instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

メトポ統合で残高ゼロに!?ソラチカカードでマイル交換するための手続きと注意点

follow us in feedly

メトロポイントはメトロに

2024年4月15日から、メトロポイントクラブとTo Me CARDのポイントが統合され、共通のポイントが貯まる・使えるようになりました!

新名称は『メトロポイント:通称メトポ』に統一。

ただし、先日同じく統合されたばかりの新Vポイントとは異なり、メトロポイントからメトポへの移行は、手続きが必要です。

本記事では、ソラチカカードからメトポへの移行について詳しく解説します。

スポンサーリンク

メトポって?

まずメトポとはどのようなポイントなのかと言いますと、大まかにこんな感じ。

  1. PASMOをメトポに登録することで、毎月の東京メトロ線ご利用状況(会員ランク)に応じてポイントが貯まるほか、オフピークキャンペーンや休日メトロ放題ご参加によりポイントが貯まります。
  2. To Me CARD会員であれば、PASMO・To Me CARDをメトポに登録することで、「To Me CARD会員限定ポイントサービス」として、これまでの乗車、電子マネー利用、クレジット決済等によるポイントに加えて、1のポイントも貯まります。

(メトポ公式サイトより)

東京メトロを利用するほど会員ランクが上がる

メトポに登録すると、東京メトロの利用状況に応じて毎月会員ランクを判定。

メトポを乗車で貯める

最大で利用金額の10%分メトポを獲得できます。

ポイント加算対象となる利用方法は主に3つです。

  • 東京メトロに乗車
  • 定期券所持
  • 休日メトロ放題の利用

※月末時点の合計ランクスコアで翌月のランクを決定
※会員登録月は一律シルバーランク

To Me CARDを登録すると会員限定ポイントサービスがもらえる

さらにTo Me CARD会員なら、メトポに登録したPASMOを利用することで会員限定ポイントも獲得することができます。

  1. 乗車回数ポイント
  2. 電子マネーポイント
  3. クレジット決済等によるポイント
  4. カード会社ポイントやANAのマイルからのポイント交換

詳しくは公式サイトをご参照ください。

ポイントを貯める

ポイントの使い方

貯まったポイントはPASMOチャージをはじめ、他社ポイントへの交換も可能!

  • 10ポイント=10円単位でPASMOにチャージ
  • nanacoポイントに交換 500pt=500pt
  • ANAマイルへ交換(To Me CARD本会員専用レートあり)

東京メトロをよく使う方、ANAマイルへ交換する方には不可欠と言えるでしょう。

移行手続きをしないとどうなる?

ちなみに、メトポへの移行を行わない場合どうなるのでしょうか。

公式サイトには以下の通り記載されていました。

To Me CARD会員は、2024年4月15日以降は、「メトポへのTo Me CARDの登録手続」を行うまで、ポイントの照会・利用等の一部サービスが制限されます。

「メトポへのTo Me CARDの登録手続」の期限はありませんが、有効期限が過ぎたポイントは失効しますので、できるだけすみやかに「メトポへのTo Me CARDの登録手続」を行うようお願いします。

制限されるサービス

  • 2024年4月14日時点のポイント及び2024年4月15日以降に「To Me CARD会員限定ポイントサービス」で貯まったポイントの照会・利用ができません。
  • 乗車回数ポイントと電子マネーポイントの対象となるPASMOの登録・変更ができません。

メトポ公式サイトより

手続きの期限などはないものの、何かと不便が生じそうなので、早めに済ませておく方が良さそうですね。

スポンサーリンク

メトポへの移行方法

それでは実際に移行手続きをしてみましょう!

今回はソラチカカードを持っていて、まだメトポを使った事がない方向けの手続きをご紹介します。

すでにメトポを持っている方の手続き方法は公式サイトをご覧ください。

手続きに必要なもの

移行手続きに必要なものは以下の通りです。

  • メトポに登録するメールアドレス
  • To Me CARD会員限定ポイントサービスを利用するTo Me CARD(To Me CARDお客様番号)

メトポ新規会員登録

まずはメトポの会員登録です。

To Me Card公式サイトトップページ右手のログインボタンをクリックします。

メトポにログイン

(メトポ公式サイトより)

次の画面で新規会員登録を選択。

メトポ公式サイト・新規会員登録

(メトポ公式サイトより)

次画面では左側の『To Me Cardをお持ちの方』をクリックします。

メトポ公式サイト・新規会員登録2

(メトポ公式サイトより)

会員規約に同意して次へ進みましょう。

メトポ公式サイト・注意事項

(メトポ公式サイトより)

To Me CARD認証の際、ソラチカカードに記載のお客様番号と、クレジットカード番号の下4桁が必要です。

メトポ公式サイト・個人情報入力

(メトポ公式サイトより)

会員登録するメールアドレスを入力。

メトポ公式サイト・メールアドレス入力

(メトポ公式サイトより)

すると登録したメールアドレス宛に会員登録用URLが届きますが、メールがうまく到達しなかった場合に備え、ここに表示されている『受付番号』のスクショを撮っておきましょう。

目tぽ

(メトポ公式サイトより)

届いたメール本文中のリンクをクリック。

メトポ公式サイト・確認メール

メールアドレス登録が完了しました!

