ギリシャ最大のエアラインであるエーゲ航空/AEGEAN AIRLINES。
ANAと同じ航空連合スターアライアンスに加盟しており、ANAマイルを使って特典航空券を入手することができます。
日本からサントリーニへ行く場合、エティハド航空やブリティッシュエアウェイズを利用する方法もありますが、個人的には機内からギリシャの雰囲気を味わえるエーゲ航空がイチオシ!
ギリシャで日本人に最も人気の観光地であるサントリーニ。
今回は往復ビジネスクラスの旅をご紹介します♪
関連記事もぜひ併せてご覧ください!
フライト詳細
本題に入る前に、フライト詳細は以下の通りです。
利用航空会社 | エーゲ航空(スターアライアンス) |
往路 |
|
復路 |
|
搭乗クラス | ビジネスクラス |
アテネ国際空港から出発!
さて、出発当日。
アテネでの短い滞在を終え、Uberで空港へと戻ってきました。
アテネ市内では滞在時間こそ短かったものの、一通りの遺跡は周ることができましたし(しかもタイミングよく無料開放日だったので入場料は一切かからず)、
この投稿をInstagramで見る
お部屋からパルテノン神殿を心ゆくまで眺めることもできましたし、大充実・大満足でした!
スタアラ系ラウンジは2つ
搭乗まではラウンジで過ごします。
アテネ国際空港シェンゲンエリアには、エーゲ航空とルフトハンザが直営するラウンジがあり、ビジネスクラス搭乗者は出発までフリードリンク&フードを頂くことができます。
いずれも劣らずかなりのハイクオリティ!どちらを訪れても満足できること間違いなしです。
バスケア搭乗
この日のゲートはB29。
ブリッジはなく、ここからバスでの移動となります。
雲一つない快晴のもと、飛行機へ!
これに乗り込めば、憧れの地・サントリーニはもうすぐそこです。一体どんな旅になるのでしょうか。
エーゲ航空ビジネスクラスのシート
今回搭乗するのはビジネスクラスですが、シートはエコノミーと同じ。
オーストリア航空やルフトハンザしかり、ヨーロッパあるあるですね。
テーブルなどもエコノミーと変わらずシンプル。
一見した限りでは、シートピッチもエコノミーと同様と思われます。
ただ3席中央はテーブルでガードされているため、誰もこの席に座ることはできません。
この日は通路側が空席でしたので、一層気楽に過ごすことができました!
飛行時間が激短!
本便に乗ってみて何より驚いたのが、飛行時間の短さ!
券面上は45分のフライト時間となっていますが、実際にはアテネ空港を離陸後…
水平飛行に入ったと思ったら、すぐに降下開始!
出発からたったの20分でサントリーニ上空まで到達してしまう超ショートフライトなのです!!
エーゲ航空ビジネスクラスの機内食
というわけで、機内食はバッグに入れて配布するスタイル。
とても効率的ですね!
袋の中に入っていたのは、ミネラルウォーターとサンドイッチ、抹茶味のローエナジーバーでした。
このサンドイッチがかなりボリューミー!
アテネのホテルで余った朝食と合わせてサントリーニ島の宿に持ち込んだところ、消費し切るまで3日間かかりました。
現地レストランの味を堪能できる機会は減ってしまいましたが、サントリーニは物価が高いので助かります。
この便では、かろうじてドリンクサービスも実施。
ただしワインをグラスに注いだ瞬間に降下が始まり、断続的な揺れの中でまともに味わえませんでしたので、開栓せずに持ち帰る方がよかったかも。
数年前のファーストクラス世界一周で経験したイタリアースイス間などもかなりのショートフライトでしたが、ここまで短くはなかったような気がします。
サントリーニ空港に到着
何はともあれ、サントリーニ空港に到着です!
こちらでもバス移動。
…というか空港にブリッジ自体がなく、全便バスケアのようです。
悲しいかな、スーツケースを持ってタラップを上り下りするのが辛いお年頃になってきました。
出来れば荷物を預けて身軽に乗ることをお勧めします。
エーゲ航空では搭乗クラスを厳格に分けており、ビジネスクラスの乗客が専用バスで出発するまで、エコノミークラスの降機案内を完全にストップ。
ガラガラのバスで快適にターミナルへと運んでもらえました。
荷物は預けていなかったため、そのままバゲージクレームをスルーして到着ロビーへ。
まだシーズン前でお出迎えも多くありません。
今回は宿泊施設の場所がわかりづらいとのことでしたので、私もあらかじめ送迎を依頼していました。
スムーズにドライバーさんと合流して宿へ。心配していたお天気も問題なく、最初から美しい夕焼けに迎えられて幸いです。
滞在したのはイア中心にある洞窟ホテル!
この投稿をInstagramで見る
一軒貸切のため、誰にも邪魔されることなく気ままに過ごすことができました。
寝ても覚めても美しい風景を独り占め。なんという贅沢なのでしょう…!!
まるで夢の中か天国にいるかのような3日間でした!
サントリーニ島から出発
楽しい時間が過ぎるのはあっという間です。
復路も送迎サービスを利用して、サントリーニ空港へと戻ってきました。
プライオリティレーンあり
ターミナルに入ると、すぐ正面にチェックインカウンターが並んでいます。
オンシーズンには、後方までお客さんで一杯になるのでしょうね。
左端にはビジネスクラス用のファストレーンが設けられていて、優先的に手続きをしてもらえました。
ラウンジはなし
サントリーニは小さな離島。エーゲ航空やプライオリティパス用ラウンジは存在しません。
早めに空港に着いたら、一般エリアのカフェか、
制限エリアに入った先にある免税店で時間を潰すしかありません。
混雑期にはまた違うのかもしれませんが、オフシーズン中には営業していないお店もあり、少々手持ち無沙汰になってしまいました。
バスでの移動
それではいよいよ搭乗です!
往路時に触れた通り、この空港にはブリッジがありませんので、帰りもバスで飛行機まで移動します。
思えば、サントリーニでは到着してから出発するまでどこもかしこも階段だらけでした。
結論:サントリーニには若いうちに行くべき!で間違いありません。
機内食
シートは往復同じなので割愛するとしまして、帰りに配られたバッグの中身はこちら。
エナジーバーは同じものですが、サンドイッチは微妙に具が異なっていました。
この他、ミネラルウォーターも同梱。
帰りの方がフライト時間が短く、ワインやビールの提供はありませんでした。
アテネに到着
今回のフライトも、瞬きする間にアテネ到着です。
バスでターミナルへ。
サントリーニは思っていたより気軽に行き来できましたので、アテネまで来たなら是非もう一歩足を伸ばすことをおすすめします!
最後に
エーゲ航空アテネーサントリーニ間のフライトは、フレンドリーなCAさんとの軽快なコミュニケーション、効率的な機内食、そして何よりも「上がったと思ったら下がる!」アトラクション性が楽しい稀有なフライトでした。
エーゲ航空の特典航空券はANAマイルで入手可能です。オンシーズンはなかなか空きが見つからなかったのですが、今回は割と柔軟に旅程を組めました。
ご参考までに、必要経費は下記の通りです。
- フランクフルト-アテネ
- アテネ-サントリーニ本記事
- サントリーニ-アテネ本記事
- アテネ-フランクフルト
- 必要マイル:55,000マイル
- 空港諸税・燃油サーチャージ:30,420円
一生に一度は行きたい憧れの地として挙げる方も多いギリシャ・サントリーニ。
ぜひ一度お出かけになってみてはいかがでしょうか?
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。
我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