instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

リッツカールトン沖縄の絶品朝食メニューとは?お値段からレストランの様子までご紹介します!

follow us in feedly

リッツカールトン沖縄の朝食

沖縄県名護市の一流リゾートホテル「ザ・リッツカールトン沖縄」

豪華で洗練されたお部屋やプールが印象的なホテルですが、レストランの評判もかなりのもの!

沖縄らしさを活かした、多彩なレストランが揃っています。

中でも今回ご紹介するのは、1日のスタートを彩る「朝食」です!

ザ・リッツカールトン沖縄の朝食メニューとは、一体どんなものなのでしょうか。詳しくご紹介します♪

本記事は2020年当時の体験をもとに執筆したものです。現在とはサービス内容が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク

朝食はレストラン「GUSUKU」で

ザ・リッツカールトン沖縄の朝食会場は、ロビーと同じ階にあるレストラン「GUSUKU(グスク)」!

リッツ・カールトン沖縄朝食レストラン「GUSUKU」

ロゴからもわかるように、グスクとは「城」を指す言葉なのだそう。内地とは全然違うのが面白いですね。

店内の様子

それではさっそく入ってみましょう。

中は、高い天井に木の温かみを活かした素敵な空間になっていました。豪奢ではありませんが、とても落ち着く雰囲気です。

リッツ・カールトン沖縄・朝食会場・グスクの様子

こちらのエリアを外から見るとこんな感じ。

リッツ・カールトン沖縄・朝食会場・グスクを外から水をたたえた中庭に囲まれていて、明るく開放感がありますね。ご覧の通りテラス席もありましたが、朝食の時間帯に使っているお客さんは見えませんでした。

私たちは奥側のエリアへ。テーブルとテーブルの間は割とゆったりめなので、リラックス出来そうです。

リッツ・カールトン沖縄・朝食会場・グスク内部の様子

気になる料金は?

マリオットボンヴォイプラチナ以上のステータスがあれば、基本的に系列ホテルでの朝食が無料になることが多いのですが、ここリッツカールトンは別。残念ながら、そういった特典はついていません。

グスクの朝食料金は大人1名5,000円と、結構いいお値段です。

ただし、プラチナ・チタン・アンバサダーメンバーには割引制度があり、通常料金の半額になります!

朝から一人5,000円の食事となるとちょっと躊躇しますが、半額ならせっかくだし利用しようかな、という気持ちに。

ちなみに、プラチナ以上は同伴する12歳以下の子供(1客室あたり最大2名まで)の朝食が無料になりますので、総額5,000円で家族全員食べられるということになります。これはお得♪

公式マリオットボンヴォイのキッズ特典

ブッフェメニュー

さてさて、グスクの朝食には一体どんなメニューがあるのでしょうか?

公式サイトには以下のように紹介されていました。

沖縄県産の食材を沖縄料理、和食、洋食でお楽しみいただける朝食ブッフェ(7時~10時30分まで) では、日替わりのちゃんぷるーや焼き魚、オーダー制のライブキッチンに、フレッシュジュースをご用意しております。開放的な雰囲気の中でお楽しみいただけるリゾートらしい朝食体験をお楽しみください。

サラダ

サラダバーにはいろんなお野菜にハム、サーモンなどなど。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・サラダ

想定するお客さんの数がそこまで多くないためか、置いてある量も若干少なめ。でもその分、こまめに補充されている様子でした。

バラエティ豊かなパン

一転して力を入れているなぁと思ったのは、パンの品揃えです。食パンだけでも4種類ありますし…

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・食パン類

クロワッサンに、

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・クロワッサン

おかずに合う食事パンに、

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・ベーグルなど

マフィン、デニッシュ。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・ペストリー

さらに、焼き立てのパンケーキと、

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・パンケーキ

フレンチトーストも。これだけあれば十分ですね!

