タカシマヤセゾン アメリカン・エキスプレス・カード(タカシマヤセゾンアメックス)は、AMEXブランドのクレジットカードでありながら、年会費が永年無料。
さらに、ポイント還元率がどこで使っても1%、高島屋で使えば最大5%にもなるという、使い勝手のよいカードです。
高島屋を使う機会があるのであれば、かなりオススメできます。
そのタカシマヤセゾンアメックスを新規発行すると、今なら10,000円分のポイント還元中。
年会費無料のクレジットカードとしては破格の条件です。
以下では、タカシマヤセゾンアメックスの新規発行でポイント還元を受けるための条件や、お得なポイントの使い方、タカシマヤセゾンアメックスの魅力について詳しくご紹介していきます。
還元額No.1のポイントサイトは?
現時点でタカシマヤセゾンアメックスの最高還元を実施しているのは、ポイントサイトの「すぐたま」です。
すぐたまは、ポイント中継サイトのNetmile(ネットマイル)が運営しているポイントサイトであり、広告サービス(案件)の利用でネットマイルが貯まります。
期間限定で10,000円還元!
すぐたまを経由してタカシマヤセゾンアメックスを新規発行すると、10,000円相当のネットマイル(20,000mile)が貯まります(※2mile=1円)。
ポイント獲得条件は下記の通り↓
・カード発行月翌月末までに5千円(税込)以上ショッピング利用
初回発行であるだけでなく、カード利用が条件になっていますが、ノルマとなる利用額は5,000円(税込)。これくらいの額であれば、食料品や日用品等の生活必需品の購入だけでもクリアできそうです。
ちなみに、すぐたまでのポイント増量期間は、2018年3月15日(水)~17日(土)。
3日間の予定とはなっていますが、おそらく申し込み者数が上限に達した時点で、掲載が終了するものと思われます。
10,000円超えの案件は申し込みが殺到する可能性が高く、予想以上に早い段階で終了してしまうこともしばしば。気になっている方は早めに申し込むことをオススメします。
ネットマイルはプリンスポイントに交換がお得
すぐたまで貯まるネットマイルは、現金化(金融機関への振込)も可能です。これまでは、「ソラチカルート」を利用して、ANAマイルにも交換することもできました。
しかし、ソラチカルートの改悪により、ネットマイルからANAマイルへの交換の道は、2018年3月31日を最後に閉ざされてしまいます。
そこで、ネットマイルの活用法として今注目を集めているのが「プリンスポイント」に交換するという方法です。

ネットマイルからプリンスポイントへの交換レートは、なんと100%!
プリンスポイントは、「プリンスホテルの無料宿泊券」に交換すると、航空会社のマイルのように1ポイント=2円以上として使うことも出来るため、ポイントの価値が倍以上になることも。
旅行好き・ホテル好きの方には、プリンスポイントへの交換がオススメです。
プリンスポイント増量キャンペーン対象案件です
ネットマイルでは、現在プリンスポイントへの交換で最大20%のポイントが還元されるキャンペーンが実施されています。

ただし、このキャンペーンでポイント還元を受けるためには、下記の条件を満たす必要があります。
つまり、最低でも5,000円分のポイントを指定広告で稼いで交換しないと、ポイント還元を受けることができないのです。
キャンペーンの存在は知っていたけれど、条件を満たすのが難しそうだと諦めていた方もいるのではないでしょうか。
そんな方に朗報です!!
今回ご紹介したすぐたまの「タカシマヤセゾンアメックス」は、プリンスポイント増量キャンペーンの指定広告となっています。
そして、このカードを発行するだけで10,000円分(20,000mile)を貯めることができるため、それだけで20%還元の条件をクリア。
10,000円分のネットマイルをプリンスポイントに交換すると、その20%分のポイント(2,000円分)が還元されるため、実質的には12,000円分のポイントを獲得することが可能です。
かなり有利な条件ですので、プリンスポイントを貯めようと考えている方は、ぜひとも申し込みを検討してみて下さい。
当サイト経由ですぐたまに新規登録すると300円プレゼント
すぐたまを利用するには、事前の登録手続き(アカウント作成)が必要です。
現時点ですぐたまのアカウントを保有していない場合は、まず、すぐたまに登録してみましょう。
なお、当サイト経由で(下記バナーをクリックして)登録すると、プレゼントマイル600mile(300円相当)が貰えます。とってもお得に利用開始することができるので、ぜひ活用してみてください。
タカシマヤセゾンアメックスの魅力
最後に、タカシマヤセゾンアメックスの魅力やメリットについて、少しだけご紹介します。
年会費が永年無料
タカシマヤセゾンアメックスは、年会費が永年無料のクレジットカードです。
最近は初年度だけ年会費無料のカードをよく見かけますが、タカシマヤセゾンアメックスなら、翌年度以降もずっと無料でカードを保有し続けることができます。
しかも、年会費を無料にするための条件も特に設定されていません。
仮にまったくカードを利用しなかったとしても、年会費は無料のまま。条件付きの年会費無料だと、うっかり年会費を支払うはめになることもあったりしますが、タカシマヤセゾンアメックスならその心配は不要です。
ポイント還元率が高い
クレジットカードをショッピングに利用する場合、最も気になるのは「ポイント還元率」という方も少なくないでしょう。
タカシマヤセゾンアメックスのポイント還元率は、どこで使っても1%。つまり、100円使えば1円、10,000円使えば100円分のポイントが返ってきます。
還元率重視の方でも、それなりに満足できる還元率ではないでしょうか。
そして、条件次第でポイント還元率はさらに上昇します!
