instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

失敗しないdカードゴールドのお得な申込み方法とは?超高額の入会特典からカードのメリット・デメリットまで徹底解説!

follow us in feedly

dカードGOLDを最もお得に申し込む方法

3大キャリアの一つ、ドコモが展開するクレジットカード「dカードGOLD」は、いわゆる「ゴールドカード」の一つ。

2021年9月時点で、なんと843万人もの会員数を誇ります。

そんな人気のクレジットカード、何も考えずに申し込むだけでは大損してしまうという事実をご存知でしたか?

今回は、dカードGOLDの魅力と、よりお得な申し込み方法をわかりやすくご紹介します!

この記事で紹介する方法でdカードゴールに入会すれば、普通に申し込むよりも20,000円以上お得になります!

一般的なdカードゴールドの申し込み方法

dカードゴールドに入会する場合の一般的な申込方法は、下記の通り。

・dカード公式サイトでWEB申し込みをする
・docomoショップの実店舗で申し込みをする

これらの方法については、特に説明するまでもないでしょう。

今の時代、インターネットを使えば、クレジットカードは簡単に申し込むことができます。

また、ドコモの携帯を使っている方であれば、ドコモショップで携帯を購入したり機種変したりする際に、スタッフさんからdカードへの入会を勧められた経験があるのではないでしょうか。

しかし、その誘いに安易に乗ってしまうのは、あまりオススメできません。

なぜなら、貰えるはずの入会特典が、一部貰えなくなってしまうからです。

実は、dカードゴールドには、通常の申込みでは貰うことのできない「隠された入会特典」が存在しているのです。

dカードゴールドの隠された入会特典

それでは、dカードゴールド「隠された入会特典」について説明していきましょう。

結論から言いますと、それは「ポイントサイトのポイント」です。

ポイントサイト自体を知らない方には馴染みのないワードかもしれませんが、このポイントは現金化して使うことも出来る、非常に使い勝手のよいポイントです。

このポイントは、ポイントサイトを経由してdカードゴールドに入会すれば貰えます。

逆に言えば、ポイントサイトを経由せずにdカードゴールドに入会してしまうと、ポイントサイトのポイントは貰えません。

・ポイントサイトを経由する → ポイントが貰える
・ポイントサイトを経由しない → ポイントが貰えない

つまり、公式サイトで申し込んだり、ドコモショップで申し込んだりしてしまうと、本来は貰えるはずだったポイントサイトのポイントを逃してしまうことになるのです。

dカードゴールドで貰えるポイントは超高額!

ここまでの話で「多少のポイントを貰ってもなんの役にも立たないよ」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、このポイントを軽く見てはいけません。

dカードゴールドに入会して貰えるポイントは、現在20,000円を超えています。

ということは、ポイントサイトを経由するか否かで、入会特典に20,000円以上の差額が発生するのです。

ここまでの差があるのであれば、正直なところ、ポイントサイトを利用しない理由を探すほうが難しいですよね。

ポイントサイトを使ってみよう!

というわけで、これからdカードゴールドに申し込もうと考えている方は、ぜひポイントサイトを活用してみてください。

もちろん、ポイントサイトは誰でも無料で利用できます

ただ、事前に登録手続き(アカウントの作成)が必要となっているため、まだ1度もポイントサイトを使ったことが無い方は、まず登録手続きから済ませてみましょう。

オススメのポイントサイトは?

ポイントサイトはインターネット上に複数存在しており、同じカードを発行する場合でも、実際に貰えるポイント数(還元額)はサイトごとに異なります。

このため、クレジットカードを発行する場合には、「現時点で最もポイント還元額の高いポイントサイトを利用して申し込む」のが賢い方法です。

現在、dカードGOLDの新規発行でポイントも最もたくさん獲得できるのは、ポイントサイトの「モッピー」です!

モッピー公式ロゴ

モッピーを経由してdカードゴールドに入会すると、なんと25,000円分のポイントが貰えます!

