品川駅からバス5分でアクセスできる東京マリオットホテル。
都会の真只中にありながら、緑に囲まれた静かで過ごしやすいホテルです。
今回の宿泊では、SPGアメックスで得たマリオットリワードゴールド特典のお陰で、お部屋のアップグレードを受けることが出来ました!
マリオットのゴールド会員になると、どのくらいアップグレードされるものなのでしょうか。お部屋の内容と併せて、その全容をご紹介します。
お部屋の無償アップグレードって?
ホテルの上級会員になると、その特典として、お部屋の無償アップグレードを受けられる場合があります。
例えば、安いお部屋を予約していても、スイートルームのような豪華なお部屋に泊まれることがあるのです。「無償」アップグレードですから、もちろん宿泊料金は安いまま(予約時の価格)で宿泊出来てしまいます。
今回宿泊した東京マリオットホテルは、マリオット独自のリワードプログラムの上級会員であれば、チェックイン時の空室状況次第で、お部屋を無償アップグレードして貰うことができます。
とっても嬉しい特典ですよね♪
マリオットのゴールド会員
ちなみに今回、私はマリオットのゴールド会員として、東京マリオットホテルに宿泊しました。
マリオットのゴールド会員になるためには、通常、マリオットグループのホテルに年間25泊以上する必要がありますが、「SPGアメックス」というクレジットカードを保有していれば、宿泊実績とは関係なく、ゴールド会員に昇格することができます。
つまり、SPGアメックスに申し込めば、マリオットグループのホテルにまったく宿泊したことがなくても、すぐにゴールド会員になることができますし、カードを保有し続ければ、その後もずっとゴールド会員としてのステータスを維持できるというわけです。
SPGアメックスについては、下記記事で詳しく解説しています↓
元の予約はデラックスキング
今回の宿泊では、東京マリオットホテルの中で二番目にお安い「デラックスキング」を予約していました。
公式HPから引用
二番目に安いお部屋とは言え、デラックスでも十分素敵なお部屋です。
マリオット公式サイトで予約後、ベストレート申請が承認されたため、宿泊価格は19,379円。
東京マリオットホテルは、最も安い「スーペリア」のお部屋でも、1泊3万円を超えることが珍しくありません。家族4人(大人2名、子供2名)での宿泊ですから、なかなかお得になったのではないでしょうか?
エグゼクティブデラックスツインにアップグレード!
こちらのホテルのお部屋カテゴリは下記の通り(厳密には、階層によって同じカテゴリでも価格差がある場合がありますが、ここでは割愛します)。
ランク | お部屋の名称 |
低
高 |
スーペリア |
デラックス | |
スーペリアコーナー | |
エグゼクティブスーペリア | |
エグゼクティブスーペリアコーナー | |
エグゼクティブデラックス | |
エグゼクティブプレミア | |
エグゼクティブプレミアデラックス | |
ジュニアスイート | |
ロイヤルスイート | |
ザ・ゴテンヤマスイート | |
プレジデンシャルスイート |
デラックスからエグゼクティブデラックスまで、4段階アップグレードされたというわけですね。
上述の通り、ベストレート申請が承認されたため、実際に払った宿泊費は19,379円。
そして、当日のエグゼクティブデラックスの料金は、47,601 円でした。差額はなんと28,222円!
