instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

ポイントサイトでみんなが使っているサービスは何?初心者も上級者も利用する人気案件とは

follow us in feedly

ポイントサイトを利用して笑顔になる女性

「ハピタスにはどんなサービスがあるの?」

「どれが本当にお得なの?」

そう思ったとき、まず参考にしたいのがみんなが実際に利用している人気案件です。

この記事では、初心者にも安心しておすすめできる定番サービスや、実際に利用者が多い案件をわかりやすく紹介します。

「初めてのポイ活で失敗したくない!」という方も、この記事を読めばきっと自信を持って始められますよ!

iHerbでもっと安く買う方法

どのサービスが人気? みんなが使っているサービスを紹介します

みんなが利用している案件を知りたい!

そんな時に役立つのが人気ランキングです。

ポイントサイトハピタス」の人気ランキングへ、具体的にどのようなサービスが人気なのかチェックしてみましょう。

ハピタスでは総合からカテゴリごとに詳細なランキングを発表している親切設計!

ご参考までに、2025年3月24日現在総合ランキングTOP3はこちらです↓

ハピタス総合人気ランキング

このあたりは非常に変動の激しいところですが、投資にご興味があるならSBI証券の新規講座開設は昔からの鉄板案件です。

久々に楽天カードの還元額が10,000ptに到達しているのも、さすが年度末といった風情。

楽天カード入会キャンペーン!モッピーからの新規入会で最大20,000円獲得[PR]
「楽天カード」のお得な入会キャンペーンが始まりました!今なら楽天カードの新規入会で、合計20,000...

実はショッピングが人気!

ただ実のところ、利用回数で言うと最も人気なのはショッピング案件だったりします。

ハピタスショッピング案件

いつものショッピングがお得になる(貰えるポイントが増える)ということで、そのメリットが誰にでも伝わりやすいですからね。

繰り返し使えるのがポイント

ショッピング関連のサービスは、何度でも繰り返して利用できることも、その人気の要因になっています。

クレジットカードの新規発行等は額も大きく魅力的なのですが、このようなサービスは、原則として初回利用でしかポイントを獲得することができません。

つまり、1度利用してしまうと、その後は利用できなくなってしまうのです。

一方、ショッピング関連のサービスは、購入金額の数%しか還元されないものがほとんどで、1回の利用で貯まるポイントは決して多くありません。

しかし、誰もが何度でも繰り返して利用できるため、全体としての獲得ポイント数は多くなっています。「ちりも積もれば」ということですね。

使い方はとっても簡単

ポイントサイトでショッピング関連のサービスを利用するのは簡単です。

例えば、「ハピタス」の楽天市場のページは下記のようになっています。

ハピタスに掲載中の楽天市場

ここで、画像右上の「ポイントを貯める」をクリックすると、ハピタスのページから、楽天市場の公式ページへと自動的に移動します。

あとは、いつものようにお買い物をするだけ。たったこれだけで、ハピタスのポイントを貯めることができるのです。

ちなみに、楽天市場の利用で貯まるハピタスポイントは1%。例えば、10,000円のお買い物をすると、100円分のハピタスポイントが貯まります。少ないと感じるかもしれませんが、この数字はポイントサイト業界でも最高水準。

楽天市場では、ポイントサイトを利用せずにお買い物をしても「楽天スーパーポイント」が貯まりますが、ハピタスを経由すれば、そのポイントとは別にハピタスポイントも貯まります。つまり、ポイントの2重取りが出来るということ。

楽天スーパーポイントとハピタスポイントをダブルで獲得

ポイントサイトの存在を知らない人からすると、ある意味、裏技のようなものなのです。

知っている人だけが得をするポイントサイト。言い換えれば、知らないと損してしまうのがポイントサイトです。

現時点でポイントサイトを利用していない方は、今からでも遅くないので、ぜひともポイントサイトを使ってみて下さい。

まとめ:本当に人気なのは「毎日使えるショッピング案件」

ハピタスのランキングでは、確かにクレジットカード発行や証券口座開設といった「高額案件」が上位に入ります。

ですが、実際に多くの人が日常的に使っているのは、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのショッピング系案件

  • 何度でも繰り返し使える
  • 生活に直結していてハードルが低い
  • 知らない間にどんどんポイントが貯まる

という点が支持されていて、実は「本当に人気=利用されている」案件なんです。

高額案件は一発勝負、ショッピング案件は積み重ね。

どちらが優れているかではなく、どちらも「うまく使い分ける」のがポイントです。

迷ったら、まずはいつものお買い物をハピタス経由にするところから始めてみましょう!

メソッド夫のマイルポイント
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京