JAL直営の国内線最上級ラウンジ、それが「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」!
限られた人だけに入場を許された、特別なラウンジです。
JALのラウンジと言えば「サクララウンジ」が有名ですが、「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」はその豪華版。
設置されている空港は少ないのですが、ここ数年、各地で続々と新規/リニューアルオープンしており、より一層洗練された空間で搭乗前のひと時を過ごすことができます。また、ご当地メニューが提供されていることも楽しみの一つです♪
今回は、つい最近リニューアルされたばかりの伊丹空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジについて、利用条件から内部の様子まで、詳しくご紹介したいと思います!
伊丹空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジを利用するには?
JALダイヤモンド・プレミアラウンジを利用できるのは、下記いずれかの条件を満たした人です。
|
私は昨年獲得したJGPステータスで利用しました!
JGPなら家族4人で利用可能
今回は普通席での家族旅行でしたので、昨年獲得したJGPステータスを活用。
JMBダイヤモンド/JGP対象の選択制ギフトで、配偶者やパートナー等にも同じステータスをプレゼントできる「パートナーステイタスコース」を選択したため、夫も一度も飛ばずしてJGPを持っており、夫婦それぞれが子供一人ずつを同行する形で入室しました。
この方法を使えば、家族4人(大人2名+子供2名)でも全員無料で『JALダイヤモンド・プレミアラウンジ』を利用することができるのです♪
気軽に利用したいなら国内線ファーストクラス
とはいえ、JMBダイヤモンドやJGPを取得するためには、たくさん飛行機に乗ることが必要。その費用だけでも数十万円かかりますので、誰もが簡単にというわけには行きません。
試しに使ってみたいな、という方には、JAL国内線ファーストクラスに搭乗するのが最もお手軽な方法です!
国内線ファーストクラスは普通席に+8,000円(当日空きがある場合)で利用可能。シートや機内食も素晴らしく、さらに最上級ラウンジ利用料金も込みなのは、かなりお得だと思います♪
ラウンジへのアクセス
それでは、伊丹空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジへのアクセスはどうなっているのでしょうか。
JALファーストクラス専用チェックインがオープン!
以前は一階でチェックインを済ませてから、二階に上がって保安検査を受け、その後ラウンジまで搭乗待合室内を移動する必要がありました。
しかし、2019年10月のリニューアルに伴い、ファーストクラスチェックインカウンターが併設され、現在では搭乗手続きから保安検査まで、全ての手続きがシームレスに完了します!
空港に着いたら、出発ロビーのある二階へそのまま進みましょう。
こちらが新しく出来たダイヤモンド・プレミア専用チェックインカウンターのエントランスです。
一旦ここに入ってしまえば、最短距離でラウンジまでアクセスできるのがとっても便利ですね。
JALダイヤモンド・プレミアラウンジ内へ
さて、保安検査を済ませたら、さっそく1フロア上のラウンジへと進みましょう。
レセプションはサクララウンジと共用です。
ダイヤモンドプレミアラウンジの入口は、レセプションの右手にあります!
フロアマップ
ラウンジのフロアマップはこちら。ダイヤモンドプレミアラウンジの部分を赤枠で囲ってみました。
ダイニング、ラウンジエリアに、マッサージや化粧室といった各種ファシリティが付いているイメージですね。あいにくシャワー室はありません。
隣接するJALサクララウンジについてはこちらをどうぞ↓
ファシリティ
入口を入ってすぐのところには、クロークや通話ブースなどが並びます。
クローク
クロークにはダイヤルキー方式のロッカーが15台。
小さめのスーツケースくらいなら預けられそうです。
通話ブース
そしてこちらが通話ブース。ラウンジ内での通話は禁止されていますので、電話をかけたいときにはこちらを使うことになります。
トイレ
ラウンジ入って右奥にはトイレも。白木調で清潔感溢れる雰囲気です。
ラウンジエリア
それでは、室内を見てみましょう。ラウンジに入ってすぐ、JALらしい赤いパーテーションに囲まれたラウンジエリアがお目見え!
ラウンジ内は横長になっており、左右に同じような体裁で椅子が並んでいます。
その外側には、窓に面したカウンター席とお見合い式のカウンター席が。
一人での利用なら、断然飛行機を眺めながら過ごせる窓側がオススメ。窓の外はすぐ駐機場になっているため、飛行機をとっても間近に感じることができます。
ラウンジの左端には、また他とはちょっと違う、落ち着いた色合いのソファが並んでいました。
奥にはマッサージチェアが設置されています(左右2台)。
外からでは使用中かどうかがわかりづらく、マッサージチェア自体が出入口側を向いて設置されているので、ちょっと覗きこむと目が合ってしまいそう。利用する際には配慮が必要です。
ダイニングエリア
マッサージチェアがある反対側、ラウンジの右端へと進むと、フード&ドリンクカウンターを擁したダイニングエリアとなっていました。
さらにその奥にもソファとテーブルが並んでいます。
ちなみにお昼はこんな感じです。カウンター側とはある程度壁で仕切られ、人の流れがそれほどないため、ゆっくり過ごせそうです。
JALダイヤモンドプレミアラウンジの一番の目玉といえば、ご当地ならではのメニューが提供されているということ!
