instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

Tomato TTT(番茄行旅)宿泊記〜口コミ通り最高だった!台北おすすめホテル比較レビュー

follow us in feedly

台北Tomato TTT宿泊記

2025年最新!台北でホテルを探している人に超おすすめしたいのが、「Tomato TTT 番茄行旅」です!

インテリアコンセプトが素敵すぎ+ふっかふかのベッドや洗濯機も完備+周りに美味しいお店が多数!と、「もうここが定宿でいいのでは…?」と思えるレベルでした!

この記事では、宿泊して感じたリアルな感想を写真付きでご紹介していきます♪

スポンサーリンク

Tomato TTT INNへのアクセス

「Tomato TTT INN」は、台北市大同区にあるブティックホテルです。

最寄は、淡水信義線(レッドライン)松山新店線(グリーンライン)が交差する中山駅。

ホテルまでは徒歩7分ほどですが、台北駅からも850mしか離れていませんので、桃園空港MRTを降りてそのまま歩いて向かうことも十分可能です。

帰りは実際に台北駅まで歩いてみました!(タップして開く)

Tomato TTTから台北駅へ歩いてみた

▲Tomato TTTから台北駅へ。途中はアーケード続きで雨でも安心♪

 

Tomato TTTから台北駅へ歩いてみた2

▲ほぼまっすぐ進んだ先が空港線の乗り場と分かりやすいのもイイ!

Tomato TTTから台北駅へ歩いてみた3

▲重い荷物がある場合は、Y13出口付近のエレベーターをご利用ください。

Tomato TTT宿泊記〜口コミ以上だったリアルな体験レポ!

Tomato TTTの概要はこちら!

  • 日本人に人気の寧夏夜市まで徒歩3分
  • シックで個性あふれるインテリア
  • 各部屋に洗濯乾燥機付き
  • ベッドの寝心地がとにかく良い!
  • 基本セルフチェックイン&アウトで気楽
  • 週末は2ヶ月先まで満室なことも

人気のため、連泊予約はハードル高めなのですが、今回は運良くキャンセルを拾うことができました。

セルフチェックイン/スタッフ対応もあり

さて、Tomato TTTに到着です!

外観は古いマンション?雑居ビル?ですが、中はとっても綺麗なのでご安心を。

Tomato TTT 番茄行旅 外観

Tomato TTTでは、基本的にセルフチェックイン形式が採用されています。

スタッフが常駐していない時間帯は、事前に届くメールの案内に沿って自分でキーボックスを開けて入室する仕組みです。

TOMATO TTT宿泊記・エレベーターホール

館内はとても清潔でデザインもおしゃれ!

TOMATO TTT宿泊記・共有スペースの時計

共有スペースには、台湾観光に役立ちそうな書籍が多数置かれていました。

TOMATO TTT宿泊記・共有スペース

レセプション

今回の滞在では一度も利用しませんでしたが、一応レセプションはこんな感じ。

TOMATO TTT宿泊記・レセプション1

お水やトイレットペーパーの予備もあり、自由に持ち出せるのが助かりますね。

TOMATO TTT宿泊記・レセプション2

スポンサーリンク

デラックス vs スタンダードの違いは?

さて、Tomato TTTは5室だけのとっても小さなホテルです。

Tomato TTT宿泊記・全5室

  • デラックスダブル 3部屋
  • スーペリアダブル 1部屋
  • スタンダードダブル 1部屋

今回は、デラックスダブルスタンダードダブルの2タイプに泊まりました↓

デラックスダブルルーム

まずは2泊したデラックスダブルルームから。

デラックスダブルルームは3室ありますが、中でも一番広い33㎡のお部屋です(お値段は均一)

Tomato TTT宿泊レビュー・デラックスダブル

ドアを開けてすぐ目に入る繊細なアンティーク調の衝立と奥に見えるソファが印象的ですよね。

お部屋はそれぞれ趣向の異なるデザインなのですが、Booking.comでこの角度からの写真を見てすぐに気に入ってしまいました。

窓側から見た図がこちら。

Tomato TTT宿泊レビュー・デラックスダブルルーム・玄関前

容量大きめなドラム式洗濯乾燥機がついていて、長期滞在にもバッチリです!

ちなみに冷蔵庫の中にはサービスでコーラとアスパラジュースなるものが入っていました。

TOMATO TTT宿泊記・デラックスダブル・冷蔵庫の中

▲無料ドリンクのコーラと、謎のアスパラジュース(笑)

ちょっと好みが分かれそうで手を出せませんでしたが、一度は挑戦してみればよかったです。

そしてこちらがベッドルーム。Tomato TTTのベッドは、とにかく寝心地が最高なんです…!

Tomato TTT宿泊レビュー・デラックスダブルルーム・ベッドルーム

ふんわり包み込まれるような弾力のマットレスに、きめ細やかで清潔なリネンのおかげで、毎日快適に眠れました。

ひょっとしたらマリオット系にも引けを取らないかも??

シェラトングランド台北ホテルで豪華スイートにアップグレード〜クラブラウンジはサービス充実で大満足!<マリオット宿泊記>
日本人に人気の観光都市、台湾・台北。ピンからキリまで星の数ほどホテルがありますが、観光・仕事・美食巡...

