instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

SFC修行のすべて~ANA上級会員になるために【2024年対応最新版】

follow us in feedly

ANA SFC修行の全て

SFC修行という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

SFCとは「Super Flyers Card(スーパーフライヤーズカード)」の略称です。

スーパーフライヤーズカードは、ANA(全日本空輸)が発行するクレジットカードの一種であり、所有しているだけでANAの上級会員(ANAプレミアムメンバー)と同等の扱いを受けることができるとってもステキなカード!

このスーパーフライヤーズカードを手に入れるために、特定の条件を満たすべく努力することをSFC修行と呼んでいます(「ANA修行」「マイル修行」「マイレージ修行」「プラチナ修行」「ステータス修行」と呼ばれることもあります)。

本記事ではSFCのメリット、またSFCを取得するための具体的な方法について、詳細に解説していきたいと思います!

スポンサーリンク
  1. ANAプレミアムメンバーとは
    1. ANAプレミアムメンバーになるための方法
    2. ANAプレミアムポイントの貯め方
    3. ANAプレミアムポイントは毎年リセットされる
    4. 毎年リセットなのでステータス維持も難しい
  2. ANA SFCがあれば半永久的にプレミアムメンバーに
    1. SFCには年会費が必要
    2. SFCの特典とは
      1. ANAラウンジが凄い!
      2. 優先チェックインは楽ちん!
      3. 預けた荷物も早く受け取れる
      4. スターアライアンスのゴールドメンバーにも昇格
      5. 提携航空会社で特典が使えるケースも
    3. SFCは家族にもメリットがあります
      1. SFC家族会員が威力を発揮するケース
  3. SFCを取得するためには?
    1. 1回だけプラチナ会員になればOK
    2. SFC修行で飛行機に乗る回数は?
    3. ANA以外の航空会社もSFC修行に利用可能
  4. SFC修行にかかる費用はいくら?
  5. SFC修行の効率はPP単価で比較
    1. PPは公式サイトで計算しよう
  6. もし2024年にSFC修行をするならどのルート?
  7. SFC会員になるためには入会手続きが必須
    1. SFCの入会申込みはお早めに
    2. できるだけ早めの解脱がお得です
  8. 無料でSFCを手に入れるための裏技!
    1. ANAスカイコインの使い方を覚えよう
      1. ANAマイルをスカイコインに交換する
    2. マイルは完全無料で貯められる
      1. ポイントサイトとは?
      2. 無料でSFCを修行する際の流れ
  9. SFC会員の思わぬメリットとデメリット
    1. SFCは飛行機恐怖症に効果あり?
    2. 実際にやってみて分かったSFC修行のデメリット?
  10. ANAだけでなくJALにも修行があります
  11. まとめ
    1. SFC修行記もあわせてどうぞ♪

ANAプレミアムメンバーとは

ANAプレミアムメンバー

(ANA公式サイトより)

SFC修行は、冒頭でご紹介したように「スーパーフライヤーズカード」を取得するための修行ですが、その本来の目的はANAの上級会員である「ANAプレミアムメンバー」になることです。

ANAプレミアムメンバーとは、ANAの飛行機をたくさん利用しているお客様に与えられる特別なステータス。「ANA上級会員」、「ANAエリート会員」と呼ばれたりもします。

上級会員のメリットは、会員だけに与えられる豪華特典

ANAの飛行機を利用する際、例えば空港や機内において、通常の利用客では受けることのできない特別なサービスを受けることができます。

空港で「ANAプレミアムメンバーのお客様…」という優先搭乗の案内を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?あの時に優先搭乗している人達がANAの上級会員です。

ANAのプレミアムメンバーには、「ダイヤモンド会員」、「プラチナ会員」、「ブロンズ会員」というランクが設けられており、会員ランクによって受けることのできる特典に違いがあります。

「SFC会員は」、上記「ダイヤモンド会員」、「プラチナ会員」、「ブロンズ会員」のいずれとも異なる特別枠の会員です。詳細は後述。

ANAプレミアムメンバーになるための方法

プレミアムメンバーになるためには、原則として、ANAグループ運航便、スターアライアンス加盟航空会社の飛行機に搭乗することで獲得できる「プレミアムポイント(略して”PP”)」を貯めていく必要があります。

ANAマイレージクラブ会員のランクは、獲得したプレミアムポイントの量に応じて、下記のように出世していきます。

ANAプレミアムメンバーの昇格

獲得プレミアムポイント ステータス
0~30,000PP 一般会員(非上級会員)
30,000~49,999PP ブロンズ会員(BRZ)
50,000~99,999PP プラチナ会員(PLT)
100,000PP以上 ダイヤモンド会員(DIA)

ブロンズ会員以上がプレミアムメンバーです。

つまり、プレミアムポイントを30,000ポイント以上貯めることができれば、一般会員からプレミアムメンバーに昇格できます。そして、プレミアムメンバーになった後もプレミアムポイントを貯め続けていくと、「ブロンズ」⇒「プラチナ」⇒「ダイヤモンド」の順で、段階的に会員ランクが上がります。

当然、「ブロンズ会員」よりも「プラチナ会員」の方が特典が多く、その「プラチナ会員」よりもさらに「ダイヤモンド会員」の方が特典が充実しています。

プレミアムメンバー最高峰のダイヤモンド会員ともなれば、ANAから最上級のおもてなしを受けることができるのです。

厳密に言うと、8万PP・15万PP達成で特別なプレゼントも用意されていますが、ステータス名称自体は変わらないので本記事では割愛します。

 

また、PP獲得含む3条件達成でステイタスを貰える「ライフソリューションサービス利用」システムでは、15万PP達成で「ダイヤモンド+More」というランクに到達可能です。

少ないPPでANA上級ステイタスをゲット!「ライフソリューションサービス利用が多い方のステイタス獲得条件」とは?
ANAの上級会員を目指すなら、これまでとにかく飛行機に乗って乗って乗りまくってSFCを獲得する!の一択だったわけですが、2021年に新たなキャンペーンがスタートしました。 それが「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ」です。 簡単に言...

