ここ数年、日本各地にある直営ラウンジの見直しを進めているJAL。
那覇空港のJALサクララウンジもご多聞に漏れず、2017年2月に装い新たにリニューアルオープンしました!
先日実際に行ってみたところ、JALらしさ溢れるモダンなインテリアに最新設備が整っていて、「和の上質空間」という言葉にふさわしい、とっても居心地のいいラウンジ。
以下、概要と利用資格、そして内部のサービス内容までを詳しくご紹介したいと思います♪
那覇空港のJALサクララウンジはどこにある?
那覇空港のJALサクララウンジは、手荷物検査場から搭乗口方面へ向かう途中にあります。
具体的には、地図内の青枠部分(左端)。同じJALのダイヤモンドプレミアラウンジと併設されています。
ラウンジ直通の保安検査場は使用不可
最上級ラウンジである「ダイヤモンドプレミアラウンジ」には、ラウンジにそのまま入れる専用保安検査場↓が設けられているものの、あいにくサクララウンジ利用者はこちらを利用することができません。
ということで、一般保安検査場Aから入りましょう!
対象者であれば、一番手前の優先レーンを利用可能です。
優先レーン対象者は以下の通り。
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- ワンワールドサファイア
- JALグローバルクラブ
- JALファーストクラス
- お手伝いが必要な方
搭乗待合室に入ったら左へ進みます。動く歩道に乗ってしまうと通り過ぎてしまうのでご注意ください。
こちらがサクララウンジのエントランスです!
赤みを帯びた木材が高級感を演出していますね♪
那覇空港JALサクララウンジ営業時間
営業終了時間は特に定まっていないため、例えば最終便の出発が大幅に遅れてしまった場合でも、途中で追い出されるようなことはありません。
国内線JALサクララウンジ利用資格
JAL公式サイトによると、このJALサクララウンジを利用するためには、以下いずれかの条件を満たす必要があります。
- JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港より出発、または同クラスに当日乗り継ぎがある人と、その同行者1名
- JAL国際線ファーストクラス・ビジネスクラスから、もしくは同クラスへ翌日午前6時までに乗り継ぐ人(ファーストクラス利用の場合は同行者1名まで利用可)
- JMBダイヤモンドと同行者1名
- JGCプレミアと同行者1名
- JMBサファイアと同行者1名
- JALグローバルクラブ(JGC)と同行者1名
- ラウンジクーポンを持つJMBクリスタル会員
- ワンワールドエメラルド・サファイアとその同行者1名(日本エアコミューター、琉球エアコミューター、フジドリームエアラインズとのコードシェア便搭乗の場合を除く)
JALの上級会員でなくてもドコモのプラチナクーポンがあれば利用可能!
ただし訪問当時、私は上記のいずれにも当てはまりませんでした。
なぜ何のステータスもない私がサクララウンジに入れるのかといいますと、こちらのクーポンを獲得していたため。
(dポイントクラブ公式HPより)
これは、ドコモの長期ユーザーであるプラチナ会員が応募できる「プラチナクーポン」の一つです。
JALサクララウンジクーポンの当選率はかなり高い!
このJALサクララウンジ利用クーポン、空港ごとに1日あたりの招待人数が決められているものの、最大137組/日と当選確率がとても高く、外れたと言う話をほとんど聞いたことがありません。
JALサクララウンジクーポンの利用方法
さて、クーポンをゲット出来たとして、どのように入室するのかと言いますと、他のお客さんと同様レセプションで搭乗券(ICマークの付いたJMBカード(JALカード)か、 「JALタッチ&ゴー」アプリ登録済みのおサイフケータイ等)をかざすだけ。
応募の際に「JALお客様番号」を入力することにより、搭乗券に当選資格が紐付いているのです。
このクーポンのありがたいところは、再入場が可能なこと(2018年時点)。
私は今回、一日で羽田-那覇-関西-那覇-羽田に搭乗するスケジュール。
つまり、那覇から2度出発便を利用した訳なのですが、2回とも搭乗前にラウンジに入室することが出来ました。
普通の旅行者であればありえない旅程だとは思いますが、一日に何度も往復する人にとってはとっても嬉しいですよね!
いざ那覇空港サクララウンジに入場!
