飛行機好き・海外旅行好きなら、一度はやってみたい「世界一周旅行」。
でも、一体いくらお金がかかるのでしょうか?飛行機のチケット代だけでも、とんでもない額になってしまいそうですよね。
そんな時に活躍するのが航空会社のマイル(マイレージ)!マイルを使って特典航空券を発券すれば、チケット代無料で飛行機に乗ることも可能(別途燃油サーチャージや諸税は必要)なんです。
マイルを使えば、何十万、何百万という大金を用意しなくても、世界一周することができちゃいます。
日本在住の場合、ANAまたはJALのマイルを貯めている方が多いと思いますが、今回は「JALマイル」を使って世界一周する方法について、いろいろ調べてみました。
以下では、お金を払って世界一周する場合(有償航空券)と、マイルを使って世界一周する場合(特典航空券)とを比較しながら、どういう旅程の組み方ができるのか、現実的に実現可能なのか、私の実体験を交えながら、一気にご紹介したいと思います!
ファーストクラスで世界一周も夢じゃない?
世界一周旅行のチケットは、有償でも意外と安く手に入ります。
ANAが加盟するスターアライアンス、JALが加盟するワンワールドともに「世界一周専用のチケット」を販売しており、世界一周分をまとめて購入することで、1便ずつ手配する場合と比べるとお得になるのです。
ただ、お得とはいっても、ルート次第では総額100万円を超えてしまう可能性もあります。そうなると、なかなか手を出しにくいですよね。
しかし、マイルを使えば話は別です。
燃油サーチャージや諸税が必要ではあるものの、高額なチケット代が無料になるので、その費用は大幅に軽減されます。
飛行機搭乗やクレジット決済に頼らないマイルの貯め方はこちらをどうぞ。
また、有償の場合と同様に、マイルを使用する場合でも、まとめてチケットを手配することで、とってもお得に(少ないマイルで)世界一周することができます。
しかも、エコノミークラスでなく、ビジネスクラスやファーストクラスでの世界一周も可能!
マイルの場合、有償と比べるとビジネスクラスやファーストクラスが圧倒的に割安なので、アッパークラスを選択したほうがコスパが高くなるのです。
実際に、私は昨年ANAマイルを使ってファーストクラスで世界一周してきました。
JALマイルでワンワールド加盟の航空会社をすべて利用できる
ANAやJALのような日本の航空会社の便は、基本的に日本発着の便しか運行していません。このため、世界一周する場合には、海外の空港を起点とするANAやJAL以外の航空会社も活用することが要求されます。
そこで役に立つのが「航空連合(エアライン アライアンス)」というシステム。
同じ航空連合に加盟している航空会社であれば、ANAやJAL以外の航空会社にも、ANAマイルやJALマイルを使って乗ることができます。
具体的には、ANAマイルを使用する場合、ANAが加盟する「スターアライアンス」の航空会社が利用可能。一方、JALマイルを使用する場合、JALが加盟する「ワンワールド」の航空会社が利用可能です。
ワンワールド特典航空券で世界一周する時のルール
それでは、JALマイルを使った特典航空券(ワンワールド特典航空券)のルールを見てみましょう。
結論から言いますと、スターアライアンスとは全く異なっていて面食らいました。
スターアライアンス世界一周航空券のルールは、有償と特典でほとんど変わらないのですが、ワンワールドでは、それぞれ独自のルールが設定されているのです。
というのも、スターアライアンスには「世界一周特典航空券」が設定されている一方、ワンワールドには正式な「世界一周特典航空券」はありません。
では、どうやってワンワールド特典航空券で世界一周するのかというと、「加盟航空会社を組み合わせて利用できる提携会社特典航空券」を使います。
ワンワールドの場合、有償では世界一周専用のチケットがありますが、特典(マイル)では、区間の上限などが設けられているものの、あくまで提携会社を組み込んで旅程を自由に作ることができ、それを使えば世界一周も可能ですよ、というシステムなのです。
有償航空券と特典航空券の違い
ワンワールドの有償航空券と特典航空券を単純に比較すると、下記のようになります。
有償航空券※1 | 特典航空券(マイル) | |
運賃形態 | 大陸ベース(oneworld エクスプローラー・世界一周運賃)または距離ベース(グローバル・エクスプローラー・世界一周運賃)を選択可能。
