instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

【悲報】ダイナースも!一部クレジットカード付帯プライオリティパスが改悪!ラウンジ以外の施設が利用不可に

follow us in feedly

一部クレジットカード付帯PPの改悪が決定!

プライオリティパスがまたしても改悪です。

先日、2024年10月に三菱UFJ系とJCB系クレジットカード、そして2025年1月からは楽天カードに付帯するプライオリティパスの利用対象施設が制限されることをお知らせしました。

さらに4月からは三井住友系プラチナ&ダイナースにも波及することが明らかに。

本記事では、対象クレジットカードと改悪の内容について詳しく解説します!

スポンサーリンク

対象はどのクレジットカード?

皆様ご存知の通り、プライオリティパスは直接契約の他、クレジットカードの付帯特典として利用する方法があります。

日本在住者であれば、この方法でプライオリティパスを入手している方が多いことでしょう。

プライオリティパスを提供するクレジットカードは数えきれないほどありますが、今回改悪が決定しているものは以下の通りです。

2024年10月から

2024年10月の改悪はJCBとMUFGの一部プレミアカードが対象。

一部クレジットカード付帯のプライオリティパスが改悪

具体的には以下の通りです。

JCB系
  • JCBザ・クラス
  • JCBプラチナカード
  • JCNゴールド・ザ・プレミア
  • JCBプラチナ・コーポレート
  • JCB Card Bizプラチナ
  • アカデミー・デュ・ヴァンJCBプラチナカード
  • りそなJCBプラチナ法人カード
  • オーロラJCB法人カード
  • JCB福岡法人デビットカード
  • JCB熊本法人デビットカード
  • JALグローバルクラブJCBプラチナカード
  • JAL JCBカードプラチナ
  • ANA JCB スーパーフライヤーズカードプレミアム
  • ANA JCBカードプレミアム
  • 東海東京証券プレミアVIP JCBプラチナカード
  • 東海東京証券プレミアクラブJCBプラチナカード
  • 商工会ビジネスプラスカード
  • メディカルオーナーズカード/JCBプラチナ
  • クローバーJCBザ・クラス
  • 東邦Alwaysザ・クラス
  • ミライノカード PLATINUM
  • プラチナローズカードJCB
  • セディナJCBプラチナカード
MUFJ系
  • 三菱UFJニコスおよびフランチャイジー各社のプラチナ

改定内容を端的に述べますと、ラウンジ以外の施設が使えなくなります。

ただしJCBは今回の改訂を「国内」に限定しており、海外の施設については言及されていません。

 

JCBの改訂内容

 

一方のMUFGは「空港ラウンジのみ利用可」と記載しているため、国内外問わず制限されるようです。

 

MUFGの改訂内容

2025年1月から

2025年1月2日からは、楽天ブラック&楽天プレミアム付帯のプライオリティパスに以下の通り制限が加わります。

楽天カード付帯のプライオリティパスも改悪

2025年1月2日(木)より、ご利用いただける施設が変更となります。
・変更前
Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外のすべての提携施設が利用対象
・変更後
 Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内・国外の「ラウンジ」施設が利用対象

改悪内容をまとめると以下の通り。

楽天ブラックカード
  • 3名以降の同伴者料金が3,300円から35ドルに値上げ
  • 利用できるのは「ラウンジのみ」に
楽天プレミアムカード
  • 年間5回までの回数制限
  • 同伴者料金が3,300円から35ドルに値上げ
  • 利用できるのは「ラウンジのみ」に

楽天プレミアムカード付帯プライオリティパスについては、一年以上前から年間5回までに制限される旨が発表されていましたが、2024年11月28日、楽天ブラックカード付帯プライオリティパスも含め、ラウンジ以外の施設が使えなくなるという情報が新たに追加されました!

前回と異なりほとんど猶予のない改悪に、ただただ驚くばかりです。

10月のMUFJ・JCB改悪で、3割ほどレストラン利用者が減ったという話を聞きましたが、楽天系だともっと影響は大きいのではないでしょうか。

一方でちょっぴり改善される点も。

2025年1月15日(水)10:00から、楽天カード付帯PPもデジタル会員証を申し込み&利用できることになります。利便性は向上しそうですね。

2025年4月から

さらに2025年4月から改悪されるのが、三井住友系プラチナカード&ダイナース付帯プライオリティパスです。

対象となるカードは以下の通り。

  • 三井住友カードプラチナ
  • 三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
  • 三井住友ビジネスプラチナカード
  • 提携ビジネスカード for Owners プラチナ
  • ダイナースクラブカード(企業提携・各種プレミアム含む)