新しくなったサクララウンジ。さっそく見学させていただきましょう。
エントランスをくぐると、予想外に長い廊下となっています。
突き当り右手がレセプション。
JALカードをタッチして、問題なく入室することが出来ました。
以前はサクララウンジしかありませんでしたので、JMBダイヤモンド・JGCプレミアメンバーもサクララウンジを使っていましたが、ダイヤモンド・プレミアラウンジが完成した2019年現在では完全に分かれています。
左手にあるダイヤモンド・プレミアラウンジの内部については、こちらで詳しくご紹介していますので是非どうぞ♪
サクララウンジがあるのは受付から見て右手です。さっそく入ってみましょう!
サクララウンジ見取り図
見取り図はこのようになっています。
(JAL公式HPより)
大きく分けると、ダイニングエリアとシーティングエリアの2つですね。中ではどんなサービスが提供されているのでしょうか?
ダイニングエリア
まずはダイニングエリアから。
室内全体が赤みがかった木材で統一され、あちこちに和を感じさせる小物が置かれています。
すっきりと纏まっていて、落ち着くインテリアですね♪
ドリンク&フード
冷蔵庫には、南国らしいシークヮーサー・グァバ・ウコン茶とトマトジュース。
ビールはもちろん、沖縄が誇るオリオンビール!
泡盛も有りました。
JALのおつまみは個包装ではなく、好きなだけ取るタイプです。
量を調整できるのはいいけれど、個人的には関西国際空港や松山空港のサクララウンジで提供されている個包装のスナックの方が好きかも…。
ジューサーバーはコーラやカルピス、アップルジュースなどなど。
もちろんコーヒーメーカー、お茶なども。
ANAラウンジはいつも混雑していて席を見つけるのも一苦労ですが、こちらは席数もありますし、利用者自体が少なく(お昼前&夕方の場合)、ゆったり落ち着くことが出来ました。
窓際のカウンター席の他、奥にもテーブル席が用意されています。
ラウンジエリア
続いてラウンジエリア。
こちらも赤をアクセントにした、とてもスタイリッシュな雰囲気。モダンジャパニーズとでも言うのでしょうか。
各席にコンセントが設置されていますし、座席間にゆとりがあるように感じられました。
いろいろなタイプの席があるので、自分好み、またシチュエーションに合ったイスを見つけることが出来ます。
この空間の贅沢なこと!
仕事をするにもリラックスするにも、最適な環境ではないでしょうか。
お手洗い
続いてお手洗いへ。
お手洗いはラウンジエリアの最奥にあります。入口は自動ドアになっていて、ちょっとうれしい。ラウンジ内のお手洗いにはあまり見かけませんよね?
女性用お手洗いの中は、ラウンジ室内よりも明るい木目が清潔感を演出しています。
手洗い場の蛇口がなにやら不思議な形をしていると思ったら…
なんとハンドドライヤー一体型とのことでびっくり!
すごく先進的ですね〜!さすがはダイソン製です。とっても気持ちの良いお手洗いでした。
その他のファシリティ
コピー・FAX機も、受付からラウンジに至る廊下に設置されています。ピクトグラムが可愛い。
こちらは通話ブース。
その隣にクローク。沢山の荷物を持って入室するのは憚られるので、お土産を買った後などに重宝しそうです。
ラウンジエントランス直ぐ側に、喫煙室も有りました。
最後に
ということで今回は、那覇空港のJALサクララウンジについて詳しくご紹介しました!
「和の心」を大切にするJALらしく、そこかしこに日本の伝統的エッセンスを組み込んだ、温かみのある素敵な空間でした。設備が最新式なのも気持ちがいいですね♪
JAL上級会員ステータスやファーストクラス搭乗者でなくても、ドコモプラチナ会員なら利用するチャンスがありますので、機会があればぜひ一度お試しください。
JALサクララウンジ設置空港
実は国内線JALサクララウンジは、全ての空港に設置されているわけではありません。2019年9月時点では、以下の14空港だけ。
ちなみに、国際線のサクララウンジは以下の空港に設置。意外と(?)ワールドワイドに展開されています!
- 羽田空港
- 成田空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
- ダニエル. K. イノウエ国際空港(アメリカ・ハワイ)
- サンフランシスコ国際空港(アメリカ)
- フランクフルト空港(ドイツ)
- スワンナプーム国際空港(タイ)
- ニノイ・アキノ国際空港(フィリピン)
これまでの空港ラウンジ訪問記はこちら↓
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。具体的な方法はこちらをどうぞ。
我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