ポイント還元額の順位は、今後予告なく変動する可能性があります。

モッピー入会キャンペーン実施中

モッピーでは、お得な入会キャンペーンも実施されています。

入会キャンペーンの特典は、モッピーポイント2,000円分。このキャンペーン特典は、下記条件をクリアすることで貰えます。

(条件1)紹介バナー経由でモッピーに会員登録する。
(条件2)モッピーで5,000円分の広告を利用する。

条件1は、下記バナーから登録するだけでクリア。

条件2は、今回ご紹介するdカードゴールド案件を利用するだけでクリアです。

これからdカードゴールドを申し込む方にはピッタリの条件となっているので、ぜひこちらも活用してみてください。

登録モッピーの登録はこちらからどうぞ

\ここから入会でキャンペーン対象になります/

モッピー入会キャンペーン2020年12月番バナー

モッピーの使い方

モッピーを利用するのが初めての方もいるかと思いますので、その使い方についても簡単に説明しておきます。

まずは、モッピーにログインした状態で、「dカードGOLD」が紹介されているページを探してみてください。ポイントアップ中の案件はトップページ等に掲載されているので、簡単に見つけることができると思います。

モッピーに掲載されている【dカードGOLD】の案件ページは、下記のようになっています(ポイント数は時期により変動)。

dカードGOLD広告案件

上記のような案件ページを見つけたら、その中にある「POINT GET!」(上記画像の最下部)というボタンをクリックしてみましょう。

すると、モッピーの案件ページから広告主のサイト(上記例では「dカードGOLDの申し込みページ」)に自動的に移動します。

広告主のサイトに移動したら、あとはそのまま広告サービスを利用するだけ。

例えば、dカードGOLD案件を利用する場合には、申し込みページからそのままカードを申し込めばOKです。

あとは、ポイントが確定するのを待ちましょう。

モッピー経由で広告サービスを利用したことが分かるように、「POINT GET!」を押したら、必ずそのまま最後まで手続きを進めて下さい。途中で他のページを開いてしまうと、正常に認識されない(ポイント付与対象とならない)可能性があります。

dカードGOLDにはどんな特典があるの?

ここまでは、申込み方法の話でしたが、ここからは「dカードゴールド」自身の付帯特典についてご紹介していきます。

dカードGOLDとは、一体どんなクレジットカードなのでしょうか。

その主な特典は、以下の5つです。

  1. ケータイ料金の10%ポイント還元
  2. 普段のお買物でおトク
  3. うれしい年間ご利用額特典
  4. 最大10万円分のケータイ補償
  5. 旅をもっと安全快適に

1.ケータイ料金の10%ポイント還元

まず、携帯料金の10%がポイント還元される特典は、ドコモユーザーだけのメリット

dカードGOLDでドコモケータイ料金ポイントが貯まる
(ドコモ公式サイトより)

もし、毎月のドコモ利用料金が10,000円(税抜)だとすると、「1,000ポイント」×「12ヶ月」=12,000ポイント獲得!

つまり、年会費以上のポイントを獲得できる計算になります。

普通のクレジットカードで、10%も還元されることはまず考えられませんので、ドコモユーザーなら、ぜひdカードGOLDを所持しておきたいところです。

2. 普段のお買物でおトク

また、dカードGOLDは、普段のお買い物でも、とってもお得なクレジットカードです。

通常のお買物100円(税込)ごとに1ポイントがもらえます。

つまり、ポイント還元率は1%。

これはクレジットカードの還元率として、まあ一般的と言えるかもしれません。

dカード特約店は要チェック

ただしdカードには、よりお得な使い方が用意されています。

それが「dカード特約店」の存在!

