2022年、ANAのSFC修行を考えている人に朗報です!
ANA(全日本空輸)のPPを、大量かつ効率的に貯められるキャンペーンが発表されました。
PPとは、プレミアムポイント(Premium Point)の略で、ANAの上級会員になるために必要なポイント。1月から12月の間に貯めたポイント数に応じて、ANA上級会員としてのステータスが上がっていきます。
何も考えずに飛行機に乗るだけでもPPを獲得することは可能ですが、純粋にステータス獲得を目指すのであれば、いかに効率よくPPを稼ぐかが重要!
以下では、ANAのPPを効率的に稼げるキャンペーンについて、その利用条件から具体的な内容まで、最新情報を詳しくご紹介したいと思います。

2022年7月に「国内線&国際線PP2倍キャンペーン」の実施が発表されました!
詳細は下記でご紹介しています。
ANAプレミアムポイントが稼げるキャンペーン一覧(2022年版)
2022年中の実施が決定している「ANAプレミアムポイント(PP)」を稼げるキャンペーンは、主に下記の3つ。
・ANA国際線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン(〜2022年7月31日)
・ANA国内線&国際線PP2倍キャンペーン(2022年8月1日〜12月31日)←NEW!
上記のように、7月時点で実施中のキャンペーンが2つ、そして、8月以降に新たに実施されるキャンペーンが1つあります。
それでは、これらのキャンペーンの詳細を見ていきましょう。
ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン
まずは現在実施中の「ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン」から。
(ANA公式サイトより)
このキャンペーンは、ANA国内線の飛行機に乗ると、「1区間につき1,000プレミアムポイントのボーナスが貰える」というもの。
概要は以下の通りです。
- ANAおよびANAグループ運航国内線の搭乗1区間につきボーナスプレミアムポイント1,000ポイントを積算
- 対象者:期間中に対象運賃で搭乗したすべてのANAマイレージクラブ会員
- 対象搭乗期間:2022年4月25日(月)〜2022年7月31日(日)
- 対象路線:ANAおよびANAグループ運航の国内線全路線※
- 対象運賃:マイル積算率75%以上の国内線運賃
- 参加登録不要
※提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象
参加登録不要なので、自動的に積算されていきますが、いくつか細かい注意点もあります。
詳しくは公式サイトをご一読ください。
ANA国際線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン
続いては、上記キャンペーンの国際線バージョン。
(ANA公式サイトより)
こちらは、ANA国際線の飛行機に乗ると、「プレミアムポイントが1.5倍になる」というもの。
ただし、日本在住者は対象外となっており、一部の限られた人しか利用することができませんでした。
- ANA運航の国際線搭乗でプレミアムポイント数を通常の1.5倍積算
- 対象者:期間中に対象路線に搭乗した日本国外在住ANAマイレージクラブ会員
- 対象搭乗期間:2022年4月25日(月)から2022年12月31日(土)まで
→8月1日搭乗分から後述のPP2倍キャンペーン適用に切替 - 対象路線:ANA運行の国際線全路線※
- 対象運賃:全クラス・全運賃
- 参加登録不要
※ANA便名で他社が運航するコードシェア便、国際線航空券の日本国内区間は対象外。
2022年8月から新キャンペーン開始!
ここまで説明した2つのキャンペーンは、2022年7月で一旦終了し、8月からは、新たに「ANA国内線&国際線PP2倍キャンペーン」が始まります。
そして、この新キャンペーンが、かなりお得なんです!
「プレミアムポイントが通常の2倍になる」だけでなく、「国内線&国際線の両方が対象」、「居住地によらずに参加可能」と、最高の条件が揃っています。
これからPPを貯めるなら、8月以降の新キャンペーンが絶対にオススメ!
というわけで、以下では詳しいキャンペーン内容を解説していきます。
ANA国内線&国際線PP2倍キャンペーン
(ANA公式サイトより)
キャンペーン名からも分かる通り、このキャンペーンでは、獲得できるプレミアムポイントが通常の2倍となります。
ということは、プレミアムポイントを稼ぐために必要な費用が、実質的に2分の1(半額)に。
さらに、一部路線では500PPが追加で加算されます。
コロナ禍の終焉を祝うが如く、かなり太っ腹なキャンペーン内容となっていますね♪

