instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

【2025年最新】iHerbで安く買う全方法!クーポン・セール・おすすめ商品・裏ワザまとめ

follow us in feedly

iHerbでもっと安く買う方法
海外のコスメやサプリ、プロテイン等を現地から直接購入(個人輸入)できるサイト「iHerb(アイハーブ)」

この記事では、はじめての方でも分かるiHerbでの基本的な購入方法から、最新のクーポン・プロモコード、そして知っている人だけが使えるお得な割引方法まで、そのすべてを公開しています。

少しでもお得に購入したいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

<まずはココから>
初回利用20% 割引クーポン【EKI826】


スポンサーリンク

iHerbについて

iHerb.comとは、アメリカに本社を置く通販サイトです。

1996年創業と、すでに20年以上の信頼を得ており、主にアメリカのドラッグストアで取り扱われている商品を世界中に届けてくれます。

iHerbってどんなサイト?安全?怪しい?そんな不安はこちらで解決!

初めてで不安な方は、こちらの記事も参考にどうぞ:
☆iHerbとは?信頼できる?個人輸入でも安心な理由を解説

何を買えばいい?迷ったらまずこれ!おすすめ商品ランキング

「とりあえず試してみたい!」という方はこちら:
買ってよかった!iHerbおすすめ商品ランキング

今使える!iHerb最新クーポン・プロモコード

さて、現在iHerbで有効な最新クーポンは以下の通りです!

適用対象 割引額/率 クーポン
(プロモコード)
有効期限
NEW!サクラセール!サイト全体 20%

(8,000円以上注文)

JPSAKURA25 2025 年 4 月 2 日 10:00
 

 

誰でもOK

NEW!サプリメント25,000点以上
20% MAR25SUPP 2025年3月27日2時まで
10,000円以上のお買い物 10% GOLD10K 不明
60ドル以上の注文 10% GOLD60 不明
サイト全体 5% EKI826 不明
初回購入のみ サイト全体対象 20% APP123 2026年1月1日16:59
10% EKI826 不明
20% NEW20 不明

(※クリックで自動的に適用)

※2020年6月より、コードは注文ごとに1つのみ利用可能となりました。割引率の最も高いコードが自動的に適用されます。

 

iHerbはSNS連携にも力を入れていて、特にLINEでは度々限定クーポンのプレゼントもありますので、是非お友達登録してみてくださいね♪

【毎週更新】iHerbで実施中のセール&キャンペーン情報

iHerbで現在実施されているセールやキャンペーンに関する最新情報です!!

人気企画 スペシャルセール!最大60%割引

人気企画使用期限間近!在庫処分セール

期間限定今週の最大20%OFFイチオシブランド(毎週木曜更新/3月27日発表分)

Solaray(ソラレー)
Sambucol(サンブコル)
Micro Ingredients(マイクロイングリディエンツ)
AZO(アゾ)
UpSpring(アップスプリング)
Michael’s Naturopathic(マイケルズ・ネイチャロパシック)
Amazing Grass(アメージンググラス)
Orgain(オーゲイン)
Dr.Melaxin(ドクターメラクチン)
Round Lab(ラウンドラボ)
Some by Me(サムバイミー)
d’Alba(ダルバ)
ChocZero(チョクゼロ)
Serenity Kids(セレニティーキッズ)

要チェック!特別セール!最大60%OFF

要チェック!在庫処分セール!(返品交換不可)

週替今週のサンプルお試し品(格安サンプル品が毎週登場!)

期間限定自信が持てる美容製品20%OFF(2025年4月3日2時まで)

期間限定ハーブ&スパイス 15%OFF(2025年3月27日2時まで)

紹介限定☆10%OFF☆ iHerbプライベートブランド800製品

iHerbのセールは「週替り」で開催されているものが多いです(基本的に木曜更新)。欲しい商品がセール対象になっていない場合は、来週また覗いてみましょう!

スポンサーリンク

初心者向け:iHerbクーポンコードの使い方

クーポンコード(プロモコード)は、iHerbの商品カート画面で入力することができます。

下記のようなコード入力欄があるので、有効なコードを入力してみてください。

iHerbのプロモーションコード適用確認画面

クーポンの利用条件が満たされていると、上記のように割引が適用されていることが確認できるはずです。

iHerbで初めて購入する時には、忘れずにクーポンコードを入力しましょう!!