●大陸ベース 搭乗クラス、滞在または通過する大陸の数(出発地およびすべての乗り継ぎ地の大陸を含む)によって決定 ●距離ベース 全利用区間の飛行距離の合計および搭乗クラスに基づき、下記のマイル制限を用いて計算
|
距離ベースのみ |
ルート | ●大陸ベース
●距離ベース ひとつの大陸から別の大陸へのルートは、大西洋および太平洋を一度だけ通過し、西回りまたは東回りで常に同じ方向で連続すること。 |
|
利用区間・途中降機 | ●大陸ベース
●距離ベース
|
|
飛行時間 | 大陸ベース・距離ベース共通
|
|
予約 | 大陸ベース・距離ベース共通
|
|
こうして表にしてみると、かなり違いがあるのがおわかり頂けるのではないでしょうか。
※1 実を言うと、ワンワールド有償航空券には、世界一周に加え、一部地域だけ巡る周遊航空券もあるのですが、複雑すぎるのでここでは割愛します。
※2 記事公開当初は電話のみでしたが、2018年12月現在、JAL公式サイトでWeb予約発券が出来るようになっています。
有償と特典のメリット・デメリット
上記でまとめたルールの他にも、細かいルールはたーーーくさん存在しているものの、世界一周の旅程を組むに当たっての大きなメリット・デメリットを簡単にまとめると、こんな感じです。
有償航空券 | 特典航空券(マイル) | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
先述の通り、有償は必ず東か西か一方向で一周しなければなりませんが、特典の方は世界一周専用というわけではないので、地球を一周する必要はありません。
が、特典航空券を利用する上での最大のデメリットは、何と言っても「特典枠の少なさ」にあります。
航空会社にしてみれば、有償で乗ってくれるお客さんが最優先なのはもちろん当然のことなので、こればかりは仕方のないことです。
一方、昨年ANAでスターアライアンス世界一周特典航空券を発券した時は、Web上では全く空席がなかったにもかかわらず、ほぼ希望の便をすんなりと予約発券することが出来ました。
もしかしてもしかしたら、ワンワールドでも世界一周なら多少は融通してくれるのかも…?と、淡い期待を抱きつつ、試しに旅程を組んでみることにしました。
希望の世界一周旅程
前述の通り、ワンワールド特典航空券旅程には、加盟する以下の13の航空会社を組み込むことが出来ます。
・アメリカンエアライン
・ブリティッシュエアウェイズ
・キャセイパシフィック航空
・フィンエア
・イベリア航空
・LATAM
・マレーシア航空
・カンタス航空
・カタール航空
・ロイヤル・ヨルダン航空
・S7エアライン
・スリランカエアライン
ワンワールド世界一周特典航空券のルールに則り、私が組んだ旅程はこちらです!
区間 | 航空会社 | 搭乗クラス | |
1 | 東京-パリ | JAL | ファーストクラス |
2 | パリ-ドーハ | カタール航空 | ファーストクラス |
3 | ドーハ-ロンドン | カタール航空 | ファーストクラス |
4 | ロンドン-サンフランシスコ | ブリティッシュエアウェイズ | ファーストクラス |
5 | サンフランシスコ-東京 | JAL | ファーストクラス |
どんな旅程で組もうかと考えていたところ、夫が「ブリティッシュエアウェイズやカタールのファーストクラスラウンジを見てきたら?」と言うので、それはいい!と即採用。
ルール上、地球一周の必要はないのですが、できればJALのファーストクラスを2回入れたかったので、このようなプランに落ち着きました。
距離制特典区間マイル計算機で計算すると、総距離は23,009マイル。
これをワンワールド特典航空券 マイル早見表に当てはめると…
合計23万マイルと出ました!
5回もファーストクラスに乗れて、23万マイルならかなりお得ですよね。
しかも、大好きなカタール航空に、間違いのないJAL、そしてヒースロー空港のコンコルドルームに入ってみたいがためのブリティッシュエアウェイズ。
このくらいの旅程なら、体力的にも無理がなさそうですし、我ながらいい感じのプランにまとまりました。
さっそくJALさんに申し込みしてみるとしましょう!
Web上の特典枠は、空席0(ゼロ)のオンパレードですが、果たしてなんらかの優遇措置はあるのでしょうか。
JALダイヤモンド・プレミアデスクに電話予約
先述の通り、ワンワールド特典航空券は、オンラインでの予約発券が出来ません。
JALさんに電話が必要なのですが、昨年修行したおかげでJGP(JGCプレミア)を取得しているため、ダイヤモンド・プレミアデスクに相談することにしました。

