ANAマイルを大量に貯めるためには、まず、「マイルに交換することのできる各種ポイント」を貯める作業から始めなければいけません。
そのポイントを貯める方法の1つに、モニター案件というものがあります。
モニター案件では、お店で食事をしたり対象商品を購入することでポイントを稼ぐことができます。簡単なアンケートとレシートのアップロードだけでポイントが貰えるので、初めての方でも簡単です。
モニター案件の限界
お店で商品を購入するモニターでは、コンビニで買えるような比較的少額の商品が対象になることも多いため、気軽にチャレンジできるのも嬉しいですよね。
しかし、少額モニター案件では、支払額が少ないがゆえに還元されるポイントも少なくなります。
例えば、コンビニで対象商品のジュースを買うようなモニター案件では、還元率が100%であったとしても、せいぜい数百円相当のポイントしか還元されません。このため、少額モニター案件で大量のANAマイルを貯めることは難しいのです。
ちなみに、複数サイトで同時開催されているようなモニター案件であれば、それぞれのサイトで参加することで複数回ポイントを貰うこともできますが、それにも限界はあります。
モニター案件を同時に開催しているサイトは多くても5、6箇所なので、全てのサイトでポイントを貯めても、数千ポイントがやっとです。
複数サイトで別々にモニターをこなしていく必要もありますし、ポイントも別々に加算されることになります。私のように、細々としたポイント稼ぎが趣味になっているような人であれば大丈夫でしょうけど、面倒に感じてしまう人の方が多いと思います。


少額モニターで大量のポイントを稼ぐ方法
複数サイトでモニターをこなすのが面倒な方でも、少額モニターで大量のポイントを稼ぐ方法はあります。それは、複数回応募可能な案件を利用することです。
通常のモニター案件は、ほとんどの場合お1人様1回という制限が課されていますが、実はそうでない案件もあります。
その代表例が「レシポ!」のモニター案件です。レシポ!は、1年くらい前に日本テレビの「あのニュースで得する人損する人」でも紹介されたこともあり、ご存知の方も少なくないはずです。
レシポ!のモニター案件では、レシート画像のアップロードでポイント(レシポポイント)が還元されます。
レシポポイントは、「QUOカード」、「Amazonギフト券」、「iTuneギフト」に加えて、「PeX」に交換可能です。つまり、レシポ!で稼いだポイントはPeX経由のソラチカルートを使ってANAマイルに移行させることができます。

レシポポイントは1ポイントで1円相当です。レシポポイントからPeXへの交換レートは1ポイント→10PeX(1円相当)なので、交換による損失は発生しません。また、交換手数料が無料、かつ即時交換完了というのが非常に有り難いですね。
レシポ!のおすすめ案件
現在レシポ!で募集している複数回応募可能な案件に、下記RAIZINのモニター案件があります(開催期間:2016年4月1日~)。
全国のコンビニや駅売店でRAIZIN Green Wing 250mlを購入してレシートをアップロードすると、1本ごとに150ポイント貰えます。
RAIZINはコンビニで1本190円(税込206円)で販売されているので、ポイント還元率は約73%です。ソラチカルートでANAマイルに移行させると、1マイル=2円換算で還元率は約131%相当になります。
ちなみに、私がサークルKで購入した時には、楽天ポイントが30ポイント貰えるキャンペーンも行われていました。この場合、実質176円で購入できたことになり、ポイント還元率は約85%にまで上昇します。ソラチカルートでANAマイルに移行させると、還元率は約153%相当です。
実質的な還元率が100%を超えるということは、買えば買うほどお得ということです。このようなモニター案件が複数回応募可能であると、大人買いによって反則的にANAマイルを稼ぐこともできます。
RAIZINの場合、コンビニ等での購入が条件なので、陳列されている数にも限りがあると思いますが、複数のコンビニを周れば結構な数になりますよね。
理論上は、75缶のRAIZINを購入すればANAマイルを約1万マイル(2万円相当)貯めることができてしまいます。この場合の総支払額は、206×75=15,450円ですから、明らかに儲かってますよね。
そんなに飲めないよという人は、友達にお裾分けしてもいいですし、ヤフオク等で売りさばいてしまうという方法もあります。