サイドの照明がこれまたオシャレでこだわりを感じさせます。

TOMATO TTT宿泊記・デラックスダブル・靴モチーフの照明

窓の向こう、遠くには台北101の姿も見えました。道路を挟んだ正面にあるのは小学校です。

Tomato TTT宿泊レビュー・デラックスダブルからの眺め

行き来する子供達は時折見かけましたが、声はあまり聞こえてこなかったような。騒音の心配はあまりないかと思います。

バスルームはシャワーのみのユニット式。

Tomato TTT宿泊レビュー・デラックスダブル・バスルーム

この時は稀に見る大寒波で凍えそうでしたが、普段の温かい気候なら全く問題ないことでしょう。

2025年1月より、台湾全土で使い捨てアメニティの提供が禁止されました。用意されているのは基本的にシャンプー等のディスペンサーだけですので、歯ブラシやスリッパなど必要なものはご持参ください。

ということで、デラックスダブル(501号室)は…

  • ベッドが広く、フカフカで寝心地抜群
  • 自然光の入る窓が3つもあり明るい
  • 眺望が開けていて台北101も見える
  • 洗面所やシャワーも広めで快適!

ちょっと贅沢な気分に浸りたい方には、ぜひこちらのお部屋をお勧めします!

スタンダードダブルルーム

続いて、505号室スタンダードダブルルームへ行ってみましょう♪

こちらは23㎡ながら、リビングと…

TOMATO TTT宿泊記・スタンダードダブル・リビング

ベッドルームが分かれていて、間取りに工夫が感じられます。

TOMATO TTT宿泊記・スタンダードダブル・ベッドルーム

窓は曇りガラスで、外の景色を見ることはできません。

ウェットエリアはこんな感じ!

TOMATO TTT宿泊記・スタンダードダブル・ウェットエリア

こちらも浴槽はありませんが、窓が小さい分デラックスより寒さを感じませんでした(とはいえ台北でそこまで寒いことの方がレアだと思いますけれども)

こぢんまりながら温かみがあってなんとも可愛らしいお部屋です。

Tomato TTT宿泊記・スタンダードダブル・ソファ

まさに隠れ家のように落ち着いて過ごすことができました!

TOMATO TTT宿泊記・スタンダードダブル・全体

ということで、スタンダードダブルについては…

  • コンパクトだが、設備は整っている
  • ベッドは同じく寝心地◎
  • 窓なしなので若干の閉塞感がある
  • 料金は一番お安い(とはいえデラックスとの差は千円弱)

という印象でした!

ポップなインテリアが可愛らしく、間取りも思っていた以上に気に入ったのですが、個人的には眺望アリがベター&お値段もそう変わらないので、空きがあるのであればデラックスの方をオススメしたいところです。

近くのおすすめ店舗

最後に、TomatoTTT徒歩圏内にある美味しいお店をご紹介します!

まずは台湾に来たら必ず行くであろう夜市。中でも日本人人気の高い寧夏夜市は外せません。

寧夏夜市

なんとホテルからはたったの徒歩3分で辿り着けます♪

名店が多く軒を連ねる中でも特に有名なのが「方家雞肉飯」や…

寧夏夜市の鶏肉飯

スポンサーリンク

シフォンケーキが人気の「寧夏旺來蛋糕」などなど。

寧夏旺來蛋糕

平日でもかなりの人混みなので、ずっといると疲れてしまいますが、これだけ近ければ気が向いた時にふらっと立ち寄って食べて帰るもよし、テイクアウトするもよし。体力を使わずに満喫できちゃいます!

台湾カステラをお求めなら「双連現烤蛋糕」も徒歩4分。

台北Tomato TTT宿泊記・台湾カステラと紅茶

ここのカステラはどこまでも優しいお味で、台北に来たらぜひ味わいたい逸品です。

フレーバーは日によって変わりますが、個人的にはチーズ味がおすすめ!

この他最近話題の「COOKI886」や、

Cookie886の店頭

マンゴーかき氷でお馴染みの「冰讃」などもご近所で…

冰讃(ピンザン)の店先

数日の滞在では全て回り切れないほどたくさんの必訪スポットに恵まれています。

ぜひぜひお気に入りを探してみてください!

台北グルメについて詳しくはこちら。

Tomato TTTは予約困難?口コミ通り大人気な理由

Tomato TTTは人気のため、特に週末は2ヶ月先まで満室のことも。

もし日程が決まっているなら、早めの予約が絶対におすすめです!

スポンサーリンク

\ 最安値を今すぐチェック! /
Booking.com

まとめ:台北でコスパ重視なら迷わずここ!

「Tomato TTT 番茄行旅」は、インテリア重視・グルメ好き・コスパの良いホテルを探している方にぴったりのホテルです。

  • 観光に便利!
  • 設備充実&とにかくオシャレ
  • ベッドの寝心地◎
  • セルフチェックインで気楽

実際に宿泊してみたところ、予約が取りづらいのも納得!

初めての台北でもきっと安心して泊まれるこちらのホテル、次回の旅でもきっと帰ってきたくなる…そんな素敵な一軒でした!

Tomato TTTが気になった方はこちらもチェック!

妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京