ポイントサイトで貯めたポイントをソラチカルートでANAマイルに移行する場合、ポイントの交換を複数回行う必要があります。
交換レートはポイント毎に決まっているものなので、普段は何も考えずに交換申請をすればOKです。ただし、期間限定のキャンペーン等で交換レートが一時的に変動することもあります。
交換レートが増加した場合、最終的に獲得できるANAマイルも増加することになります。よって、この場合には交換レートが増加している期間中に、できるだけ多くのポイントを交換してしまうのが賢いやり方です。
ポイントサイトの「ちょびリッチ」では、ドットマネー(.money)へのポイント交換時に、ポイントが最大10%増量されるキャンペーンを実施しています。 ちょびリッチで貯めたポイント(ちょびポイント)は直接メトロポイントには移行できません。 このため、ちょびリッチで貯めたポイントをソラチカルートでANAマイルに移行させる場合には、中継基地となるポイントサイトを経由させる必要があります。 ※ちょびリッチから直接ANAマイルに移行することもできますが、ソラチカルートを利用したほうが断然お得です。 ちょびリッチのポイント交換先のうち、そこからメトロポイントへの交換が可能なのは「PeX」又は「ドットマネー」の2つです。つい最近まではPeXだけだったのですが、ドットマネーとの提携により選択肢が増えました。 この2つの中継基地うち、ドットマネーへの交換レートは×1.0倍なのですが、PeXへの移行はレートは×0.9倍です。 つまり、ドットマネーと比べるとPeXへの交換は不利なレートになっています。 よって、ちょびリッチのポイント交換先として選択すべきはドットマネーです! キャンペーン詳細
キャンペーン期間中(2015年12月1日(火)~1月4日(月))のちょびリッチからドットマネーへの交換額に応じて、最大10%のボーナスが貰えます。
交換額が多いほどボーナス率が高くなるので、できるだけ多くのポイントをドットマネーへ交換したほうがお得です。
クレジットカードの新規発行やFX口座の新規開設で、一気にポイントを稼ぎたいですね。とりあえずは、ボーナス率が最も高い10%となる100,000ポイント(50,000円相当)を貯めるのが目標になります。
そこそこハードルが高いですが、ダイナースクラブカードの新規発行を利用すれば、意外と簡単に達成できるのではないでしょうか。

ソラチカルートの威力増大
上記キャンペーンによりソラチカルートの威力が増します。
<通常のソラチカルート>
ちょびリッチのポイント100,000ポイント(50,000円相当)
↓
ドットマネーのポイント50,000マニー(50,000円相当)
↓
メトロポイント50,000ポイント(50,000円相当)
↓
ANAマイル45,000マイル(約90,000円相当)
<キャンペーン利用時のソラチカルート>
ちょびリッチのポイント100,000ポイント(50,000円相当)
↓
ドットマネーのポイント55,000マニー(55,000円相当)
↓
メトロポイント55,000ポイント(55,000円相当)
↓
ANAマイル49,500マイル(約99,000円相当)
上記例では、キャンペーンの利用で、9000円相当のANAマイルが貰えることになりますね。
ちょびリッチのポイントが貯まっている方は、2016年1月4日1月31日(期間が延長されました)までにドットマネーへに移行申請しましょう!
まとめ
ポイントの交換レートが増加している場合には、その交換ルートを積極的に利用していきましょう。それだけで、獲得できるANAマイルを増加させることができます。
キャンペーン開始からポイントを貯め始めてもよいのですが、キャンペーン期間が短いと、ポイントを貯めるのが間に合わないことも考えられます。実際に案件をこなしてからポイントが確定するまでに1ヶ月以上かかることも少なくないですからね。
期間限定のキャンペーンを効率よく活用するためには、複数のポイントサイトにある程度のポイントをキープしておくのがオススメです。キャンペーン開始と同時にキープしておいたポイントを交換すればよいのですから。
ただし、ポイントの有効期限には注意して下さい。消滅させてしまっては元も子もありません。

