instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

ルフトハンザ航空「セネターラウンジ」と「ビジネスラウンジ」の違いを細かくチェック<ロンドン・ヒースロー空港>

follow us in feedly

ヒースロー空港 ルフトハンザラウンジエントランス

ロンドン・ヒースロー空港(London Heathrow Airportは、ご存じイギリスの首都ロンドンを代表する国際空港。

パリのシャルル・ド・ゴール空港、フランクフルトのフランクフルト空港と並び、ヨーロッパの中でも最大規模の空港であるため、空港ラウンジも充実しています。

ANAの上級会員が取得できる「スターアライアンスゴールド」で入室可能なラウンジも複数存在。

今回は中でもルフトハンザ航空のビジネス&セネターラウンジについて詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

ヒースロー空港の航空会社ラウンジ

さて、スターアライアンス公式サイトによれば、ヒースロー空港にある加盟航空会社直営ラウンジは全部で6つ。

ロンドン・ヒースロー空港のスターアライアンスラウンジ一覧

  • エアカナダ メープルリーフラウンジ(Air Canada Maple Leaf Lounge)
  • ユナイテッド航空 ユナイテッドクラブ(United Club)
  • ルフトハンザ航空 セネターラウンジ(Senator Lounge)
  • ルフトハンザ航空 ビジネスラウンジ(Business Lounge)
  • シンガポール航空 シルバークリスラウンジ・ビジネスクラス(SilverKris Lounge Business Class)
  • シンガポール航空 シルバークリスラウンジ・ファーストクラス(SilverKris Lounge First Class)
いずれも、スターアライアンス加盟航空会社便が発着する「ターミナル2」に集中して設置されています。

この日はルフトハンザグループ便搭乗だったため、ルフトハンザビジネス&セネターラウンジを案内されました。

他の航空会社ラウンジも出来れば覗いてみたかったのですが、出発便まで時間の余裕もないことですし、ルフトハンザラウンジだけ利用することに。

さっそく行ってみましょう!

ちなみにANAの指定ラウンジは『ユナイテッドクラブラウンジ』です!綺麗で明るくフードプレゼンテーション大充実の素敵なラウンジでした♪

ANA指定ラウンジ「ユナイテッドクラブ」は隠れたオアシス!ロンドン・ヒースロー空港
ロンドン・ヒースロー空港からANA便に乗る際に指定される、ユナイテッド航空のラウンジ「United ...
スポンサーリンク

ルフトハンザラウンジはセネター&ビジネス併設

ヒースロー空港のルフトハンザセネター&ビジネスラウンジは、手荷物検査場を出て徒歩1、2分の所にあります。

中に入ると、入口スペースにちょっとした歓談スペースが設けられ、大きな翼の画像がお出迎えしてくれました。いかにも外国っぽいセンスですね。

ルフトハンザビジネスラウンジ

受付を済ませた後、入口側を振り返って見ると、こんな感じになっています。

ルフトハンザ ラウンジ入口

左の小さい方のデスクは何に使うんでしょうね?私のラウンジ滞在中、誰かが座っている様子はありませんでしたが、時間帯によってはコンシェルジュがいるのかもしれません。

それでは、さっそくラウンジ内に進みましょう。

手前がビジネスラウンジになっていて、奥にセネターラウンジがある間取りです。

ルフトハンザビジネスラウンジ

スポンサーリンク

ルフトハンザ航空ビジネスラウンジ

ビジネスラウンジは、ルフトハンザドイツ航空が展開する中で、最も入りやすく、最も数多くの都市に設置されているラウンジです。

 

室内の様子

室内を見渡してみると、かなりゆったりとした空間に、バーカウンター席、ソファ席、テーブル席が並んでいます。

ルフトハンザラウンジ ビジネスラウンジ

ソファ席にも小さなパーソナルテーブルが用意されていて、食事するにも便利。

ソファはどれもハイバックタイプで、特に胴が長い私にはピッタリでした(笑)。

もし仕事をしたいのであれば、入口付近に半個室スペースや…

ルフトハンザラウンジ ビジネスラウンジ

それぞれに電源やLANがついたワーキングデスクも用意されています。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ

