アラブ首長国連邦のドバイ国際空港を本拠地とし、豪華絢爛なサービスで知られる「エミレーツ航空」。
そのファーストクラス搭乗客向けに展開されている「エミレーツ・ファーストクラス・ラウンジ」は、世界で最も豪華な空港ラウンジと言われており、特に本拠地ドバイ国際空港のラウンジは、世界中の航空ファン憧れのラウンジとして名前が挙がることも珍しくありません。
そんな超有名・超豪華なエミレーツ航空ファーストクラスラウンジを、とうとう利用するチャンスがやってきました!
結論から言いますと、【ラウンジとは思えない途方もない広さ】と【贅を尽くした豪華すぎる設備】に、ただただ圧倒された数時間。
今回は、そんなドバイ国際空港のエミレーツ航空ファーストクラスラウンジについて、内部の様子からサービス内容まで徹底的にご紹介したいと思います♪
ドバイ国際空港にはファーストクラスラウンジが3つある
エミレーツ航空の本拠地であるドバイ国際空港は、いたるところにエミレーツラウンジが設置されており、ファーストクラスラウンジだけでも3つあります。
どのラウンジに行けばよいか迷ってしまいそうですが、最もオススメなのは、ターミナル3の「コンコースA」にあるファーストクラスラウンジ。
おすすめの理由は、ファーストラクスラウンジの中で「最も規模が大きく」、「最も豪華」だから!
実際に利用する搭乗ゲートの近くにあるラウンジを使ってもよいのですが、このラウンジは多少離れていても、わざわざ行く価値がある素敵なラウンジです。
ということで、以下では最も豪華なコンコースAのファーストクラスラウンジの様子をご紹介していきます。
ちょっぴりわかりづらいドバイ国際空港内のターミナルやコンコースについては、こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひどうぞ♪
エミレーツファーストクラスラウンジの概要・利用条件
それでは、さっそくレセプションで手続きをしましょう!
このラウンジを利用するには、以下いずれかの条件を満たす必要があります。
- エミレーツ航空ファーストクラス搭乗者
- エミレーツ・スカイワーズ・プラチナメンバー
- エミレーツ・スカイワーズ・ゴールド&シルバーメンバー(100USD/4hでビジネスクラスラウンジからのアップグレードが可能)
- エミレーツ・スカイワーズ・ブルーメンバー(有料:200USD/4h)
基本的に、エミレーツ航空便に搭乗することが前提条件ですが、詳しくは公式サイトの最新情報をご確認ください。
通常会員である「ブルーメンバー」でも、お金を出せばファーストクラスラウンジを利用可能というのは、ちょっと珍しい運用ですね。

「4時間で約22,000円」を、安いと見るか高いと見るかは人それぞれでしょうが、例えばラウンジ内のシャワールームや仮眠室を利用できたり、レストランでアルコール・デザート込みで好きなだけ飲食できることを考えると、一度は体験する価値があるかも?
いざラウンジ内部へ!途方もない広さにただただ驚き
受付を済ませて中に入ると、左を見ても…
右を見ても、なんだか出国審査後の免税店フロアみたい!
とてもラウンジ内とは思えない光景です。
どっちに進めばいいのやら、???状態ながら、なんとなく左へ進んでみることにしました。
誰もいない免税店コーナー
免税店コーナーには、ティファニーやブルガリなどのハイブランドショップが立ち並んでいますが、お客さんは誰もいません。
というか、店員さんすら見当たりませんでした。見渡す限り人の気配はゼロ。なんでしょう、この間違って営業時間外に迷い込んでしまったような、シュールな感じは…(汗)。
フロアマップを発見
しばらく進むと、全体のフロアマップを発見しました!
レセプションを挟んで、左右ほぼシンメトリーにラウンジが展開しているようですね。
ちなみに、ラウンジの端から端まで歩くと10分以上かかると言われています。フロアマップだけでは伝わらないかもしれませんが、とにかく広い!