メトポ公式サイト・確認メールから認証

(メトポ公式サイトより)

引き続き会員情報を入力していきます。

メトポ公式サイト・氏名と連絡先入力

(メトポ公式サイトより)

間違いがないかダブルチェック・送信で終了です。

 

メトポ公式サイト・会員方法登録完了(メトポ公式サイトより)

登録完了メールにお客様番号とパスワード記載

さあ、これでメトポのサイトにログインできるようになりました。

メトポお客様番号やパスワードは、『会員情報登録完了のお知らせ』というタイトルで届くメールに記載されています。

メトポ会員登録完了

メール中の「ご注意ください!!乗車でポイントを貯めるには、PASMOの登録が必要です」について

 

通常、メトポへのPASMO登録は駅の券売機で行う必要があるのですが、2024年4月14日以前にTo Me Cardに入会していて・メトポ未登録だった場合は、登録していたPASMOが自動的にメトポに登録されるため、券売機まで出向く必要はありません。

 

PASMO登録手続き

 

公式メトポ

 

メトポにPASMOが登録されているかどうかは、マイページから確認できます。

 

メトポ公式サイト・マイページ

(メトポ公式サイトより)

 

メトポ公式サイト・マイページに登録PASMOが表示されている

(メトポ公式サイトより)

 

スポンサーリンク

登録完了…ポイント残高0!?

さて、これで手続きは完了です。

基本的にはメトロポイントplusの時から使い勝手は変わらないのですが、メトポにログインしてみると…

メトポの残高画面

えっ、残高0!?!?!

 

先月、逆ソラチカルートでメトロポイントを大量に移しておいたはずでは!?

ANAマイルの有効期限を延長する裏技!?逆ソラチカルートでメトロポイントに交換する際の注意点
ANAマイルの有効期限は36ヶ月。コロナ禍からこちら、旅行を控えていたためにマイルが余っているという...

あのポイントは一体どこに行ったの!?!?

もしや、逆ソラチカルート大失敗!???

一瞬でサーーっと血の気が引きました。

しかし翌日確認してみたところ、ちゃんと反映されていることを確認!

よくよく見返してみたところ、公式サイトにもしっかり記載があるではないですか。

※ ポイントのメトロポイント口座への移行・合算は、「メトポへのTo Me CARDの登録」のお手続きを行った翌日に反映されます。

(メトポ公式サイトより)

我ながら相変わらずの慌てん坊&小心者です。

その後、従来通りレート90%で無事ANAマイルに交換申請する事も出来ました!

よかったよかった。これで一安心です。

スポンサーリンク

最後に

ということで、今回はメトロポイントplus→メトポへの交換についてご紹介しました!

  • メトロポイントplus終了に伴いメトポへの移行手続きが必要
  • メトロポイントplusのポイント残高は登録翌日に反映される
  • メトポになってもANAマイルへの交換レートは90%のまま(ソラチカカードを持っている場合)
  • 4月14日以前にTo Me CARDに入会していて、メトポ未登録だった場合は、駅券売機でのPASMO登録手続き不要

残高0の画面を見た当初は慌ててしまいましたが、その後無事移行できましたし、ANAマイルへの交換レートも90%と従来通り。

メトポへの移行手続きを済ませないと、貯まったポイントの照会・利用ができない、また知らない間にポイントの有効期限が切れていた等の不便を強いられることになりますので、出来るだけ早めに済ませてしまうことをおすすめします!

関連記事

ANAマイルの有効期限を延長する裏技!?逆ソラチカルートでメトロポイントに交換する際の注意点
ANAマイルの有効期限は36ヶ月。コロナ禍からこちら、旅行を控えていたためにマイルが余っているという...
Vポイント統合でどう変わる?Tポイントからの変更点と注意点まとめ
本日2024年4月22日、TポイントとVポイントが統合され、「青と黄色の『Vポイント』」にリニューア...
Amazonでdポイントが貯まる!簡単な連携方法と商品購入時の注意点を解説【2025最新】
2024年4月10日、docomoとAmazonの協業が発表されました!なかなか画期的なサービス開始...

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
「SFC修行にチャレンジしてみようかな…」「今年こそビジネスクラスで海外に行きたい!」そんな風に“マ...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

ポイント・マイルを貯める妻の豆知識
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京