東京都港区白金台にある4つ星ホテル、「シェラトン都ホテル東京」。
世界的ホテルチェーンマリオットインターナショナル(旧SPG)に加盟しており、マリオット上級会員には、特別なサービスを提供しています。
中でも2階にある「シェラトンクラブラウンジ」は、目玉特典の一つ。2015年に新規オープンしたばかりの綺麗なラウンジで、充実したドリンク&フードサービスを楽しむことができます。
今回は、営業時間や利用条件から、時間帯別の飲食物まで、余すところなくご紹介したいと思います!

コロナ禍ではサービス内容が変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
持っているだけでゴールドメンバーになれるアメックスマリオットプレミアムについてはこちら!

営業時間
シェラトンクラブラウンジの営業時間は下記の通り。
朝食(洋食ブッフェ) | 6:30am~10:30am |
ティータイム | 11:30am~5:30pm |
バータイム | 6:00pm~8:00pm |
リフレッシュメント | 8:00pm~10:30pm |
営業時間が長く、何も食べ物がない時間はほんのわずか。朝食からリフレッシュメントまで、フルラインナップとなっているのも見逃せないポイントです。
特に、ティータイムの設定がなかったり、あっても短時間だけだったりするホテルも多い中、こちらは設定時間が長いのが嬉しいですね。
利用資格
クラブラウンジを利用できるのは、以下の通りです。
●ラウンジアクセス付きの客室・プラン宿泊者
インテリア
それでは、ラウンジ内の様子をご紹介していきましょう。
エントランス入って正面にはコンシェルジュデスクがあり、初回利用時にはこちらのスタッフさんにキーケースの提示が必要です。
なお、チェックイン・アウト業務は行なっていないとのことでした。立派なデスクがあるのに、コンシェルジュ業務だけとは珍しいですね。それとも、この日はたまたま出来なかっただけなのでしょうか。
ラウンジ内へと進むと、まずは雑誌や新聞が並びます。こちらのお部屋はソファ席メイン。
奥に進むと、ちょっとずつレイアウトの異なるお部屋がさらに2つ続きます。2つ目がフード&ドリンクカウンターを擁するスペースです。
一番奥、3つ目のお部屋はこんな感じ。
窓の外には、風雅な枯山水もあって、落ち着いたモダンジャパニーズ仕様の素敵なラウンジですね!
ドリンク&フード
続いて、ラウンジ内で提供されている飲食物をご紹介します。
ドリンク
まずはドリンクコーナーをチェック。
大きな冷蔵庫の中には、ソフトドリンクやミネラルウォーターが入っていました。
ビールは18時、バータイムスタートと同時に提供開始されます。銘柄はアサヒスーパードライと、キリン一番搾り。
コーヒーマシーンは、エスプレッソ、カプチーノ、ココア、アメリカン、コーヒー、カフェラテ、カフェモカ、ホットウォーターが出るタイプです。
眠る前のリラックスタイムにぴったりのココアもあるのが嬉しいですね。
ティーバッグはディルマ製です。
世界中の高級ホテルや…


航空会社のラウンジでも供されている、鮮度にこだわったメイドインスリランカの正統派高級茶葉!

こちらのラウンジには、イングリッシュブレックファースト、アールグレイ、ダージリン、デカフェの4種類が置かれていました。
ジュースはオレンジとグレープフルーツ。
ホテルラウンジでは、よくペットボトル入りやピッチャー入りで提供されていますが、個人的には欲しい分だけ取れる&衛生的にも安心な、こういったサーバーが一番好きかもしれません。
なお、18時のバータイム以降は、本格的なアルコールドリンクコーナーが出現。
赤白ワインにスパークリング(オペラ・ブリュ)の他、ウィスキーやラム、ジンなどが勢揃いです。
カクテルの作り方が書かれたボードも置いてあって、自分好みの一杯を作ることができます。見た目もおしゃれで楽しいディスプレイですね!バータイム中はバラエティ豊かなお料理もたくさん供されます(詳しくは後述)ので、お酒が進むこと間違いなしです。
朝食
一通りドリンクを見たところで、時間帯別のフードメニューをご紹介しましょう。
まずは朝食から。提供時間は6:30~10:30です。
サラダは葉物からポテトサラダなど調理されたものまで、ちょうど良いバランスの6種が並んでいました。
シュウマイや温野菜、ポテト。
卵料理にハム、ソーセージ。
パンは、デニッシュ各種にクロワッサン、フルーツブレッドもありますし…
温かいワッフルも!
他に、マフィンやシリアルと、基本的なものは全て揃っている印象でした。
朝のフルーツは金ということで、新鮮な果物も色々と。
どれも鮮度が良く、とっても甘くて美味しかったです!
私がいただいたのは、サラダにワッフル、スクランブルエッグ、温野菜、チョコデニッシュ。そしてカプチーノとオレンジジュースです。
どれも美味しくて、とっても大満足の朝食となりました!
ティータイム
10:30に朝食が終わると、11:30から17:30まではティータイム。
可愛い色とりどりのマカロンや一口サイズのケーキに加え、サンドイッチやキッシュなどもあります。
フルーツや和菓子にクッキー…
パンや焼うどん、チャーシューまんといった炭水化物もあって、十分昼食がわりになりそうなラインナップ!
お料理の味付けも本格的ですし、お菓子のクオリティもなかなか。
提供時間が長い上、これだけの種類が揃うティータイムは珍しい方だと思います。とっても美味しくいただきました!
バータイム
バータイムは6:00から8:00まで。
野菜スティック、コールスロー、ペンネと、割と手の込んだサラダが並んでいます。
パテ、サラミに…
ポップコーンシュリンプやナチョスといった、おつまみに最高なジャンクフードも!
メインになるジャンバラヤ、豚肉のアルザス風煮込みもあって、完全に夕食になるメニュー構成でした。
一番搾りと一緒にいただきます!
特に気にいったのは豚肉のアルザス風煮込み。ハーブが効いていて、レストランでいただくような本格的な美味しさでした。夕方からこんなバリエーション豊富なご飯を頂きながら晩酌ができるなんて、最高ですね!
リフレッシュメント
バータイムが終わると、最後はリフレッシュメントという時間帯になります。
基本的には、温かいお料理が下げられるだけ、ということでしたが、いくつか追加になったお料理もありました。
タコのペペロンチーノや、小さなパイなどなど。
冷菜が中心となりますが、ちょこっとつまみながらアルコールを楽しめるのが良かったです。
最後に
シェラトン都ホテル東京のクラブラウンジは、2015年とオープンから間もないこともあって、とってもオシャレで居心地の良い素敵なラウンジでした!
総じて食べ物のレベルが高く、中には本格的なレストランで食べられるようなメニューがあるのも大きな魅力です。
都心にありながら、緑豊かで静かな環境でリラックスできる貴重なホテルだと感じました。ぜひ一度訪れてみてくださいね。
マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには
マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。
この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
マリオットアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ(ANA提携特典) 2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典) 2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ 2023年7月 エバー航空&ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典) 2023年7月 JAL特典航空券でグアムへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