・2017年2月1日(水)からワイモバイルのユーザ特典に「ヤフープレミアム会員の会員費無料」が追加!
・対象者限定の6ヶ月無料キャンペーンの期間が2017年2月28日(火)まで延長決定!
最近LOHACO(ロハコ)でお買い物する機会が増えてきました。
LOHACOのメリットは日用品が安く買えること。Amazonより安い商品があるのはもちろんのこと、近所の激安ドラッグストアよりも安い価格だったりするので、かなり重宝しています。
税込1,900円以上の購入で送料無料になるのも嬉しいポイントです。
LOHACOでお買い物をすると、通常は購入金額の1%に相当するTポイントを獲得することができますが、ヤフープレミアム会員の場合、Tポイントが5倍(通常ポイント+4倍分の特典ポイント)獲得できます。
これまで、ヤフープレミアムはヤフオクを使う人が入会するものだと思っていたので、私自身は登録を検討したことはありませんでした。しかし、LOHACOのお買い物がお得になるのであれば、十分に検討の余地があります。
現在開催中の入会キャンペーン
ヤフープレミアム会員になるためには、1ヶ月あたり税込498円(税抜462円)の会費が必要です。そこまで高額ではありませんが、1年間で約6,000円必要と考えると、なかなか登録に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。
いくらお得になるとは言っても、月額会員費の元がとれなければ意味がありませんからね。
しかし今なら、期間限定でヤフープレミアムの会員費が数カ月分無料になるキャンペーンが開催されています。つまり、タダでヤフープレミアム会員になれます。
ただし、似たようなキャンペーンが同時に開催されており、微妙に条件が違っているので、まずは、どのキャンペーンを利用するかを決めないといけません。
以下では、各キャンペーンについて詳細に説明していますので、条件をしっかり確認して、自分に合ったものを選んで利用してください。
Yahooプレミアムが6ヶ月無料!(対象ID限定)
まず最優先でオススメしたいのがこのキャンペーンです。キャンペーン期間が短く対象IDも限定されたキャンペーンですが、6ヶ月も無料でヤフープレミアムを利用することができます。
キャンペーン内容:入会した月から6ヶ月分の月額会員費が無料になります。
キャンペーン期間が非常に短く限られていることからも、いかにオトクなキャンペーンであるかが分かりますよね。
今ならまだ間に合うので、興味のある方は下記条件をチェックしてみてください。
6ヶ月無料になるための条件
上記キャンペーンには条件が設定されています。この条件を満たさないと、登録しても無料にはならないので注意して下さい。
- キャンペーン対象のYahoo!Japan IDを保有していること
- キャンペーンページからYahoo!プレミアムに登録すること
キャンペーン対象となるIDについて、具体的な条件は公表されていませんが、おそらく長期間ヤフープレミアムに登録したことがないIDが対象になっているのではないかと推測されます。
キャンペーン対象の確認方法
自分のヤフーIDがキャンペーン対象になっているかは、下記のページでチェックすることができます。
上記リンクから移動すると、キャンペーン対象IDの場合、画面上部に以下のような緑のバナーが表示されます。
ヤフープレミアム登録方法
6ヶ月無料の特典を受けるためには、キャンペーンページからの登録が必須です。あなたのIDがキャンペーン対象であることを確認できたら、表示されている「あなただけ6ヶ月無料で登録する」という緑色のバナーをクリックしてください。
これでキャンペーンページに自動的に移動します。
キャンペーンページには、画面中央に下記のような表示があると思います。
あとは、「Yahoo!プレミアムに登録する」をクリックして登録手続きを開始すればOKです。
新規会員登録+電子書籍購入で3,000ポイント
キャンペーン期間:2016年10月1日(土)〜2017年1月31日(火)23:59
ヤフープレミアムの会員登録と、Yahoo!ブックストアでの電子書籍の購入を同じ月に行うと、2ヶ月無料+Tポイントを3,000ポイント貰えます(同月であれば会員登録と電子書籍購入の順番は問われません)。
特典の3,000ポイントは期間固定のTポイントですが、3,000円に相当するポイントなので、ヤフープレミアムの約6ヶ月分の会費に相当します。つまり、2ヶ月無料分と合計すると、実質的には月額会員費が8ヶ月無料になるキャンペーンと同等です。
期間固定のTポイントを上手く使える方であれば、上記6ヶ月無料キャンペーンよりもお得です。
また、対象者が限定されないキャンペーンですから、「電子書籍の購入」という条件を満たすことさえできれば、基本的には誰でも特典を受けることができます。
電子書籍の購入には、もちろん手出しの現金が必要となりますが、税抜き100円以上の購入でOKのため、費用面での負担はわずかです。出費を最小限に抑えたい場合は、税込108円の本を購入しましょう。