SPGアメックスの年会費は31,000円(税抜)と高額とはいえ、宿泊の度にこうしたアップグレードや、朝食2名分無料、ラウンジ利用権といった数々の特典を受けることが出来ますので、その費用対効果の高さには毎回驚かされます。
たった1泊しただけも元が取れてしまいそうな勢いです。
さらに、入会時年度以降は、一泊分の無料宿泊権も貰えますし、まさに年会費以上のバックが見込める今一押しのクレジットカードです。
よりオトクな入会方法について、詳しくはこちらをどうぞ。
今回のお部屋は21階
東京マリオットホテルは26階建て。そのうち、21階から23階までが、ラウンジ利用権の付く「エグゼクティブフロア」となっています。
私が泊まるエグゼクティブデラックスツインも、もちろん例に漏れず、21階となります。
それでは、さっそくお部屋に入ってみましょう。
落ち着いたインテリア
ドアを開けると、右手がバスルーム、左手がクローゼット、奥に居室という作りになっていました。
室内は、ベージュと紫がテーマカラーとなっていて、上品な雰囲気です。
マリオットリワードゴールド特典
ゴールド会員には、ウェルカムスイーツの提供もあります。
内容はホテルによって異なりますが、東京マリオットホテルでは、こちらのチョコレート。
メーカーは、高品質なチョコレートを販売していることで有名な、フランスのヴァローナ社です。
この他に、無料のミネラルウォーターも二本置かれていました。
ミニバー
テレビ下にあるキャビネットの中身は、デラックスルームと全く同じ。冷蔵庫とティーバッグ類、食器、湯沸かし器、聖書。
冷蔵庫の中には、ビール、ジュース、ソフトドリンク、ポカリスエット、お茶、水。
今回も、エグゼクティブラウンジを利用したため、冷蔵庫の中のものには手をつけませんでした。
引き出しにしまわれている食器や飲食物も、全く同じですね。
ティーバッグも安定のTWG。
渋みが少なくて美味しい紅茶です。
コーヒーカプセルも同じ。通常のコーヒーと、カフェインレスが2つずつ入っていました。
小学生以下添い寝無料
東京マリオットホテルでは、小学生以下は添い寝無料となっています。
小さい子供が二人いることを告げると、可愛いキティちゃんのベッドガードを設置して頂けました。
我が家の子供達は寝相が悪いので、これはありがたいご配慮(ベッドがスタッガードっぽくなっているのは、中央のランプの配線が動かせない仕様のため。動かせるお部屋もあります)。
子供達へのアメニティも、いつも通りいただけました。
スリッパと歯磨きセット、ボディスポンジ、タオルとパジャマ。パジャマ以外は持ち帰り可能です。
子供がいると、なんだかんだ荷物が増えるので、現地で調達できるのはとっても助かりますね。
お部屋からの眺め
前回宿泊した時の眺望は品川駅方面で、間近にオフィスビルなどが並んでいましたが、今回は反対の海側に面しています。
遠く羽田空港を臨み、飛行機が離発着する様子を眺めることが出来ました。
目線も気にならないので、個人的にはこちら側の方が好みです。
外に出ることは出来ませんが、広いバルコニーがついていました。
大都会のきらびやかな夜景とは少し違いますが、湾岸のキリン(ガントリークレーン)の群れが温かく光っていて、どこかほっとする光景です。
バスルーム
バスルームは、基本的に以前泊まったデラックスルームと同じです。
トイレも全く同じタンクレスタイプ。
エグゼクティブルームのアメニティ
アメニティも、ぱっと見は変化が見られません。タイの高級ブランド「THANN」のものが一式揃っていました。
ただ、よく見てみると、エグゼクティブフロアならではのアメニティがいくつかありました。
まずはバスソルト。
ラベンダーの香りで癒やされます。これはデラックスルームにはありませんでした。
次に、ボディタオル。
デラックスルームにあったのは、薄い圧縮スポンジでしたので、こちらの方が若干高級な感じです。
そして、爪やすり。
紙製のもので、使い心地まで高級とはいきませんが、ちょうど爪が割れてしまったので、思いの外重宝しました。
最後に
今回の宿泊では、安いお部屋を予約していたにもかかわらず、眺めのいいエグゼクティブルームのお部屋にアップグレードしていただくことができました!
前回宿泊した時は、あいにく満室のためアップグレードされず残念でしたが、無事リベンジ成功。
東京マリオットホテルは元々素敵なホテルですが、やっぱり無償アップグレードがあると、より一層嬉しいものですね。
これも「SPGアメックス」でマリオットゴールド会員に自動昇格したおかげです♪
今回ご紹介したように、マリオットゴールド会員でも十分な特典を受けることができますが、ゴールド会員になると、最高峰のプラチナ会員を目指して「プラチナチャレンジ」をすることもできます。
マリオットのプラチナ会員になるためには、本来であれば年間50泊必要なところ、たった9滞在でプラチナ会員に!現在、私も挑戦中です。
プラチナチャレンジについてはこちらから↓
私がプラチナチャレンジで実際に予約したホテル、総費用などはこちらでご紹介しています。
関連記事
他ホテルの宿泊記はこちら。
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!
そんなに旅行出来ないし、ホテルステータスがあっても使う機会がなさそう…という方には、陸マイルを貯めることをオススメします!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。具体的な方法はこちらをどうぞ。
我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