instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

【最新版】ハワイの美味しくて安いグルメ特集~ワイキキ周辺おすすめフード&スイーツをご紹介!

follow us in feedly

ハワイオススメレストラン特集

ロコモコ、ポケにモチコチキン、マラサダなどなど、日本人好みの美味しいものがいっぱいのハワイ。

せっかくのハワイ旅行では、本場のグルメをたっぷり楽しみたいですよね。

しかし絶賛円安の上、アメリカは未曾有のインフレ中。

電車賃が半年前の1.5倍だったり、ラーメン一杯で3,000円だったりと、日本人からすると恐ろしいほどの物価高です。

そんな中でも、出来る限りリーズナブルで美味しいご飯が食べたい!ということで、本記事ではハワイ・ワイキキで実際に行ってみてよかったお店をご紹介したいと思います!

お得にハワイを旅するなら、JAL系LCCのZIPAIR(ジップエア)がおすすめ!

搭乗記もぜひ併せてご覧ください♪

【2024最新】ZIPAIRのすべて〜コスパ最高の新LCCの魅力とは
2020年6月、コロナ禍の真っ只中に一つの航空会社が誕生しました。その名は「ZIPAIR(ジップエア...
ZIPAIRフルフラットシートが快適すぎた!最安7万円台なのにビジネスクラス級~ハワイ・ホノルル線 搭乗記
2020年に就航したJAL系列LCC「ZIPAIR(ジップエア)」。「LCCを超えたローコストエアラ...
ZIPAIRのフルフラットとスタンダードを乗り比べてみた!JAL系LCCの座席の違いを徹底比較
2020年に誕生したJAL日本航空のLCC、ZIPAIR(ジップエア)。人気路線の成田〜ハワイ・ホノ...

 

ハワイ旅行関連記事も併せてどうぞ。

シェラトンワイキキ宿泊記〜リニューアル後のお部屋からレストランの朝食まで全公開!ハワイ・マリオット
ワイキキ随一のロケーションを誇るマリオット系列ホテル、「シェラトンワイキキ/Sheraton Wai...
【宿泊記】モアナサーフライダーはハワイ屈指のオススメホテル!プラチナ特典で朝食無料
白亜の優美な佇まいから「ワイキキの貴婦人」と呼ばれるホテル、「モアナサーフライダーウェスティンリゾー...
ロイヤルハワイアン宿泊記「ピンク・パレス」の魅力とは~ハワイ・マリオット宿泊記
1927年、ハワイ・ワイキキに創業したロイヤルハワイアンホテル/Royal Hawaiian Hot...
コロナでも子供とハワイ旅行できる?入国条件・保険・PCR・必須の持ち物など現在の状況を徹底解説!
新型コロナウイルスの影響で、約3年にも渡り自由な行動が出来なくなっていましたが、今年は初めて行動制限...

 

スポンサーリンク

テイクアウトならリーズナブル

さて。

お手頃な食事としてまず筆頭に上がるのが「テイクアウト」です!

店内飲食では、18~25%のチップが必要となりますが、テイクアウトならハードルは低め。

ワンプレートで食事が完結するお手軽さも魅力と言えるでしょう。

コロナ禍以降、テイクアウト出来るお店が増えているようですが、今回は中でも手堅い2店をご紹介します。

ちなみにテイクアウトの場合、コロナ前はチップ不要とされていましたが、最近は10%ほど置いていくお客さんが多いようです。

サトウシーフード/SATO SEAFOOD

ハワイに来たらやっぱりポケが食べたい!ということでやってきたのが、2021年12月にオープンした「Sato Seafood(サトウシーフード)」さん。

サトウシーフード店頭

行列が出来ることで有名なうどん店、丸亀製麺さんのお隣にあります。

公式インスタグラム SATO SEAFOOD

店員さんは日本語でも対応してくれるので安心。

サトウシーフード店内

オーダーメニュー

こちらが人気メニュー、マカダミア炙りサーモンです!

