いよいよ本日、JAL国際線特典航空券PLUSが開始されました!
今年7月にアナウンスがあった通り、2018年12月4日より「JAL国際線 特典航空券PLUS(プラス)」という新たなサービスが導入され、JAL国際線の特典航空券に関するルールが大幅に変更されます。
JALのアナウンスによれば、「特典航空券がさらに便利に取りやすくなる」とのことですが、具体的にはどう変わったのでしょうか?
メリットもある変更のようですが、マイル関連のルールは改悪されるのが常ですから、どうしても気になりますよね。
以下では、今回の変更でJALの特典航空券がどのように変わったのか、現時点での最新情報を整理しながら検証していきたいと思います。
JAL国際線 特典航空券PLUSとは
まず最初に、今回導入されることになった「特典航空券PLUS」とは、どのようなサービスなのか見てみましょう。
JALの公式サイトによれば…
JAL国際線特典航空券PLUS(以下、PLUS)とは、これまでのJAL国際線特典航空券ではキャンセル待ちになるような場合でも、追加のマイルをいただくことで、特典航空券としてご利用いただけるサービスです。
これまでのJAL国際線特典航空券の必要マイル数(以下、基本マイル数)は変更なく、基本マイル数でご予約いただけるケースに変わりはありません。なお、一部路線においてはこれまでより少ないマイル数を設定いたしますので、おトクにご利用いただけます。
PLUS導入に伴い、予約変更などのルールを一部変更いたします。
…とのこと。
簡単にまとめると、今まで取りにくかった国際線の特典航空券が、追加のマイルを支払うことで取りやすくなるというシステムのようです。
また、一部路線では必要マイル数が減るみたいですね。
これだけ見るとメリットが多い変更のようですが、実際にはどうなのでしょうか?
これまでと特典航空券PLUS開始後の比較
JAL国際線の特典航空券は、これまで「空席あり」か「キャンセル待ち」かの2択でした。このキャンセル待ちの部分が、特典航空券PLUSの導入によって変わります。
具体的には、これまで「キャンセル待ち」しかできなかったケースであっても、「追加マイルを支払う」ことで座席を確保できるようになるのです。
つまり、マイル多めに支払いさえすれば、優先的に特典航空券が使えるということですね。JALマイルを大量に保有していれば、特典航空券の枠が少ない便であっても、マイルを追加して確実に座席を確保することができそうです。
ちなみに、特典航空券PLUS利用時の追加マイルは、定額制ではなく、予測残席に応じて額が変わる変動性となっています。残席が少ない(人気がある)便であるほど、追加マイルが多くなるのでしょう。
・空席が少ない ⇒ 必要マイル数が増える(空席が少ないほど増える)
特典航空券PLUSのメリット
特典航空券PLUSのメリットは、JAL公式サイトでも「変更のポイント」としてまとめられています。
メリット1:特典航空券を利用できるチャンスの拡大
JALの特典航空券を予約しようとしたことがある方であれば分かると思いますが、人気路線の特典航空券を確保するのは簡単なことではありません。
特典航空券に開放されている枠は限られているので、仮に十分なマイルを持っていたとしても、実際には予約できないことも多いのです。
しかし、特典航空券PLUSを使えば、追加マイルを支払うことで座席が確保しやすくなります。消費するマイルは増えますが、特典航空券を使える機会は確実に増えるでしょう。
メリット2:旅のプランが立てやすくなる
特典航空券PLUSを使えば、これまでキャンセル待ちをするしかなかった場面でも、特典航空券を確保しやすくなります。
つまり、早い段階で旅程を確定させることができるのです。
これにより、行けるか行けないか分からない状態が解消され、旅のプランが立てやすくなるというメリットが生まれます。
メリット3:必要マイル数が少なくなる
一部路線のエコノミークラスについては、2018年12月4日から基本マイル数が減少します。
路線 | これまでの基本マイル数 (片道) |
変更後の基本マイル数 (片道) |
高雄 | 10,000マイル | 8,500マイル |
クアラルンプール | 17,500マイル | 14,500マイル |
ジャカルタ | 17,500マイル | 15,500マイル |
シンガポール | 17,500マイル | 12,000マイル |
ハノイ | 17,500マイル | 13,000マイル |
ホーチミンシティ | 17,500マイル | 13,000マイル |
シドニー | 20,000マイル | 18,000マイル |
モスクワ | 20,000マイル | 17,500マイル |
パリ | 27,500マイル | 26,000マイル |
フランクフルト | 27,500マイル | 23,000マイル |
ヘルシンキ | 27,500マイル | 23,500マイル |
ロンドン | 27,500マイル | 26,000マイル |
上記路線については、基本マイルで発券することができれば、これまでよりお得になるというわけですね。
ただし、特典航空券PLUSを利用せざるを得ない状況であれば、追加マイルによって必要マイル数は増えますので、一概にメリットばかりとは言えません。
特典航空券PLUSのデメリット
JAL公式サイトではメリットしか語られていませんが、特典航空券PLUSにもデメリットはあります。
キャンセル待ちの選択肢がなくなる
まず思い浮かぶデメリットは「キャンセル待ちができなくなる」という点です(ファーストクラス除く)。これまでキャンセル待ちだった部分が「特典航空券PLUS」に置き換わるのですから当然ですよね。
では、キャンセル待ちできないのが、なぜデメリットなのか?
