Apple Music(アップルーミュージック)のポイントサイト高還元案件が開始されました!
今なら利用額の50%のポイントを獲得することができます。
「なんだ半分しか貰えないのか」と思った方もちょっと待ってください。Apple Musicはなんと3ヶ月無料のフリートライアル実施中。つまり、まったく手出しなしで申し込めるお得案件なのです。
無料の50%=還元”0円”ではありません。無料にもかかわらず、本来であれば支払う料金の50%分が貰えます。
無料で3ヶ月聴き放題なのに、さらにポイントまで貰えるなんて、さすが世界のAppleといったところでしょうか。
以下では、Apple Musicの魅力からポイントを獲得する方法まで、詳しく解説していきます。
Apple Musicとは
Apple Musicは、Appleが提供している定額制の音楽ストリーミング配信サービスです。
毎月利用料金を支払うことで、約4,500万曲もの音楽の中から、いつでも好きな音楽を聴くことができます。同じくAppleが提供しているiTunes Storeは、曲を購入して聴くタイプのサービスですが、Apple musicは、料金を支払っている期間であれば聴き放題です。
お気に入りの音楽が聴きたいというよりも、色んな曲を聞いてみたいという方にピッタリのサービスかもしれませんね。
広告表示は一切ありません
この手のサービスでは、画面を切り替える際に広告が表示されたり、画面の端に広告が表示され続けることがあります。
しかし、Apple Musicでは広告は一切表示されません。有料サービスだけあって、音楽を楽しむ時間を広告に邪魔されることはないのです。
オフラインでも利用可能
Apple Musicはストリーミングサービスですが、聴きたい音楽をあらかじめダウンロードしておけば、オフラインでも楽しむことができます。
実際に圏外となることは滅多にないでしょうが、Wi-Fiが使える場所でダウンロードしておいて、オフラインで音楽を聴くという使い方をすれば、通信量の増加を抑えることもできそうですね。
ミュージックビデオも観れる
Apple Musicで楽しめるのは音声だけではありません。ミュージックビデオで、映像とともに音楽を楽しむこともできます。
車の中でも聴ける
Apple Musicは、USB、Bluetooth、CarPlayを使って、車の中でも音楽を楽しむことができます。車を運転する機会が多い人にも相性がよさそうです。
ちなみに、音楽の再生は、音声でSiriにリクエスト可能。運転しながらでも自由にコントロールすることが可能です。
Apple WatchやAirPodsとの相性もバッチリ
Appleが提供しているサービスなので、もちろんApple WatchやAirPodsと組み合わせて音楽を楽しむこともできます。
音楽好きなら、外出時には欠かせない存在になってしまいそうです。
テレビでも楽しめる
Apple TVを使えば、自宅のテレビでもApple Musicを楽しめます。
すでにご紹介したように、Apple Musicには多数のミュージックビデオが取り揃えてあるので、テレビで観られるのは嬉しい機能ですね。
料金プランは3タイプ
Apple Musicには、3つの料金プランが用意されています
料金プラン | 月額料金 | 備考 |
学生 | 480円 | ・大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)で修学中であることが必要 ・義務教育を実施する教育機関および高等学校は、現時点では対象外 ・在学証明が必要 |
個人 | 980円 | |
ファミリー | 1,480円 | ・家族が6人までアクセス可能 ・一人ひとりで個人アカウントを持てる ・好きな曲を好きな時にシェア可能 ・iCloudのファミリー共有が必須 |
「個人」以外のプランにはいろいろと条件が必要になるので、好きなプランを選ぶというよりは、今の自分に合ったプランを選ぶという感じになりそうです。
無料期間は3ヶ月
Apple Musicの無料期間は登録から3ヶ月。かなり長いですよね。
1ヶ月無料程度ならよく目にしますが、3ヶ月も無料になるサービスはそうそうありません。
3ヶ月もあれば、気軽にちょっとお試しするだけでなく、たっぷりと時間をかけて楽しむことができるでしょう。ユーザーにとっては嬉しい限りです。
Apple Musicでポイントを獲得する方法
さて、Apple Musicに申し込むなら忘れてはいけない作業があります。
