沖縄のお菓子といえば、「サーターアンダギー」ですよね!
古くからお祝いの席などに用いられる縁起の良いお菓子で、沖縄を訪れたらぜひ食べておきたい一品です。
沖縄にサーターアンダギー のお店は数あれど、個人的に1番のオススメは那覇市にある「歩のサーターアンダギー」さん!!
開店早々に売り切れてしまうこともあるため、「幻のサーターアンダギー」とも呼ばれているのだとか。
4年前に初めて訪れて以来、すっかりその美味しさのトリコになってしまいました。沖縄に行くとなったら、まず「歩のサーターアンダギーに寄る時間があるかな?」と考えるほど(笑)。
今回はそんな「歩のサーターアンダギー」について、アクセスから購入方法まで詳しくご紹介します!

2021年12月現在、公式ホームページからお取り寄せも出来るようになっています。実際に取り寄せてみた感想なども後半にまとめていますので、ぜひご覧ください♪

歩のサーターアンダギー概要
サーターアンダギーとは、サーター=砂糖、アンダギー=揚げもの、という沖縄の方言で、昔からお祝いの席で欠かすことのできない大変縁起の良い揚げ菓子です。
沖縄にサーターアンダギー販売店は数あれど、中でもナンバーワンとの呼び声高い、歩のサーターアンダギーさんは、1992年に創業しました。
美味しさの秘密は、独自配合の小麦粉と、沖縄県産卵の卵黄のみを使用し、水を一切使っていないため、冷めても硬くならないのだとか。
サーターアンダギーはちょっと苦手だな、という方にも是非一度試してみていただきたいお店です。
営業時間 | 10:00~売切れ次第終了 |
定休日 | 毎週日曜日、正月、旧正月、旧盆 |
電話番号 | 098-863-1171 |
公式サイト | https://ayumi-donut.stores.jp/ |
歩のサーターアンダギーへのアクセス
では、お店の場所から。
以前は那覇市の県庁近くの「第一牧志公設市場」にありましたが、2019年7月1日より市場リニューアル工事のため、少し離れた仮設店舗にて営業しています(2022年3月31日まで)。
ここが以前牧志市場があった辺り。アーケードは健在ですが、至る所に移転を知らせる幟がかかっていました。
跡地から仮設市場へは、100mほど離れています。矢印の方向へ進み、アーケードを後に。
「末廣」と書かれた建物の角を右折すると…
新しい公設市場が見えてきました!
全景はこんな感じ。歩のサーターアンダギーさんがあるのは2階です。早速行ってみましょう!
建物こそ新しいプレハブになりましたが、市場の中は何も違和感がないほど以前と変わらない雰囲気です。
歩のサーターアンダギーさんもしっかり健在でした!
サーターアンダギーは5個 or 9個入りのみ
沖縄のサーターアンダギー屋さんでは、黒糖や紅芋などいろんな種類が一個から買えるように山盛りで陳列されていることが多いのですが、ここ歩のサーターアンダギーさんではバラ売りはなし。
あらかじめ袋詰めされた5個入りか9個入り、味もプレーンのみとなっています。
価格はそれぞれ以下の通り。5個入りでは1個あたり100円に対し、9個入りなら86円と1割以上お得です!
9個入り 770円(86円/個)