中央のテーブルでは、ちょっとしたミーティングもできそうですね。

フード

続いてフードコーナーを見てみましょう。

私が訪れたのは朝9時前。アイランドカウンターには朝食が用意されていました。

手前からシリアル、

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

ヨーグルト&フルーツ、

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

そしてマフィン。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

もちろん、品揃えはこれだけではありません。反対側のカウンターにも沢山用意されています。

スクランブルエッグに、パン。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

トーストも2種類。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー パン

ジャムは珍しく、大きめのお皿に豪快に盛られていました。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

イギリスと、オーストラリアなどの旧英国領でお馴染みの「マーマイト」も添えられています。

独特な匂いがする発酵食品だそうで、ちょっと興味はありつつも、なかなか決心がつきません…次回は是非。

ホットミールも少々。まずこちらは、イギリス伝統料理のベイクドビーンズ。英国の朝食では必須のメニューです。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー

白いんげんを甘辛いトマトソースで煮たお料理で、初めてロンドンで食べて以来すっかり気に入ってしまいましたが、日本ではあまり見かけることがありません。

缶詰は売っているものの、味がなんとなく違うんですよね…。今回の滞在中は、見つけるたびに食べていました。

そして、こちらはマッシュルームソテーとグリルトマト。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー ホットミール

スモークハムとターキーハム、そしてチーズセレクション。

ルフトハンザ ビジネスラウンジ 朝食コーナー コールドミール

奥にあるセネターラウンジの方が飲食物が充実しているとのことでしたので、こちらでは何も頂きませんでしたが、美味しそうなラインナップでした。

スポンサーリンク

ドリンク

ドリンクコーナーはというと…

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンク

コーヒーマシンの方は、デカフェ、エスプレッソ、カプチーノ、ラテ、お湯、アメリカン、コーヒー、ホットチョコレートが作れるようになっています。

ティーバッグは英国御用達のトワイニング。ミルクピッチャーも添えられていました。イギリスの方は、紅茶に牛乳をたっぷり入れるそうですね。

その脇には、紅茶用のレモンや冷えた牛乳、ミネラルウォーター等々。

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンク

炭酸飲料もサーバーから注げますし…

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンクバー

フルーツジュースやミネラルウォーターも。

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンク

もちろんお酒も飲み放題!お店にあるようなビールサーバーを自分で操作して、好きなだけ注ぐことができます。

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンクバー

そのほかにも、ウォッカやウイスキー、おつまみが並んでいました。

ヒースロー空港 ルフトハンザビジネスラウンジ ドリンクバー

これだけ充実したドリンクバーを無料で利用できるのは、やっぱり嬉しいですね!

スポンサーリンク

 ルフトハンザ航空セネターラウンジ

ビジネスラウンジを一通り見学した後は、奥にあるセネターラウンジへ。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ

右手前にあるセンサーに、受付でもらえるQRコードを読ませて開錠します。

入って正面奥を見ると、こんな感じ。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ

ビジネスラウンジよりも少々照明やインテリアが凝っていますね。

さっそくメニューを見てみましょう!

フード

まずはパンから。こちらには、ビジネスラウンジにはなかったクロワッサンがありました。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ パン

チーズも一層上等なものが置いてありますし、ハムは2種類から4種類にバージョンアップ。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ コールドミール

シリアルも1種類追加されています。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ シリアル

肝心のホットミールは、人が多かったため撮影を自粛しましたが、そちらもビジネスラウンジより品数が多く、質も良さそうな感じでした。

そのほか、おつまみになりそうな、ちょっとしたサラダやオリーブも。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ

そして、一番ビジネスラウンジとの差を感じたのはこちら。デザートコーナーです。

ヒースロー空港 ルフトハンザ セネターラウンジ デザート

ビジネスラウンジでは、ヨーグルトの大皿がどーんと置かれているだけでしたが、こちらでは見た目も美しいカップデザートが5種類も!

左から、「ギリシャヨーグルト」、「プレーンヨーグルトグラノラ添え」、「カードチーズ&ストロベリーコンポート」、「ワイルドベリーミューズリ」、「フルーツカクテル」です。

朝からこんな綺麗なデザートが頂けるのは嬉しいですね。さすがはセネターラウンジ!