本キャンペーンに参加するためには、ヤフープレミアムのトップページからキャンペーンページに移動する必要があります。以下のリンクからヤフープレミアムのトップページに行けますので探してみてください。
↓こんな感じで大々的に宣伝されてます。
まずはヤフープレミアムのページに行ってみましょう。
⇒ヤフープレミアムトップページヘ
新規会員登録+お買い物で1,515ポイント
キャンペーン期間:2016年10月1日(土)〜2017年3月31日(金)
ヤフープレミアムの会員登録と、Yahoo!Japan関連サービスでのお買い物を同じ月に行うと、Tポイントを1,515ポイント貰えます(同月であれば会員登録とお買い物の順番は問われません)。
特典の1515ポイントは期間固定のTポイントですが、1,515円に相当するポイントなので、ヤフープレミアムの約3ヶ月分の会費に相当します。つまり、実質的には月額会員費が3ヶ月無料になるキャンペーンと同等です。
<対象となるお買い物>
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- ヤフオク!落札(官公庁オークションを除く)
これらのサービスで取り扱われている商品はかなり多いですから、選択肢には困らないでしょう。購入金額に関する条件はないため、とりあえず1円でも購入すれば条件を満たすことができます。
⇒「新規会員登録+お買い物で1,500ポイント」キャンペーンページはこちら
新規会員登録+Tカード番号登録で1,515ポイント
キャンペーン期間:2016年10月1日(土)〜2017年3月31日(金)
ヤフープレミアムの会員登録と、Tカードの番号登録を同じ月に行うと、Tポイントを1,515ポイント貰えます(同月であれば会員登録とカード番号登録の順番は問われません)。
特典の1515ポイントは期間固定のTポイントですが、1,515円に相当するポイントなので、ヤフープレミアムの約3ヶ月分の会費に相当します。つまり、実質的には月額会員費が3ヶ月無料になるキャンペーンと同等です。
本キャンペーンでは、条件を満たすために買い物等をする必要がなく、不要な手出しがありません。できるだけ出費を減らしたい方にオススメのキャンペーンです。
⇒「新規会員登録+Tカード番号登録で1,500ポイント」キャンペーンページはこちら
Y!mobile(ワイモバイル)の利用でずっと無料
ヤフー株式会社の2017年1月18日(水)の発表で、ワイモバイルのユーザー特典に、「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が新たに追加されると発表されました。サービス提供時期は、2017年2月1日(水)からです。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、通常のYaoo!プレミアムと同じ内容の特典を利用できるため、ワイモバイルを使うことで、期間を気にせず無料でプレミアム会員を維持することができます。
上記特典の具体的な利用条件は以下の通り
- ワイモバイルの「スマホプランS/M/L」または「データプランS/L」を契約していること
- ワイモバイルサービスの初期登録(ワイモバイル契約電話番号と「Yahoo! JAPAN ID」の連携)をしていること
最安はデータプランSの月額1,980円です。格安のMVNOと比較するとやや高めの価格設定ですが、Yahooプレミアム会員の会費が含まれていると考えれば、実質的な維持費は1,500円程度になります。
できるだけコストを下げたい方はデータプランでよいと思いますが、スマホプラン限定のキャンペーンも実施されるようです。
キャンペーン内容:ワイモバイルの「スマホプラン」をご利用の方は、「Yahoo!ショッピング」、「LOHACO」での買い物後に付与されるポイントがプラス5倍
ヤフーショッピングやロハコの利用機会が多い方は、スマホプランでも結構元が取れそうですね。
サービス提供は2月1日の予定ですが、早まる可能性もあるようです。今のうちにワイモバイルの申込み手続を済ませておけば、開始次第ヤフープレミアムが無料で利用できるようになりますよ。
yahoo!Japanカードの新規発行で2ヶ月無料
yahoo!Japanカードを未保有の場合、カードの新規発行でヤフープレミアムの月額会員費を2ヶ月分無料にすることができます。
このカードは、Yahoo!ショッピングやLOHACOでのお買い物の際に利用すると、獲得ポイントが3倍(+2倍)になるため、ヤフープレミアムの5倍と合わせると、常にポイント7倍を実現することができます。
2ヶ月無料にするための手続き
ヤフープレミアムを2ヶ月無料にするためには、カードの申し込みと同時に、ヤフープレミアムの入会手続きを済ませればOKです。
カード申し込みの手続途中で下のような画面が表示されるはずですから、その際に必ず「申し込む」を選択して下さい。