ANAプレミアムポイントの貯め方

プレミアムポイントは飛行機搭乗で貯めるポイントプレミアムメンバーのステータス判断基準となる「プレミアムポイント(PP)」は、ANAの飛行機に乗ることで貯まるポイントですが、一般的に知られている「マイル」とは全く別枠で貯まっていくポイントです。

まず最初に覚えておきたいのが「プレミアムポイントは有償で飛行機に乗る際に積算される」ということ。

ANAの飛行機には、例えばANAマイルを貯めて発券した特典航空券を利用すれば、無料で乗ることもできます。しかし、マイルで飛行機に乗る場合には、プレミアムポイントはたまりません。

つまりプレミアムポイントを貯めるには、基本的にお金がかかるのです。

そして、何度も飛行機に乗ってプレミアムポイントを貯めていくと、毎年1月~12月の間に貯めたポイントの合計で、翌年のANAステータス(会員ランク)が決まります。

例えば、2024年の1月~12月に合計50,000PPを獲得した場合、翌2025年度はANAプラチナメンバーとなります。

プレミアムポイントについてもっと詳しく知りたい方は↓

ANAプレミアムポイントは毎年リセットされる

プレミアムポイントを貯める時に注意して欲しいのが、「年を跨ぐとリセットされゼロになる」点です。

PPは毎年リセットされるいくら頑張って貯めても、プレミアムポイントは翌年の1月1日にゼロになります。

このため、何年もかけて少しずつプレミアムポイントを貯めていくことはできません。意識的に集中して貯めていかなければ、あっという間に消えてしまうというわけです。

例えば、最低ランクのブロンズ会員で年間3万PP以上が条件となっているため、仮に毎年のように2万PPずつ貯めていても、一生上級会員にはなれません。

毎年リセットなのでステータス維持も難しい

毎年ゼロからスタートということは、プレミアムメンバーになった後にそのステータスを維持するのも大変です。

今年プレミアムメンバーであったとしても、来年もプレミアムメンバーになるためのプレミアムポイントは、また最初から貯めなければいけません。

つまり、プレミアムメンバーのステータスは、原則1年間だけであり、その後もプレミアムメンバーであり続けるためには、毎年のように必要となるプレミアムポイントを貯め続けていく必要があるのです。

これには、飛行機にかなりの頻度で乗り続ける必要がありますから、とってもお金持ちか出張族でもなければ難しいと思われます。

スポンサーリンク

ANA SFCがあれば半永久的にプレミアムメンバーに

ここまでの説明で分かって頂けたと思いますが、ANAプレミアムメンバーとしてのステータスを維持し続けるのは、飛行機に頻繁に乗らない人にとっては現実的な選択肢ではありません。

しかし、飛行機に乗り続けなくてもプレミアムメンバーとしてのステータスを維持する方法が1つだけあります。

それがANAスーパーフライヤーズカード(SFC)!!

ANA SFC券面

(ANA公式サイトより)

ANAスーパーフライヤーズカードの所有者には、ANAプレミアムメンバーである「SFC会員」としてのステータスが自動的に与えられます。

つまり、スーパーフライヤーズカードは、持っているだけでプレミアムメンバーとしてのステータスを得ることができるカードなのです。

このため一度スーパーフライヤーズカードを手に入れてしまえば、カード会員を退会しない限り、プレミアムメンバーであり続けることができます。

ということは、カードを保有し続けていれば「半永久的にANAプレミアムメンバーとしての資格が維持されます

まさに一生もののステータスですね。

これこそがANAスーパーフライヤーズカード(SFC)の最大のメリットです。

SFCを保有していれば、ANAプレミアムメンバーのステータスがずっと維持できる!
スポンサーリンク

SFCには年会費が必要

ANAスーパーフライヤーズカードは年会費無料のカードではありません。

このため、SFCを保有し続けるためには、所定の年会費(1万円強~)を払って1年毎にカードを更新する必要があります。

SFCには年会費が必要

しかし、それだけでプレミアムメンバーとしてのステータスを維持できるのであれば、正直安いものです。

「クレジットカードなんかに年会費を払うのはもったいない」と考える方も多いでしょうが、スーパーフライヤーズカードに関しては、その考えは捨てた方がいいかもしれません。

仮に、飛行機に乗り続けてプレミアムメンバーステータスを維持しようとすれば、毎年数十万円の出費が必要になってしまうのですから、どちらがお得かは比べるまでもありませんよね。

スーパーフライヤーズカードの様々な特典を考慮すると、カードの年会費はまったく問題になりません。もちろん特典に対する価値観は人それぞれでしょうが、飛行機を利用する機会が定期的にあるのであれば、必ずや満足できるはずです。

SFCの特典とは

それでは、スーパーフライヤーズカードを保有してSFC会員になったとすると、一体どのような特典を受けることができるのでしょうか?

