東京駅近くにあるマリオット系列ビジネスホテル、コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション。
マリオット系列のホテルでは、独自の会員資格「マリオットボンヴォイ・エリートメンバー」に数々の特典を提供しています。
一般的なところでは、エグゼクティブラウンジの利用などですが、こちらのホテルにはあいにくラウンジが設定されていません。
が、しかし。
このコートヤード・バイ・マリオット東京ステーションでは、それを補って余りある代替サービスを提供しています。
今回は、その全てを余すところなくご紹介したいと思います!
☆お部屋の様子はこちら☆



本記事は2018年時点の情報ですので、あらかじめご了承ください。
持っているだけでゴールドメンバーになれるアメックスマリオットプレミアムについてはこちら!

チェックイン時に嬉しいプレゼント
まず、マリオットボンヴォイのプラチナメンバーは、チェックイン時にウェルカムドリンクセットを頂けます。
ジュースセットか、アルコールドリンクセットを選べるようになっており、私はアルコールセットをお願いしました。ミックスにしてもらうことも出来るようです。
内容はザ・モルツと金麦、ほろよいの3本セット。しっかり冷えていて、部屋に入ってすぐに飲み頃を頂けます。これは嬉しいですね!
が、プレゼントはこれだけではありません。
さらに、栄太郎のかりんとうやおまんじゅう、
ホテル名が入ったおせんべいまで頂いてしまいました。
ウェルカムスイーツを出してくれるホテルは珍しくありませんが、こちらは一際充実していますね!
ライブラリーバーでリラックス

2020年11月現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、以下でご紹介する「ライブラリーバー」と「カクテルタイムサービス」は提供を見合わせています。
フロントデスク前には、椅子やテーブルが並んでいます。
実はこちら、宿泊者専用のライブラリーバー!
片隅に冷蔵庫が置いてあり、ゴールド&プラチナメンバーは自由に中のものを頂くことができます。
ジュースやソフトドリンクだけでなく、ハイネケンやコロナ、カールスバーグなどの輸入ビールも。
こちらの営業時間等は下記の通りです。
席数:32席【ソファー18、テーブル10、半個室4】
雰囲気もおしゃれですし、私が宿泊した日はほとんど利用している人もいませんでしたので、ゆったり過ごすことができました。
ちなみに、コーヒーはフロントに申し出ると頂けます♪
レストラン「 LA VAROCK」で本格的なお料理
前述のライブラリーバーも、エグゼクティブラウンジの代替サービスではあるのですが、さらに夜の時間帯には、なんと1階のレストラン「LA VAROCK=ラヴァロック」(週末の場合。平日は、向かいにあるカフェGGCo.)で本格的なお料理の数々を無料で味わうことが出来てしまいます!
マリオットリワードエリートメンバー専用のメニューはこちら。
フードメニュー |
・枝豆 ・ピクルス盛り合わせ ・オリーブマリネ ・チーズ盛り合わせ ・ミックスナッツ ・スモークサーモン ・フレンチフライ ・ガーリックトースト ・グリルソーセージ ・チキンウィング&オニオンリング ・シーザーサラダ(プレーン・シュリンプ・チキン) ・コールドミート盛り合わせ(ペパロニ・カモパストラミ・ペッパーポーク等) |
ドリンクメニュー |
・ワイン(スパークリング、白、赤) ・生ビール(カールスバーグ、モルツ、マスターズドリーム) ・スピリッツ(ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ) ・コニャック(マーテルV.S.O.P) ・リキュール(アマレット、カンパリ、カシス、ディタ、カルーア、ミドリ、梅酒) ・ウイスキー(山崎、白州、メーカーズマーク、シーバスリーガル、ミズナラ、 ザ・グレンリベット) ・ソフトドリンク(オレンジ、グレープフルーツ、トマト、ペプシ等) |
(2018年時点)
以前は、2,000円以上するマリオットバーガーもリストに入っていたそうですが、10月に訪問した際には除かれていました。
それでも十分なラインナップです。どのくらいの量なのかわからなかったので、様子を見つつ…
まずは枝豆。
そして、ピクルス盛り合わせ、オリーブマリネ、コールドミート盛り合わせ。
さらに、フィッシュ&チップスに…
チキンウィング&オニオンリング、
最後にグリルソーセージ。しっかりした大きさのものが3本に、ザワークラウトまで付いていました。
無料メニューなので、ほんの一口くらいずつかと思いきや、予想外にボリュームしっかり!もちろんレストランですから、味もとっても本格的です。
作りたてを席まで持って来て頂けるのも嬉しいですね♪
お酒も豊富なメニューが揃っています。私はマスターズドリームと…
カルーアミルクを頂きました。
夫は赤ワインと、
ウイスキーを注文。
とても美味しいお酒と食事を頂きながら、楽しい時間を過ごせました。
帰り際、ホテルのエレベーター内にラヴァロックのメニュー表が貼ってあったので、何の気なく見てみたら、マスターズドリーム1,180円、カルーアミルク980円etcでびっくり。ちょっとした高級店並みの価格ですね。
知らなかったこととは言え、申し訳なくなるほど特典を満喫してしまいました…。
今回の宿泊費は15,000円程度でしたので、実質的なお部屋代は、数千円程度になったのではないでしょうか。
朝食もラヴァロックで出来たてを頂けます
マリオットボンヴォイプラチナ以上のステータスを持っていると、本人と同伴者1名の2名分の朝食が無料で付きます。
夜と同様に、1階ラヴァロックが朝食会場です。
明るく開放感のある雰囲気の中、充実した朝ごはんとなりました!詳しくは別記事でまとめています。
朝食ブッフェ (7:00~10:00) の料金は、大人1名
夕食もあれだけ充実していた上に、朝食まで無料になるなんて、ステータスおそるべしですね。
まとめ
マリオット系列には、これまでコートヤードマリオット銀座東武ホテル、ザ・プリンスさくらタワー東京、東京マリオットホテルと泊まってきましたが、ここまでマリオットリワードメンバー特典が充実しているホテルは初めてでした。
限られたメンバーだけに入室が許される「エグゼクティブラウンジ」で過ごせるのも嬉しいのですが、やはり本格的レストランで頂く出来立てのお料理は格別です。
美味しいお料理やお酒を心ゆくまで堪能した1日でした。
マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには
マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。
この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
マリオットアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。
関連記事
関連記事
他ホテルの宿泊記はこちら。
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!
そんなに旅行出来ないし、ホテルステータスがあっても使う機会がなさそう…という方には、陸マイルを貯めることをオススメします!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