国内線・国際線の両方が対象となっているのも、今回のキャンペーンの特徴です。
搭乗期間
<2022年8月1日(月)〜2022年12月31日(土)>
プレミアムポイント2倍対象路線
<国内線:ANAおよびANAグループ運航の全路線>
※提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象
<国際線:ANA運航の全路線>
※提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合であっても対象外
500PP追加路線
国内線の一部には、2倍になるだけでなく、500PPが追加積算される路線もあります。
東京(羽田) | ⇔ | 大館能代 八丈島 能登 富山 米子 鳥取 |
大阪(伊丹) | 函館 青森 秋田 仙台 福島 新潟 松山 萩・石見 高知 福岡 大分 熊本 長崎 宮崎 鹿児島 |
|
福岡 | 仙台 小松 大阪(伊丹) 五島福江 宮崎 |
|
札幌(新千歳) | 女満別 根室中標津 稚内 青森 秋田 仙台 新潟 |
対象運賃
<マイル積算可能な国内線・国際線全運賃>

特典航空券などは対象外となります。
対象者
<期間中に対象路線に対象運賃で搭乗したすべてのANAマイレージクラブ会員>
参加登録
<国内線・国際線共に不要>

とっても使い勝手のいいキャンペーンですので、これから修行を考えていた人は大ラッキーですね!ただし、過去感染拡大により途中で中止されたこともありますので、リスクを理解しておく必要もありそうです。
まとめ
以上、ANAプレミアムポイントを効率的に稼げるキャンペーンのご紹介でした。
国内線 → 一路線あたり1000ポイントボーナス
国際線 → 搭乗便のPPが1.5倍に(ただし日本国外在住者のみ)
居住地に関わらず、国内線・国際線いずれもPP2倍
一層お得なキャンペーンの登場で、2022年は飛行機のエリートステータス獲得がぐっと楽になりそうですね♪
すでに持っているという方も、この機会に最上級であるダイヤモンドメンバーを目指すのも一興かもしれません。
ビッグチャンスをぜひお見逃しなく!
なお、今回はANAのキャンペーンをご紹介しましたが、JALからも同様のFOPボーナスキャンペーンが発表されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
ANAプレミアムポイントってなに?
最後に、プレミアムポイントを貯めたらどうなるの?という方に向けて簡単な補足です。
プレミアムポイント(PP)は、飛行機に乗るたびに貯まり、特定のポイントに達することでANAの会員ランクが上がっていきます。
ANA上級会員の主なランクは、下記の通り。
年間PP獲得数 | 到達ランク |
30,000PP | ブロンズ |
50,000PP | プラチナ |
100,000PP | ダイヤモンド |
上記のように、PPを稼ぐほどランクが上がっていくことになりますが、PPは毎年12月末でリセット。
ランクを維持するためには、原則として、毎年飛行機に乗り続けなければいけません。
ANA SFC修行のススメ
ただし、例外もあります。
実はプラチナ以上のランクとなると、上級会員資格を半永久的に維持できるSFC(スーパーフライヤーズカード)に申し込むことが可能。
すると、カードを保有し続けている限り、ANA上級会員の資格を維持することができるのです。
つまり、1回だけでもプラチナランクに到達しSFCを発行すれば、その後はずーっと上級会員に。
これを目指して飛行機に乗り続ける行為を、巷では「SFC修行」と呼んでいます。
SFCに申込可能なプラチナ会員に必要なPPは【50,000PP】。
1回だけとは言え、大量のPPを限られた期間(1月~12月)で貯める必要があるため、プレミアムポイントが稼げるキャンペーンは非常に心強い味方なのです。

JALにも「JGC修行」という同様のシステムがあります。
いずれもTV番組「沸騰ワード10」で、風間俊介さんをはじめとした芸能人の皆さんが頻繁に紹介されていますので、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。
ANA SFC修行に関する詳しい解説はこちら↓
これまでのSFC修行関連記事


航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