とはいえ、至るところにソファ席が用意されているので、いつでも好きな時に休憩することができました。これだけ途方もなく広いと、結構大事なポイントですね。
ラウンジ内の設備紹介
さて、それではラウンジ内の設備を1つ1つ紹介していきます。
先程のフロアマップを見ても分かるように、このラウンジは左側のエリアと右側のエリアに分かれていますが、それぞれのエリアにだいたい同じものが一つずつあるような感じです(多少位置はずれたりしてます)。
以下では、左側エリアを中心にご紹介していきます。
ビジネスセンター
まず行き当たったのはビジネスセンター。
多忙なビジネスマンのために、広大なラウンジに見合う立派なスペースが用意されていました。
各席にはしっかりとしたパーテーションが設けられ、PC付きと持ち込み用の席、いずれも十分な席数です。
一角には、ちょっとした打ち合わせにも使えそうなテーブル席と、ドリンクバーも完備。
コーヒーマシンの他…
ディルマの紅茶、そしてエミレーツ航空の機内やラウンジに欠かせないデーツも用意されていました♪
隅々まで配慮が感じられる設備環境、そして何と言っても人口密度の低さがいいですね。
こんなビジネスセンターなら、何時間でも仕事に没頭できそう!とっても素敵なスペースでした。
シガーラウンジ
続いて気になったのは、アラビアンなステンドグラスが美しいこちら!
すぐ脇にはドアがありまして、開けてみるとその内部はなんと…
こちらも豪華絢爛なシガーラウンジ!重厚で大人の雰囲気に溢れています。
中央にバーカウンターもある超本格志向。笑顔の素敵なバーテンダーさんが「ハーイ♪」と声をかけてくれました。
一角には、タバコ(葉巻?)がぎっしり入ったキャビネットを発見。
私はあいにく喫煙の習慣がないので、どういった銘柄なのかは見当もつきませんでしたが、愛煙家の方にはきっとたまらない品揃えなのではないでしょうか。
さすがは世界の富豪御用達のエミレーツファーストクラスラウンジですね!
レストラン
喫煙室を出てまたしばらく行くと、今度はレストランらしきスペースが。
エミレーツ航空ファーストクラスラウンジには、3種類のダイニングスペースが設けられています。
- ジャパニーズ&デザート
- インターナショナル&アラカルト
- 地中海&チーズ
ジャパニーズ&デザート
まず行き当たったこちらは、「ジャパニーズ&デザート」というコーナーのようです。
どうやらセルフ方式になっているようで、コーヒーや紅茶を備えたドリンクバーに…
「ジャパニーズ」に偽りなしの、お刺身やお寿司も勢揃い!
こんな遠い異国で、和食が独立したコーナーになっているなんて、何だか嬉しいですね♪
ちょっとしたサラダなどもあって、小腹が空いた時に利用すると良さそうな感じでした。
インターナショナル&アラカルト
しっかりメインまで食べたい!という方には、インターナショナル&アラカルトコーナーまで脚を伸ばすのがオススメ。
こちらはブッフェの他、スタッフさんが席までお料理を運んできてくれる本格志向のレストランです。
ふらふら〜っと歩いていたら、とっても熱心な客引きのお兄さんに捕まりまして。断るに断れず、「今お腹いっぱいだから、じゃあちょっとお茶だけ…」と入ることになりました(笑)。
あまりにもお客さんがいなさすぎて、どうやらかなり手持ち無沙汰だったご様子。
広〜い店内には、誰一人利用者の姿はありません。
これがお客さんでいっぱいになる時間帯が果たしてあるのでしょうか。
ブッフェ
さて、こちらのレストランでは、前述の通りブッフェとオーダー式のメニューを楽しむことができます。
まずはブッフェ台から覗いてみましょう!
綺麗に盛り付けされた色とりどりの冷菜に…
ホットミールも10種類ほど!
