現在、日本で一番高いビルといえば、2014年3月7日に全面開業した大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」。
60階建・地上高300mを誇り、今や大阪を代表する観光地の一つとなっています。
このビルの中に、世界的ホテルグループ「マリオットボンヴォイ」が展開する高級ホテルがあるのをご存知でしょうか?
その名も「大阪マリオット都ホテル」!
5つ星を冠するこのホテルは、高層階ならではの素晴らしい景観とスタイリッシュな最新設備を備えており、国内外のゲストから高い評価を受けています。
そんな大阪マリオット都ホテルに、先日初めて宿泊してきました!お部屋から共有設備までとっても綺麗でオシャレですし、痒いところに手がとどくサービスにも大感激♪
今回は大阪マリオット都ホテルのお部屋を中心に、詳しくご紹介していきたいと思います!

コロナ禍ではサービス内容が変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
持っているだけでゴールドメンバーになれるアメックスマリオットプレミアムについてはこちら!

大阪マリオット都ホテルはあべのハルカス高層階
あべのハルカスは60階建てのビルですが、大阪マリオット都ホテルの客室は、その38階から55階までを占めています。
客室の他にはレストランや宴会場も。詳細は下記の通りです。
57階 | レストラン |
55階 | インペリアルスイート・クラブルーム |
54階 | ロイヤルスイート・クラブルーム |
53階 | エグゼクティブスイート・クラブルーム |
53-55階 | クラブフロア |
50-52階 | アッパーフロア |
39-49階 | レギュラーフロア |
38階 | クラブラウンジ・ジム・コンフォートフロア |
20階 | 個室、宴会場 |
19階 | ロビー・レストラン・ショップ |
1階 | エントランス |
B3階 | 駐車場 |
クラブラウンジでチェックイン!
今回は、マリオットボンヴォイの上級会員「チタンエリート」というステータスをもっての宿泊。
プラチナ・チタン・アンバサダーいずれかのステータスを持っていれば、クラブフロア宿泊時以外も38階のクラブラウンジでチェックインすることが可能です。
19階のフロントでは、基本的に立ったままチェックイン手続きをすることになりますが、クラブラウンジでは椅子に座ってくつろぎながら手続き可能。
その間、ラウンジで提供されている軽食やドリンクを頂くこともできます。
上級会員特典!お部屋の無償アップグレード
さて、チェックイン時のお楽しみは、マリオットボンヴォイの特典の1つである『お部屋の無償アップグレード』。
マリオットボンヴォイ系列ホテルでは、エリートメンバー(上級会員)のステータスを保有していると、その日の空き状況次第で、予約したお部屋よりも高いカテゴリーのお部屋(スイートルーム含む)に案内してもらえるのです。
例えば、最安のお部屋を予約している場合でも、豪華で広いお部屋に無料でアップグレードされることがあります。
とはいえ、この日は絶賛GW中ということで、ウェブ上の空室は0!普通に考えれば、アップグレードは望めそうにありません。
ただ、これまでウェスティンパリやシェラトンワイキキ、ウェスティン大阪など、同じような状況の中でスイートルームにアップグレードして頂けたことが何度かありました。



もしかして、もしかしたらということもあるかも??
満室状態でのアップグレード結果は?
さて、今回のアップグレード結果は…
…
……
【デラックスツイン】にアップグレードして頂けました!
予約していた最安の「スーペリア」から1段階のアップグレードに止まりましたが、実は予約当初、ダブルベッド一台のお部屋しか空いておらず、家族4人で寝るには辛いだろうなぁと思っていたところだったので、ツインにして頂けただけでも本当に有り難かったです!!
「お子さんお二人いてベッド一台だとゆっくり眠れませんよね」とご配慮くださったスタッフさん、どうもありがとうございました♡
なお、チェックイン手続きをしてもらったこちらのクラブラウンジ自体も、これまでに訪れた国内ホテル(個人的)ランキング5指に入るほど素晴らしかったです。
詳しいレポートはこちら!
46階デラックスツインの全貌
さて、今回アサインされたのは46階4617というお部屋です。
階層的には46階は「レギュラーフロア」に該当。
ドアからお部屋側を見るとこんな感じ!
デラックスツインからの眺め
とっても大きな窓からは、大阪の街を一望できます♪
方角的には南東方面に当たるようで、写真ではわかりづらいかもしれませんが、遠く「大平和記念塔」も見えました。
最初は「太陽の塔」かな?と思いつつ、でも方向が明らかに違うしなぁと…?。
色々調べてみた結果、ようやく正体がわかったわけですが、今回初めてそういう塔が大阪にあることを知りました。遠目にもものすごい存在感を放っていて、すごく興味深かったです。
ベッドルーム
ベッドルームには、寝心地の良い120cm幅のベッドが2台。そして窓辺には、脚を伸ばしてリラックスできるソファも置かれています。
そしてベッドの正面側には、クローゼット・テレビ・ミニバー・テーブルなどが設置されていました。
クローゼット
クローゼットには、アイロン・アイロン台・バスローブスリッパなどなど。
いずれもマリオット定番のロゴ入りのものばかりです。
ミニバー
ミニバーで目を引くのは、南部鉄器の急須やレストランのようなワイングラスホルダー。
はて、どこかで見たような…?とよくよく考えてみると、東京の「シェラトン都ホテル」にそっくりなセッティングなんですね!
あちらはシェラトン、こちらはマリオットと、ホテルブランド自体は異なりますが、実際に運営しているのが同じ都グループなので、統一されているのでしょう。
台の上にはネスプレッソやポット、スナック類が。
マリオット印のミネラルウォーターやネスプレッソはもちろん無料です。
冷蔵庫の中には、ジュースやソフトドリンク、アルコールドリンクが入っていますが、38階のクラブラウンジで大体のものは入手できましたので、今回も利用することはありませんでした。
ビリケンさん印のサイダーがあるのが、いかにも大阪って感じですね♪
デスク
街を見下ろすように、部屋の角に置かれているのがこちらのデスク。
とってもシンプルで小さめではありますが、ライトスタンドも近くに設置されていて機能的には十分でした。あまりに立派なデスクだとつい散らかしてしまう性分なので、このくらいがむしろスッキリしてよかったかも?(笑)
バスルーム
部屋の入り口右手には、洗面台とバスルームが。
洗面台はシングルボウルでコンパクト。個人的にはタオルハンガーが付いているのがよかったです!
最近のホテルでは、ハンドタオルが数枚台の上に置いてあるだけで、使った後の置き場に迷ったり、ちょっと使っただけのタオルがもったいないなと感じることも多々あるもので…。
バスアメニティはTHANN
アメニティは、こちらもマリオットホテルおなじみの「THANN(タン)」。
タイ発祥の高級スパブランドで、ウッディでちょっぴりスパイシーな香りとナチュラル処方が特徴の本格的なコスメシリーズです。国内外問わず、マリオットホテルでは基本的にこの一式が用意されています。