SFCの特典とは

SFC会員の特典を簡単に説明するのであれば、「プラチナ会員とほぼ同等」という言葉が分かりやすいかと思います。

つまり、最上級のダイヤモンド会員とまではいかないものの、ブロンズ会員よりも豪華な特典を受けることができるのです。

ダイヤモンド会員 プラチナ会員(≒SFC会員)> ブロンズ会員

なお、ブロンズ会員は、一応プレミアムメンバーという枠組みには入っているものの、使える特典にかなり限りがあります。例えば、空席待ちが多少優遇されたり、事前座席指定できる範囲が一般会員より若干広くなる程度です。

ところが、ブロンズよりも1つランクが上のプラチナ会員になると、使える特典が一気に増えますので、プラチナと同等であるSFC会員が使える特典は、非常に多岐に渡ります。

<SFC会員の主なサービス内容>

  • ANAラウンジの利用(国内線&国際線)
  • プレミアムメンバー専用サービスデスク
  • 国内線の先行予約
  • 国内線座席指定の有線
  • ご予約時の空席待ちの優先
  • ANA国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
  • ANA国際線特典航空券・アップグレード特典の優先
  • 優先チェックインカウンター
  • 手荷物を優先的に受け取れる
  • 手荷物許容量の優待
  • 専用保安検査場の利用
  • 優先搭乗
  • 空港での空席待ち優先取り扱い
  • 羽田空港駐車場の優先予約
  • アップグレードポイント付与
  • フライトボーナスマイル(35%~50%)
  • ANAマイルからANAスカイコインへの交換率最大1.6倍

ANAラウンジが凄い!

上記特典の中でも「ANAラウンジ」は利用機会も多い特典です。

羽田空港第2ターミナル国際線エリア・ANAラウンジ・シーティングエリア3

ANAラウンジは、航空会社が直接運営している特別なラウンジであり、通常の空港ラウンジ(ゴールドカード等を提示して入場するラウンジ)とは違い、ゆったりとした快適な空間です。

基本的にプレミアムメンバー専用の空間ですから、特別感にあふれています。

例えば、アルコールドリンクが無料で飲み放題。飛行機に乗る前に好きなだけ生ビールが楽しめるので、お酒好きには嬉しい特典です。

国内線のANAラウンジにあるのはおつまみ程度ですが、国際線にもなるとフードメニューもかなり充実しています。というのも、国際線のANAラウンジは、ビジネスクラスの搭乗者が利用するラウンジとして作られているからです。

優先チェックインは楽ちん!

その他にも、プレミアムメンバー専用のチェックインカウンター(ANAプレミアムチェックイン)を利用すれば、一般カウンターに行列ができている場合でも、別レーンから手続を済ませることができます。

新千歳空港ANAラウンジ訪問記・プレミアムチェックイン

お盆や年末年始の時期には、この特典が絶大な威力を発揮します。

預けた荷物も早く受け取れる

また、SFC会員の手荷物には「プライオリティタグ」という特別なタグが付けられ、受取時に手荷物が優先的に出てきます。

手荷物が出てくる順番って、預けた順番ではないんです。

プレミアムメンバーとその他の人たちでは別扱いで、プレミアムメンバーの手荷物は取り出しやすい位置に積載されています。

プライオリティタグが付いた手荷物は、ベルトコンベアが回り始めて早いうちに出てくるため、「荷物まだ出てこないな~」と首を長くして待つ時間から解放されるのです。

このように、ANAスーパーフライヤーズカードを所有しているSFC会員は、飛行機を利用する際に様々な特典を得ることができます。

より詳しい特典内容を知りたい方はこちらの記事を読んでみてください↓

スポンサーリンク

スターアライアンスのゴールドメンバーにも昇格

SFC会員は、ANAの上級会員であると同時に、ANAが加盟しているスターアライアンスの「ゴールドメンバー(略称:スタアラゴールド)」でもあります。

スターアライアンスゴールドメンバーにも昇格

(スターアライアンス公式サイトより)

このため、ANA以外の航空会社を利用する場合でも、上級会員と同等のサービスを受けることが可能です。

スターアライアンスに加盟している航空会社は、現時点で26社もあります。

つまり、SFC会員は、これら26社で特別なサービスを受けることができるのです。

国内線や日本発着の国際線であればANAが使えますが、それ以外の海外路線では基本的にANAの便はありません。しかし、スターアライアンスのゴールドメンバーであれば、選択肢がぐっと広がります。

海外での移動が多く、ANAの便をあまり使う機会がない方であっても、SFC会員はたくさんのメリットを享受できます。

<スターアライアンスゴールドステータスの特典>

  • 空港での優先チェックイン
  • 空港ラウンジのアクセス
  • 優先搭乗
  • 手荷物許容量の追加
  • 手荷物取り扱いの優先
  • 優先空席待ち予約
  • 空港での空席待ちの優先
  • ゴールドトラック

海外の空港ラウンジは、日本の空港よりも豪華なところが多く、とてもセレブな気分に浸ることができます。

例えばルフトハンザ航空やオーストリア航空を利用する場合、スターアライアンスゴールドステータスがあれば、ビジネスラウンジよりも豪華なセネターラウンジを利用可能。

SFC会員というだけで、通常のビジネスクラス搭乗者よりも上の待遇を受けることができるのです。

提携航空会社で特典が使えるケースも

また、ANAはスターアライアンス以外にも数社と提携関係にあります。

ANAの提携航空会社

(ANA公式サイトより)