クーポンコードを入力しても割引が適用されない場合は、「利用条件を満たしていない」又は「有効期限が切れている」可能性があります。

リピーター向け:2回目以降の購入でもiHerbが大幅に割引になる方法

続いては、iHerbリピーター向けの情報です。

iHerbではクーポンの他にも、継続的にお得に購入する方法があります!!

具体的な方法は以下の2つ。

  • ポイントサイト経由での購入
  • 定期購入

上記の方法はそれぞれにメリットがあり、状況に応じて使い分けると、iHerbでのお買い物がもっとお得になります!

方法1:ポイントサイトを経由してiHerbで購入する

ポイントサイトとは、ネットショッピングの際に利用することで、購入金額に応じたポイントを貯めることができるサイトです。

ポイントサイトで貯めたポイントは現金化できるため、ポイントバックによる実質的な値引きが見込めます。

モッピーiherb広告案件

長らくポイントサイトから姿を消していましたが、最近久しぶりに復活!

iHerbでお買い物をするなら、ぜひともポイントサイトの使い方を覚えておきましょう。

ポイントサイトの使い方

ポイントサイト初心者のために、その利用方法を簡単に説明します。

ポイントサイト利用時の流れ
  • Step1
    ポイントサイトに登録
    ポイントサイトを利用するには登録(アカウント作成)が必要です。一度登録してしまえば、以降は省略できます。
  • Step2
    ポイントサイト経由でiHerbに移動
    ポイントサイトからポイントバックを受けるためには、ポイントサイトを経由してiHerbに移動する必要があります。具体的には、ポイントサイトにログインし、上記画像の「ポイントを貯める」をクリックすると、自動的にiHerbの公式サイトに移動します
  • Step3
    iHerbで購入する
    ポイントサイトを経由したら、あとはiHerbでいつも通りお買い物をするだけです。Step2の作業でポイントサイトを利用したことが認識されているため、購入時に特別な作業は必要ありません。
  • Step4
    ポイントが付与されるのを待つ
    ポイントサイトのポイントは、iHerbでの購入後すぐには付与されません。購入から最大で45日かかることがあるので気長に待ちましょう。
  • Step5
    貯めたポイントを交換する
    ポイントサイトで貯めたポイントはそのままでは使えません。ポイント交換(例えば、金融機関への振込等)を行って活用しましょう

ポイントサイトの登録はこちら

上記のように、ポイントサイトを利用するには、まず登録手続きが必要となります。

ポイントサイトにもいくつか種類があるのですが、現時点でiHerbのポイント還元率が安定して高いのは「モッピー」です。

ということで、iHerbリピーターの方は、とりあえず登録しておきましょう。

\モッピーはここから入会でキャンペーン対象になります/

モッピー入会キャンペーン2020年12月番バナー

他のポイントサイトも、当サイト経由で登録するとお得です!

アメリカのポイントサイトも要チェック!

ポイントサイトを利用するメリット

ポイントサイトを利用するメリットは、なんと言っても「使い勝手のよさ」。貯めたポイントが現金化できるため、いくら貯めても使い道には困りません。

また、iHerb以外のネットショッピング(例えば「楽天市場」や「ヤフーショッピング」など)にも活用できるため、ネットでお買い物をする機会が多い方であれば、大量のポイントを貯めることが可能です。

上級者向けのテクニックとして「マイルに交換する」という方法も使えます。ポイントサイトで貯めたポイントは現金化も可能ですが、マイル化することで、その価値を大きく増加させることができます。

ポイントサイト利用時の注意点

ポイントサイトを利用する際に気をつけて欲しいのは「クーポンコード(プロモコード)を利用するとポイント付与対象外となる」という点です。

クーポンコードとポイントサイトの併用はできないと覚えておきましょう。

クーポンコードの割引率とポイントサイトの還元率を比較して、どちらを使うか決めるのが賢い方法です。

方法2:定期便を利用する

また新たなシステムとして、2022年3月より、iHerb日本サイトでも定期便がスタートしました!

iHerbお得な定期便

利用方法はとっても簡単。

  1. 商品を選択する
  2. 定期配送頻度を設定
  3. お得な定期便登録商品を管理する
たび
たび

Amazon定期便と同じようなシステムです!