反対側にはボディタオルやマウスウォッシュなどなど。
引き出しの中には、あべのハルカスや通天閣、大阪城などの大阪のシンボルがデザインされたパッケージの歯ブラシ、カミソリなどのアメニティが!
さりげなくご当地アイコンが盛り込まれているのが小粋で可愛いですね♪おもてなしの心を感じます。
バスルームは洗い場付
そして浴室は子連れに嬉しい洗い場付き!こちらもシェラトン都ホテル東京とほぼ同じ作りです。
パーテーションを洗面台側にずらせば、ベッドルームからもお風呂場が見えるようになりますので、子供達だけで入浴させても安心です♪
浴槽はボタン一つでお湯を適量まで貯めてくれますし、入浴剤も二つセット!
ベッド越しに夜景を眺めながら入るお風呂は格別でした♡
全宿泊者に展望台「ハルカス300」チケットを配布
なお現在大阪マリオット都ホテルでは、全宿泊者にあべのハルカス58~60階にある展望台「ハルカス300」のチケットを配布しています(2019年9月末まで)。
我が家もチェックイン時に、入場チケット引換券を人数分(無料添い寝の子供達含む)頂きました。
こちらの入場チケット引換券は、あべのハルカス16階にある「ハルカス300当日券購入カウンター」で入場券と引き換えてもらうことができます。
引換券はチェックイン後〜チェックアウト日まで有効ですが、一旦入場券に引き換えた後は、当日中に使用する必要があるとのこと。
GW中ということもあり、昼間は大変な混雑ぶりでしたので、私たちは一旦入場券の引き換えだけ済ませておき、夜になってから改めて上ることにしました。
あいにくの雨ながら、しっかり夜景を楽しめましたし、ちょうど良く空いていたので大正解!
快適なお部屋だけでなく、建物内の人気スポットまで楽しめて、最高の滞在になりました♡
最後に
今回は、あべのハルカス内にある「大阪マリオット都ホテル」について、実際に宿泊したデラックスツインを中心に詳しくご紹介しました!
ゴールデンウィークにも関わらず、アップグレードして頂けたのも本当に助かりましたし、洗い場付のお風呂など、お部屋もとっても使いやすく快適で、さすがは高評価を得ているホテル!と家族皆大満足。
また大阪に行く機会があれば、第一の候補にしたいと思っています!
なお、次回は国内ホテルラウンジトップクラスといっても過言ではない、オシャレで大充実のラウンジについてご紹介の予定です♪
ホテル概要
ホテル名称 | 大阪マリオット都ホテル |
住所 | 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
チェックインタイム | 15:00 |
チェックアウトタイム | 12:00 |
TEL | 06-6628-6111 |
FAX | 06-6628-6266 |
最寄り駅 | ・JR各線「天王寺駅」中央改札より徒歩3分 ・地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札より徒歩1分 ・地下鉄谷町線「天王寺駅」南東改札・南西改札より徒歩3分 ・近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩1分 |
マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには
マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。
この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
マリオットアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ(ANA提携特典) 2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典) 2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ 2023年7月 エバー航空&ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典) 2023年7月 JAL特典航空券でグアムへ 2023年10月 JALファーストクラス&ビジネスクラスでサンフランシスコへ(アラスカ航空特典) |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