大阪の人気スポット「あべのハルカス」の高層階を占めるホテル、大阪マリオット都ホテル。
こちらのホテルには、クラブフロア宿泊者やホテルグループ上級会員向けの『クラブラウンジ』が設けられています。
国内外にクラブラウンジ(エグゼクティブラウンジ)は数あれど、ここはトップクラスと言って差し支えのないレベルの高さ!
洗練されたインテリアに、ドリンク・フードプレゼンテーションも素晴らしくて、家族揃ってびっくりしてしまいました。今回は、利用条件からラウンジの全てをご紹介したいと思います♪

コロナ禍ではサービス内容が変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
持っているだけでゴールドメンバーになれるアメックスマリオットプレミアムについてはこちら!

大阪マリオット都ホテル クラブラウンジ利用条件
さて、まずは気になる利用条件から。
下記いずれかの条件を満たせば、クラブラウンジを利用することができます。
- クラブフロア宿泊者
- スイートルーム宿泊者
- マリオットボンヴォイエリートステータス(プラチナ・チタン・アンバサダー)
エリートステータスの取得方法については、後半でご紹介しています。
大阪マリオット都ホテル クラブラウンジ営業時間
ラウンジの営業時間はこちら!
<クラブラウンジ営業時間 6:30-23:30>
レセプション 7:00-22:00(チェックイン・チェックアウト・各種ご案内)
・朝食 6:30-7:00 コンチネンタル
7:00-10:30 和洋ビュッフェ
・アフタヌーンティー 14:30-17:00
・カクテルタイム 17:30-19:30
・バータイム 19:30-21:30
※終日ティータイムとして利用可能
ちなみに小学生以下の利用は19:30までとなっています。
また、レセプションは朝から営業していますが、チェックイン手続きは14時以降しか対応できないとの案内がありました。
クラブラウンジ内の様子
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは、とにかく天井が高くて開放感に溢れており、緑をたくさんあしらったナチュラルな雰囲気がとっても素敵♡
ゆったりと配置したテーブルやソファは、グリーンとよく合う温かみのあるブラウンで統一されています。
都会の真っ只中にいながら、まるで森の中で過ごしているような、そんなくつろげるインテリアになっていました♪
公式サイトにも以下のような紹介文が。
「自然との共存をイメージにした、邸宅のダイニング」
天井高約9mを誇る、開放感抜群のラウンジ。クラブルーム・スイートルームにご宿泊のお客様のみご利用いただけます。
内装は芝生や林をイメージし、日中は光が差し込む明るい空間、夜は木がライトアップされ幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。
余談ではありますが、名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジも、こちらのようなオシャレ加減です。
窓際には、大人数にも対応できるダイニングセットもありました。
綺麗に整えられたお庭を見ながら過ごすのもいいですね。
夜はこんな感じで、日中とはまた一味違う、落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
ドリンク&フードプレゼンテーション
それでは、ラウンジ内で提供されているフード&ドリンクをご紹介しましょう!
ドリンク
まずは終日オープンしているドリンクバーとお茶菓子から。
入口入ってすぐのところにカウンターが設けられており、コーヒー・ミネラルウォーター・ソフトドリンクなどを自由に取ることができます。
この反対側にあるメインカウンターにも、紅茶や日本茶のティーバッグ、
ソフトドリンク入りの冷蔵庫が。個人的に、小さいペリエがあるのが特に嬉しい♪
そして、ビールも2種類(アサヒスーパードライ、キリン一番搾り)提供されていました。
お昼からビールが頂けるなんて、旅行の非日常感をより一層楽しめていいですね!
お茶菓子
こちらのラウンジは、終日ティータイム利用も可能ということで、フルーツやお茶菓子なども常時提供されています。
オレンジ、りんごやバナナ…
カットフルーツ。
ジャーに入ったおかきや砂糖菓子。
おしゃれな箱に入ったチョコレートなどなど、お茶と楽しむのにぴったりなお菓子がたくさん♪
それぞれきちんと美味しく質の良いものを揃えてあるのがさすがです!
朝食
さて、それでは朝食時のメニューはどうなっているのかと言いますと…
ドリンクには、さらに牛乳やフレッシュジュースも追加。
ラインナップは以下の通りです。
- オーガニックオレンジジュース
- ミルク
- 低脂肪乳
- 豆乳
- リンゴジュース
- グレープフルーツジュース
- ミックスベリージュース
- トマトジュース
サラダコーナーには、葉野菜やブロッコリーなど、基本的な野菜が勢揃い♪
ディスプレイも明るく清潔感があっていいですね。
サラダに添えたいハムやサーモンも用意されていました。
シリアルバーには、コーンフレーク・玄米フレーク・オールブラン・ミューズリー・ACEバランス。
ACEバランスというものは初めて聞きましたが、パッと見たところグラノーラのような感じでした。ビタミンA・C・Eが摂れるということなんでしょうか。
パンコーナーにはマフィンやデニッシュ…
食パンにロールパンなどなど。
洋食の他にも、中華粥や…
焼き鯖に、大阪らしくたこ焼きなんかも!
エッグステーションも設置されており、クラブラウンジでこれだけ揃っていれば御の字といった印象でした。
レストラン「クーカ」朝食券を配布
もちろん、我が家もラウンジで朝食を取るつもりでいたのですが、実は前夜スタッフさんから「数量限定・先着順で19階レストランでの朝食券を配布している」との情報を得まして、当日の朝改めてお聞きしてみたところ…
この通り、無事頂くことができました!