サトウシーフードの炙りサーモンポケ

炙ったサーモンにこってりマヨネーズ、マカダミアナッツの食感も楽しい♪

普通のポケにはちょっと飽きちゃった、という方にもオススメなメニューです。

もちろんスタンダードなポケや手巻きなどもありますので、誰でも食べたいメニューが見つかりそう。

量としましては、個人的には一個を子供とシェアしつつ、日本から持ってきたフリーズドライの味噌汁を付けると、ランチに丁度いい感じでした。

スポンサーリンク

ステーキシャック/STEAK SHACK

そして二軒目がワイキキビーチの端っこにあるステーキ屋さん「Steak Shack(ステーキシャック)」です!

ビーチパークにも隣接しているので、ピクニック気分で焼きたてのステーキを楽しめます。

公式サイトSTEAK SHACK

まず正面のカウンターで注文してから…

ステーキシャック

側面の受け取り口で商品が出来上がるのを待つシステムです。

ステーキシャックの受取口

出来上がったら名前を呼ばれるはずなのですが、いつものように間違われていたためにしばらく気付かず。

他にも同様のお客さんがいらしたので、似たような名前が書いてあるボックスがないか、時々チェックした方がいいかもしれません。

オーダーメニュー

こちらは10オンス=283gの牛ステーキプレート(16.35ドル)です。ほうれん草も添えられていて、アメリカの割にヘルシーな感じ。下にはご飯も入っていました。

ステーキシャックの10オンスステーキプレート

パーク側にはテーブルと椅子が用意されているため、すぐ食事することも出来ます。

ステーキシャックのテーブル席

お肉だけで300g近くもあると、小学校低学年の子供と二人だとちょっと多いくらい。

結構食べる男性でも、一つでお腹いっぱいになるのではないでしょうか。

お肉は塩胡椒が効いていて食べ応え満点!甘めのソースで味変も楽しめますし、行列が出来るのにも納得のお店でした♪

スポンサーリンク

ハッピーアワーを活用しよう

テイクアウトだけでは味気ないけど、やっぱり手頃なお値段でないと!という方には、ハッピーアワーの活用がオススメ。

ハワイでは、夕方にハッピーアワーを設定しているレストランが数多くあります。

マリポサ/Mariposa

一軒目は、日本人にも人気が高い「マリポサ」。何でも揃うアラモアナセンター内にあってアクセスも抜群です。

ハッピーアワー=サンセットラウンジの営業時間は下記の通り。

  • 木曜日 16:00-18:30
  • 金曜日 16:00-19:00
  • 土曜日 16:00-18:30

テラス席からはアラモアナ公園や海まで見渡せて、天気の良い日は最高に気持ちがいいんです♪

マリポサテラス席

店内も天井が高くて素敵な雰囲気。ウェイターさんが非常にフレンドリーで親切だったのも好印象でした。

マリポサのハッピーアワー

メニュー

サンセットラウンジのメニューがこちら。

マリポサハッピーアワーメニュー

冷菜
  • ミニロブスターロール 24ドル
  • アヒポケ 時価
  • ハマチのセビーチェ 22ドル
  • シーフードプラッター 120ドル
  • オイスター 6個28ドル 12個56ドル
  • キングクラブサラダ 35ドル
  • スモークサーモンサラダ 28ドル
  • ベトナム風レモンビーフサラダ 32ドル
温菜
  • アジアンフライドチキン 15ドル
  • ガーリックチキンスライダー 15ドル
  • レモンペッパーシュリンプグリル 20ドル
  • トリュフフライ 12ドル
  • カフクコーンチャウダー 12ドル
  • マリポサチーズバーガー 20ドル
  • スモークブリスケットサンドイッチ 20ドル
  • スモークドポークチョップ 28ドル
  • リブアイステーキ 35ドル
シェフズスペシャル
  • アランチーニ 12ドル
  • バーニャカウダ 16ドル
  • ローカルシーフードサラダ 34ドル
  • カルビ 33ドル
  • ボーンインリブアイ 80ドル

オーダーしたもの

まずは生ビール「マウイビキニブロンドラガー」を頂きます!

マリポサのサンセットラウンジ・生ビール

数年前グアムのアウトバックステーキで飲んだ、「ライネンクーゲル・ハニーヴァイス」にちょっと似ていて、ほんのりと甘みを感じさせるビールです。

あまり日本ではお目にかからないテイストなので、お土産として缶ビールを購入するのもいいかもしれませんね。

そして、おつまみに注文したのがこちら!