それはもちろん「ポイントサイトを経由する」という作業。Apple Musicのフリートライアルに申し込む際にポイントサイトを経由すると、現金化可能なポイントを獲得することができるのです。
現時点でApple Music案件を取り扱っているポイントサイトは意外と少ないのですが、その中で最も大量のポイントを獲得できるのが「ハピタス」。
獲得できるポイント数は「月額料金の50%」です。もちろん、フリートライアル期間中でも、申し込んだプランの月額料金の50%が貰えます。つまり、理論上は完全無料でポイントが稼げるというわけです。
まずはポイントサイトに登録
ポイントサイトを利用するには、最初に登録手続きが必要です。すでにハピタスを利用したことがある方であれば大丈夫ですが、まだアカウントを保有していない方は、登録手続きを済ませましょう。
ハピタスの登録は無料ですので安心してください。
登録手続きは公式サイト等からも行えますが、当サイト(下記バナー)経由がお得です。認定ブログ特典として、530円相当のポイントを獲得することができます。
<ハピタスの入会ボーナス>
・当サイト限定入会ボーナス:500ポイント(500円相当)
・通常入会ボーナス:30ポイント(30円相当)
合計獲得額:530ポイント(530円相当)
ポイントサイト経由でApple Musicを申し込む
ハピタスへの登録が完了したら、ハピタスにログインして案件ページを探してみましょう。
Apple Musicはスマートフォン限定のサービスではありませんが、今回の案件は「iOS限定」です。iOSのスマホでハピタスにログインして案件を探してみてください。
トップページでも告知されているので、すぐに見つけることができるはずです。
上記のようなページが見つかったら「ポイントを貯める」をクリック。この一手間で、ポイントサイトを経由したことが認識されます。
あとは、遷移先のApple Musicの公式サイトで申し込みを完了させるだけ。
ポイントが確定する条件は?
ポイントサイトには、ポイント獲得の条件となる成果地点が設定されており、それを満たさなければポイントを獲得することができません。
今回のApple Music案件の成果地点は「無料トライアル申込後 約14日継続」。
つまり、申し込みを完了させて、すぐにポイントが貰えるわけではありません。登録後も約14日(2週間程度)継続してApple Musicを利用する必要があります。
ただ、3ヶ月無料なのですから、たった2週間でやめてしまうのはもったいないですよね。3ヶ月の無料期間をギリギリまで活用するのが賢い方法です(ただし、無料期間終了後は、解約しない限り自動継続になり、月額料金が発生します)。
どのプランに申し込む?
AppleMusicには、すでにご紹介したように「学生(月額480円)」、「個人(月額980円)」、「ファミリー(月額1,480円)」の3つのプランがあります。
この手の料金プランを選択する場合には「自分に合ったプランの中で最も安いもの」を選択するのが原則ですが、ポイントサイトの案件を利用する場合には少し事情が違ってきます。
今回の案件で還元されるポイントは”申し込んだプランの月額料金”の50%。つまり、高額なプランに申し込むほど貰えるポイントは増えます。
その一方で、どのプランを選んだ場合でも3ヶ月は無料で利用できます。
ということは、今回の案件に限れば「できるだけ高額なプラン」に申し込むのがお得になります。つまり、月額1480円のファミリープランがオススメです。
料金プラン | 月額料金 | ポイント還元額(50%) |
学生 | 480円 | 240円 |
個人 | 980円 | 490円 |
ファミリー | 1,480円 | 740円←オススメ |
まとめ
以上、3ヶ月無料で4500万曲が聴き放題の「Apple Music」を利用して、お得にポイントを獲得する方法のご紹介でした。
とりあえず無料で試せる案件なので、ポイントサイト初心者の方にもオススメ。また、これまでポイントサイトでの取扱いも少なかったので、案件をやりつくしてしまったというベテランの方でも参加できる可能性は高いはず。
クレジットカード等の高額案件と比べるとインパクトには欠けますが、無料で効率よくポイントを稼げる良案件ではないでしょうか。
Apple Musicは、実際に利用した人の評価も上々で、無料期間終了後も継続して利用するユーザーの割合が非常に多いのだとか。3ヶ月間無料で試してみて気に入ったのであれば、ぜひとも継続して利用してみてください。
ハピタスのことをもっと詳しく知りたい方はこちら↓