あとは、カードの申し込み手続を最後まで完了させれば、自動的にYahooプレミアムに登録され、各種特典を利用できるようになります。
yahoo!Japanカードの入会キャンペーンでもっとお得に
今なら、Yahoo!Japanカードに入会すると、最大11,000ポイントが貰えるキャンペーンも実施されています。
キャンペーン期間:2016年12月8日(木)~12月26日(月)まで2017年1月19日(木)まで期間延長
入会するだけで必ず3,000ポイントが貰え、さらにカードを1回以上利用すると6,000ポイントが追加で貰えます。利用額に条件はないため、例えばコンビニで「うまい棒(10円)」を1個購入するだけでも、追加の4,000ポイントを貰うことができます。
そして今なら、カード入会と同時にヤフープレミアムに登録することで、さらに2,000ポイントが貰えます(すでにプレミアム会員でも可)。
上記の獲得ポイントと合計すると最大11,000ポイントが貰えてしまいます。
クレジットカードに関しては、カードを作ることに抵抗がある方も少なくないと思いますが、カードの発行自体にデメリットはありません。年会費無料のカードに申し込むだけで11,000円分のTポイントが貰えるのですから、この機会を上手く活用した方が絶対にお得です。
⇒Yahoo!Japanカードを申し込んで2ヶ月無料&11,000ポイントを獲得する
ポイントサイトを経由で獲得ポイントは更に増えます
Yahoo!Japanカードに入会する場合、ポイントサイトを経由すると更にポイントが貰えます。上記9,000ポイントとは別に貰えるので、ポイントの二重取りです。
ポイントサイトは複数存在しており、サイト毎に貰えるポイント数が違います。また、同じポイントサイトでも、タイミングによって貰えるポイント数が違います。
例えば「ハピタス」を経由してYahoo!Japanカードを申込むと、2,500ポイント(2,500円相当)が獲得できます。
このようにしてYahoo!Japanカードを申し込めば、「Yahooプレミアム2ヶ月無料」、「カード入会特典9,000ポイント」、「ポイントサイト2,500ポイント」が全てGetできます。Yahooプレミアム2ヶ月無料は約1,000円分に相当しますから、合計で1000+9000+2500=12,500円分の特典が貰えることになります。もちろん、完全無料です。
クレジットカードの新規発行が嫌でさえなければ、間違いなくこの方法が最もお得です。
ハピタスの登録(無料)はコチラからどうぞ↓

ポイントサイトを使った稼ぎ方を詳しく知りたい方はコチラもどうぞ↓


陸マイラーにもYahooプレミアムはオススメ
私がLOHACOを使う機会が増えたのには、マイルに関連する理由もあります。
それは、「ソラチカルート」の渋滞対策です。
ソラチカカードを使ってマイルを貯めている陸マイラーにとって、毎月の移行上限(20,000メトロポイント→18,000マイル)によるソラチカルートの渋滞は避けては通れない問題です。効率よくマイルを貯めていくためには、ソラチカルート以外の別ルートを確保しておく必要があります。
この別ルートの有力候補が、LOHACOのお買い物で貯まるTポイントです。Tポイントは、交換レートは低くなってしまうものの、上限なしでANAマイルに交換できるため、ソラチカルートが渋滞している状態でもマイルを貯めていくことができます。

Tポイントでソラチカルートのように大量のマイルを獲得するのは難しいですが、「特典航空券に交換するために、あと少しだけマイルが欲しい」といった場合には、有効に活用することができます。
私もいざという時のために、コツコツTポイントを貯めてます。
Yahooプレミアムの特典ポイントは直接マイル化できません
ヤフープレミアム会員になることで獲得できる特典ポイント(+4倍分)は、通常ポイントとは異なる「期間固定ポイント」として付与されます。この期間固定ポイントは、Yahoo!Japan関連のサービス(例えば、LOHACOの他、Yahoo!ショッピングや、GYAO、ヤフオク等)でしか使えません。
このため、期間固定ポイントは、通常のTポイントのようにANAマイルに直接交換することはできません。
期間固定ポイントは、次回のLOHACOでのお買い物などに上手く利用しましょう。
まとめ
Yahooプレミアム会員になると、Yahoo!ショッピングやLOHACOでのお買い物がお得になります。入会キャンペーンは複数開催されているため、条件を満たせそうなキャンペーンを選んで登録してみましょう。
また、Yahooプレミアム会員には、ここでは紹介しなかった特典も多数あります。例えば、コンビニの商品引換クーポンが当たるサービスは、とってもお得で私もよく利用しています。
Yahoo!Japan関連のサービスを使う機会がある方は、この機会にヤフープレミアムへの登録を検討してみてはいかがでしょうか。