お店でdポイントが貯まることはご存知の方も多いと思いますが、dカード特約店とは何なのか、正確に答えられる人は少ないのではないでしょうか。

dカード特約店とは、お買物100円につき1ポイントの決済ポイントに加え、利用額に応じて、さらに特約店ポイントがたまるお店のこと。

つまり、dカードGOLDを「dカード特約店」で利用すると、通常より多くのポイントがもらえるというわけなのです。

2021年12月時点の特約店は以下の通り。

NEW!
  • Starbucks eGift
  • kikito
  • サツドラ
割引があるお店
  • ノジマ
  • おそうじ本舗
カーライフ
  • ENEOS
  • オリックスレンタカー
旅行
  • JAL
  • JALパック
  • dトラベル(2022年1月11日チェックアウト分をもってサービス終了)
  • JTB(2022年3月31日でサービス終了)
  • クラブメッド
ショッピング
  • メルカリ
  • 高島屋
  • ジェイアール名古屋タカシマヤ・タカシマヤゲートタワーモール
  • 高島屋グループのショッピングセンター・レストラン街
  • マツモトキヨシ
  • 丸善ジュンク堂書店
  • タワーレコード
  • タワーレコードオンライン
  • 紀伊國屋書店
  • 洋服の青山
  • THE SUIT COMPANY
  • 第一園芸
  • 多慶屋
  • リンベル
  • dカードポイントモール
  • ショップジャパン
  • ドコモオンラインショップ
  • dショッピング
  • d fashion
  • dブック
  • 日経ビジネス/日経WOMAN
  • プレジデント社
レストラン・カフェ
  • スターバックスカード
  • ドトールバリューカード
  • 伊達の牛たん本舗
引越し
  • サカイ引越センター
レジャー
  • ビッグエコー
交通
  • 東京無線タクシー
  • チェッカーキャブ
  • さわやか無線センター
でんき・ガス
  • ENEOSでんき
  • ENEOS都市ガス
  • コスモでんき
  • サミットエナジー
  • イデックスでんき
ギフトがもらえるお店
  • 東京海上グループ/イーデザイン損保

dカードGOLDユーザーなら、是非これらのお店やサービスを意識しておきたいですね!

3. うれしい年間ご利用額特典

さらにdカードGOLDメンバーは、年間の利用額に応じて特典を選択することが出来ます。

ラインナップはこちら。

  • ケータイ購入割引クーポン
  • d fashionクーポン
  • dトラベルクーポン
  • dショッピングクーポン
  • dミールキットクーポン
  • dブッククーポン
  • メルカリクーポン

年間100万円利用で11,000円分、年間200万円利用で22,000円分のクーポンがもらえるということで、これはちょっと嬉しいお小遣いになりそうですね。

4. 最大10万円分のケータイ補償

もう一つ、ドコモユーザーに嬉しい特典がケータイ補償。

dカードGOLDケータイ補償とは、利用中の携帯電話端末が購入から3年以内に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能となってしまった場合、最大10万円まで補償してもらえる制度です。

dカードGOLDのケータイ補償(ドコモ公式サイトより)

条件は…

  1. 新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末を、
  2. ドコモショップ等で、
  3. 契約中のdカードを利用して購入すること。

とのこと。

制限はあるものの、水漏れや全損でもカバーされるのは、非常に大きな安心材料ですよね。

5. 旅をもっと安全快適に

出張や旅行が多い方にも、充実した特典が用意されています。

  • 空港ラウンジ無料利用 
  • 国内・海外旅行保険 

空港ラウンジとは

空港ラウンジは、搭乗までの間をゆったりと過ごせる特別な空間です。

国内主要な空港のほとんどに設置されていますので、飛行機に乗る機会がある方にとっては、かなり使える特典になることでしょう。

ラウンジでどんなサービスが提供されているのか、詳しく知りたい方はこちら↓の記事をご覧ください。

羽田空港パワーラウンジはクレジットカードで無料になる!フリードリンクもパワーアップ♪
飛行機の搭乗前に、飲み物や食べ物を楽しみながら待ち時間を過ごすことができる空港ラウンジ。 形態としては、航空会社が直営しているものと、空港ビル等が運営するものの2つに分類されます。 一般的に、航空会社直営のラウンジの方が豪華なことが多いので...
広島空港の「もみじ」はクレジットカードラウンジなのにサービス超充実♪日本酒の試飲も無料で出来ちゃいます!
空港に設置されている「クレジットカードラウンジ」。ゴールド以上のクレジットカードを提示すれば、基本的に誰でも無料で利用することができます。 国内では大抵の空港に設置されていますが、広島空港には他とは一線を画するクレジットカードラウンジがある...
宮崎空港のカードラウンジ「ひなた」最新レポート!ANAでもJALでもカード提示で利用料金が無料
飛行機での旅を、グッと優雅に快適にしてくれる存在「カードラウンジ」。 当日飛行機で出発・到着する人なら、誰でも使うことが出来る施設です。 主だった空港には設置されていることが多いのですが、宮崎ブーゲンビリア空港は、乗降客数全国12位の規模を...
たび
たび

