ポイントサイトのECナビで、大量ポイントを獲得できるクレジットカード案件が掲載開始となりました。
今回のキャンペーンで対象となるのは「セゾンカードインターナショナル」。会員2,400万人超の定番クレジットカードです。
気になる還元額は11,000円(110,000pt)。ECナビの独占案件です。
セゾンカードインターナショナルは、年会費無料のクレジットカードですから、ここまでのポイント還元には、なかなかお目にかかれません。
現時点でセゾンカードインターナショナルを保有していない方は、申し込みのチャンスです!申し込み人数に上限が設定されているようなので、気になる方は早めに申し込むことをおすすめします。
ポイント獲得方法
それでは早速、大量のポイント獲得方法について、具体的に解説していきます。
ポイント獲得の条件を満たすことができない場合、カードが発行されてもポイントを獲得することができない可能性もあるので、事前にしっかりと確認してみて下さい。
キャンペーン期間
・2018年4月21日(土)0:00~4月27日(金)23:59
上記の通り、1週間限定の高額案件です。申し込み者が上限に達した場合、早期終了の可能性もありますのでご注意下さい。
ポイント獲得条件
11,000円相当を獲得するための条件は大きく2つです。
2.カード入会月の翌月末までに合計15,000円(税込)以上のショッピング利用
カード発行後、実際にショッピングに利用する必要があり、申し込むだけではポイント獲得対象にならない点に注意して下さい。
なお、1回の支払いで15,000円利用する必要はなく、複数回の支払額の合計が15,000円になれば条件クリア。普段の買い物に利用してコツコツ条件達成することも可能です。
やや高めの金額設定ですが、電子マネーへのチャージやAmazonギフト券の購入等もショッピング利用に含まれるので、しばらく買い物の予定が無い方でも大丈夫。ただし、キャッシングの利用は含まれませんので注意して下さい。
その他のポイント獲得条件
・セゾンカードインターナショナルに初めて申し込む場合(他のセゾンカード(セゾンパールやセゾンゴールド等)を持っている場合でもOK)
・申し込み時点でセゾンカードインターナショナルを持っていないこと(家族会員が新たに本会員として申し込む場合はOK)
・キャッシング枠の設定は不要(必要であれば設定してもOK)
ポイント対象外となる場合
・カードお申し込み後、60日以内にカード発行に至らなかった場合
・同一メールアドレスおよび同一IPアドレスからの2回目以降の申し込みの場合
・ECナビアカウントと異なる名義で申し込んだ場合(例:妻が夫の名義で申し込む等)
セゾンカードインターナショナルの魅力
1.年会費永久無料
セゾンカードインターナショナルは年会費永久無料のクレジットカード。つまり、カードを発行する時も、その後カードを保有し続けている間も、ずっとお金はかかりません。
上述のように、ポイント獲得条件として15,000円のカード利用は必須ですが、もともと必要な買い物で消化すれば、新たに発生する費用は実質的にゼロと考えられます。
現時点でカードを持っていない方は、とりあえず申し込んでみても損はしません。
2.永久不滅ポイントが貯まる
セゾンカードインターナショナルを利用してお買い物をすると、永久不滅ポイントが貯まります。
このポイントは、その名の通り有効期限がなく、一度獲得すれば消滅することはありません。コツコツ貯めていく場合にも安心できるポイントです。
1,000円ごとに1ポイントの還元ですが、永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当ですから、還元率は0.5%。クレジットカードの還元率としては悪くありません。
永久不滅ポイントの効率的な貯め方
永久不滅ポイントには、いくつか効率的な貯め方が存在しています。
例えば、毎月5日と20日に西友またはLIVINでお買い物をすると、購入金額が5%OFFになった上で、さらに永久不滅ポイントが貰えます。
そして、セゾンポイントモールを経由して、対象ショップでお買い物をすると、最大30倍の永久不滅ポイントが貰えます。
マイルにも交換可能
永久不滅ポイントは航空会社のマイルにも交換することができます。
例えば、JALマイルであれば、200ポイント(1000円相当)の永久不滅ポイントを500マイルに交換できます。
1マイル=2円換算すると、500マイルは1,000円相当と考えることができるので、交換によってポイントの価値は減りません。
一方、ANAマイルであれば、200ポイント(1000円相当)の永久不滅ポイントを600マイルに交換できます。
1マイル=2円換算すると、600マイルは1,200円相当と考えることができるので、ちょっぴりお得になりますね。
ポイントサイト経由のカード申し込み方法
続いて、ECナビを経由して「セゾンカードインターナショナル」を申し込むための具体的な方法を説明していきます(ポイントサイトの利用に慣れている方は読み飛ばして下さい)。
ステップ1:ECナビに登録
今回ご紹介する企画は「ECナビ」の独占企画ですので、ECナビの会員しか利用することができません。
現時点でECナビに登録していない方は、まずECナビの会員登録を済ませましょう。ECナビの登録はWeb上で簡単に完了できます。登録は無料ですので安心して下さい。
ステップ2:ECナビにログインしてカード申し込みページへ
登録が完了したら、ECナビにログインして「セゾンカードインターナショナル」の案件ページを探してみて下さい。
今回のような高額案件はトップページで紹介されていることも多いので、簡単に見つけることができると思います。
案件ページを見つけたら、獲得ポイントが110,000ポイント(11,000円相当)になっていることを確認して下さい。
ポイント数を確認できたら、「ポイントGETはこちら!」をクリックしてみましょう。自動的に「セゾンカードインターナショナル」の公式サイトへと移動します。
ステップ3:カード申し込み手続きを完了させる
あとは、遷移先のセゾンカード公式サイトで申し込み手続きを進めるだけです。
「セゾンカードのお申し込みはこちら」をクリックして、手続きを進めていきましょう。
ECナビのポイントはANAマイル化がお得
ECナビで獲得したポイントは、現金化も可能ですが、ANAマイルに移行することで、もっとお得に活用することができます。
ECナビのポイントは、「LINEルート」や「nimocaルート」を使って、高レートでANAマイルに移行することができるのです。
LINEルート
LINEルートを使うと、ECナビのポイントを81%のレートでANAマイルに移行することができます。
例えば、セゾンカードインターナショナルの発行で貯めた11,000円分のポイントは、最終的に8,910マイルになります。
1マイル=2円で換算するならば、8,910マイルの価値は17,820円。現金化するより7,820円分もお得ですね。
LINEルートの詳細については下記記事をご覧ください↓

nimocaルート
LINEルートを使うと、通常70%のレートでANAマイルを貯めることができます。
ただしECナビなら、期間限定のポイント還元キャンペーンを利用して、実質的な移行レートを78%にまで上昇させることが可能です。

それでも、上記LINEルートと比べると還元率はわずかに低いのですが、ポイント交換回数は少なく済ませることが可能です(nimocaのポイント交換機を利用しやすい九州在住の方にはオススメの方法です)。

まとめ
- 年会費無料の「セゾンカードインターナショナル」にECナビ経由で申し込むと11,000円相当のポイントを獲得できる!
- ECナビのポイント獲得には15,000円のカード利用が必須!
- 貯まったECナビのポイントは、高レートでANAマイルに交換可能!
以上、お得なクレジットカード案件のご紹介でした。
すでに陸マイラーとしてポイントを貯めている方も、これから陸マイラーを始めてみようかなという方も、ぜひ本キャンペーンを利用してみて下さい。
下記バナーからECナビに新規登録すると3,000pt貰えます(サイト限定の特別な特典です)。