instagramはじめました!フォローはこちら

ザ・プリンスさくらタワー東京エグゼクティブラウンジの利用条件は?サービスを徹底レポート♪

follow us in feedly

プリンスホテル系列最高級「ザ・プリンス」と、マリオットグループの高級ライン「オートグラフコレクション」両方の名を冠する、「ザ・プリンス さくらタワー東京オートグラフ コレクション」

一番狭いお部屋でも46平米と、都心にありながらゆったり優雅な時間を過ごせるホテルです。

先日はお部屋の中、そして朝食をご紹介しましたが、今回はとても洗練されたエグゼクティブラウンジの様子をレポートします!

スポンサーリンク

エグゼクティブラウンジの利用方法

まず、エグゼクティブラウンジを利用するためには、ホテル宿泊者であることを前提に、下記いずれかのステータスを持っている必要があります。

・SEIBU PRINCE CLUB プラチナメンバー
・マリオットリワードプラチナエリート
・マリオットリワードチタンエリート
・マリオットリワードアンバサダーエリート
私はマリオットリワードゴールドメンバーとして訪問しました。当時はゴールドメンバーもラウンジ利用の対象でしたが、2019年現在は対象外となっています。悪しからずご了承ください。

このホテルは前述の通り、プリンスホテルであり、かつマリオットホテルグループにも属してしているため、西武プリンスクラブとマリオットリワードの上級会員いずれにも利用権があるというわけです。

マリオットリワードプラチナ・チタン・アンバサダーなら、同伴1名まで無料で入場が可能。さらに、料金を支払うことで、3名まで同伴することもできます。

<同伴料金>
朝食 1名 3,500円
ティータイム 1名 2,500円
カクテルタイム 1名 34,000円

インテリア

こちらのエグゼクティブラウンジは、今年4月にオープンしたばかり。とてもスタイリッシュで、高級感漂うインテリアになっていました。

銀座のコートヤードと同じく、欧米からのゲストが多いこともあり、室内ではCNNニュースをエンドレスで放映しています。

自由に手に取って読むことができる書物も、全て洋書です。

洗練されたジャパニーズモダン、とでも言いましょうか。

窓の外には緑が広がっていて、とても東京のど真ん中とは思えない、ゆっくりとした時間が流れていました♪

営業時間

営業時間は下記の通りです。

<毎日 6:30A.M.~10:00P.M.>
朝食       6:30A.M.~10:00A.M.
ティータイム   10:00A.M.~5:30P.M.
カクテルタイム  5:30P.M.~7:30P.M.
ナイトキャップ  7:30P.M.~9:30P.M.

以前、子供の同伴は不可という情報も耳にしましたが、現地の案内では、保護者が同伴していれば利用可能となっていました。

もしかすると、どこかの時点でルール変更があったのかもしれません。今回は子供2人連れでしたので、一緒に入場することが出来てホッとしました。

朝食

朝食については、こちらの記事でご紹介しています。

個人的には、お野菜が多かったのが好印象でした!

ティータイム

ティータイムは、10:00~5:30までとかなり長い時間設定されていました。

ドリンク

朝と違うのは、ジュースコーナーにフレーバーウォーターや乳飲料がないくらいでしょうか。

コーヒー、紅茶、冷蔵庫は朝食の時と同じです。

食べ物

こちらはチーズおかき、野菜チップス、三食マヨネーズ、ドライフルーツ、フロランタン。

ティータイムにうってつけの焼き菓子もあります。

抹茶テリーヌ、オレンジケーキ、アーモンドショコラ、マカロン、クッキー、パート・ド・フリュイ、スノーボールクッキー。

そして、フルーツも。

パンもありました。

4人それぞれ一つずつ、焼き菓子をいただきました。

レモンマカロンが一番美味しかったかな?子供達はスノーボールがお気に入りの様子でした♪

カクテルタイム

カクテルタイムは、毎日17時半から19時半までとなっています。

朝食・ティータイムと違うのは、何と言ってもお酒のラインナップ。カクテルタイムですから、当然ですね。

カウンター上には、ウォッカやバーボン、黒霧島、ウイスキー、各種リキュール、赤ワイン。

スパークリングワイン、白ワインと日本酒は保冷してありました。せっかくなので、スパークリングワインをいただきます。

ちなみにリンゴのスパークリングワイン(シードル)、ビール各種も冷蔵庫にありました。

終盤にシードルをいただきましたが、とっても飲みやすかったです♪

スポンサーリンク

食べ物

それでは、お料理を見てみましょう。

こちらは前菜にぴったりのサラダ、スモークサーモン、薬味。ピンチョスも数種類ありますね。

サラミにカプレーゼ。

続いてハム類。

タコのマリネやカジキのハニーマスタードはあいにく売り切れでした。

補充後に頂いて来たのがこちら。即完売したので、並んだ写真は撮れずじまい…。

ほんの一口サイズではありましたが、とっても美味しかったです!