日本以外に、ハワイの空港ラウンジも利用可能です!

国内・海外旅行保険

dカードGOLDには旅行保険も付帯しています。

国内保険の簡単な概要はこちら。

補償対象
  • dカード GOLD契約中の本人会員
  • 家族会員
補償内容
  • 国内旅行傷害保険 最大5,000万円
  • 国内航空便遅延費用特約 最大2万円
適用条件 dカードGOLDで交通機関や施設使用料を賄っていること

海外旅行保険の内容は以下の通りです。

補償対象
  • dカード GOLDを契約中の本人会員
  • 家族会員
  • dカード GOLD本人会員と生計を同一にする配偶者、19歳未満で同居の親族、19歳未満で別居の未婚の子供
補償内容
  • 旅行傷害保険 最大1億円(家族は1,000万円)
  • 航空便遅延費用特約 最大3万円
適用条件 自動付帯(カードを利用しなくてもカバーされる)

特に海外旅行では、現地の医療費が高額になりがちなため、保険加入が必須。

いざ出発間際になって、申し込んでいなかった!と慌てた経験がある方も多いのでは?

その点dカードGOLDがあれば、出発から帰宅まで自動的に補償してくれますので、楽々・安心ですね(持病など、カバーされないケースもあります)

dカードGOLDに入会出来るのは誰?

dカードGOLDは、もちろんドコモユーザーでなくても保有することができます。

申し込み対象者は、以下の通りです(所定の審査があり、条件を満たしていても入会を断られることがあります)。

  1. 個人名義であること(法人名義不可)
  2. 満20歳以上(学生除く)で、安定した継続収入があること
  3. 本人名義の口座を支払い口座として設定すること
  4. その他ドコモが定める条件を満たすこと

dカードとの違いは?

ドコモ発行のクレジットカードには、年会費無料の「dカード」も存在しています。

GOLDと無印のdカードにはどんな違いがあるのか、表にまとめてみました。

dカードGOLD dカード
年会費 11,000円(税込) 永年無料
入会条件 満20歳以上(学生除く) 満18歳以上(高校生除く)
dポイント ・ショッピング利用
1ポイント/100円・ドコモのケータイ/ドコモ光利用料金
100ポイント/1,000円
・ショッピング利用
1ポイント/100円・ドコモのケータイ/ドコモ光利用料金
10ポイント/1,000円
dカードケータイ補償 購入後3年間最大10万円
紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などに対応
購入後1年間最大1万円
お買い物あんしん保険 年間300万円まで 年間100万円まで
空港ラウンジ 国内・ハワイの主要空港で無料利用可能 利用不可
海外旅行保険 大1億円・家族も対象 29歳以下のみ最大2,000万円
国内旅行保険 最大5,000万円 29歳以下のみ最大1,000万円
年間利用額特典 前年の年間利用額累計で
選択式特典プレゼント

・100万円(税込)以上→11,000円相当
・200万円(税込)以上→22,000円相当
なし
家族カード 1枚目:無料
2枚目以降:1,100円/枚
無料

簡単にまとめると、ドコモユーザー旅行好きな方が、dカードGOLDを最もお得に使いこなすことが出来ると言えそうですね!

2021年4月ドコモの発表によれば、会員数は無料のdカードよりも、dカードGOLDの方が多いのだそうです。

やはり、この豊富な特典内容に惹かれる方が多いのでしょう。

dカードGOLD入会キャンペーン実施中!