ちなみに、カードチーズというのは、ドイツ語圏では「クヴァルク:Quark」と呼ばれるフレッシュチーズの一種で、癖がなくミルキーな味わい。水切りヨーグルトに近い食べ物です。

こちらもドイツで暮らしていた頃に気に入って毎朝食べていたのですが、日本ではなかなか手に入りません。

イギリスで食べられるとは思っていなかったので、とっても嬉しかったです。

スポンサーリンク

ドリンク

コーヒーメーカーはビジネスラウンジと同じもの。あいにく故障中で使えなくなっていました…。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ コーヒー

こちらも紅茶はトワイニング。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ ドリンク

お隣の棒付きキャンデーはセネターにしかなかったように思います。

そして、こちらもビジネスラウンジにはなかったスムージー2種類。ストロベリーとマンゴーがありました。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ ドリンク

お腹が弱い人は、申し出ればラクトフリーミルクももらえるようです。

ソフトドリンクサーバーは、ビジネスラウンジと全く同じ。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ ドリンク

ジュースはオレンジ・アップル・トマト・ライム&ミントの4種類です。ライム&ミントはセネターラウンジにしかありません。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ ドリンク

ジュースピッチャーの周りに並んでいるのは、ドイツの瓶ビール。この他に、ビジネスラウンジと同じ、BECKSとバドワイザーのビールサーバーもありました。

ビールの銘柄は、ビジネスラウンジと変わりありませんでしたが、ワインの価格帯はビジネスラウンジが一本1,500円前後、セネターラウンジが2,000円前後と若干の差がある様子。

ヒースロー空港 ルフトハンザセネターラウンジ ワイン

やはり飲食物の品数と質は、セネターラウンジの方が優れていますので、どちらのラウンジにも入れるスターアライアンスゴールドメンバーなら、セネターの方がオススメですね!

スポンサーリンク

ルフトハンザラウンジの弱点

ここまででお分かりの通り、ルフトハンザラウンジはかなり広いラウンジなのですが、残念なことにシャワールームが設置されていません。

実はこのヒースロー空港ターミナル2に設置されている航空会社ラウンジの中で、唯一シャワーがないラウンジだったりします…。

もし搭乗前にシャワーを利用したいのであれば、他のラウンジに行った方が良さそうですね。

ちなみに、お化粧室は男・女・多目的と用意されていて、とっても清潔でした。

ルフトハンザ セネターラウンジ 化粧室

ルフトハンザ セネターラウンジ 化粧室

 

 

最後に

ということで今回はヒースロー空港のルフトハンザビジネス&セネターラウンジについて詳しくご紹介しました。

ルフトハンザセネターラウンジは飲食物の質も高く、清潔&広々としていて、搭乗前のリラックスに最適です!

ドイツ好きとしましては、他国でもドイツのビールやデザートを味わえるのが嬉しかったです♪

空港ラウンジ訪問記まとめ〜ANA・JAL・他航空会社・プライオリティパス
空港における楽しみの1つ「空港ラウンジ」。そこは、飛行機が出発するまでの待ち時間を過ごすだけではなく...

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
長かったコロナ禍も終焉を迎え、本格的に旅行解禁!またANAマイルを貯め始めようと考えている方も多いの...
【2025年1月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える【今だけセブンイレブンのコンビニギフトも】
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年1月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大1,700円貰える<認定ブログ特典あり>
ポイントサイトのハピタスで期間限定の「入会キャンペーン」が実施されています!新規登録で最大1,700...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

ルフトハンザ関連記事

【最新版】ルフトハンザ航空セネターラウンジ in フランクフルト!フード・ドリンク・シャワー室も完備
ルフトハンザ航空の本拠地”フランクフルト空港”には、上級会員向けのセネターラウンジ(Senator ...
ルフトハンザの珠玉ラウンジ!フランクフルト空港ファーストクラスターミナルの全貌
世界各国の空港には、飛行機出発前の時間を快適に過ごすための「ラウンジ」が設置されています。中でも個人...
ルフトハンザ航空の空港ラウンジを徹底解説!ランク別の入室条件や日本人にオススメの利用方法とは
ルフトハンザドイツ航空(Lufthansa)は、ドイツ最大の航空会社。いわゆるナショナル・フラッグ・...
【ルフトハンザ】ファーストクラス搭乗記~世界最高峰のサービスと機内食を一挙公開!フランクフルト~ニューヨークB747-8
ドイツが誇るフラッグキャリア「ルフトハンザドイツ航空」。堅実、質実剛健なイメージの航空会社ですが、フ...
【ルフトハンザ搭乗記】ビジネスクラスの絶品昼食メニューと、見たら欲しくなる?機内誌カタログ(フランクフルトーミラノ)
ルフトハンザドイツ航空第一のハブ空港、フランクフルト空港。この空港からは、日本やアメリカなどの長距離...