日本の玄関口である成田空港には、日系のみならず、数々の外資系航空会社が乗り入れているため、その利用者向けのラウンジがいくつも設けられています。
スターアライアンス加盟の航空会社であれば「ANAラウンジ」、ワンワールド加盟の航空会社であれば「JALサクララウンジ」等が利用できますが、スカイチーム加盟の航空会社を利用する時はどうなるのでしょうか?
結論から言えば、デルタ航空の『デルタ・スカイ・クラブ』がおすすめ!
モダンなインテリアに、様々なフード・ドリンクが揃っていることはもちろん、お子さん連れの方にも嬉しいキッズルームを完備しています。
今回は、成田空港第1ターミナルにある「デルタ・スカイ・クラブ」について、実際に訪れた際の様子を交えながら、詳しくご紹介していきます!

デルタ航空の成田撤退により、スカイクラブは2020年3月28日を持って営業を終了しました。
本記事は、過去の情報としてご覧ください。
2022年羽田空港にオープンした新スカイクラブについては、こちらの記事をどうぞ!

デルタスカイクラブの場所
デルタ航空は、成田空港第1ターミナルの北ウィング発着。
デルタ・スカイ・クラブがあるのも、もちろんこの北ウィング(出国後エリア)。下の地図で言うと、赤丸で囲まれているところです。
出国審査が済んだら、左手の22〜25番搭乗口方面へ進み、
エスカレーターで1フロア上の4階へ。
こちらがデルタスカイクラブのエントランスです♪
デルタスカイクラブの営業時間と利用条件
デルタスカイクラブの営業時間はこちら。
ラウンジを利用するためには、以下いずれかの条件を満たす必要があります。
- デルタワン、デルタワン スイート搭乗者
- スカイクラブメンバーシップ
- マイレージプログラム「スカイマイル」の日本を含むアジア・太平洋地域ゴールドメダリオン以上の会員の方
- スカイチーム加盟航空会社のファーストクラス&ビジネスクラス搭乗者
- スカイチーム・エリートプラス会員
- 一回利用券(59USドル)での有償利用
今回私は、同じスカイチームに加盟する航空会社「ガルーダ・インドネシア航空」のビジネスクラスに搭乗。チェックイン時にこのようなインビテーションを頂き、入室することができました!
美味し楽しいガルーダ・インドネシア航空の搭乗記はこちら↓
最高評価!バリ島のホテル「セントレジス・バリリゾート」についてはこちら♪
デルタスカイクラブの全貌
それでは、さっそく中へ入ってみましょう♪
レセプションを中心として、左右にラウンジエリアが広がっていますが、朝9時前に入室した際には、右奥の方にロープが張られ、入れなくなっていました。混雑する時間だけ開放するのかもしれません。
米系航空会社らしい和モダンなインテリア
ということで、左手へ。
このカーブを描く動線や木材を使ったインテリア、アメリカン航空やユナイテッド航空のラウンジに通じるものを感じさせますね!


