instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

U-NEXT無料トライアルはどのポイントサイト経由が一番お得?2025年最新版比較!

follow us in feedly

U-NEXT

U-NEXT(ユーネクスト)は、いつでも好きな時に動画や書物、音楽を楽しめる配信サービスです。

毎月利用料の支払いが必要な有料サービスではありますが、初めての方には「31日間無料トライアル」を実施中。どんなサービスなのか、気軽に試してみることができるようになっています。

そして今なら無料トライアルに申し込むと、ポイントサイトで現金化可能なポイントが貰えるキャンペーン実施中!

ポイントサイト初心者も安心して利用できる案件なので、U-NEXTに興味がある方も、初めて知ったという方も、この機会にU-NEXTの無料トライアルの利用を検討してみて下さい。

iHerbでもっと安く買う方法

U-NEXT(ユーネクスト)とは?

U-NEXTの公式ロゴ画像

U-NEXT(ユーネクスト)は、株式会社U-NEXTが運営する国内最大級の動画配信サービスです。

■ 特徴

  • 見放題作品+レンタル作品のハイブリッド型
  • 電子書籍サービスも統合 → マンガや雑誌も読み放題
  • 4アカウントまで同時利用可能(ファミリーアカウント)

■ 配信ジャンル例

  • 洋画・邦画
  • 海外ドラマ・韓国ドラマ・アジアドラマ
  • 日本の地上波ドラマ
  • アニメ(地上波・劇場版ともに充実)
  • バラエティ・ドキュメンタリー・音楽ライブ

サービス開始以来、動画配信だけでなく、書籍・ポイント還元・家族利用など総合エンタメプラットフォームとして進化を続けています。

▶ 公式サイト:U-NEXT

U-NEXTで見られる作品数は?【2024年12月時点公式データ】

具体的にどんな作品を見られるのか、最新情報をまとめてみました!

■ 動画

  • 総配信数:34万本
    (見放題作品:30万本、レンタル作品:4万本)

■ 電子書籍

  • 総配信数:110万冊
    (マンガ(単行本):71万冊、書籍(ビジネス書・実用書など):32万冊、ライトノベル:7万冊)

■ 雑誌読み放題

  • 200誌以上が読み放題対象

動画・書籍・雑誌すべてを1つのアカウントで楽しめるのは、U-NEXTならではの大きな魅力です。

出典:U-NEXT公式:配信本数に関するプレスリリース(2024年12月12日)

月額料金

U-NEXTの月額プランには2種類があります。

プラン名 月額プラン 月額プラン(ポイント増量)
月額利用料 2,189円(税込) 2,189円(税込)
毎月もらえるポイント(1ポイント=1円 として、U-NEXTのさまざまなサービスに利用可能) 1,200ポイント 1,500ポイント
概要 見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたオールインワンのサービスプラン 「その他♡」ジャンルを除く見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,500ポイントが含まれたサービスプラン
注意点 <新規でご利用の場合>

・無料トライアルをお申し込みください。

<既にアカウントをお持ちの方>

  1. お好みの見放題作品を選択。
  2. 再生ボタンを選択。
  3. [次へ]を選択。
  4. 内容を確認し[申し込む]を選択。
  • 特定の窓口からのみ申込可能。
  • 解約後の再開不可

ポイント増量プランはちょっと特殊なので、本記事では通常の月額料金プランを前提にお話を進めていきます。

U-NEXTの無料トライアルとは?

上図の通り、U-NEXTは通常月額2,189円(税込)の利用料が必要です。

サービス内容からすれば相応な料金なのかもしれませんが、初めて利用する場合には、少しびっくりしてしまう方もいるのではないでしょうか。

なんだかよく分からないものに、いきなり2,189円を支払うのは誰だって躊躇するはず。

そんな方たちのために、U-NEXTは、初回登録に限って31日間無料でお試しできるというお得な制度を設けています。つまり、最初の1ヶ月間は、2,189円の利用料がゼロになるのです。

これなら、とりあえず試してみようかなという気にもなりますよね。

無料体験でも700ポイントプレゼント

嬉しいことに、無料トライアルに申し込むと、課金が必要な作品を観るために使える700円相当のポイントがもれなくもらえます!