その最大の理由は「基本マイル数で行ける可能性が大きく下がる」からです。
これまでは、予約しようとした時点で空きがなくても、キャンセル待ちをかけておけば空席が出ることがありました。
つまり、もともと取れる可能性は低いにしても、運が良ければ、基本マイル数(最低額)で特典航空券を発券できる可能性は残されていたのです。
しかし、特典航空券PLUSが導入されたことにより、その可能性はゼロになりました。
基本マイル数で予約できない便を確保しようとすれば、確実に追加マイルの支払いが必要となります。特典航空券PLUSの導入後には、とりあえずキャンセル待ちを入れておくか~という使い方はできないのです。
・PLUS導入後 ⇒ 追加マイルを支払うしかない
本当にキャンセル待ちの部分だけの変更なのか?
JALの発表によれば、特典航空券PLUSが適用されるのは、これまでキャンセル待ちとなる便(つまり、本来であれば予約できなかった便)とされています。
上の図のように、予約できなかった便が予約できるようになるのであれば、それなりにメリットもあるでしょう。
サービス開始後、実際にはどうなった?
では、特典航空券PLUSが開始された12月4日以降、特典航空券の必要マイル数は実際にどう変わったのでしょうか?
開始日12月4日の午前9時頃、公式サイトからフランクフルト線ビジネスクラス特典航空券の空き状況をチェックしてみました!
すると…
日によっては、20万マイルを超えるところもありますが、以前の必要マイル数=55,000マイルのままになっている日もいくつか発見!
開始前は正直なところ、ユーザー側にはわからないのをいいことに、実は全ての日にマイルが上乗せされているのでは…とちょっぴり疑ってしまいました(JALさんごめんなさい)が、見る限りは公正にされているように思えます。
どの路線でもこの状態が安定して続くようであれば、とりあえず安心してよいのではないでしょうか。
JAL国際線 特典航空券PLUSの必要マイル数
さて、特典航空券PLUSを利用する場合には、具体的にどれくらいのマイルが必要になるのでしょうか?
エリア別の基本マイル数と特典航空券PLUS利用時のマイル数を、座席のクラスごとにまとめてみました。ちなみに、変更後はエリア別でなく路線別にマイル数が設定されているため、実際には、もう少し細かく分かれています(表には各エリアの最低額を記載してます)。
エコノミークラス
エリア | 基本マイル数 | 特典航空券PLUS利用時 |
---|---|---|
韓国 | 7,500 | ~ 34,000 |
アジア1 | 8,500 | ~ 78,000 |
グアム | 10,000 | ~ 59,000 |
アジア2 | 12,000 | ~ 93,000 |
オセアニア | 18,000 | ~ 74,000 |
ロシア | 17,500 | ~ 128,000 |
ヨーロッパ | 23,000 | ~ 141,000 |
ハワイ | 20,000 | ~ 114,000 |
北米 | 25,000 | ~ 135,000 |
※赤字は基本マイル数が減少した路線です。
プレミアムエコノミークラス
エリア | 基本マイル数 | 特典航空券PLUS利用時 |
---|---|---|
韓国 | - | - |
アジア1 | 15,000 | ~ 79,000 |
グアム | - | - |
アジア2 | 25,000 | ~ 94,000 |
オセアニア | 25,000 | ~ 84,000 |
ロシア | 25,000 | ~ 137,000 |
ヨーロッパ | 35,000 | ~ 152,000 |
ハワイ | 30,000 | ~ 123,000 |
北米 | 32,500 | ~ 144,000 |
※韓国線とグアム線にはプレミアムエコノミーの設定はありません。
ビジネスクラス
エリア | 基本マイル数 | 特典航空券PLUS利用時 |
---|---|---|
韓国 | 18,000 | ~ 48,000 |
アジア1 | 24,000 | ~ 99,000 |
グアム | 22,500 | ~ 90,000 |
アジア2 | 40,000 | ~ 246,000 |
オセアニア | 40,000 | ~ 181,000 |
ロシア | 40,000 | ~ 261,000 |
ヨーロッパ | 55,000 | ~ 391,000 |
ハワイ | 40,000 | ~ 224,000 |
北米 | 50,000 | ~ 394,000 |
ファーストクラス
エリア | 基本マイル数 | 特典航空券PLUS利用時 |
---|---|---|
韓国 | 30,000 | PLUS対象外 |
アジア1 | 36,000 | |
グアム | 36,000 | |
アジア2 | 50,000 | |
オセアニア | 50,000 | |
ロシア | 50,000 | |
ヨーロッパ | 80,000 | |
ハワイ | 50,000 | |
北米 | 70,000 |
※参考までに、ファーストクラスのマイル数も載せてみましたが、ファーストクラスは特典航空券PLUSの対象外なので変更点はありません。
必要マイル数は最大で7倍以上に
一覧表を見ると分かるように、特典航空券PLUSを利用する場合の追加マイルは、かなり高額になることもあるようです。
一部路線では、基本マイル数の7倍以上のマイル数が必要になることもあります。
いくら特典航空券が使えるといっても、さすがにこれはもったいない気がしますね。
状況次第では「eJALポイント」への交換も有効?