和モダンと言いますか、アメリカの方が思う”日本らしさ”を表しているのかも?
壁には、こんなレトロな看板がたくさん飾られていました。
マガジンラックには、デルタ航空の機内誌と英字新聞、そしてゴルフダイジェスト・トラベラーという雑誌が並べられています。
ダイニングエリア
まず現れるのは、こちらのカウンターを擁したダイニングエリア。
さっそく、どんなものが並んでいるのか見てみましょう♪
ドリンク
ひときわ存在感を放つこちらのコーナーには、ビールとジュースのサーバーが置かれています。
ジュースサーバーは、最近よく見るミックスが楽しめるタイプ。
ビールは、アサヒスーパードライとプレミアムモルツでした。
ファーストクラスラウンジならともかく、ビジネスクラスラウンジにプレミアムモルツが置いてあるのはかなりレア!ちょっと得した気分になれますね♪
紅茶はトワイニング製。レモンスライスとシナモンが添えられていました。アメリカではシナモンティーがメジャーなのでしょうか。
コーヒーマシンは、ドイツで160年以上の歴史を誇るWMF社のものです。
コーヒーメニューの中に、なぜか抹茶ラテを発見!初めて見たので、頂いてみました。甘くて美味しかったです♡
バーコーナーには、ウィスキーやラムなどが一通り揃っています。
こちらはスパークリングワインと白ワイン。
赤ワインと日本酒。
焼酎もありました!
これだけあれば、大抵の方は満足できることでしょう。
ブッフェメニュー
続いて、フードコーナーへ。
アメリカ系航空会社のラウンジでは、よく野菜スティックを見かける気がするのですが、気のせいでしょうか。
娘も喜んで食べていました。サラダよりも食べやすくていいですね。
パンはクロワッサンやベーグル、食パンが揃っています。傍らにはジャムやバターも。
ホットミールコーナーには、ワッフルに卵焼き。
お味噌汁とパンプキンスープ。
スタッフさんおすすめ絶品メニューは…
普通の白飯もありましたが、こちらの炊飯器に入っているのは「おかゆ」です!
実はチェックインカウンターで、GSさんに「デルタスカイクラブは初めてですか?」と聞かれ、「そうなんです」と答えると、「じゃあ是非おかゆを食べてみてください!すごく美味しいんで!!」と、ものすごく強くオススメされまして。
せっかくなので、実際にいただいてみたところ…
オススメ通り、すごーく美味しい!!
朝はあまり食欲がない娘も大感激で、なんと私の分まで取られてしまいました(笑)。ちょっと中華風のお出汁が効いていて、とっても食べやすかったです。
キャセイパシフィック航空ラウンジのおかゆにも似ているかも?お好きな方はこちらでも是非。
シャワールーム
さて、ダイニングの裏手には、シャワールームも完備されていました。
利用するには、レセプションで搭乗券と引き換えに鍵を借りる必要があります。
ちらっと見たところ、シャワー室は全部で5部屋ほどある様子でした。
中に入ってみると、こんな感じ!トイレは外資系にありがちな、ウォシュレットなしのタイプです。
シャワーブース内部には、固定のシャワーヘッドが一つとシンプル。
アメニティはボディソープとシャンプー、コンディショナーのディスペンサーが3本でした。
シャワーブース側から入口を見ると、立派な荷物置き場もあって、十分な広さがありますね。
洗面台にはドライヤー、ハンドタオル、ティッシュ、コップのみ。
歯ブラシやカミソリなどは、特にラウンジ側で用意しているような記載はありませんでした。自分で持ち込むのが無難だと思われます。
ラウンジエリア
ブッフェカウンターの奥には、ソファ席とカウンターからなるラウンジエリアが広がっていました。
窓からは、この通り駐機場を見渡せるのがGOOD♪やっぱりラウンジから飛行機が見えるのって、ポイント高いですよね!
訪問当初は3〜4割ほどお客さんが入っていましたが、9時半を過ぎる頃には、この通り誰もいなくなり、どこでも選び放題でした。
キッズルーム
そしてラウンジエリアの一番奥には、なんとこんな可愛いキッズルームが!こちらも貸切状態です。
壁には子供大喜び間違いなし!のテレビが備え付けられ、テーブルと椅子、クッションでくつろぎながら鑑賞できます。
入口側の棚を見ると、子供向けのDVDや絵本がたくさん♪赤ちゃん向けから小学生くらいまで楽しめそうな作品が、バランスよく揃えられていました。
赤ちゃんにも安心なマットや…
ニューブロックも!
どれもこれも娘の大好きなものばかりで、終始大喜びでした!これだけ揃っていれば、2〜3時間は余裕で楽しめそう。子連れの利用者にとっては、ものすごーく助かる設備ですね♪
中東系のラウンジではよく見かけるキッズスペース。意外と国内では少ないので、とても重宝しました!


搭乗口へ
たっぷりエネルギーをチャージして、いよいよ飛行機へ。
搭乗記もぜひ併せてご覧ください♪

最後に
ということで今回は、成田国際空港第1ターミナル・南ウィングにあるラウンジ「デルタ航空スカイクラブ」について、詳しくご紹介しました。
フードメニューの中では、個人的に「おかゆ」が大ヒット!
スタッフさんおすすめのメニューだけあって、かなり美味しかったです。デルタ航空のラウンジに訪れたら、一度は食べておきたいメニューと言えるでしょう。
ラウンジスペースも、和モダンなインテリアと開放的な雰囲気で居心地がいいですし、何より充実したキッズルームに大助かり!!何かと大変な子連れ旅行前に、だいぶ楽をさせてもらいました♪
成田空港ターミナル1の場合、スカイチームのラウンジは大韓航空のKAL Loungeもありますが、評判がいいのはこのデルタスカイクラブのようです。機会があれば、是非立ち寄ってみてください!
これまでの空港ラウンジ訪問記はこちら↓
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
今回私たちは、ANAマイルで発券したインドネシア・ガルーダ航空のビジネスクラス航空券でバリ島へ行ってきました!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