つまり、本来であれば課金が必要な作品についても、700円分までなら無料で体験することができるのです。

ここでのポイントは、ポイントサイトで獲得できるポイントとは別物です

ちなみにU-NEXT本契約後には、毎月1,200ポイントがもらえますので、無料体験は良かったけど、いざ入ってみたら使いづらくて…となる心配もなさそうですね♪

解約ペナルティはないの?

無料期間である31日が終了すると、その後は通常の利用料金(月額2,189円)が発生することになります。

しかし、無料期間が終了する前に解約してしまえば、支払いゼロで楽しむことも可能です

違約金等の特別な条件は存在しないため、気に入らなければいつでも解約することができます。

U-NEXT bookplaceはいつでも解約できる

無料期間だけで解約してしまうのは、なんとなく悪いような気もしますが、上記画像を見ても分かるように、「いつでも解約できる!」というのは、U-NEXTのセールスポイントの1つ。

ユーザー目線で考えられたサービスであることが分かりますね。

ある意味、「一度試してもらえれば、必ずや満足して継続利用してもらえる」というU-NEXT側の自信の現れとも言えます。いつでも解約できるとはいっても、すぐに解約したいと考えるユーザーは少ないのかもしれません。

どこから申し込めばいい?

U-NEXT気になってきた!さっそく申し込んでみよう!!という方、ちょっとお待ちください。

公式サイトで直接申し込むのはもったいないんです!

こういったサービスを申し込む際は、必ず「ポイントサイト」を経由する癖をつけましょう。

ポイントサイトとはお小遣いサイトとも呼ばれる広告案件媒体。ここを経由するだけで現金化可能なポイントがもらえるという画期的なサービスです!

U-NEXTは恒常的に複数のポイントサイトで取り扱われていますが、サイト毎にポイント還元額はバラバラ。

このため、「どこのポイントサイトを経由して申し込むのか」というが非常に重要になってきます。

言うまでもなく、少しでも還元額が高いポイントサイトを利用するのがお得です。

ポイント還元額ランキング

2025年3月24日時点での還元額トップ3は下記の通りです(どこ得調べ)。

ポイントサイト名 還元額
モッピー 2,000円
ハピタス 2,000円
ポイントインカム 2,000円

上記のように、還元額はポイントサイトで違うので、どのポイントサイトを利用するのかというのも重要です。

ポイントサイトの還元額は時期によって変動しますが、現時点では上記ポイントサイトのいずれかを利用するのがよさそうですね。

いつも利用しているポイントサイトがあるという方は、そちらを優先して利用しても大丈夫です。

まずはポイントサイトに登録しよう

ポイントサイトを利用するには会員登録が必要です。

これまでポイントサイトを利用したことがない方は、まずポイントサイトへの登録手続きを済ませましょう。

登録手続きは、インターネット上で約5分もあれば完了します。もちろん全て無料ですので安心してください。

ポイントサイトの新規入会でもポイントが貰える

ポイントサイトの中には、新規登録でポイントが貰えるキャンペーンを実施しているサイトもあります。

当サイト限定ボーナスもご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025年3月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...
【2025年3月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025最新】ポイントタウン入会キャンペーン!公式認定サイトだけの限定特典で最大4,400円プレゼント
【ポイントタウン】は、数あるポイントサイトの中でも、高額案件が非常に多いおすすめサイト。その会員数は...
【2025年3月最新】絶対に活用したいECナビの入会キャンペーン!新規登録で1,350円貰える
【ECナビ】は、数あるポイントサイトの中でも、高額案件が非常に多いおすすめサイト。その会員数は、なん...

まとめ

  • U-NEXTは31日間無料トライアルでお試し可能
  • ポイントサイト経由で申し込むと最大2,000円相当のポイントを獲得できる
  • ポイントサイトの新規入会キャンペーンも活用するとさらにお得!

以上、U-NEXTの無料トライアルがさらにお得になるキャンペーンのご紹介でした。

無料トライアルだけでも十分にお得なのですが、ぜひポイントサイトを活用してU-NEXT無料トライアルに申し込んでみてください!

関連記事

夫のマイルキャンペーンポイント
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京