マリポサのサンセットラウンジ・フード

  • トリュフフライ 12ドル
  • レモンペッパーシュリンプグリル 20ドル
  • アランチーニ 12ドル

さすがは人気レストラン、どれも繊細な味付けでとっても美味しかったです!

雰囲気がよくハワイらしさも感じられますので、一度行ってみて損はないと思います。

スポンサーリンク

ウルフギャングステーキハウス/Wolf Gang Steak House

さて、アメリカのステーキハウスといえば、ニューヨーク発祥の「ウルフギャングステーキハウス」を思いつく方も多いのでは?

日本でも東京や大阪などに店舗がありますが、ハワイではロイヤルハワイアンセンターの3階に出店しています。

ウルフギャングステーキ店頭

こちらもテラス席が人気!コロナ禍ということもあり、オープンエアの方が安心感があるかもしれません。

ウルフギャングステーキのテラス席

ハッピーアワーでは店内カウンターしか利用できないという情報もあったのですが、私たちはなぜかテラス席に案内されました。運用が変更される可能性もありますのでご了承ください。

ハッピーアワーの営業時間は以下の通りです。

15:00-18:30

ハッピーアワーのメニュー

さすが日本人観光客御用達、メニューは日英併記でした。

ウルフギャングステーキのハッピーアワーメニュー

ドリンク
  • ワイン(赤・白・泡) 8ドル
  • マティーニ各種 8ドル
  • カクテル各種 8ドル
  • ドラフトビール各種 5~6ドル
おつまみ
  • ステーキスライダー 18ドル
  • ハンバーガースライダー 12ドル
  • マグロのタルタル 18ドル
  • タルタルステーキ 20ドル
  • テンダーロインケバブ 18ドル
  • ロブスターのクロスティーニ 18ドル
  • ミニロコモコ 8ドル
  • シーフードコンボ 26ドル
  • テンダーロインメダリオン 30ドル
  • テイストオブニューヨーク 72.95ドル

オーダーメニュー

こちらのお店では、ハッピーアワーのアペタイザーにパンかポテトチップスを選ぶことができます。今回は娘の意向でチップスを選択。

ウルフギャングステーキのハッピーアワーメニュー・チップス

オーダーしたのは、シーフードコンボ26ドルと…

ウルフギャングステーキのハッピーアワーメニュー1

ミニロコモコ8ドルです!

ウルフギャングステーキのハッピーアワーメニュー2

「ミニ」ロコモコと書いてあったのですが、日本での感覚では立派な一人前という感じでびっくり。

ハワイでこれが8ドルなら、相当お安いと言えるのではないでしょうか。

お肉がジューシーで、ソースも本格的!今まで食べたロコモコの中で一番美味しかったです。

ちなみに、食後お会計をお願いしようとしたら、ウェイターさんが「デザートを食べませんか?同僚がお嬢さんにチーズケーキをプレゼントしたいと言ってるのですが」とのサプライズが!

思いがけないご提案でとっても嬉しかったのですが、本当に二人してお腹がはち切れそうな具合でしたので、お気持ちだけありがたく頂くことにしました。

ウルフギャングステーキハウスは、ちょっといい格好で行く高級レストランというイメージだったため、とてもフレンドリーな接客も意外性があって嬉しかったです。

スポンサーリンク

ZIGU/ジグ

そして今回の滞在中一番コスパが良いなと感じたのが、こちらの居酒屋ZIGU。

ZIGUの店頭

ハワイの恵まれた風土と海で育まれた食材で日本の料理を..

店名である「ZIGU」の言葉の由来は、店のコンセプトである「EAT LOCAL」(地産地消)を、「地(ZI)を喰らう(GU)」と、和の音に置き換えたもの。ハワイの食材を心ゆくまで味わえる、今までにない和食レストラン&バーです。ハワイの土地や人々にリスペクトをし、可能な限りハワイの食材を用いて作る和食のことを、私たちは”アイランドジャパニーズ”と呼びます。出汁をとり、手間をかけ、食材本来の味を生かすという「確かな和食の技術」で、ZIGUにしかできない、今までのハワイにはなかった和食をご提供します。

(公式サイトより引用)