前表の通り、dカードGOLDは年会費が11,000円かかります。

きょうび無料のクレジットカードも数ある中、「この金額は躊躇するな…」と感じる方も多いのでは。

しかし、dカード公式サイトで展開されているキャンペーンを利用すれば、年会費を上回る最大12,000ポイントを獲得することが出来ます。

dカードGOLD入会で12000ポイントプレゼントキャンペーン実施中(ドコモ公式サイトより)

  1. 毎月のドコモ利用料金をdカード払いに設定→ 1,000ポイント
  2. 入会翌々月までに専用サイトからWebエントリー+利用→ 上限10,000ポイント
  3. 入会翌々月までに特典2にWebエントリー・「こえたらリボ」設定→ 1000ポイント

さらに、30歳以下の新規会員は最大22,000ポイントをゲットできる可能性も!


(ドコモ公式サイトより)

期間中に申し込む方は、条件のチェックをどうぞお忘れなく。

dカードGOLDの入会はポイントサイト経由がお得!

ただ、重ねてになりますが、公式サイトからdカードゴールドを”直接”申し込んではいけません。

dカードゴールドに申し込む際には、必ずポイントサイトを経由しましょう!

上記のように、dカード公式サイトで実施されているキャンペーンだけでもお得なのですが、ポイントサイトを経由するのとしないのとでは大きな違いがあります。

ちなみに、現在ポイントサイトを経由してdカードゴールドを申し込むと、合計37,000円の特典が貰えることになります。

・入会キャンペーン特典:dポイント12,000円分
・ポイントサイト利用分:モッピーポイント25,000円分

dカードゴールドは年会費がかかるクレジットカードはありますが、この入会特典を見てしまうと、今すぐ申し込まないのがもったいなく感じてしまいますね。

まとめ

ということで、今回はdカードゴールドのお得な入会方法にいて詳しく解説しました。

・dカードゴールドは直接申し込まないほうがいい。
・dカードゴールドはポイントサイト経由で申し込むのがお得。
・ポイントサイトを経由すると20,000円超のポイントが貰える。
・公式サイトの入会キャンペーンも併用できる

年会費がかかるものの、特典盛りだくさんで、特にドコモユーザーにはオススメ。

この機会にぜひご検討ください!

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

【2023年12月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で2,000円貰える
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!! 2023年12月1日~12月31日までのキャンペーン期間に新規登録すると、入会ボーナスとして最大2,000円分のポイントが貰えてしまいます。 このタイミングでモッピーに出...
【2023年12月最新】新しくなったハピタスの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で最大2,100円貰える
ポイントサイトのハピタスで期間限定の「入会キャンペーン」が実施されています! 新規登録で最大2,100円相当の特典が貰えるお得な企画なので、このチャンスを利用しない手はありません。キャンペーンに関する条件を確認して、お得にハピタスを始めてみ...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

2015年12月 陸マイルを貯め始める
2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ
2017年2月 長女と大阪日帰り旅行
2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅
2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ
2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ
2018年3月 ANAエコノミーで上海へ
2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行
2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行
2018年10月 家族4人で京都大阪
2018年10月 次女と2人で宮崎
2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ
2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ
2019年3月 JALエコノミーで香港へ
2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ
2019年4月 家族4人JALで大阪へ
2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ
2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ
2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊
2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ
2020年1月 家族4人JALで沖縄へ
2020年9月 JAL特典航空券で広島へ
2020年11月 JAL特典航空券で京都へ
2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘン
2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ
2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ
2022年8月 ZIPAIRでハワイへ
2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ
2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空サンノゼラスベガスサンフランシスコ
2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタバリへ(ANA提携特典)
2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典)
2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ
2023年7月 エバー航空ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典)
2023年7月 JAL特典航空券グアム
2023年10月 JALファーストクラス&ビジネスクラスでサンフランシスコへ(アラスカ航空特典)
2023年11月 キャセイパシフィック航空プレミアムエコノミーで香港へ(ブリティッシュエアウェイズ特典)
※国際線の場合、マイルで補填できる航空運賃の他に諸税がかかります。

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