いつもご利用ありがとうございます、理系マイラー妻様。

こんにちは、いつもお世話になっております。
ワンワールド特典航空券を予約したいのですが…

かしこまりました。
ご希望の日程と区間をお願いいたします。

かくかくしかじかで…

空席を確認いたしますので、少々お待ち下さい。
…
……
………
……‥‥……

お待たせいたしました。
大変申し訳ないのですが、ご希望の旅程では空席がございませんでした。
ガーン…。
希望日程を前後1月ずつずらして調べてもらっても、答えは同じ。特にカタール航空は全滅でした。
そうだろうなと思ってはいましたが、世界一周だからといって、特典枠を融通してもらえるということはないみたいです。
世界一周と銘打っているスターアライアンスではいざ知らず、ワンワールドの場合、ただ単に特典航空券を提携航空会社内で組み合わせられるという趣旨なんですから、これは自明の理ですね。
そして、JALの場合は、ダイヤモンドだろうとノンステータスだろうと、基本的に特典枠の席数は(おそらく)変わらないので、上級会員でも特に優遇はされません、ということが改めてハッキリしました。
空席待ちも一切不可のため、電話申込の時点で、全ての希望便・希望クラスに特典用の空席がなければ、予約すら出来ないということになります。
うーむ、残念…。
空きがない!その時、どうする?
仕方がないので、あきらめましょう!
…とはなかなか気持ちを切り替えられません。
頭の中には、まだ見ぬブリティッシュエアウェイズのコンコルドルームに、初めてのJALファーストクラスが舞い踊っています。
世界一周は無理でも、どうにかある程度の落とし所を見つけて予約発券したい!
電話してみたことで、Web上の空席状況と実際の空席状況がまったく同じだということがはっきりしましたので、自分でくまなく空きを調べて旅程を組み、電話で発券を済ませました。
スターアライアンスでは、電話でああでもないこうでもない、この区間は空席がないからまたやり直し、と、長時間オペレーターさんを拘束してしまって申し訳ない限りでしたから、自分で完結できるのはいいですね。
2018年12月19日より、オンラインでの空席検索・予約・発券が可能となりました。

私が実際に発券した旅程
というわけで、改めて組み直したのがこちらのプランです。
区間 | 航空会社 | 搭乗クラス | |
1 | 東京-パリ | JAL | ファーストクラス |
2 | パリ-ロンドン | ブリティッシュエアウェイズ | ビジネスクラス |
3 | ロンドン-リスボン | ブリティッシュエアウェイズ | ビジネスクラス |
4 | リスボン-ロンドン | ブリティッシュエアウェイズ | ビジネスクラス |
5 | ロンドン-東京 | ブリティッシュエアウェイズ | ファーストクラス |
結局、必要マイル数は17万。税金は89,630円と相成りました!ちなみに、運行会社や経路変更は出来ませんが、日時の変更は可能。また、もしキャンセルしたい場合は、3,100円の手数料で払い戻ししてもらうことも出来ます。
旅程について、最初は、日本とヨーロッパをファーストクラスで単純往復するだけでも十分かな、とも思っていたものの、それだけだとちょっと勿体無いので、これまで行ったことのないポルトガル・リスボンに足を伸ばすことにしてみました。
噂に聞くところによると、特に食べ物が美味しいらしいので、エッグタルトにバカリャウに…と、今から楽しみでなりません。
ここ数年、旅行先として一番気に入っているパリやロンドンに行けるのも嬉しい限りです。



そして、ようやくJALファーストクラスを初体験できることになりました。長距離線ファーストクラスでは、機内食が一際素晴らしいそうなので、まだ先のことではありますが、しっかり堪能したいと思っています!
さらにさらに、もちろん忘れてはならないのが、ブリティッシュエアウェイズのコンコルドルームですよね。ルフトハンザ航空のフランクフルトファーストクラスターミナルと同様、自社便ファーストクラス・最上級会員しか利用できない特別なラウンジということで、一体どんなところなのかワクワクです。
ということで、当初希望していた世界一周は諦めざるを得ませんでしたが、発券までこぎつけて一安心です!これでまた1つ楽しみが出来ました。
JALマイル関連記事
マイルを貯めて旅に出よう!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ(ANA提携特典) 2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典) 2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ 2023年7月 エバー航空&ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典) 2023年7月 JAL特典航空券でグアムへ 2023年10月 JALファーストクラス&ビジネスクラスでサンフランシスコへ(アラスカ航空特典) 2023年11月 キャセイパシフィック航空プレミアムエコノミーで香港へ(ブリティッシュエアウェイズ特典) |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