2022年1月4日から値上げが決定しています。
対象商品 サーターアンダギー9個入り
改定内容 商品価格を80円値上げ (770円→850円)
賞味期限も10日と長めなので、買うなら断然9個入りがオススメ。
我が家も最初は9個も食べきれるかな?と思いましたが、冷凍しておくと朝食におやつにと重宝しますし、何より美味しくてあっという間に完食してしまいます。
今回は…
9個入りを5袋購入しました!
店員さんが「配る用の袋をつけましょうか?」と言って下さったのですが、「いえ、全部自宅用なので大丈夫です!」と答えると、「ええ〜!これ全部!?」と驚かれてしまいました(笑)。
こんなに美味しいサーターアンダギーですもの、みなさん自宅用に爆買いしてるのかと思ったら、そうでもないのでしょうか?まあ、冷静に考えればカロリー恐ろしいですものね…(努めて考えないようにしてます)。
確実に購入するためには取り置きが吉!
ちなみに今回は2時前に伺ったところ、9個入りは店頭に4袋ほどしか残っていませんでした。
Googleの口コミなどを見ても、3時くらいには売り切れることが多いようですし、下手したら開店してすぐに完売ということも。
もし来店時間が決まっているのなら、事前に電話して取り置きをお願いしておくのが安心です!
今回は購入数が多いため、私も前日に電話でお願いしていました。おかげさまで、こうして無事に希望通り購入できて本当によかったです♪
店員さんも優しい♡
私が毎年ここのサーターアンダギーを購入しに来るのは、ただ単に美味しいからというだけではありません。
店員さん(多分オーナーさん?)がとっても温かい方なのも、また来たくなる大きな理由です。
最初の来店時からなんだか昔から知っているような、ほんわかとした懐かしさを感じたのですが、回数を重ねてもそれは変わらず。
サーターアンダギーを購入すると、通常1個おまけが付いてくるのですが、この日は家族皆の分を頂いてしまいました!
娘たちがお腹が空いたと言うので、さっそくお店の側の椅子に座っていただくことに!
やっぱり歩さんのサーターアンダギーは格別のおいしさです♪
子供にも安心で美味しい!
さてさて、歩のサーターアンダギーの原材料はこちら。
- 小麦粉
- 砂糖
- 卵黄
- ミルク
- ピーナッツバター
- ベーキングパウダー
- 菜種油
子供のおやつにも安心なシンプルさですね。ピーナッツバターのおかげなのか、独特のコクが感じられるのが歩さんの特徴です。
材料自体は手に入れやすいものばかりなので、一度家でも作ってみようと頑張ってみたことがあるのですが、本物には全く近づけもせず。
切ってみるとわかりますが、外側がサクッと薄くて、中は程よい詰まり具合でしっとり。
「サーターアンダギーはモサモサ、パサパサして苦手」という方も、きっと概念を覆されるのではないでしょうか。しかもこの綺麗なまん丸!
とても付け焼き刃の素人が真似できるものではありません。
歩のサーターアンダギーをお取り寄せしてみた!
なお、歩のサーターアンダギーは、2021年2月からオンラインでのお取り寄せも出来るようになりました(それまでは電話かFAXのみ)。
商品ラインナップ (2021年12月時点) |
|
支払い方法 |
|
配送方法 | ヤマト運輸 ※1アイテムにつき送料がかかる点に注意 |
以前は、ご当地のお土産といえば、専ら「お取り寄せ不可」または「難しい」ものに魅力を感じていましたが、新型コロナでなかなか現地に行くのが難しいこのようなご時世では、ただただありがたい限りです。
ということでさっそく注文してみました!
九州-東京だと翌々日着だけど、さらに遠い沖縄からはどのくらい時間がかかるんだろう?と思っていたら、なんと翌日に到着。
沖縄から本土までは、飛行機を使うしかないので、陸路で地道に運んでくる九州発便よりも早いんですね。
あまりのスピーディーさにちょっと驚いてしまいました。
昨日揚げたばかりのサーターアンダギーを、フレッシュなうちに頂けるなんて本当に嬉しい♪
今回も張り切って、9個入りを5袋注文しました。

これでしばらくは安泰です!(笑)
まとめ
やはり歩のサーターアンダギーさんはいつ食べても最高!!
年中季節を問わず、ふと発作的に「歩のサーターアンダギーが食べたい!」となるので、冷凍してちょっとずつ大事に頂きたいと思います♪
ちなみに、石垣島一有名なサーターアンダギー「さよこ」さんについてはこちらの記事をどうぞ!
沖縄旅の記録




陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!
今回、私たちはJAL特典航空券で沖縄を訪れました♪
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2021年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2021年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