実はSFCホルダーは、一部の提携エアラインに搭乗する際、特定の条件を満たすことでプレミアムなサービスを受けられることがあるのです。

その条件とは…

該当航空会社とANAのコードシェア便に搭乗すること!
コードシェア便とは、2社以上の航空会社によって飛行機を共同運航している便のことで、 共同運航便と呼ばれることも。
例えば外国の国内線など、主にANAが運航していない路線でコードシェア便が設定されています。
対象エアラインと具体的なサービス内容は以下の通り。
エア ドロミティ(EN)※6 マカオ航空(NX) ガルーダ・インドネシア航空(GA) ユーロウィングス(EW) 吉祥航空(HO)※7
ラウンジ利用 ※2 ※5
優先チェックインカウンター
手荷物受け取りの優先 ×
手荷物許容量の優待 重量制+20kg

個数制+1個※4

+20kg +10kg 重量制+20kg

個数制+1個※4

重量制+20kg

個数制+1個※4

優先搭乗 ×
オリンピック航空(OA)※8 フィリピン航空(PR) 山東航空(SC) ベトナム航空(VN) ヴァージンオーストラリア(VA)
ラウンジ利用 ×
優先チェックインカウンター
手荷物受け取りの優先
手荷物許容量の優待 重量制+20kg

個数制+1個※4

重量制+20kg

個数制+1個※4

重量制+20kg

個数制+1個※4

重量制+20kg

個数制+1個※4

重量制+20kg

個数制+1個※4

優先搭乗 ×

※1 メンバーご本人様に加え、ご同行者1名様まで運航会社指定のラウンジをご利用いただけます。(GA運航便は※2をご確認ください)運航会社指定のラウンジはANAが提供するラウンジと異なるケースがございます。詳しくは運航会社にご確認ください。

※2 GA運航便にご搭乗の場合、「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員のお客様は、メンバーご本人様のみラウンジをご利用いただけます。

※3 重量制の場合には、お預けになる個数に制限はありませんが、各社諸条件がありますので詳しくは運航会社にご確認ください。

※4 1個あたりの重量は、エコノミークラス23kg、ビジネスクラス32kgまでとなります。

※5 EW運航便は、ラウンジのみ、ANAとのコードシェア便以外にご搭乗の場合もご利用いただけます。なお、出発空港にルフトハンザセネターラウンジまたはルフトハンザビジネスラウンジが設置されている場合に限りご利用いただけます。

※6 ANAとのコードシェア便以外にご搭乗の場合も、EN運航便全便で上記空港サービスをご利用いただけます。

※7 HO運航便は、スター アライアンス コネクティングパートナーとして、スター アライアンス加盟航空会社への(からの)お乗り継ぎ便に限り、ANAとのコードシェア便以外にご搭乗の場合もご利用いただけます。

※8 OA運航便であれば一覧にあるすべてのサービスが対象となります。

(ANA公式サイトより引用)

ANAをはじめとするスターアライアンスだけでも世界のかなりの範囲がカバーされるのに、さらに10社の上級サービスを受けられるとは。

SFCの威力は抜群です!!

スポンサーリンク

SFCは家族にもメリットがあります

通常のプレミアムメンバー(ダイヤモンド会員、プラチナ会員、ブロンズ会員)は、原則として会員である本人だけが特典を受ける対象になっています。

このため、例えば家族と一緒に旅行する場合、同行者である家族はプレミアムメンバーとしての特典を受けることはできません(一部、同行者が利用できる特典もあります)。

しかし、スーパーフライヤーズカードを所有しているSFC会員の場合、家族も一緒に特典を受けられるようにすることもできます。

家族にもSFC特典を

スーパーフライヤーズカードはクレジットカードの一種なので、他のカードと同様に家族カードの発行が可能。すると、家族カードの会員もプレミアムメンバーであるSFC会員として扱われます

つまり、誰か1人がSFC会員であれば、家族全員がSFC会員になれるのです。

家族カードの発行は、通常のクレジットカードと同様に18歳以上にしか認められませんので、18歳未満の子供は対象外になってしまいますが、大人の家族であれば、家族みんなでSFC会員になれてしまいます。

SFC家族会員が威力を発揮するケース

家族をSFCにすることで、より使いやすくなるのがANAラウンジ。

ANAラウンジは、SFC会員と同行者1名まで入場できるのですが、我が家のように子供2人を含めた4人家族の場合、1人だけSFC会員だと、同行者を含めて2人がラウンジに入場できても、残りの2人はラウンジに入場できず、外で待たなければいけません。

これではせっかくの特典も使いづらいですよね。

その点、夫婦2人でSFC会員になっておけば、(会員+同行者)×2の合計4名までANAラウンジに入場できます

つまり、家族全員でANAラウンジを利用できるようになるのです。

このように、スーパーフライヤーズカードを所持していれば、家族カードの発行でSFC会員としての資格を家族にも分け与えることができます。

これは、通常のプレミアムメンバーになっただけでは得られない、SFCの優れたメリットです。

スポンサーリンク

SFCを取得するためには?

スーパーフライヤーズカードを申込むためには、冒頭で説明したように、ある条件を満たす必要があります。

その条件とはズバリ「プラチナメンバーの資格を得る」ことです。

ANAプラチナメンバーカード

プラチナメンバーの資格を得るためには、50,000プレミアムポイントが必要です。つまり、1年間で飛行機にたくさん乗って、50,000プレミアムポイントを貯めなければいけません。

???
飛行機に乗らなくても上級会員になれるのがSFCじゃないの?

