instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

往復たった3万マイルなのにファースト超え!?スターラックス航空ビジネスクラスはやっぱり異次元だった

follow us in feedly

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記

個人的・激推しエアラインであるスターラックス航空のビジネスクラスに、再び搭乗してきました!!

今回もアラスカ航空マイルで特典航空券を発券。

たった3時間のフライトではもったいなく感じてしまうほど贅沢な個室型フルフラットシート、アップデートされた有名店コラボ機内食や、オリジナリティあふれるドリンクメニュー等々、どれをとってもスターラックス航空ビジネスクラスは至高のレベルです!

日系キャリアの安心感とはまた一味違う“新しい心地よさ”に包まれたフライト体験を、写真多めでお届けします♪

スポンサーリンク

搭乗データまとめ

搭乗時期 2025年2月
路線 東京・成田 → 台北・桃園
使用機材 A350-900
必要経費(往復分) アラスカ航空 30,000マイル+諸税73USD

前述の通り、今回もアラスカ航空マイルを利用して予約しました。マイルの入手方法は、公式サイトで不定期開催のセールで購入するか、マリオットポイントからの交換が王道です。


▶ マリオットポイントを無料で貯めるならハピタス!【初心者OK】

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

※交換レート100%&手数料無料は2025年4月16日交換申請分まで!

A350機のおすすめは窓側席

ではさっそく本題へと入りましょう!

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記・A350

今回の機材は、スターラックスが所有する中で最も大きな飛行機である「A350-900」です。

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記・A350-900のキャビン

前回の搭乗では直前だったため通路側しか選べませんでしたが、今回はかなり早めに検索&発券したおかげで、希望していた窓側席を無事確保できました。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・窓側席

実際に座ってみて感じたのが、開放感と高いプライベート感が両立しているということ!

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記・窓からの景色

窓から外の景色を楽しめるのはもちろん、通路側は座席の囲みがしっかり高く設計されていて、角度も絶妙。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・窓側席からの視界

各席にドアが付いていて、他の乗客と目線が合いにくい構造になっているのがポイントです。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・窓側席の正面

通路側席の完全おこもり感も悪くはなかったのですが、ソロ旅ならやはり窓側の方が断然おすすめ!

フライトの快適度が一段アップすることでしょう。

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記・ウェルカムドリンク

▲ウェルカムドリンクは前回と異なり、マンゴー&パイナップルでした

シートについてより詳しくはこちら!

スポンサーリンク

アップデートされた今半の機内食

国際線のお楽しみといえば、なんと言っても機内食ですよね。

スターラックス航空の機内食は群を抜いたクオリティで、もう一度これが味わいたくて再度搭乗したと言っても過言ではありません。

驚くなかれ、スターラックス航空では、かの有名な今半監修のすき焼き御膳を提供しているんです!

  • 東京発台北行きのみ
  • ファーストクラス/ビジネスクラスが対象
  • 要オンライン事前予約

2024年7月からスタートした当コラボレーションですが、その後内容が一部アップデートされました。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食はリニューアルされた今半のすき焼き

さすがは人形町本店・青木調理長直々の監修かつ、お店と同じ黒毛和牛を使っているという本格仕様!

お肉の柔らかさ、割下の風味、そして卵との絡み具合まで、ひと口ごとに思わず唸ってしまうレベルです。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食は今半のすき焼き

まさに「空の上で味わう極上すき焼き」。こんなに贅沢な機内食が他にあるでしょうか?

これまで数多くのファーストクラスに搭乗してきましたが、正直に言ってこれに勝るお料理にはほとんどお目にかかれないと言っていいくらいです。

全体の構成も美しく、ひとつひとつの品がしっかり丁寧に作られているのが伝わってきました!

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食は今半のすき焼きと付け合わせ

和の余韻を楽しむデザートとお茶

メインのすき焼きを堪能したあとは、和菓子と季節のフルーツが美しく盛られたデザートが提供されます。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食・デザート

見た目にも涼やかで、すき焼きの後でも重たさを感じない完璧な構成です。

さらに食後には、香り高い温かい台湾茶も。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食・台湾茶

カップ&ソーサーの質感も上品で、最後まで丁寧なサービスが印象的でした♪

今回の機内食も「本当にこれがビジネスクラス?」と疑ってしまうほど、全体の構成・味・見た目ともに強く印象に残りました!

こだわりのドリンク

ちなみにドリンクは、英国王室御用達シャンパン「ローラン・ペリエ」と…

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・シャンパンはローランペリエ

日本酒をいただきました。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・機内食・日本酒は可愛らしいお猪口で

津軽びいどろのお猪口で日本酒が提供されるのは初めてのこと!

とても外資系エアラインとは思えません。

グラスが変わるだけで、日本酒が一層美味しく感じられるから不思議なものです。

なお、スターラックス名物のオリジナルカクテルは今回オーダーせず。

スターラックス航空ビジネスクラス搭乗記・機内食編・シグネチャーカクテル

▲前回搭乗時にオーダーした「サイファイ・コスモス」

メニューブックを見ると、前回はなかった「シトラス・ミスト」というシグネチャーカクテルが新たに登場していました。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・カクテル

ドリンクのラインナップにも、短いスパンで見直しが入るようですね。

搭乗するたびに新たな発見があるのも、スターラックス航空の大きな魅力です。

▶ 前回の機内食&カクテル紹介はこちら

化粧室の設備も上質

スターラックス航空のビジネスクラスでは、化粧室の設備や備品も充実しています。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・化粧室

室内はコンパクトながら清潔感があり、照明も明るめで使いやすい印象!

洗面台には、フランスのオーガニックブランド「HUYGENS(ホイヘンス)」のスキンケア用品が設置されていました。

スターラックス航空A350ビジネスクラス搭乗記・化粧室のアメニティ

マウスウォッシュや歯間ブラシも揃っており、機内でもしっかりとしたケアが可能なのも嬉しいポイントです。

アメニティのラインナップやディスプレイの美しさからも、スターラックスのこだわりが伝わってきますね♪

今回も快適すぎて降りたくないくらい最高のフライトでした♪

スポンサーリンク

まとめ:何度でも乗りたくなるスターラックス

今回で3回目の搭乗となったスターラックス航空のビジネスクラス。

おかげさまで再度「また乗りたい」と思わせてくれる体験ができました。

快適すぎるシートや機内食の完成度に、細部まで配慮されたアメニティ。

ビジネスクラスの中でも群を抜いて満足度が高く、きっと誰しも感動できること間違いなしです!

未体験の方は、ぜひ検討してみてくださいね!


ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪
twitterもフォローして下さったら嬉しいです!

あわせて読みたい関連記事

スターラックス航空の概要や発券方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

マイルで旅する
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京