例によって蓋を開けるのは遠慮しましたが、フライドチキンや韓国風ヌードル、レバノン風煮込みなど、興味をそそられるメニューばかりです。
さすが「インターナショナル」と銘打っているだけのことはありますね。
そしてデザートのコーナーには、見たこともないアラブ風のお菓子が綺麗に並べられていました。
搭乗間際までアラビアの味に浸れるのが嬉しいですね♪
オーダーメニュー
それでは、注文式のお料理にはどんなものがあるのでしょうか?
以下に書き起こしてみました。
前菜 |
|
スープ |
|
メイン |
|
サンドイッチ |
|
デザート |
|
オールデイブレックファスト |
|
かなりクオリティの高いメニューが揃っていて、十分立派なフルコースが楽しめそうです。
和牛バーガーやポケ丼など、ちょっと面白いメニューもあり、お腹に空きさえあれば、色々試してみたくなりますね♪
私はティラミスを注文することにしました。
ミネラルウォーターはセレブ御用達「VOSS」
まずはティラミスに先立ち、セレブ御用達・ノルウェー産高級ミネラルウォーター「VOSS」が到着!
ヨーロッパでは珍しい軟水で日本人にも飲みやすく、モデルの蛯原友里さんも愛飲されているそう。ただし、一本のお値段は375mlで約500円と、かなり高級なミネラルウォーターです。
なお、このレストランだけでなく、ファーストクラスラウンジ内の仮眠室やシャワールームなど、至る所にこのVOSSが置いてあり、実質好きなだけ飲み放題となっていました。
高級イズニーバター付き!パンの盛り合わせ
そしてお水に続いて、パンとオリーブ、バターが登場。ブッフェ台があるからか、食事を注文しなくても、着席した人には基本的に提供することになっているようです。
さすがは最高峰ラウンジ、バターまで手抜きなし。フランス・ノルマンディー地方の高級ブランド「イズニーバター」が付いています!
新鮮なミルクの風味を存分に味わえると評判のイズニーバター。日本では250g2,000円ほどで販売されており、誰もが気軽に購入できるものではありません。
が、しかし。
ほんの2時間ほど前に、ホテルで最後のランチを心ゆくまで味わったばかりだったので、とてもパンは食べられそうになく、すぐに下げていただくことになりました…。イズニーバター、食べたかったなぁ(涙)。
<全てが無料!アルマハの絶品メニューはこちら↓>
ティラミスを実食
今回は「このくらいなら多分なんとか食べられそう」という理由で、ティラミスを注文したわけですが…
届いてびっくり!!
なんと、直径20cmはありそうな大きなお皿にてんこ盛り!このサイズは想定外でした(汗)
お味はもちろんとっても美味しかったのですが、日本人の感覚なら3~4人分はありそうな大きさで、頑張って半分がやっと。もっとお腹が空いてから行くべきだったと反省です。スタッフさん、残してしまってごめんなさい…。
もしまたこのラウンジを利用するチャンスに恵まれたら、次こそはしっかりとお腹をすかせてから、フルコースを堪能しに寄ってみたいと思います!
地中海&チーズ
さあ、ダイニングエリアの3つ目は「地中海&チーズ」と称されるコーナー。
ラウンジの端っこ、広いシーティングスペースの一角にひっそりと設けられていました。
(↑上の写真、左奥のカウンター)
このコーナーに関しては、他の2つと異なり、いつ見ても無人状態でした。特別お客さんが少ない日だったからかもしれません。
カウンターにはチーズやカナッペに…
インターナショナル&アラカルトのコーナーにあったのと同じ、アラビア風のお菓子が置いてありました。
こんな象徴的で煌びやかなインテリアの中、食後酒とともにのんびり楽しむと良さそうですね。
ただ、ここに座っていると、どこからともなくスタッフさんがレストランメニューを携えやってきて、「時間があるなら、ぜひ何か食べたほうがいいですよ!インターナショナル&アラカルトコーナーのお料理もここまでお届けします」とすごく熱心に、何度も勧められることに…。
ご覧の通り、この辺りも人っ子一人見当たらなかったので、手持ち無沙汰になってしまうのでしょう。
ティラミスの時のように、断りきれず残すことになってもいけませんし、早々とシャワーへ移動することにしました。
シャワー
シャワー室前には、立派なレセプションデスクが設けられているものの、こちらも無人状態。
しばらく待っていても誰も来なかったので、中に入ってみることに。
壁面のモザイク画がとってもアラブらしくて優美ですね♪
シャワーの個室は3つあったと記憶しています。中に入ってみると、まさしく外国ラウンジらしいシャワールーム!