と思う方もいらっしゃるでしょうが、SFCのメリットは「カードの更新だけでプレミアムメンバーの資格を維持できる」という点であって、最初にプラチナ会員になるまでは飛行機に乗る必要があるのです。

1回だけプラチナ会員になればOK

確かに、プラチナ会員になるのは簡単ではありません。

しかし、たった1回だけでもプラチナ会員になることができれば、その後は毎年プレミアムポイントを貯める必要はないのです。

極端なことを言えば、その後飛行機に1度も乗らなくても、プレミアムメンバーとして扱われ続けます。

  • プラチナ会員になる→SFC取得半永久的にプレミアムメンバー
  • プラチナ会員になる→SFCなし→プレミアムメンバーは1年だけ

厳しい条件ではありますが、たった1回の努力で「一生プレミアムメンバーのステータスを維持できる」と考えれば、頑張れそうな気がしませんか?

飛行機に乗り続けるのみ

マイルに関しては、飛行機に乗らずとも貯める方法があります(詳細は後述)。しかし、プレミアムポイントに関しては、飛行機に乗らずに貯めるという裏技は存在しません。

このため、スーパーフライヤーズカードを手に入れるためには、例外なく飛行機に乗る必要があります

SFC修行とは、飛行機に乗って、乗って、乗りまくる!まさしく修行なのです。

SFC修行で飛行機に乗る回数は?

それでは、プラチナ会員になる(=50,000PPを獲得する)ためには、どのくらい飛行機に乗ればいいのでしょうか

ANAでは、距離が長い路線に乗れば、その分だけ多くのプレミアムポイントをもらえます。

つまり移動距離が長いほど、一気にプレミアムポイントを稼ぐことができます。

距離的には国際線が稼げそうですが、海外に行くとなると準備も大変ですし、運賃の割にはそれほど効率も良くないため、主に国内線で修行する人が多いようです。

国内で飛行距離を稼ぐ場合、どの空港から出発するのかにもよりますが、一般的には沖縄が人気

例えば、SFC修行で最も利用者が多いのではないかと思われる代表路線「東京―沖縄」のプレミアムクラスでは、片道で最大3,352ppを獲得できます(運賃種別によって異なる)

1回の搭乗で3,352PPが貯まるとすると、50,000÷3,352=14.916…ですので、50,000PP貯めるためには15回搭乗すればよいことになります。往復で考えるならば8往復すればいいわけですね。

簡単とまでは行きませんが、1年間かけて頑張れば達成できそうな数字ではないでしょうか。飛行機に乗るのが好きな人であれば、案外あっという間です。

ANA国内線のプレミアムクラスは、普通席よりも広くて機内食が出るクラスです。

一昔前の国際線ビジネスクラスに近い感覚でしょうか。

もちろん普通席でもいいのですが、運賃が安い分修行回数を増やさなければなりません。

出かける回数を少なく、かつ楽に修行を終えたい方には、快適な空の旅が約束されたプレミアムクラスを強くおすすめします!

ANA以外の航空会社もSFC修行に利用可能

SFC修行で乗るべき飛行機は「ANAグループ」が運航している飛行機ですが、スターアライアンス加盟の航空会社の飛行機に乗った場合でも、ANAのマイレージクラブ番号を登録することでプレミアムポイントが加算されます。

スターアライアンス加盟航空会社一覧

(スターアライアンス公式サイトより)

つまりANAの飛行機だけに乗り続けなくても、SFC修行の解脱は可能です。

ただし、プレミアムポイントは、「ANAグループで貯めたもの」「スターアライアンス加盟の航空会社で貯めたもの」とで明確に区別されています。

具体的には、ANAプレミアムメンバーを目指す場合、原則として半分以上のプレミアムポイントが「ANAグループ便に乗って貯めたもの」である必要があり、「スターアライアンス加盟の航空会社で貯めたもの」だけでは、プレミアムメンバーにはなれません。

例えば、SFC修行の解脱点であるプラチナ会員(50,000PP)を目指す場合には、25,000PP以上をANAの便で獲得しなければならないのです。

それ以外の25,000PPについては、スターアライアンス加盟の他の航空会社の便に乗ってもOKです。

必要PPの半分はANA便で獲得する必要があることに注意!
スポンサーリンク

SFC修行にかかる費用はいくら?

さて、SFC修行に必要となる費用の大部分を占めるのは航空券の代金です。

SFC修行にかかるお金は

その他にも地上での交通費や宿泊費が必要になることもありますが、基本的には航空券を安く購入することで、SFC修行に要する費用を抑えることができます。

航空券の価格は、みなさんご存知のように、飛行機に乗る時期によって異なります。

飛行機の運賃には大きく分けてハイシーズン、ローシーズン、レギュラーシーズンありますが、大体安い時期は毎年変わらず、1月~2月や11月あたりが代表的。

その他、大型連休前後も移動する人の減少に伴い、安くなることが多いです。

SFC修行の総費用を抑えたいのであれば、これらの航空券が安くなる時期を狙ってSFC修行を行うのが効率的。

私の場合は、運賃が安くなる1月と2月でSFC修行のほぼ全ての旅程を消化したため、総額456,560円となりました!