大人分だけでなく、添い寝(無料)の子供達を含む4枚です。
積極的に配布しているというよりは、事前に知って声をかけてきた人だけに配っている様子でした。もしかしたら、混雑が予想される期間中だけ提供されているサービスなのかも??
というわけで、19階の「COOKA(クーカ)」へ!
ラウンジもいいのですが、こちらは見晴らしがよくてまた違った雰囲気。しかも一層充実した朝食が頂けてとってもよかったです!
アフタヌーンティー
さて、話はクラブラウンジに戻りまして、続いてご紹介するのは14:30-17:00に提供されるアフタヌーンティです。
終日提供のお茶菓子に加えて、本格的なスイーツがサービスされます♪
アフタヌーンティーに欠かせない焼きたてのスコーンや…
クッキー・タルトなどの焼き菓子、
ティラミスやジュレなどの生菓子も!
プチケーキまであって、かなりの充実度です。
セイボリーとしては、サンドイッチが3種類用意されていました。
以前はリッツ・カールトン香港のようなタワースタンドで提供されていたようなのですが、現在はブッフェのみ。
けれど、ブッフェなら自分の好きなものを好きなように頂けるので、アレルギー持ち子連れの我が家にとってはこちらの方が都合がよかったです♪
お味の方も、まさしくケーキ屋さんの味!
生菓子や焼き菓子はちょっと外国っぽい風味もして、すごーく美味しかったです♡
カクテルタイム
続いて、17:30からはカクテルタイムです。
ビールはお昼のうちから提供されていますが、この時間になるとワインにウイスキーにリキュールにとアルコールドリンクがずらっと登場!
これだけあると迷ってしまいますね〜。
スパークリングワイン「ベルトゥーレ ブリュットBeltoure Brut」。
一本1000円程度とお手頃価格のようですが、舌が肥えているわけでもないので、十分満足出来ました(笑)。
どちらかというと、こちらのラウンジはお酒よりも食べ物に力を入れている印象です。では、どんなお料理があったのかと言いますと…
まずはサラダ。一人分のカップに入った野菜スティックなども用意されています。
そして、57階のレストラン「ZK(ジーケー)」から届けられているという美しいオードブルも!
さすが評判のいいレストランというだけあって、見た目だけでなくとっても美味しかったです!
旅行中に不足しがちな野菜をたっぷり取れるのが嬉しいですね♡
他にもパンプキンスープに…
ハッシュドポテト、キャベツと豚肉の蒸し物。
具沢山のけんちん汁。
お肉料理も本格的!この日のメニューは「ローズマリー香るスペアリブ」という、なんともおしゃれな一品でした♪
朝食時エッグステーションになっていた一角では、おそうめんのサービスも。
麺とお汁を用意してもらって、自分の好きな薬味を入れるスタイルです。
ラウンジのオープンキッチンとしては珍しいメニューだと思いますが、お出汁のホッとする香りにつられて、何人ものお客さんが集まっていました!
実際に頂いてきたのがこちらです。野菜・お肉とバリエーション豊富で栄養もたっぷり。
アフタヌーンティーから引き続き、生菓子も提供されていたので、デザートまでしっかり頂いてしまいました。
おつまみ程度の提供にとどまるホテルラウンジも多い中、こちら大阪マリオット都ホテルでは十二分に夕食がわりになるメニューを取り揃えていて、家族皆大満足でした!
バータイム
大阪マリオット都ホテルクラブラウンジ最後のフードプレゼンテーション、19:30以降はバータイムとなります。ここからは小学生以下の子供は利用不可に。
ナイトキャップらしく、チョコレートを摘める程度なのかな?と思いきや、なんと立派な焼き菓子が鎮座しているではありませんか!
こんな夜に、しかも糖質制限中は絶対に避けなければならない炭水化物&脂質…。
…けれど、こんなに美味しそうなものを見なかったことには出来ず、しっかり誘惑に負けてしまいました(笑)
これがまた、すっごく美味しかった〜♡♡
キャラメリゼされたアプリコットのコンポートに、サックサク!バターたっぷりの生地で、ホテルメイドらしく絶品♪
本来なら最もストイックであるべき就寝前に、美味しいお酒と一緒にいただく背徳感と言ったら…。あれから未だに怖くて体重計に乗れていませんが、後悔はしていません!(笑)
最後に
ということで今回は、大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジについて詳しくご紹介しました♪
提供しているお茶菓子からお料理に至るまで、ラウンジだからと言っておざなりにせず、レストランやベーカリー並みのクオリティが保たれていることにびっくり!
それこそレストランを無料で利用できているような、そんなレベルの高い素敵なラウンジでした。
また大阪に来る予定があったら、真っ先に候補にしたいホテルです!
お部屋も新しくてとっても快適ですし、今ならあべのハルカス展望台チケット付き。ぜひ一度は訪れてみてくださいね♪
ホテル概要
ホテル名称 | 大阪マリオット都ホテル |
住所 | 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
チェックインタイム | 15:00 |
チェックアウトタイム | 12:00 |
TEL | 06-6628-6111 |
FAX | 06-6628-6266 |
最寄り駅 | ・JR各線「天王寺駅」中央改札より徒歩3分 ・地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札より徒歩1分 ・地下鉄谷町線「天王寺駅」南東改札・南西改札より徒歩3分 ・近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩1分 |
マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには
マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。
この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
マリオットアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