チーズとピクルス、オリーブ。特にチーズが本格的で、ワインが進みました。

鯵のエスカベッシュとシーフードマリネ。お料理らしいお料理はこの二つくらいだったこともあって、補充されるたびに人気集中し、あっという間に売り切れてしまっていました。

あとは、ミルクパンとクロワッサン。カクテルタイムには珍しい品かと思いますが、お酒が飲めない子供を連れていたので、ありがたかったです。

最後にデザート。

マカロンやカヌレ、ミニフルーツタルトにフルーツケーキと、シャンパンやワインと頂くのにぴったりのスイーツや、ビールや焼酎に合わせたい、おかきなど和風のお菓子もありました。甘党にも嬉しい品揃えですね。

基本的にはおつまみになるようなものが中心でしたが、おかずっぽいお料理もあって十分楽しめました。

ナイトキャップ

ナイトキャップは毎日19:30~21:30まで。

ヒルトンダイヤを獲得した去年来、何度かホテルラウンジを利用する機会がありましたが、カクテルタイムはあっても、ナイトキャップは見たことがありませんでした。

6月に滞在した、このさくらタワーと同じマリオット系列のルネッサンスリゾートオキナワで初めて利用したのですが、1日をゆったり贅沢な気分で締めくくることができて、とてもいい思い出になりました。

もちろんこちらのラウンジでも、落ち着いた素敵な時間を過ごすことができます。

基本的には、カクテルタイムに提供されていたスイーツ類とお酒がそのまま置かれている感じでしたが、一つ追加されていたのがこちらのボンボンチョコレート。

やはり眠る前には、リラックス効果のあるチョコレートが嬉しいですね。おかげでぐっすり休むことができました。

最後に

ザ・プリンスさくらタワ東京のエグゼクティブラウンジは、朝・昼・夕・夜と、それぞれの時間帯で違う楽しみ方ができる素敵なラウンジでした!

窓から見える緑に、モダンでスタイリッシュなインテリアと、大人の雰囲気バッチリで、高級感に溢れてるのが印象的。

是非また近いうちに再訪したいホテルとなりました♪

マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには

マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。

例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。

この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。

その方法が「プラチナチャレンジ」です。

プラチナチャレンジとは

プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。

上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。

現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。

マリオットアメックスにお得に入会する方法

用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。

マリオットアメックスプレミアム券面

このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。

例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。

また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!

マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。

関連記事

他ホテルの宿泊記はこちら。

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう!

そんなに旅行出来ないし、ホテルステータスがあっても使う機会がなさそう…という方には、陸マイルを貯めることをオススメします!

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

【2023年6月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で2,000円貰える
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!! 2023年6月1日~30日までのキャンペーン期間に新規登録すると、入会ボーナスとして最大2,000円分のポイントが貰えてしまいます。 このタイミングでモッピーに出...
【2023年6月最新】新しくなったハピタスの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で最大2,000円貰える
ポイントサイトのハピタスで期間限定の「入会キャンペーン」が実施されています! 新規登録で最大2,000相当の特典が貰えるお得な企画なので、このチャンスを利用しない手はありません。キャンペーンに関する条件を確認して、お得にハピタスを始め...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

2015年12月 陸マイルを貯め始める
2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ
2017年2月 長女と大阪日帰り旅行
2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅
2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ
2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ
2018年3月 ANAエコノミーで上海へ
2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行
2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行
2018年10月 家族4人で京都大阪
2018年10月 次女と2人で宮崎
2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ
2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ
2019年3月 JALエコノミーで香港へ
2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ
2019年4月 家族4人JALで大阪へ
2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ
2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ
2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊
2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ
2020年1月 家族4人JALで沖縄へ
2020年9月 JAL特典航空券で広島へ
2020年11月 JAL特典航空券で京都へ
2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘン
2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ
2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ
2022年8月 ZIPAIRでハワイへ
2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ
2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガスサンフランシスコ
2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ
※国際線の場合、マイルで補填できる航空運賃の他に諸税がかかります。

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

 

Uber Eats 【初回注文2,500円OFF】クーポン


・2022年1月31日(月)23:59まで有効
・最低注文金額なし
【注意事項】このクーポンは下記リンクからの注文で有効となります。
クーポンコードをコピーした後、リンクの遷移先で貼り付けてご利用ください。

UberEatsを起動する
【a】Uber Eats フード注文

【初回乗車限定】Uber Taxi 2,000円OFFクーポン
【有効期限】2022年4月1日~4月15日まで


※このクーポンは下記リンクから利用した場合に有効となります↓↓↓↓

\\ここから初回乗車で2,000円オフ//

Uber配車サービス