スポンサーリンク

SFC修行の効率はPP単価で比較

SFC修行がどのくらい効率的に出来たかを表す指標が『PP単価』です。

これは下記のような計算式で算出されます。

PP単価=『運賃』÷『PP(プレミアムポイント)』

つまり、PP単価は、1PPを獲得するために何円かかったのかを表す数値。

私の某日某便を例に挙げますと…

  • 東京ー沖縄のプレミアムクラス
  • 21,940円で購入
  • 2,860PPを獲得

この場合のPP単価は、21,940円 ÷ 2,860pp = 7.67…になりました。

『PP単価』は、SFC修行における金銭的効率のよさを表す指標であり、PP単価が低いほど効率的に修行が行えているということです。

もしも修行の全行程をpp単価9にすることができれば総額45万円pp単価11なら総額55万円で、念願のプラチナ会員(PLT)、すなわちSFC会員になれるということになります。

SFC修行僧の間では、このPP単価10総額50万円)を基準に、効率の善し悪しを図るのが一般的なようです。

ただ上記のPP単価7.67は、国内線にしては相当いい数字だと思われます。

本ケースは、

  1. 1月のオフシーズンであること
  2. 羽田よりも運賃の低い「成田―那覇」路線であること
  3. 早い段階で購入を済ませたこと

により実現したわけですが、毎回この数字にすることは至難の業。

特に、2018年頃からはANAの航空券が値上がり傾向にあり、PP単価10以下を実現する難易度が格段に上がってきています。

いかにスケジュールを調整し、知恵を絞り、運に恵まれるかがSFC修行の大変なところであり、醍醐味でもあります。

PPは公式サイトで計算しよう

この路線、この運賃でどのくらいプレミアムポイントが貯まるのか?というのは、ANA公式サイトで簡単に調べることができます↓↓

公式ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーション

プレミアムポイントだけでなく、獲得できるマイル数もチェック可能です。

スポンサーリンク

もし2024年にSFC修行をするならどのルート?

ここまで色々と書き連ねてきましたが、これから修行しようと考えている方が一番知りたいのは、2024年に修行するならどの路線でどう乗るのか?ということですよね。

もし私がこの段階でまた修行することになったとしたらと仮定し、あくまで『私なら』という体で考えますと、国内線の普通席で何度も往復したり、長時間の上に時差もある国際線メインで修行をするのはまずもって不可能。

やはり沖縄プレミアムクラスをメインに選ぶでしょう。

そこで最近の予約難易度はどうなっているのかな?と、試しに便を検索してみました。

2024年の沖縄プレミアムクラス

スーパーバリュープレミアム28を狙って適当なところで検索してみたところ、意外とあっさり二往復・計4便取れそうです。

この運賃は、積算率125%。

ANAスーパーバリュープレミアム28の運賃種別は2

PPシミュレーションで情報を入力したところ、片道あたり2,860PPと出ました。

ANAスーパーバリュープレミアム28のPPシミュレーション

今回は4便に搭乗しますので、1日で2,860×4=11,440PPを獲得できることになります。

PP単価は…

117,790÷11,440=10.29

となりました。

2016年当時と比べると、さすがに高くはなっているものの、一時期はいつどこを見てもプレミアムクラスが狩り尽くされている印象でしたので、こんなにあっさりバリュープライスが見つかるとは予想外です。

SFC修行の人気も、だいぶ落ち着いてきたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

SFC会員になるためには入会手続きが必須

プレミアムポイントが50,000ポイント貯まると、スーパーフライヤーズカードへの入会が可能になりますが、自動的にスーパーフライヤーズカードが発行されるわけではなく、SFC修行後に入会手続きが必要な点に注意が必要です。

プラチナメンバーになったら、スーパーフライヤーズカードの入会申込書を取り寄せて、早めに入会手続きを済ませてしまいましょう。

ちなみにSFCは全8種。

SFCは全8種

ご予算やライフスタイル、またお好みで選ばれれば良いかと思います。

SFCの入会申込みはお早めに

スーパーフライヤーズカードへの入会申込みができるのは、プラチナ会員の資格を有している期間だけです。

プレミアムメンバーとしての資格は、プレミアムポイントを貯めた年(つまり、SFC修行をした年)の翌年度まで維持されますが、それ以降はプラチナ会員の期間が終了し、スーパーフライヤーズカードの申込み資格を失ってしまいます。

申込期間を逃してしまった場合、スーパーフライヤーズカードに申込むためには、もう一度SFC修行をする必要があります。

スーパーフライヤーズカードへの入会時には、通常のクレジットカードと同様にクレジットカード会社による入会審査が行われます。このため、SFC修行を解脱すれば必ずスーパーフライヤーズカードを取得できるわけではありません

カード会社による審査を通過できなければ、申し込み資格はあっても、SFC会員とはなれないのです。

大枚をはたいて修行はしたけれども、結局SFC会員にはなれなかったという最悪の結末もあり得ます。

SFC修行後の審査落ちリスクを回避するためには、SFC修行開始前に、スーパーフライヤーズカードに切り替え可能な「ANAカード」を発行しておくのがオススメです。

カードの新規発行ではなく、切り替えによってSFCを取得すれば、カード会社の審査を実質的にパスすることができます。

できるだけ早めの解脱がお得です

SFC修行を終えた場合、実際にプレミアムメンバーとなるのは翌年からですが、「事前サービス」として早めにプレミアムメンバーとしての特典を受けることができます。

事前サービスの開始は毎年4月からと決まっているため、年明けすぐ1月から3月までにSFC修行を解脱できれば、事前サービス開始直後から特典を満喫することができます。

事前サービスの詳細はコチラ↓

スポンサーリンク

無料でSFCを手に入れるための裏技!