十分な広さがあるものの、シガーラウンジやレストラン等の設備に比べると、それほどラグジュアリー感はありません。
隅の方には、スリッパとタオル一式も用意されていました。ただもしかすると、これは受付不在時ならではの対応かも?
スリッパは機内で配られるのと同じ、ふかふか起毛タイプ。個人的には、全ての航空会社で採用してほしいくらい気に入ってしまいました!
洗面台には、ハンドソープとローション、シャワーキャップや歯磨き、髭剃りセットなどなど。
ドライヤーも完備されていて、何も不自由なく過ごすことができました。
長時間のフライト前、しかも暑いドバイで一日過ごした後に、こうしてシャワーを浴びることが出来るのは、本当に助かりますね!
仮眠室
すっきりさっぱりしたら、仮眠室で一眠りしましょう。
ラウンジ内には、こんな明るく開放感のあるリラックススペースもありますが…
しっかりと照明を落とした「クワイエットラウンジ」も設置されています。
中に入ってみると…
先ほどレストランで頂いたばかりのミネラルウォーター「VOSS」や、
新聞・雑誌がずらっと勢揃い。
各国の言語が並ぶ中、日本の毎日新聞もありました。
中に進むと、例によって例のごとく、こちらも貸切状態。
写真では明るく見えるかと思いますが、実際はもっと落ち着く薄暗さです。
上のような大部屋(と言っていいのでしょうか)から、少人数スペース、
一人用の半個室と、ニーズに合わせて様々に区切られています。
枕や上掛け、そしてアイマスクも各席に用意されているため、スタッフさんを探す必要もなく、ゆっくり休むことが出来ました。
帰国後にほとんど時差ボケがなかったのも、ここでしっかり休めたおかげ。仮眠室様様です!
キッズルーム
私は一人でしたので、気ままにゴロゴロ過ごしていましたが、もしお子さん連れでの利用なら、キッズルームで時間を潰すのもいいでしょう。
同じ中東御三家・カタール航空の、ドーハ国際空港アルムルジャンビジネスラウンジにも、同じように立派なキッズルームがあったことが思い起こされます。
でも、エミレーツファーストクラスのキッズルームは一際豪華!
可愛い机や椅子、テーブルの他、知育玩具も色々と揃っていますし…
もう少し大きいお子さんには、PS4も!
台の上には、レアル・マドリード時代のクリスティアーノ・ロナウド氏が表紙のサッカーゲーム「FIFA18」が置かれていました。
ゲーム好きのお子さんなら、ここから離れられなくなってしまうかもしれませんね(笑)。
ファーストクラスラウンジというと、大体どこも「大人の空間」という認識が強いように思いますが、エミレーツ航空といい、カタール航空といい、中東系は随分キッズフレンドリーな印象を受けました。
極上のマッサージ体験
そして最後にご紹介するのが、タイムレススパで受けられる無料のマッサージ♪
いくらラウンジ内を歩き回ってもそれらしき施設が見つからず、スタッフさんに聞いて、やっとたどり着くことが出来ました。
場所はというと、実はこちらラウンジ外なんです!