上記の通り、高島屋の実店舗や高島屋オンラインストア等で利用すると、ポイント還元率は通常の2倍、2%に!
対象店舗が限定されているとはいえ、高島屋を利用する機会のある方にとっては、かなりのメリットになると思います。
ボーナスポイントで最大5%還元
高島屋でお買い物する機会が多い方は、さらにポイント還元率が上がります。
タカシマヤセゾンアメックスは、高島屋での年間の合計利用額に応じてボーナスポイントが貰えるからです。ボーナスポイントの還元率は、年間利用額が増えるごとに段階的に上昇します。
- 20万円以上〜30万円未満:ボーナスポイント+1%(合計で最大3%還元)
- 30万円以上〜50万円未満:ボーナスポイント+2%(合計で最大4%還元)
- 50万円以上:ボーナスポイント+3%(合計で最大5%還元)
以上のように、ボーナスポイントまで考慮すると、高島屋でのショッピングはポイント最大5%還元になります。
還元率を最大にするためには、かなりの頻度で高島屋を利用する必要がありそうですが、もし高島屋で大きな買い物をする予定があれば、狙ってみてもいいかもしれません。
金券購入でもポイント付与対象
タカシマヤアメックスなら、金券類の購入でもポイント付与対象となる場合があります。
公式サイトの注意書きによると、
タカシマヤ各店でのお買物ならカードご利用時、現金・商品券(高島屋商品券または全国百貨店共通商品券に限ります)・タカシマヤギフトカード・百貨店ギフトカードでのご入金でもポイントプレゼント。タカシマヤ ゲートタワーモールは除きます。
とのこと。
つまり、高島屋での購入であれば、「高島屋商品券」や「全国百貨店共通商品券」でもポイントが貯まります。
使い方によっては、かなりお得になる魅力を持っています。
タカシマヤポイントの使い方
タカシマヤセゾンアメックスの利用で貯まるのは、高島屋独自のポイントである「タカシマヤポイント」です。
このポイントは、2,000ポイント貯めることで、2,000円分の「高島屋お買い物券」に交換することができます。タカシマヤポイントは、実質的に1pt=1円でお買い物に利用できるということですね。
ちなみに、高島屋お買い物券に有効期限はありません。失効する可能性がないので安心です。
タカシマヤポイントの積立期間は1年間
上の図のように、タカシマヤポイントの積立期間は1年間、交換期間は1年4ヶ月です。
タカシマヤポイントは、2000ポイント貯まらないとお買い物券(2,000円分)に交換できませんので、まずは1年間で2,000ポイント貯めるのを目標にしましょう。
2,000ポイント貯めるには、高島屋であれば10万円の利用でOK。その他のお店で利用する場合でも、20万円利用すればよいことになります。
メインカードとして使うのであれば、ほぼ確実にポイント交換することができます。一方で、利用金額が少ないと、せっかく貯めたポイントが無駄になる可能性もあるので注意が必要です。
まとめ
以上、タカシマヤセゾン アメリカン・エキスプレス・カードを新規発行すると、
・すぐたまで10,000円分のポイントを獲得可能
・プリンスポイントへの交換で20%増量確定
という案件のご紹介でした。
プリンスポイントは、5,000ポイントからプリンスホテルの無料宿泊券に交換できるので、タカシマヤセゾンアメックスを発行するだけでも無料宿泊を実現することができます。
しかも、10,000ポイントを使えば、スイートルームに宿泊できるプランも選択可能。普段泊まれないような豪華な部屋にも泊まることができます。
すぐたまを使えばプリンスポイントは簡単に貯まります。ホテルの無料宿泊に興味のある方は、ぜひともこの機会に、タカシマヤセゾンアメックスの入会を検討してみてください。