ここまで読んで、いくら特別なサービスを受けられるといっても「数十万円も払うなんてとんでもない」と思われた方が圧倒的に多いと思います。

しかし、ある方法を使えば、SFC修行は手出しなし、つまり「完全無料」で行うことが出来るのです。

完全無料でSFC修行を行う方法

その方法は、ちょっとした手間をかければ、誰でも実践できるものです。

もちろん、自腹でSFC修行をするのも良いのですが、無料でSFC修行をやってみるのも悪い選択肢ではありませんよ。

ANAスカイコインの使い方を覚えよう

無料でSFC修行するには「ANAスカイコイン」を活用します。

ANAスカイコインとは、ANA専用の電子マネーのようなもの。ANAの航空券を購入する際に、1スカイコイン=1円相当として利用することができます。

でも、ANAスカイコインはどうやって入手するものなのでしょうか?

その方法こそが、SFC修行を無料にするための重要なポイントでもあります。

ANAマイルをスカイコインに交換する

ご存知の方も多いでしょうが、マイルを貯めると特典航空券に交換して無料で飛行機に乗ることができます。

ただし、すでにご紹介したように、マイルを特典航空券に交換して飛行機に乗った場合、プレミアムポイントを獲得することはできません。

ポイントを使ったお買い物ではポイントが貯まらないのと同じような感じです。

しかし、マイルを使ってプレミアムポイントを貯める方法があります

実は、ANAマイルは上述したANAスカイコインに交換することができるのです。

ANAマイルをスカイコインへ交換

(ANA公式サイトより)

ということは、ANAマイルを貯めて、そのマイルをANAスカイコインに交換してから航空券を手配すれば、プレミアムポイントが貯まります。この場合、マイルを直接使用しているわけではありませんが、マイルを元手にしてプレミアムポイントが貯まることになるのです。

  • マイルを貯める→マイルを特典航空券に交換→プレミアムポイントは貰えない
  • マイルを貯める→マイルをスカイコインに交換→スカイコインで航空券購入→プレミアムポイントが貰える

以上のように、マイルを元手にする場合でも、スカイコインへの交換を利用することで、プレミアムポイントを貯めることができます。

つまり、マイルを使ってSFC修行をすることが出来る、と言えるのです。

マイルからスカイコインの交換は簡単に行えますが、ANAカードの保有状況やカードステータスで交換レートが変化します。

マイルは完全無料で貯められる

でも、「マイルを貯めるのにお金がかかってしまうのでは?」という疑問も出てきますよね。

マイルは、基本的に飛行機に乗ったりして貯めるものです。このため、通常マイルを貯めるには、飛行機に乗るためのお金が必要です。

しかし、実は無料でマイルを貯めるテクニックが存在しているのです!

その方法が陸マイラー注目の「ポイントサイトの利用」です。

ポイントサイトとは?

ポイントサイトについて知らない方のために簡単に説明すると、ポイントサイトとは、各種サービス(ショッピングや会員登録等)を利用することでお得にポイントを貯めることができるサイトです。

ポイントサイトで貯めたポイントは現金化することができるので「お小遣いサイト」と呼ばれることもあります。

豚の貯金箱でお小遣いを貯める

ポイントサイトを使ったことのない方には信じられない話かもしれませんが、ポイントサイトでは大量のポイントを無料で獲得することができます。そして、ポイントサイトで貯めたポイントはマイルに交換することができます。

つまり、ポイントサイトでポイントを貯めれば、無料で飛行機に乗ってSFC修行ができてしまうのです。

無料でSFCを修行する際の流れ

話をまとめると、完全無料でのSFC修行は、以下のような手順で進めていきます。

  • ポイントサイトでポイントを貯める
  • ポイントをANAマイルに交換する
  • ANAマイルをANAスカイコインに交換する
  • ANAスカイコインで航空券を購入する
  • 飛行機に乗ってプレミアムポイントを貯める

ややこしそうに思えますが、実際にやってみると何も難しいことはありません。

もちろん、ポイントを貯めるために多少の労力(クレジットカード申込書類を書く・外食モニターのためにレストランに行く・ポイントをマイルに交換する手続き等々)は必要にはなりますが、本来であれば数十万円が必要なSFC修行が無料になってしまうのですから、試さない理由はありませんよね。

ポイントサイトを利用したマイルの貯め方については『夫のマイル』カテゴリーで紹介していきますので、ぜひそちらもご覧ください。

ポイントサイト選びに迷ったときは、初心者でも使いやすいハピタス』『モッピーがオススメ!

スポンサーリンク

SFC会員の思わぬメリットとデメリット

SFC修行メリットとデメリット

さて、我が家が実際にSFCを獲得した結果、どのようなメリット・デメリットがあったのかと言いますと…

SFCは飛行機恐怖症に効果あり?

これは特殊なケースかとは思いますが、なんと夫の飛行機恐怖症が少しずつ緩和され、最近空港や飛行機が段々大丈夫になってきました!

なぜかというと、毎週のように飛行機に乗る私を見て、少しずつ飛行機が身近な存在と認識できるようになったことが大きな要因みたいです。

私も航空会社の地上係員になる前は、飛行機に乗るたび「落ちないかな…大丈夫かな…」と少し心配だったのが、毎日毎便見送っていると「落ちない落ちない。落ちるわけないわ~」に意識が変わっていったので、なんとなく理解できます。

そして夫の場合、

無料が大好き!!

ANAラウンジで、お酒やおつまみ、国際線に至ってはさらに無料で食事が出来るのが本当に嬉しいようで。毎週のように「空港行きたいな~。ANAラウンジ大好き!住みたい!」と言ってます(笑)。

飛行機嫌いのセリフとは思えませんよね。

相変わらず飛行機に乗るのは苦手らしく、「空港まで行ったらANAラウンジだけを満喫して、飛行機には乗らずに家に帰って来るのが理想」とは言っていますが、空港に近づくだけでテンションが下がっていた昔と比べると、別人のようです。

飛行機恐怖症のご家族の方、SFC修行はきっといい治療になりますよ!