特典航空券PLUS利用時の必要マイル数が大きく増加しているような状況下では、マイルをeJALポイントに交換して、有償の航空券を購入する方が安くなる可能性もあります。
例えば、下記のようなケースです。
特典航空券 | 有償航空券 | |
基本マイル数 | 25,000マイル | 60,000円 |
特典航空券PLUS利用時 | 50,000マイル |
基本マイル数の25,000マイルで特典航空券を確保できる場合は、1マイル=2円換算しても50,000円相当のマイル消費で済むため、有償航空券60,000円よりも特典航空券がお得です。
しかし、特典航空券PLUSを利用して50,000マイルを支払うとなると、1マイル=2円換算で100,000円相当のマイルを消費することになります。1マイル=1.5円換算でも75,000円相当なので、明らかに有償航空券の方がお得ですよね。
上記のように、1マイルの価値が1.5円以下になるケースでは、JALマイルをeJALポイントにして使うのがお得です。
10,000JALマイルは、15,000eJALポイント(1eJALポイント=1円)に交換可能(つまり、1.5倍のレートで交換可能)なので、結果的に消費マイルは少なく済みます。
上記例では、50,000マイルで特典航空券を確保するより、40,000マイルを60,000eJALポイントに交換して有償航空券を購入するほうが、10,000マイル得しますよね(有償航空券の場合、フライトマイルも加算されるため、正確にはもう少しお得になります)。
JAL国際線 特典航空券のルール変更
ここまで説明してきたように、特典航空券PLUSは、使い方によってはメリットも大きいサービスであることが分かりました。
しかし、特典航空券PLUSの導入によって明らかに改悪となる部分もあります。
それは「特典航空券に関するルールの変更」です。単に特典航空券PLUSが導入されるだけならまだよかったのですが、導入に合わせて予約変更などに関するルールが変更されてしまうのです。
特典航空券のルール変更点
現在(~12月3日) | 新ルール(12月4日~) | |
旅行形態 | 片道・往復(日本発、海外発、海外発日本経由旅程)、 オープンジョー(行きの到着地と、帰りの出発地が異なる旅程) |
片道・往復(日本発、海外発)、 オープンジョー(行きの到着地と、帰りの出発地が異なる旅程) |
---|---|---|
利用区間 | 往路・復路それぞれ 国際2区間、国内1区間まで |
往路・復路それぞれ 国際1区間、国内1区間まで |
利用クラス | 異なるクラスの組み合わせ可 | エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラス: 異なるクラスとの組み合わせ可 |
ファーストクラス:異なるクラスとの組み合わせ不可(ファーストクラスとの組み合わせのみ可) | ||
必要マイル | エリア・クラスごとに設定 | 路線・クラスごとに設定 エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラスは、PLUSを導入 |
キャンセル待ち | 可 | エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラス: 不可 |
ファーストクラス:可 | ||
予約変更 | 可 | 不可 |
有効期限 | 旅行開始日から1年間(特典発行日から1年以内に旅行を開始することが必要) | 予約便に限り有効 |
ファーストクラスだけは、キャンセル待ち可能&異なるクラスとの組み合わせ不可という特別ルールが適用されます。
予約変更は不可に
いくつか変更点がありますが、大きな影響がありそうなところは”予約変更”に関するルール。
これまでの特典航空券には、特典発行日から1年以内であれば、日程を自由に変更できるという大きなメリットがありました。
しかし、12月4日以降の特典航空券は、予約変更が不可となり、予約便に限り有効となります。
もし都合が悪くなってしまったら、払戻手数料(3,100円/税込)を支払ってキャンセルするしかありません。フライト予定が変更になることが多い利用者にとっては大きな改悪でしょう。
ただその反面、どこでもいいからひとまず予約しておいて、後から希望日に変更しよう、という使い方もできなくなりますので、オフシーズンであれば、予約開始時間の争奪戦が減る、またはなくなるかもしれません。
また、特典航空券手配後の同一区間の上位クラスへの変更についても、払戻手数料が必要になります。
12月3日より前の発券には以前のルールが適用される
なお、12月3日より前に発券した特典航空券には、旧態のルールが適用されます。
発券後、1年間は予約の変更も可能。
・12月4日以降の発券 ⇒ 変更後のルールが適用される
1日違いで大きな差があるというわけですね。
まとめ
以上、JALの特典航空券に関する変更点をまとめてみました。
新たに導入される「特典航空券PLUS」にはメリットもデメリットも両方ありそうです。変更後は、これを上手に利用するための知識が要求されそう。
改悪部分にばかり目が行ってしまいますが、確実に有利になる部分もあります。個人的には、あまりピーク時に海外へ行くこともないので、オフシーズンの航空券が取りやすくなるなら嬉しいな、といった感想を抱きました。
マイル関連はどこの航空会社でもルール改変が続いていますが、しっかり理解して、うまく活用していきたいですね!