三井住友のプレスリリース

三井住友の発表はこちら

三井住友プラチナ付帯PPも改悪が決定

この感じだと、JCB同様に海外の施設は制限されないようです。

ダイナースのプレスリリース

ダイナースがこちら

ダイナース付帯プライオリティパスの改悪

『一度に複数施設を利用するケースの増加』『運営に支障をきたす』等々、ストレートな表現がなされています。

近年の利用実態は想像を超えるものだったのでしょう。

ただしこちらも国外については変更なく、全ての対象施設を引き続き利用可能です。

スポンサーリンク

国内プライオリティパス対象施設一覧

国内空港でラウンジ以外の施設というと、「お食事」「ご休憩」「リフレッシュ」の3カテゴリー。

具体的には以下表のうち、赤字になっている施設が利用不可になってしまいます。

東京・羽田国際空港
  • ラウンジ:Power Lounge North(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Power Lounge Central(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Power Lounge South(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Power Lounge North(第2ターミナル)
  • ラウンジ:Power Lounge Central(第2ターミナル)
  • ラウンジ:Airport Lounge South(第2ターミナル)
  • ラウンジ:TIAT Lounge(第3ターミナル)
  • ラウンジ:Sky Lounge South(第3ターミナル)
  • お食事:All Day Dining Grande Aile(羽田エアポートガーデン)
  • リフレッシュ:Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(第1ターミナル)
東京・成田国際空港
大阪・伊丹空港
大阪・関西国際空港
  • ラウンジ:KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(エアロプラザ)
  • ラウンジ:ANA Lounge(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Card Members Lounge Rokko(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Card Members Lounge Annex Rokko(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Card Members Lounge Kongo (第1ターミナル)
  • お食事:Botejyu1946(第1ターミナル)
  • お食事:Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU (第1ターミナル)
名古屋・中部国際空港
  • ラウンジ:Centrair Global Lounge(第1ターミナル)
  • ラウンジ:Plaza Premium Lounge(第1ターミナル)
  • ラウンジ:KAL Lounge(第1ターミナル)
  • お食事:The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(Flight of Dreams Building)
  • お食事:海膳空膳(第1ターミナル)
  • お食事:ぼてぢゅう(第1ターミナル)
鹿児島空港
  • リフレッシュ:Body Care LUCK

最新情報はプライオリティパス公式サイトをご覧ください。

コロナ禍以降、続々とラウンジ以外の対象施設が増えてきていましたので、これは大変残念なニュースです。

空港でワイン飲み放題!噂の大阪エアポートワイナリーに行ってみた♪<プライオリティパスで無料>
実は、日本国内に世界初の空港内ワイン醸造所があることをご存知ですか?一体どこの空港なのかと言いますと...
速報!プライオリティパス対象施設に新レストラン登場♪羽田空港で本格ブッフェを無料で頂く方法とは
プライオリティパス愛用者に朗報です!東京羽田空港で、新たにブッフェレストランがパス対象施設として加わ...
朗報!成田空港にプライオリティパス対象レストラン2店舗追加~クラフトビールと肉料理が目玉のお店が新登場
世界中、1,500以上の空港ラウンジ・レストランを利用できるプライオリティパス。最近、羽田空港のブッ...
スポンサーリンク

いつから改悪?

改悪の期日は前述の通りクレジットカードによって異なります。

  • JCB…2024年10月31日20時より
  • MUFG…2024年10月1日より
  • 楽天…2025年1月2日より
  • 三井住友…2025年4月1日より
  • ダイナース…2025年4月1日より

改悪はいつも突然ですね…。

スポンサーリンク

クレジットカード付帯プライオリティパスは年々改悪傾向

しかし、クレジットカード付帯プライオリティパスの改悪は今回が初めてではありません。

  • アメリカンエキスプレス付帯PP…2019年から空港内レストラン利用不可に(ゴールドは利用回数制限もあり)
  • 楽天プレミアムカード付帯PP…2025年1月以降、無料で利用できる回数が年間5回までに変更(2023年11月発表)

今後、他のクレジットカードまで影響が及ぶ可能性も0ではなさそうです。

現時点で特にPP改悪が発表されていないクレジットカードには、

 

  • セゾンプラチナアメックス
  • エポスプラチナ

などがあります。

まとめ

ということで、クレジットカード付帯PPの改悪についての速報でした。

  • 2024年10月・2025年1月&4月に一部クレジットカード付帯プライオリティパスの特典が改悪
  • 対象クレジットカードはJCBプレミアムカードと三菱UFJニコスおよびフランチャイジー各社のプラチナ、楽天系、三井住友、ダイナース
  • 具体的にはレストラン・休憩・リフレッシュ施設が対象外に
  • 一部カード付帯は海外施設の利用制限なし

本国アメリカの物価高により、プライオリティパスの直契約料金も年々鰻登り。

利用者の増加でサービス継続が難しくなってしまったことも大きな要因だそうです。

残念至極ではありますが、サービスは縮小するものと割り切って、楽しめるうちに楽しみましょう!

関連記事

空港ラウンジ訪問記まとめ〜ANA・JAL・他航空会社・プライオリティパス
空港における楽しみの1つ「空港ラウンジ」。そこは、飛行機が出発するまでの待ち時間を過ごすだけではなく...
プライオリティパスで極楽体験!足湯カフェ&ボディケア LUCK 羽田空港第1ターミナル体験記
飛行機での旅を一層快適なものにしてくれるプライオリティパス。空港ラウンジへのアクセス権が主なサービス...
【2024最新】プライオリティパス可!美食とオシャレな空間が魅力のドゥブロヴニク空港ラウンジ体験記【クロアチア/ドゥブロヴニク】
日本人にも大人気の観光都市、クロアチアのドゥブロヴニク。その最寄である「ドゥブロヴニク・ルジェル・ボ...
速報!プライオリティパス対象施設に新レストラン登場♪羽田空港で本格ブッフェを無料で頂く方法とは
プライオリティパス愛用者に朗報です!東京羽田空港で、新たにブッフェレストランがパス対象施設として加わ...
妻の豆知識
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

陸マイラーブログ「理系マイラーとSFC修行」を夫婦2人で運営しています。夫は理系、妻は文系。☆最近ようやくinstagramを始めました☆ブログでは紹介しきれなかった写真も投稿してます。フォローはこちら