日本でも多数の飲食店を展開する「株式会社ゼットン」という会社が経営していて、国内の居酒屋に近い感覚で楽しめるお店です。

ZIGUの店内

ハッピーアワーの営業時間は以下の通りです。

16:00-18:00

メニュー

ハッピーアワーのメニューはこちら。

ZIGUのメニュー

元値とハッピーアワープライスが併記されていて、お得度がわかりやすいのもいいですね。

ZIGUのフードメニュー

地産地消のコンセプトのもと、お野菜メニューが充実しているのが特に嬉しいポイントです。

オーダーしたもの

こちらは、地元農園の紅芋といぶりがっこのポテトサラダ(8ドル)。

ZIGUポテサラ

まったり甘めのポテトサラダに、うずら卵やナルトがあしらわれていて味のバランスがいい上に、見た目もおしゃれです。

スミダ農園のクレソンとアロハ豆腐のサラダ(9.5ドル)は大きなお皿にてんこ盛り!

ZIGUクレソンのサラダ

普段あまり食べる機会のないクレソン。一年分くらい頂いたかもしれません。

そしてメインは揚げたてのモチコチキン(11.5ドル)と…

ZIGUモチコチキン

海老とローカル野菜の天ぷら盛り合わせ(15ドル)!

ZIGU天ぷら

ハワイの物価からするともっと量が少ないだろうと思いきや、どのメニューもしっかりたっぷりでお腹いっぱいになりました。

どちらかというと、少人数より大人数で行っていろんなメニューをシェアするのがオススメです!

スポンサーリンク

オススメスイーツ

ハワイには美味しいスイーツもいっぱい♪

最後にワイキキで入手できるお手頃名物スイーツをご紹介します。

リリハベーカリー/Liliha Bakery

まずはハワイ通にはお馴染みのリリハベーカリーです。

2021年11月にインターナショナルマーケットプレイス内に初出店!ワイキキビーチで遊んだ後でも、散歩がてらにふらっと立ち寄れるようになりました。

リリハベーカリーワイキキ店頭

こちらの名物といえば「ココパフ」です!(1個2.89ドル/下の写真に2個写っているもの。左はマラサダ)

リリハベーカリーの名物ココパフとマラサダ

シュー生地にココア風味のカスタードクリームがたっぷり入っています。

リリハベーカリーの名物ココパフ

ミルキーでどこか懐かしい味。食後にちょっとつまむのにちょうどいいサイズで、とっても美味しくいただきました♪

スポンサーリンク

ホーリーグレイルドーナツ/Holey Grail Donuts

お次はドーナツです。ここ数年、アメリカでは新感覚のドーナツが続々登場している模様。

中でもコロナ禍から行ってみたいと思っていたのが「Holey Grail Donuts」さんです!

公式サイトHoley Grail Donuts

ワイキキビーチから徒歩5分ほど、この黄色いキッチンカーで販売されています。

ホーリーグレイルの店舗前

ドーナツは4種類。そのほかにコーヒーや抹茶ラテなどのドリンクがラインナップされていました。

ホーリーグレイルドーナツのメニュー

初めてでしたので、4種類入ったテイスティングボックス15ドルを注文。別々に4個買うより1ドルお安くなります。

パッケージには、ホーリーグレイル=聖杯という店名の通り、ゴールドの聖杯があしらわれていました。

ホーリーグレイルドーナツの箱

開けてみると、種類の異なるドーナツが4個入っています。

ホーリーグレイルドーナツの箱を開けたところ

某高級ブランドを思わせる、モノグラム柄のシートがオシャレですね。

肝心のお味はというと、外側がパリッと内側はふわもち♪小麦粉ではなく、タロイモを使ったというハワイならではのドーナツなんです。

なかなか他に類を見ない、格別の美味しさでした!

スポンサーリンク

ペニーズマラサダ/Penny’s Malasada

そして、今回のハワイ旅で最もハマったと言っても良いお店がこちら。

ペニーズマラサダの店頭

ワイキキ・ロイヤルハワイアンセンター内のフードコートにあるマラサダ専門店「ペニーズマラサダ」です!!