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・フレンチトースト

スプレッドも、ピーナッツバターや苺ジャムといった定番に加え、沖縄ならではの黒糖やトロピカルフルーツを使った物もたくさんありました。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・スプレッド

オムレツステーション

ブッフェ台の一角にはエッグステーションが設けられています。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・エッグステーション

私は利用しませんでしたが、「オムレツステーション」と書かれていたので、おそらくオムレツ専用なのでしょう。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・エッグステーションのメニュー具材はベーコン、トマト、きのこ、野菜、チーズ、玉ねぎの6種類です。

和食

洋食だけでなく、和食も用意されていました。味噌汁は自分で具を入れるシステム。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・和食

あとは煮物、炒め物、和物など。写真にはありませんが、もちろんご飯もありましたので、ご年配の方も安心です。

沖縄料理も

並びには沖縄らしくジューシーなども用意されていました。御釜入りがまた一層美味しそうに見えて、食欲をそそりますね。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・ご飯

そして沖縄のホテル朝食には必ずと言っていいほどあるセルフの沖縄そばも。起き抜けでも暑い時でも不思議とツルッと食べられてしまいます。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・沖縄そば

スポンサーリンク

デザート

デザートはと言いますと、カットされたフルーツにバナナ。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・フルーツ

そしてシリアルの隣にヨーグルトの瓶も置かれていました。

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・ヨーグルト

側にはナッツやソース、ドライフルーツもありますので、自分好みのヨーグルトにしちゃいましょう!

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・ドライフルーツ

実際いただいたメニュー

ということで、実際にいただいたのがこちら!

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・実食

コーンスープにサラダ、フレンチトースト、パンケーキなどなど。ヨーグルトにはドライフルーツとラズベリーソースを入れてみました。

朝からたくさんは食べられないので、量こそ控えめではありますが、どれもハイクオリティでとっても美味しかったです♪

カフェラテが美味しい♪

なお、コーヒーや紅茶などはスタッフさんが運んできてくれるシステム。

噂によると、カフェラテが美味しいとのことでしたので、お願いしてみました。

テーブルに運ばれてきたのは、グラスに入ったホットミルク??

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・カフェラテをオーダー

と思いきや、なんと席でエスプレッソを注いで最後の仕上げをしてくれるのです。

出来上がったカフェラテは綺麗な二層に♡

リッツ・カールトン沖縄・グスクの朝食・カフェラテが美味しい

こんなカフェラテは初めて見ましたが、見た目が綺麗なだけでなくてお味も抜群!

朝から優雅な気分に浸れますので、コーヒー派の方はぜひ味わってみてくださいね。

メンバー特典のアイスクリームもここでもらえます

余談ではありますが、マリオットボンヴォイ会員のお子様サービスの一つに、アイスクリームプレゼントというものがあります。

ホテルによって提供場所は異なりますが、リッツ・カールトン沖縄では、こちらのレストラン・グスクを案内されました。

提供時間はこちら。

毎日 11:30-21:30

アイスクリームをもらうには、チェックイン時にもらえるこちらのリストバンドか…

リッツ・カールトン沖縄・キッズ特典・アイスクリームバンド

このカードをレストランのスタッフさんに見せるだけ。

リッツ・カールトン沖縄・キッズ特典・アイスクリームのカード

すると、リッツ・カールトンのロゴが入った高級感あふれるカップアイスを一人一つずつ頂けます。

リッツ・カールトン沖縄・キッズ特典・アイスクリーム

フレーバーはマンゴー、紅芋、バニラの3種類。子供たちはマンゴーと紅芋を選びました。

ちょっとだけ味見させてもらいましたが、どちらも濃厚ですっごく美味しかったです。さすがリッツ・カールトンですね♪

キッズ特典のアイスクリームは、マリオットボンヴォイに会員登録するだけでもらえますので、ぜひゲットしてください!

最後に

ということで、今回はザ・リッツカールトン沖縄の朝食について詳しくご紹介しました。

  • ザ・リッツ・カールトン沖縄ではプラチナ以上のエリート会員も朝食は有料(半額サービスあり)
  • 席で作ってくれるカフェラテはインスタ映え間違いなし!
  • キッズ特典のアイスも絶品

グスクは席間にゆとりがあって、静かに朝食を楽しめる素敵なレストランでした。

ブッフェカウンターの規模はそれほど大きくないものの、クオリティのしっかりしたメニューが揃っている印象で、大人も子供も楽しめます。

通常料金は比較的お高めではありますが、ぜひ利用してみてください♪

ホテル概要

ホテル名 リッツ・カールトン沖縄
(The Ritz-Carlton Okinawa)
ホテルランク 5.0
エグゼクティブ/クラブラウンジの有無 なし
住所 〒905-0026 沖縄県 名護市喜瀬1343-1
電話 0980-43-5555
部屋数 97部屋

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
「SFC修行にチャレンジしてみようかな…」「今年こそビジネスクラスで海外に行きたい!」そんな風に“マ...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

ポイント・マイルを使うマイルで旅する妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京