レシポを使用する際の注意点
複数回応募可能なモニター案件にも案件全体としての上限はあります。
上記RAIZINの案件では上限回数は30,000回です。つまり、ポイント還元を受けられるのは全国で先着30,000缶までということです。残念ですが無条件でポイントが還元されるわけではありません。
ただし、1人あたりの制限個数はないので、例えば1人で10,000缶購入した場合でも正当にポイント還元を受けることは可能です。
現実的な数字ではないですが、システム上はそういうことになっています。さすがに10,000缶は無理でも、100缶くらいなら個人でもいけそうですよね。
ちなみに、モニター応募数が上限である30,000回を超えると、案件への応募が締め切られます。
ここで注意しなければいけない点が1つだけ。レシートをアップロードして応募が完了しても、その後に「総上限超過」という理由で審査NGとなる(つまりポイントが貰えない)可能性があるのです。
これは、応募完了から実際の審査までにタイムラグが存在しているからです。
例えば、モニターの応募上限まで残りわずかの状態で大量の応募が集中すると、応募締め切りが追いつかず上限を超えて応募できてしまうのです。すると、応募はできたけれども、実際は応募上限を超えてからの応募だったので、ポイントが還元されないという状況が発生してしまいます。
特に、大量購入の場合には、総上限超過に該当する可能性が高まると考えられます。例えば、応募上限まであと10缶という状態で、100缶購入したレシートをアップロードした場合、確実に上限超過になってしまいます。
審査NGのリスクを下げる方法
それでは、上記審査NGを回避するためには、どのようにすればよいのでしょうか。残念なことに100%確実な回避方法はありませんが、いくつか有効な対処が考えられます。
まずは、とにかく急ぐこと。先着順なのですから、応募が早いほど審査NGとなる可能性は低くなります。お得な案件を見つけたら急いで応募するのが鉄則です。モニター案件が発表されてからすぐに購入→応募できるのであれば、大量購入でも高い確率でポイントを稼ぐことができるでしょう。
次に有効なのが、小分けにして購入すること。100缶まとめて購入して全てポイント還元が受けられないと被害甚大ですが、例えば10缶購入して審査OKとなってから、また10缶購入するというように複数回に分けて応募すれば、応募上限を超過した場合の被害を抑えることができます。
あとは、モニター案件を何件もこなして、応募終了時期を予測できるようになると失敗を減らせそうです。
例えば、「この案件はすごくお得で応募上限も少ないから2、3日で応募が締め切られてしまうだろう」とか、「この案件は還元率は高いけど、応募上限が多いから慌てなくても大丈夫」というように、ある程度の予測ができるようになるはず。そうすれば、上限超過による審査NGを上手く回避できるようになるでしょう。
レシポ!は陸マイラーにオススメ
以上のように、レシポ!は複数回応募可能な案件を利用して大量のANAマイルを貯めることができます。PeXへの交換が開始されたのが2015年12月なので、陸マイラー業界での知名度はまだ低いのかもしれませんが、早いうちに使い方をマスターしておきたいところです。
なお、複数回応募可能な案件を抜きに考えても、レシポ!はマイル獲得源として大いに役立ってくれます。その理由の1つにジャンル単位でのモニター案件の存在が挙げられます。
モニター案件は、通常であれば対象商品が1つの商品に限定されていますが、レシポ!ではそうでない案件が結構あります。
上の画像では、「ウェットティッシュ」、「缶ビール」、「お菓子」というジャンルでモニターが募集されています。つまり、特定の商品でなくとも、該当ジャンルの商品を買えばポイントを貰えるのです。
具体的には、缶ビールの案件に応募する場合、キリンの一番搾りでも、アサヒのスーパードライでも、サッポロの黒ラベルでも、サントリーのモルツでもポイントが貰えます。非常に使い勝手がいいですよね。
現在は募集されていませんが、過去には「お肉」や「卵」というジャンルのモニターもありました。お肉ってすごく広い条件ですよね。スーパーのお肉コーナーに置いてあるものなら何でもOKなわけですから。
レシポでは購入するお店も特に限定されないことが多いですし、使いやすさは抜群によいです。
ちなみに、レシポ!は定価以外の価格で購入した場合、つまり特売品等を購入した場合でもポイント還元が受けられます。まさに主婦の味方ですね。
レシポ!で貯めたレシポポイントは100ポイント単位でPeXに交換できるので、少ないポイントも無駄にはなりません。日常のちょっとした買い物がお得になるので、まだ利用したことのない方は、登録してみる価値があると思いますよ。
レシポ!は独自で登録キャンペーン等は行っていませんが、ちょびリッチを経由しての登録で150ちょびポイント(75円相当)のポイントを獲得できます。
わずかな額ですが、少しでも取りこぼしを避けたい方は、まずちょびリッチに登録してから、ちょびリッチ経由でレシポ!に登録するのがお得です(ちょびリッチに新規登録すると更に500ちょびポイント(250円相当)貰えます)。
(追記1)レシポ!SmaSTATION放映記念キャンペーン開催中!
レシポがテレビ番組「SmaSTATION(スマステーション)」で紹介された記念に特別なキャンペーンが開催されています。
キャンペーン期間中(2016年5月14日(土)23:15から2016年5月22日(日)23:59まで)に新規会員登録&レシート応募を完了した方の中から、抽選で10名様に1000pt(1,000円相当)がプレゼントされます。ANAマイルに移行すれば900マイルです。
加えて特別なモニター案件も出てます。今回の対象商品はいつも人気ですぐに枠が埋まってしまう以下の2つの商品です。
冷凍食品も野菜もスーパーに行けば絶対買うものなので嬉しいですね。
ちなみに、この特別モニター案件は、初めての方でも余裕をもって応募できるように、対象期間中に新規登録した方だけが応募できるスペシャル掲載枠です。レシポ!に登録するなら今がお得ですよ。
(追記2)レシポ!で「直撃LIVEグッディ!」放送記念キャンペーン
6月8日にレシポがフジテレビ「直撃LIVEグッディ!」で紹介されました。これにあわせて、レシポの公式HPでも期間限定のキャンペーンが開催されています(2016年6月14日まで)。
今回のキャンペーンは、「パン」5ポイントと「牛乳」5ポイントの2つ。
![]() |
![]() |
パンまたは牛乳であれば銘柄等は何でもOKなので非常に選択肢が広い案件です。報酬は5ポイント(5円相当)なので、稼ぎたいという方には向かないキャンペーンかもしれませんが、とりあえずレシポを試してみたいという方にはピッタリの案件だと思います。
(追記3)カンブリア宮殿に出演してレシポを紹介させて頂きました。
2016年11月10日放送の「カンブリア宮殿」~ついにJALを超す!全日空快進撃の舞台裏に迫る~の回で、なんと、理系マイラー(妻)がTVに出演して、レシポを紹介させて頂きました。
一般の方にもレシポを知ってもらう機会になれば幸いです。また、レシポを使ったことはあるけど、貯めたポイントを現金化していたという方には、ぜひ、交換先としてANAマイルを検討して頂きたいです。
レシポで貯めたポイントは、ANAマイルに移行する方が絶対にお得です。