スポンサーリンク

実際にやってみて分かったSFC修行のデメリット?

ここまでSFC修行のよい部分ばかりをお伝えしてきたので、マイナスな部分についても紹介しておきます。

SFC修行には「非常に強い中毒性」があります。これは実際にSFC修行をやってみないと分からない隠れたデメリットです。

修行中は毎週のように飛行機に乗るのが当たり前なので、修行が終了して飛行機に乗る必要がなくなっても、なんだか無性に飛行機に乗りたくなってしまうのです。

普通の生活に戻ると、もう修行は終わってしまったんだという虚無感に襲われます。私の場合、2016年3月に解脱してから2ヶ月位は「もうしばらく飛行機に乗れないのか…」と気持ちが落ち込みました。

これは私だけではないらしく、SFC修行を解脱した人の中には、飛行機に乗れなくなることを寂しく感じてしまう人は多いようです。修行体験者の間で、「修行ロス」と呼ばれるものです。

修行ロスから上手く抜け出せればよいのですが、私の場合は、勢い余ってダイヤ修行まで始めることになりました。

SFC修行はプラチナメンバーとなる50,000PPで終了ですが、そこから更に50,000PP(つまり合計10万PP)を貯めて、ANAの最上級会員ダイヤモンドメンバーを目指すことになったのです。

ANAダイヤモンドメンバーカード

「もっと飛行機に乗りたい!」という気持ちと、「もっとランクの高いサービスを受けてみたい!」という気持ちがどんどん強くなり、まだまだ修行を続けることになりました。

一からダイヤ修行を始めるとなれば10万PP必要ですが、SFC修行を解脱した直後なら残り5万PP。もちろん出費はさらに増えてしまうのですが、「ここまで来たならあと少しだけ」という気もしてしまいます。

これからSFC修行を始めるみなさんは、修行解脱後の思わぬ誘惑に気をつけてください。

結局、12月ギリギリでダイヤ修行解脱しました↓

あとは言うまでもないことですが、そもそも飛行機に乗る機会がないという方は、十分にSFCを活用できない可能性が高いため、SFC修行をお勧めできません。

スポンサーリンク

ANAだけでなくJALにも修行があります

JALにも上級会員になるための修行がある

スーパーフライヤーズカードはANA独自の制度ですから、SFC修行はANAの飛行機に乗って行う修行を意味しています。

一方で、JALにもスーパーフライヤーズと同様の制度があり、こちらは「JALグローバルクラブ」と呼ばれています。

JALの飛行機で修行をするとJALグローバルクラブカード(JGCカード)に申込むことができるようになり、ANAのスーパーフライヤーズカードと似たような特典を受けることができます。

このため、JALの場合は、SFC修行ではなく「JGC修行」という言葉が使われます。

JGC修行については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、ぜひご一読ください。

ただし、2024年からJAL JGC修行の難易度はかなり上がってしまいました。

SFC修行だけでなくJGC修行も実践すれば、SFCとJGCのダブルホルダーとなり、ANAとJALの両方で特別なサービスを受けることもできます。

私のSFC/ANAダイヤモンド修行は2016年で終了しましたが、JGC(JGP)修行は2017年、2018年と続き、さらに2020年も。おそるべし、修行中毒…。

スポンサーリンク

まとめ

  • ANAスーパーフライヤーズカードを持っていると、プレミアムメンバーの資格が半永久的に維持できる。
  • ANAスーパーフライヤーズカードに申込むためには1度だけプラチナ会員になる必要がある。
  • プラチナ会員になるためにはANAの飛行機にたくさん乗って(SFC修行をして)50,000PP貯めればよい。
  • SFC修行には、通常であれば数十万円のお金が必要になる。
  • しかしポイントサイトを使ってANAマイルを貯めれば無料にすることもできる。

SFC修行は、スーパーフライヤーズカードを手に入れるための「修行」ですから、ある程度の時間と労力が必要になります。しかし、事前にしっかりと準備をしておけば、意外と簡単に解脱できます。

もし、この記事を読んでANAプレミアムメンバーの特典に魅力を感じたのであれば、ぜひ「SFC修行」を検討してみてください。

飛行機に乗るのが好きな人、空港が好きな人、遠くに行ってみたい人、ステータスが欲しい人にとっては、きっと一考の価値があるはずです。

私の夫のような飛行機恐怖症の人にとってみれば「SFC修行なんて絶対に無理!」となるのでしょうが…。

我が家の場合は私がSFC修行をすることで、夫もSFCの家族会員になることができました。SFCを活用すれば、飛行機が苦手でも上級会員になれてしまうんですからスゴイですよね。

SFCのおかげで、旅が一層楽に楽しく大充実! 我が家の場合は、SFC修行を敢行して大正解でした♪

SFC修行記もあわせてどうぞ♪

当ブログ「理系マイラーとSFC修行」では、SFC修行をメインテーマとして、修行関連の記事を多数掲載しています。

例えば、『妻のSFC修行』カテゴリではSFC修行に関する提案や搭乗記、『妻の旅行記』カテゴリではSFC取得後の旅行記等を発信。

読者の方に、少しでも「SFC修行面白そう!やってみたい!」と思って頂ければ幸いです。

SFC修行の搭乗記はコチラから⇓