instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

マリオットのプラチナチャレンジ〜たった16泊で上級会員になる方法

follow us in feedly

マリオットプラチナチャレンジの全て

ホテル宿泊時に特別なサービスを受けることができる上級会員」

上級会員になるためには、原則として同じ系列のホテルに何回も泊まり続ける必要があります。

具体的な条件については、ホテルチェーン・会員ランクによって異なるので、一概に何回泊まればOKとは言えませんが、例えば1年間で50泊以上の宿泊が条件となっていることも。

ですから、仕事で出張が多く、毎週のようにホテルに宿泊するような方でもなければ、なかなか上級会員にはなれません。ホテルの上級会員のハードルは一般庶民には高すぎるのです。

そうは言っても、「1度でいいから上級会員になってみたい!」という方も多いはず。

そこでオススメなのが、世界的ホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルの「プラチナチャレンジ」!!

通常よりも簡単にプラチナ会員になれてしまうその方法を、詳しく解説します。

スポンサーリンク

マリオットの上級会員になるメリット

まず、ヒルトンやIHGなど、名だたるホテルチェーンがある中、なぜマリオットの上級会員を目指すべきなのか。

それは、マリオット・インターナショナルが「世界最大のホテルチェーン」だから!

上級会員の資格を持っていても、使う機会が限られてしまうと意味がありません。その点、マリオット・インターナショナルは、「マリオット」「シェラトン」を始めとして、30を超えるホテルブランドを擁し、世界の10,000か所(日本国内:約100軒)に展開しています。

マリオットのステータスを持っていれば、国内はもちろん「世界中で活用する機会がある」と言えるのです。

理系マイラー妻
理系マイラー妻

ただ言うまでもないことですが、そもそもホテルに泊まる機会が少ない方や、マリオット系列に偏らず色々なホテルを楽しみたい、という方にはオススメ出来ません。

マリオットのプラチナ会員とは?

では、マリオットのプラチナ会員とはどのようなものなのでしょうか。

マリオットには「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」というメンバーシッププログラムがあり、年間の宿泊数に応じてランクが上がる仕組みになっています。

各ステータス通常の到達条件は以下の通り。

会員ランク 条件(年間)
一般会員 登録のみ
シルバーエリート 10泊
ゴールドエリート 25泊
プラチナエリート 50泊
チタンエリート 75泊
アンバサダーエリート 100泊+利用金額$20,000
たび
たび

マリオットの会員ランクに応じた特典は、公式サイトでご覧いただけます。
公式マリオット公式サイト

ランクが上がるほど豪華な特典が受けられるようになっているのですが、今回ご紹介する「プラチナ会員(プラチナエリート)」になるための条件は、通常なんと年間50泊!!

毎週ホテルに宿泊するくらいのペースでなければ到達できないランクです。

プラチナステータス獲得には、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードで年間400万円決済するという方法もあります。

マリオットアメックスプレミアム徹底解説!メリット・デメリットを知ってお得にカードを使いこなそう
2022年2月、満を持して「マリオットアメックス」がリリースされました!このカードは、マリオット・ボ...

ちなみに、このカードは持っているだけでゴールドステータスを獲得可能です!

ゴールドとプラチナの壁

続いては、なぜ「プラチナ」を目指すのかという話です。

マリオットボンヴォイには、プラチナエリートよりも下のランクとして「シルバーエリート」、「ゴールドエリート」が設けられています。

年間25泊のゴールド会員でも十分に上級会員と言えるのですが、なぜ「プラチナ」なのか。それは、ゴールド会員とプラチナ会員とでは、その扱いに大きな違いがあるからです。

ゴールドとプラチナの違いは、例えば「宿泊に対する追加ボーナスポイントの違い」、「レイトチェックアウトの時間」、「ラウンジアクセスの有無」、「無償アップグレードされる範囲の差」等々、多岐に渡ります。

その中でも、クラブフロア宿泊者専用のラウンジが無料で利用出る「ラウンジ利用権」「スタンダードスイートを含む無料アップグレード」は大きな魅力!

1泊だけで、特典内容には数万円以上の差額が出ることもあります。

このように、ゴールドとプラチナの間には、決して超えられない壁があるのです

スポンサーリンク

プラチナチャレンジの基本的なルール

さて、ここからが本題です。

冒頭でも説明したように、基本的にプラチナ会員になるためには、年間を通して、週1回あるいはそれ以上のペースで同じ系列のホテルに宿泊し続ける必要があります。

一方、「プラチナチャレンジ」では、チャレンジ期間(3ヶ月程度)が設定されているものの、通常よりもかなり緩めの条件でプラチナ会員になることが可能です。

・通常 → 1年間でグループホテルに50泊 or 提携クレジットカードで年間400万円決済
・プラチナチャレンジ → 通常より少ない宿泊数でプラチナに昇格可能

プラチナチャレンジ条件

現在実施されているマリオットのプラチナチャレンジ概要は、以下の通り。

  • マリオットボンヴォイ会員であること
  • 過去2年以内にホテル宿泊・レストラン&スパ利用でマリオットポイントを獲得していること
  • 電話申請から3ヶ月後の末日までにマリオット系列ホテルに16泊すること

たった16泊でプラチナ会員になれてしまうなんて、お得すぎはしませんか?