定期便はなぜお得?

定期便のお得ポイントはこちら!

  • 10%割引または最もお得な価格を保証!
  • 各商品の初回の定期購入が20%オフ
  • ペナルティなし!一時停止、変更、キャンセルがいつでも可能
  • 2回目位以降の定期便注文2,500円以上で配送料無料

割引になるだけでなく、2回目以降の配送料金が通常6,000円以上のところ半額以下の2,500円で無料になるのも嬉しいポイントです。

1. 商品を選択する & 2. 定期配送頻度を設定

まずは任意の商品を選択します。

買い物カゴの中で各商品に「お得な定期便で5%を節約」というボックスが付いていますので、定期便にしたいものにチェック。

iHerbお得な定期便の設定方法

配送頻度は1ヶ月から6ヶ月までの一月刻みで、チェックを入れるとその場で割引されます。

3. お得な定期便登録商品を管理する

定期便に登録した商品は、トップページのマイアカウントから管理可能です。

iHerbお得な定期便の管理方法

一覧には登録商品と数量、配送頻度が表示されています。

iHerbお得な定期便の管理方法・画面

定期便をキャンセルしてもペナルティはなし!

各商品ごとに次回スキップ・キャンセルを選べますので…

iHerbお得な定期便の管理方法・各商品

もし時期を遅らせたいな、と思えばスキップを。

iHerbお得な定期便の管理方法・各商品スキップ

もう必要なければ、キャンセルを選択しましょう。

iHerbお得な定期便の管理方法・各商品キャンセル

定期便をスキップ・キャンセルしても、すでに受けた割引が取り消されたり、ペナルティを与えられることはありません。

次のiHerb期間限定セールはいつ?

なお、iHerbでは年に何度か大規模なセールを開催しています。

ご参考までに、ここ数年で開催された主なセールは以下の通り。

保存版:過去のiHerbセールまとめ

2025年

開催日 セール名 割引内容
3/13〜3/20 消費者デー サイト全体20%OFF
2/8〜2/15 バレンタイン サイト全体20%OFF
1/22〜1/29 新春セール 10,000円以上で22%OFF

2024年

開催日 セール名 割引内容
12/21~12/28 ハッピーホリデー 25%OFF
11/26〜12/4 ブラックフライデー 最大25%OFF
9/1〜10/3 iHerb創立28周年セール 28%OFF
7/19〜27 動画公開記念 25%OFF
3/13〜21 消費者権利デー $60以上で15%OFF

これまでの経験上、年末年始や大型連休、ブラックフライデーやクリスマスといったイベント時、さらに9月・3月の決算期に多い印象です。

去年行われたセールが今年も必ずあるとは限りませんが、大体1~2ヶ月に一度は、何かしらの大幅割引が実施される傾向にあります。

予想としては、次回は2025年4月上旬ごろに何らかの大規模セールが開催されるのではないでしょうか。

セールのタイミングを逃さないのがiHerbで安く買うコツ”ですよ!

スポンサーリンク

iHerbで安く買う方法まとめ

以上、iHerbでお得に買い物をする方法のご紹介でした。

・クーポンコード【EKI826】他を要チェック!
その他にもオトクに買える方法色々!
(1)ポイントサイト
(2)定期便の利用

ということで、上記のポイントを理解しておけば、いつでもお得にiHerbでお買い物をすることができます。

特に欲しいものはないかなぁと思っている方も、一度はiHerbのサイトを覗いてみてください。日本ではお目にかかれないほど沢山の商品に、「こんなものもあるのか!」ときっとビックリするはず。

私自身、買うつもりはなかったのに、気づけば買い物カートに入れていた、ということがよくあります(笑)

そんな時でも、今回ご紹介した割引テクニックを使えば、iHerbの商品が驚くほど安く買えてしまいます!今すぐ試せる方法なので、ぜひとも使ってみてください。

公式 iHerb公式サイトはこちらから

繰り返しになりますが、サプリメント・化粧品等の取り扱いについて詳しくは医師にご相談くださいね。

妻のお得情報オススメ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京