ファーストクラスラウンジと同じフロアではあるものの、一旦ラウンジを出て右手となります。
ラウンジ利用者専用設備ではなく、広く一般に解放されており、サービスの一環としてファーストクラス搭乗客には無料コースを用意しているとのことでした。
タイ国際航空ロイヤルファーストラウンジや、最近では香港・キャセイパシフィック航空ファーストクラスラウンジ(ザ・ピア)での感動体験も記憶に新しい無料マッサージ。


こちらタイムレススパでも、エミレーツ航空ファーストクラス搭乗者に、15分間の無料コースを提供しています♪
- ストレス解消:背中のマッサージ
- リフレックスセラピー:脚〜足部のマッサージ
- インディアンヘッドマッサージ:頭皮のマッサージ
- タイボディストレッチ
- ハンドマッサージ:手のマッサージ
なお、ビジネスクラス搭乗者のメニューには、それぞれ一律157.50AED/25分間と書かれていました。
ということはつまり15分間で換算すると、94.50AED(≒2,725円)相当といったところでしょうか。これが無料で受けられるというのは、やはり嬉しいものですね♪
同意書へのサインが必要
迷った結果、私は足のマッサージをお願いすることにしました。ラッキーなことに他に利用者もなく、待ち時間0で案内していただけるとのこと。
まずは同意書にサインをします。文書の内容は、体の悩みから薬物使用の有無、妊娠しているかどうか、触れて欲しくない箇所は?等々の一般的なものです。
本格的!スパ体験
タイムレススパは、前述の通りラウンジ利用者専用ではなく、一般利用者も来店するスパ施設ですので、中もとっても本格的!
いくつものお部屋が連なる中、私が案内されたのは一番手前でした。
写真を撮ってもいいか尋ねたところ、「より見栄えするようにしましょう!」と、わざわざロゴ入りの布を台に掛けてくれたりと、スタッフさんもとっても親切です♪
台の上に仰向けに座った視界はこんな感じ。
こぢんまりしたブースながら、しつらえは高級スパそのものです。
それではさっそく施術へ。
しっかりとふくらはぎから足の指先に至るまで、いい香りのオイルで丹念に揉みほぐし、揉み流し…。
プロのエステティシャンさんですから、技術は言うまでもなく最高です!
慣れない気候や環境で疲れてむくんだ足が、とーってもスッキリしました♪
旅疲れを引きずることなく、フライトに臨める…最高のおもてなしですね。まさしく極楽のようでした。
最後に
というわけで今回は、ドバイ国際空港ターミナル3・コンコースAにあるエミレーツ航空ファーストクラスラウンジについて、詳しくご紹介しました。
レストランにマッサージに専用免税店にと、とにかくその規模やクオリティに驚かされることの連続。
何と言っても広大すぎて…さすがはオイルマネーを背景に持つ中東御三家・エミレーツ航空です。日系では決して真似のできない、桁違いのスケールを満喫することが出来ました!
利用条件はそれほど厳しくありませんし、飛行機&空港好きなら、是非一度は体験してみてほしい空港ラウンジナンバーワンです♪
コンコースCのエミレーツ航空ファーストクラスラウンジについては、こちらでご覧いただけます。
同じ中東系のカタール航空「アル・サファファーストラウンジ」も圧倒される豪華さ!詳しくはこちらの記事をご覧ください♪
エミレーツ航空ファーストクラスの魅力
エミレーツ航空A380機内の様子はこちらで詳しくご紹介しています↓
今回の旅の目的地、ラグジュアリーすぎるアルマハ・ア・ラグジュアリーコレクション・デザートリゾート&スパでは、一生忘れることのない素晴らしい体験が出来ました!
エミレーツ航空の特典航空券を取るには?
今回のエミレーツ航空ファーストクラスチケットは、JALマイルを使って発券しました。
エミレーツ航空は、いずれの航空連合にも加盟していない航空会社ではありますが、ワンワールドと独自に提携しているため、JALのマイレージで特典航空券を取ることができるのです。
発券までの詳しい経緯は、こちらの記事でご紹介しています!
陸マイルを貯めよう!
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2021年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