もちろん、普段ホテルを利用しない方にとっては、これでも多い回数ですが、頑張ればいけるかも…という気がしてきますよね。

プラチナチャレンジで注意すべき点は、以下の通りです。

  • 電話での申請が必要
  • 参加できるのは一年に一度
  • カウントされるのは会員本人が予約した一部屋分のみ
  • 毎月1日にプラチナチャレンジを申請した場合、宣言した月+2ヶ月(約3ヶ月間)と期間が短くなってしまうため、毎月2日に申請するのが吉
  • 付与されるプラチナステータスは翌年1月末まで有効
  • 無料宿泊特典・ポイント泊はカウントされない
  • 旅行代理店経由の予約は対象外
  • 対象外ホテルあり(Marriott Executive Apartments, ExecuStay, Marriott Vacation Clubオーナーステイ, Marriott Bonvoyプログラム不参加ホテル)

プラチナチャレンジは、予告なくルール変更・または休止されることが多々あります。

詳しくは必ずデスクでご確認ください。

マリオットプラチナチャレンジの申請方法

マリオットのプラチナチャレンジに参加するためには電話登録が必須です。

登録がなければ、仮に条件を達成しても、プラチナ会員にはなれません。

プラチナチャレンジに挑戦することを決めたら、電話で登録手続きを済ませましょう。

<マリオットリワードデスク(日本)>
・0120-99-6918

プラチナチャレンジの予算はどのくらい?

以下では、私がプラチナチャレンジを行った2017年の情報(9泊)を記載しています。
現在は16泊必要ですので、20万円程度必要だと思われます。

私は交通費を節約するために、東京を中心に9滞在することにしました。

東京近辺のマリオット系列のホテルは、安いところでは1泊2万円程度。単純に計算すると、一泊2万円×9滞在=18万円が目安となります。

ただし、マリオットはベストレート保証が利用できるため、公式以外に安い料金が見つかれば、そこから更に25%オフ。

これを利用して実際に予約をとってみたところ、最安で1泊あたり1万円弱になりました。

オススメ比較サイトから申請方法まで、こちらで詳しくご紹介しています。

私が実際に予約したホテル一覧↓

プラチナチャレンジにおすすめのホテル

では具体的に、お安いホテルはどこなのかと言いますと、モクシーというホテルブランドが修行向けとして知られています。

モクシー京都二条宿泊記~お洒落ホテルのプラチナ特典とレストラン朝食メニューを一挙紹介!
「モクシー京都二条(moxy Kyoto Nijo)」が、東京錦糸町・大阪本町・大阪梅田に次ぐ国内4...
【宿泊記】モクシー大阪本町byマリオットはリーズナブルでコスパ抜群なホテル!プラチナはもちろん、ゴールドでも特典満載♪
2022年現在、すでに日本に4軒が誕生しているホテルブランド「モクシー(Moxy)」。元はイタリア・...
【宿泊記】モクシー新梅田はスタイリッシュでノマドワークにも最適!マリオットゴールド・プラチナなら特典も満載♪
2020年9月、日本国内3軒目のモクシーホテルとして「モクシー大阪新梅田(moxy Osaka Sh...
<宿泊記>モクシー東京錦糸町の楽しみ方!マリオット都内最安ホテルは修行にもオススメ♪
2017年11月、アジア初進出となるホテルブランド「モクシー」が、東京錦糸町に誕生しました。モクシー...

大阪なら、フェアフィールドバイマリオット大阪難波やコートヤードバイマリオット大阪本町あたりでしょうか。2021年上半期には、一泊7,000円前後で出ていました。

その他、北海道のフォーポイントバイシェラトン函館も有名です。こちらは安い時には6,000円台から出ていることも。

お住いの地域にもよりますので、ぜひご自身にあったホテルを探してみてくださいね。

スポンサーリンク

マリオットアメックスプレミアムがあれば一気にマリオットゴールドを獲得できる

マリオットアメックスプレミアム券面

なお、先ほども少し触れましたが、マリオットゴールドエリートステータスには、「マリオットアメックスプレミアム」というクレジットカードを保有するだけで昇格することができます。

本来であれば、年間25泊してようやく到達できるゴールド会員ですが、1泊もせずして、この会員資格を得られるのです。

ゴールド会員としてプラチナチャレンジをするメリット

以前はプラチナチャレンジにはゴールドステータスが必須でしたが、現在は一般会員にもプラチナチャレンジへの参加権が与えられています。

しかし、プラチナチャレンジ前にゴールド会員になっておくメリットも。

それは、ゴールド会員としてのサービスを受けながらプラチナチャレンジできるところです。

プラチナ会員となるまでに必要な16泊すべてで、ゴールド会員としてのサービスが受けられるとなると、かなり快適にチャレンジを進めていくことができるのではないでしょうか。

実は、マリオットのゴールド会員は、通常であれば年間25泊が必要とされているだけあって、プラチナには及ばないものの、かなり質の高いサービスを受けることができます。

例えば、お部屋のアップグレードや14時までのレイトチェックアウトなど、様々な特典が。

プラチナ会員になる過程でも、上級会員としてのサービスを味わえるのは、個人的にはかなり嬉しいポイントです。

マリオットのゴールドステータスを利用した旅行記はこちら(現在とは特典内容が異なりますのでどうぞご了承ください)

まとめ

ホテルの上級会員になるためだけに、数十万ものお金を支払う価値を見いだせるかは人それぞれでしょうが、我が家は以前持っていたヒルトンダイヤでの経験から、それに見合う価値があると判断しました。

ステータスに興味がある方は、ぜひご一考ください。

私はプラチナ昇格後も毎年実績を積み重ね、念願のライフタイムプラチナを達成しました!

▼一生物のステータス!念願のライフタイムプラチナ達成

関連記事

他ホテルの宿泊記はこちら。

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!

そんなに旅行出来ないし、ホテルステータスがあっても使う機会がなさそう…という方には、陸マイルを貯めることをオススメします!

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
「SFC修行にチャレンジしてみようかな…」「今年こそビジネスクラスで海外に行きたい!」そんな風に“マ...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

ポイント・マイルを貯めるホテル修行
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京