メニューは日本語でも書かれているのですが、注文は毎回英語のみでした(飽きもせず3回行きました)。

ペニーズマラサダの店頭メニュー

マラサダは3個入りから。

ペニーズマラサダ

個人的にはカスタードとココナッツがオススメです。

前回のハワイ滞在時は、ワイキキビーチからちょっと離れたところにある超有名店「レナーズ」にマラサダを買いに行き、帰国後も同じ味を求めて横浜まで出かけるほど大変気に入ってしまったのですが…

ハワイで『レナーズ』のマラサダを食べよう!お店への行き方と注文方法まとめ~実はホノルルじゃなくても日本国内で食べられる?
ハワイの美味しいものといったら、何を思い浮かべますか?ロコモコやポキ、ガーリックシュリンプと色々あり...

今回はワンオペでの子守旅行(海に強制連行される毎日)だったこともあり、そこまで行く気力と体力がなく。

でも、ホテルから徒歩1分ほどの場所に、レナーズに勝るとも劣らないマラサダ店が出来てくれて本当にハッピーでした!

朝6時から営業しているのも便利。帰国直前にも買いに行って、家族へのお土産として購入しました。

冷えるとどうしても若干パサっとしてしまうものの、オーブンレンジのフライ温めコースを使ってみたところ、ハワイの味そのままに蘇り、特に夫が大絶賛♪

次ハワイに行った時も、きっとしつこくリピートすると思います!

スポンサーリンク

最後に

ということで、今回はハワイのお手頃グルメについてご紹介しました。

テイクアウト
  • サトウシーフード
  • ステーキシャック
ハッピーアワー
  • マリポサ
  • ウルフギャングステーキハウス
  • ジグ
スイーツ
  • リリハベーカリー
  • ホーリーグレイルドーナツ
  • ペニーズマラサダ

コロナ前のハワイ旅では、どのレストランも行列でなかなか思うように利用することが出来ませんでしたが、密を避けるためなのか、予約システムを導入しているお店が増えたように思います。

特に店内利用のマリポサ・ウルフギャング・ジグいずれもネット予約OKだったのはとても助かりました。

どのお店もとても美味しかったので、ハワイ・ホノルルでお過ごしの際にはぜひ立ち寄ってみてください♪

理系マイラー妻
理系マイラー妻

本記事の内容は2022年9月時点のものです。

またJCBなどで、ハワイ・ローカルショップで使えるクーポンなども多数配布されています。

併せて活用しましょう!

公式ハワイは、おまかせ。JCB

ハワイ関連記事

【2024最新】ZIPAIRのすべて〜コスパ最高の新LCCの魅力とは
2020年6月、コロナ禍の真っ只中に一つの航空会社が誕生しました。その名は「ZIPAIR(ジップエア...
ZIPAIRフルフラットシートが快適すぎた!最安7万円台なのにビジネスクラス級~ハワイ・ホノルル線 搭乗記
2020年に就航したJAL系列LCC「ZIPAIR(ジップエア)」。「LCCを超えたローコストエアラ...
ZIPAIRのフルフラットとスタンダードを乗り比べてみた!JAL系LCCの座席の違いを徹底比較
2020年に誕生したJAL日本航空のLCC、ZIPAIR(ジップエア)。人気路線の成田〜ハワイ・ホノ...
【宿泊記】モアナサーフライダーはハワイ屈指のオススメホテル!プラチナ特典で朝食無料
白亜の優美な佇まいから「ワイキキの貴婦人」と呼ばれるホテル、「モアナサーフライダーウェスティンリゾー...
ロイヤルハワイアン宿泊記「ピンク・パレス」の魅力とは~ハワイ・マリオット宿泊記
1927年、ハワイ・ワイキキに創業したロイヤルハワイアンホテル/Royal Hawaiian Hot...
【2025最新版】プライオリティパスのお得な入手&使用方法は?全世界1,700以上の空港ラウンジ・サービスが使える!
国際線の飛行機搭乗時、何かと重宝する存在「空港ラウンジ」。何らかのエアラインステータスを持っていたり...
成田空港に新しい国際線ANAラウンジがオープン!プライオリティパスで利用してみた<第1ターミナル/第2サテライト>
2022年7月、成田空港に新しい「ANAラウンジ」がオープンしました!ANAラウンジは国内外の主要空...
妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

陸マイラーブログ「理系マイラーとSFC修行」を夫婦2人で運営しています。夫は理系、妻は文系。☆最近ようやくinstagramを始めました☆ブログでは紹介しきれなかった写真も投稿してます。フォローはこちら