どんなものがあるのか、さっそく見てみるとしましょう♪
新型コロナ禍でのサービス変更
2020年現在、新型コロナウイルス感染拡大により、サービス内容が一部変更されています。
ドリンクについては、不特定多数の手が触れるピッチャーや瓶での提供を中止。
以前冷蔵庫に常備されていたトマトジュースやポカリスエットの他、ウイスキーなども撤去されました。
パンは名店「LE PAIN」とのコラボを中断。その他のパンは、個包装での提供です。名物のJAL焼きカレーパンも復活していました(11:30以降)。
おにぎりも個包装に。この日は鮭青菜おむすびと鶏ごぼうおむすびの二種類です。
スープやお味噌汁がなくなった代わり(?)に登場したのがカレーせん。
ちょっぴり寂しくはなりましたが、最大限の配慮を感じるラインナップでした。
ドリンク

以下は2019年訪問時のメニューをまとめたものです。
まず、カウンターと冷蔵庫にあったドリンクは以下の通りです。
- ビール
- ジュースサーバー
- 青汁
- コーヒー
- 紅茶
- ウイスキー(富士山麓)
- ミネラルウォーター
- トマトジュース
- ポカリスエット
ビールの銘柄は、サッポロエビス、キリン一番搾りプレミアム、アサヒドライプレミアム豊穣、サントリー・ザ・プレミアムモルツの四種類。
あとは大体全国共通の内容かと思いますが、今回のリニューアルにより「青汁が復活した!」と一部JALラウンジファンの間では話題になっていたようですね。
フード
続いて、フードカウンターへ。
ご当地パンは神戸の人気店「LE PAN」
JAL公式サイトによれば、伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジでは、11時半から神戸の人気パン店「LE PAN」の「キャトルシリアル」を提供するとのこと。
が、私たちの訪問時には同じお店の「六甲山麓ミルクパン」というものになっていました。
変更されたのか、この日は早々に売り切れてしまったのかは定かでありませんが、子供達はほんのり甘いミルクパンがとっても気に入った様子でした♪
六甲山麓ミルクパンの他には、JALオリジナルのあらびきウィンナーデニッシュ、チーズパン、宇治抹茶デニッシュも一緒に並んでいます。
甘いもの、しょっぱいものとバランスもよく、京都や神戸を感じられるのもいいですね!
JAL特製カレーパン
そしてこちらもダイヤモンドプレミアラウンジの名物、JAL特製焼きカレーパン。11時半からの提供です。
国際線JALラウンジ名物のビーフカレーをアレンジしたもので、しっとりしたパンにコク深いカレーがたっぷり入っています。食事としてはもちろん、ビールにも合う必食のメニュー!
国際線JALラウンジについてはこちらをどうぞ↓
スープ
スープは時々変更されますが、この時はカレーチャウダーとお味噌汁でした。
2019年7月時点では、カレーチャウダーではなく和風スープが提供されています。
特製焼きおにぎり
和食派には、特製の焼きおにぎりが用意されているのも嬉しい!
那覇空港のダイヤモンドプレミアラウンジでも焼きおにぎりが提供されていますが、ここ伊丹空港では具が異なり、かしわ(鶏肉)焼きおにぎりと…
梅しそ焼きおにぎりが。
ちなみに、羽田空港では個包装のおにぎりとなっています。
個人的には、フィルム個包装のおにぎりよりも、こちらの焼きおにぎりの方が好き。素朴な味わいと言いますか…。補充されてすぐはホカホカと温かいのも嬉しいポイントです♪
飛行機を眺めながら、おにぎりとスープでホッと一息。
そしてもちろん、生ビールとあられも欠かせません!
搭乗前にこんな贅沢な時間を過ごせるなんて、本当に素晴らしいですよね!至福のひと時でした♪
最後に
今回は、伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジについて詳しくご紹介しました。
モダンジャパニーズをコンセプトとしたスタイリッシュな室内に、厳選されたドリンク&フードメニューが充実!
眺めがいいのも重要なポイントですね♪
伊丹空港から出発される際には、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
伊丹空港JALダイヤモンドプレミアラウンジ概要
伊丹空港JALダイヤモンドプレミアラウンジの概要はこちら。
営業時間 | 毎日6:00〜最終便出発まで |
場所 | 伊丹空港 国内線ターミナル2階 |
設備 | 軽食&ドリンクバー、化粧室、通話ブース、マッサージチェア、クローク |
オープン日 | 2019年3月28日 |
JALダイヤモンド・プレミアラウンジ設置空港
2019年4月現在、JALダイヤモンド・プレミアラウンジは、国内の主要空港5箇所に設置されています。
関連記事
これまでにご紹介して来たラウンジ訪問記はこちらからどうぞ。
陸でマイルを貯めて旅行に行こう!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。具体的な方法はこちらをどうぞ。
我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