instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

マリオット年間200泊到達!2021年は宿泊実績2倍キャンペーンを有効活用~2022年の展望は?

follow us in feedly

2021年マリオット系列宿泊実績

2021年も、いよいよ今日で最後。

振り返ってみれば、メジャーリーグ大谷選手の大活躍や、東京オリンピックなどなど、色々なことがありましたね。

新型コロナは、まだまだ予断を許さない状況ではあるものの、ワクチン登場や治療薬承認によって、昨年よりだいぶ行動しやすくなったことは僥倖でした。

今回は、個人的なことで恐縮ですが、恒例のマリオット宿泊実績を公開したいと思います。

スポンサーリンク

2021年のマリオット宿泊実績

結論から言いますと、2021年マリオット宿泊実績は「201泊」となりました!

2021年マリオット系列宿泊実は200泊

昨年の実績が100泊で、結構泊まったな〜と自己満足していましたが、今年はさらにそれがになるという予想外の結果に。

来年は300泊!

…と言いたいところですが、流石にそれは厳しそうなので、あんまり無理せず、気がついたら積み上がっていた、くらいの意識で続けて行けたらいいかなぁと思っています。

理系マイラー妻
理系マイラー妻

なお、通常20,000ドル(+100泊)の利用実績が必要なのところ、特別に今年は14,000ドルで最上級メンバーのアンバサダーになれるという救済策もありましたが、そこまでには至りませんでした。

どうして200泊に?

200泊となると、一年の半分以上ホテルに滞在していた計算になりますが、実際にはしていません。

では、なぜ200泊になったのかと言いますと、今年実施されていた「ダブルポイント&ダブルエリートナイトクレジットキャンペーン」のおかげ。

この間、お安めのホテルで宿泊実績を積み上げまして…

行き来しやすい都内のホテルにもお世話になりました。

中でも一番気に入ったのは、銀座にあるACホテル。

スペイン発祥ということで、とってもスタイリッシュで、お部屋はもちろんのこと、アメニティや朝食も素敵でした♪

スポンサーリンク

宿泊実績の意義は?

「そんなにたくさん宿泊実績を積んで一体何になるのか?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません(私自身も正直ちょっぴりそう思うことがありますけれども)。

その目的はというと、「ライフタイムプラチナ」を獲得するためです。

マリオットには、「ライフタイムエリート会員資格」という制度がありまして、これを達成すると…

  • ポイントの有効期限がなくなる
  • 各ステータスの特典は生涯利用可能

というメリットがあります。

ライフタイムエリート会員資格の達成状況

2021年の200泊滞在を経て、ライフタイムエリートは…

マリオットライフタイムシルバー

ライフタイムシルバーまで辿り着きました!

ひとまずこれで、生涯ポイントの有効期限がなくなったというわけです。

そして2022年3月、ライフタイムゴールドを達成!

ライフタイム資格年数のカウント

思っていたよりもずっと早くここまで来ました。

この分なら、おそらくプラチナも2〜3年のうちに達成できるのではないでしょうか。

たび
たび

とはいえ私の場合、自動的にゴールドステータスになるSPGアメックスを持っているため、年会費を払い続ける限りは半永久的にゴールドメンバーです。ライフタイムゴールドは、あくまでライフタイムプラチナへの中継地点と言えます。

 

https://rikei-miler.com/mile/spg-amex-tokuten

 

スポンサーリンク

選択式特典はどれにすべき?

ちなみにマリオットボンヴォイでは、宿泊実績が50泊と75泊に到達した時の2回、選択式の特典が提供されます。

代表的なものが、この機会にしかもらえない「スイートナイトアワード」

これを使えば、不確定な当日の無償アップグレードに頼るのではなく、スイートルームを事前に押さえることができるのです。

2020年は、2回ともスイートナイトアワードを選択しました(10泊分)。

が、スイートナイトアワードは否決されることも多く、ほとんど消費出来ないまま2021年も後半へ…。

本来の有効期限は2021年12月末なので、ほぼ無駄になってしまうところでしたが、新型コロナの救済策として半年期限が延ばされ、ギリギリ命拾いしました。

現時点でまだ余っている5泊分を、2022年6月までに使わなければならないとすると、2021年の選択式特典は違うものを選ぶべきなのか…。

最終締め切りは、日本時間の2022年1月8日午後1時59分まで。

それを過ぎると、自動的にスイートナイトアワードが付与されますので、忘れないように気をつけつつ、もう少し悩もうかなと思っています。

最後に

ということで、今回は2021年のマリオット宿泊実績についてのお話でした。

なんだかんだで今年はドイツに行くこともできましたし、来年はもっと気軽に行動できるようになるのではないでしょうか。

2022年こそは、また以前のように自由に旅できる日が戻ってきてくれることを願うばかりです。

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
長かったコロナ禍も終焉を迎え、本格的に旅行解禁!またANAマイルを貯め始めようと考えている方も多いの...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京