飛行機に搭乗する前に利用できる「空港ラウンジ」。
ゴールドカード等を提示することで入室できるカードラウンジもありますが、ぜひ一度は使ってみたいのが航空会社が運営するラウンジ(エアラインラウンジ)です。
エアラインラウンジは、カードラウンジと比べると設備もサービス内容も豪華!
特に国際線のラウンジは、食事からお酒まで、すべて無料で頂くことができる、まさに夢のような空間です。
今回は、成田空港から国際線に乗る時に利用できる「ANAラウンジ」について、具体的な利用条件、ラウンジ内部の様子、そして実際に提供されているサービスの内容まで、詳しくご紹介したいと思います♪
成田空港ANAラウンジの場所はここ!
今回ご紹介する成田空港のANAラウンジは、第1ターミナルの第4サテライトにあります。こちらの地図上で言うと、上部左端。
出国審査後、45番搭乗口方面にま〜っすぐ、ほとんど突き当たりまで進み、エスカレーターでワンフロア下がった2階です。
ANAラウンジは第4・第5ターミナルそれぞれに設置
なお、ANAラウンジは連絡通路を通った先の第5サテライトにも設けられています。
基本的には、第4と第5どちらの搭乗口が近いかによって使い分ければいいかと思いますが、時間帯によってラウンジ内で提供されるサービスが異なります。
以前、第4・第5のANAスイートラウンジを比較する中で実際に行き来してみたところ、5分もあれば十分に移動可能でしたので、タイミングによっては移動するのもアリですね。
詳しくはこちらをどうぞ♪
第4ターミナルANAラウンジ営業時間
成田空港第4ターミナルANAラウンジの営業時間は、下記の通りです。
ANAラウンジ利用条件
ANAラウンジは、基本的にANAのビジネスクラス搭乗客、上級会員を対象としたラウンジです。
具体的な利用条件(利用資格)は以下の通り。
- ANAダイヤモンド、プラチナ、SFC
- スターアライアンスゴールドメンバー
- ANA/スターアライアンスビジネスクラス・ファーストクラス搭乗客
- 有償利用
上記の中でオススメなのが「SFC」ステータスを利用する方法です。
ANAの上級会員であるSFCは、「SFC修行」と呼ばれる手法で取得可能。その後は、生涯失効することのない半永久的なステータスとして利用し続けることができます。
ANAラウンジは有償でも利用可能
とりあえずラウンジがどんなものなのか、一度だけ試してみたいなという場合には、国際線のANAラウンジなら有償で利用することも可能です。
ただし、以下のように航空券の種類によって申し込み方法や料金が異なります。
ANAウェブサイト(事前申し込み) | 空港カウンター(当日) | |
---|---|---|
対象フライト | 成田(16:00 – 19:59の便を除く)/羽田発のANA運航国際線。ただしNH便名に限る。 | 成田/羽田発 ANA運航国際線 |
対象航空券 | ANAで発行された航空券 (航空券番号が205で始まること/特典航空券は対象外/メキシコサイトでの購入除く) |
制限なし |
対象予約クラス | Y/B/M/U/H/Q/V/W/S | Y/B/M/U/H/Q/V/W/S/L/K/X |
受付期限 | 航空券購入後~出発時刻24時間前まで | 搭乗開始時刻まで |
利用料金 | 4,000円 | 6,000円 |
支払い方法 | クレジットカードまたはPayPal | クレジットカードまたは現金 |
申し込み方法 | ANAウェブサイトの予約完了画面から (条件に合致しない場合、上限に達した場合は申し込み不可) |
成田・羽田空港のチェックインカウンター、発券カウンター、ラウンジにて。 |
上記のように、ANAの公式ウェブサイトから事前に申し込んでおけば、1名あたり4,000円で利用可能です。当日申し込みになると6,000円(+2,000円)になってしまうので、断然事前申し込みがオススメ!
しかし、マイルを使って発券した特典航空券を利用する場合には、事前申し込みを利用することができません(当時申込みのみ)。特典航空券の場合、以前は有償利用できないことになっていたので、これでも条件緩和されたようです。
また、対象航空券を利用する場合でも、成田から混雑する時間帯(16:00 – 19:59)の出発便を利用する際には、事前申し込み不可となっています。
我が家は今回、実際この時間帯に訪れましたが、席を見つけるのが困難なほど大変に混み合っていましたので、これは仕方のないことでしょうね。
ANAラウンジに入室!
それでは、さっそく第4ターミナルANAラウンジに入ってみましょう!
第5ターミナルの方は、スイートラウンジとの共用エントランスとなっていますが、こちら第4ターミナルでは、スイートラウンジが4階、ANAラウンジが2階と完全に独立しています。
ANA特別塗装機のスターウォーズジェットがお出迎え
エントランスを潜ると、大きなスターウォーズジェットの模型が目を引きました。
スターウォーズの人気キャラクター「R2-D2」をモチーフにしたこの飛行機、2015年に就航してすでに3年以上が経つのですが、残念ながらまだ一度も搭乗するチャンスに恵まれておりません…。いつかは乗れたらいいなぁ。
機体の表面には、「スターウォーズフォースの覚醒」出演者のサインも施されていました!
さてさて、受付を済ませて、奥へと進みましょう。
成田空港第4ターミナルANAラウンジの全貌
実は現在、第4ターミナルのANAラウンジは拡張工事の真っ最中。
一部スペースが使えなくなっているとのことでした。
フロアマップ
現地にあったフロアマップはこちら。両端の部分が、黒いテープで隠されています。
ここが工事中のスペースなんでしょうね。元々はビジネスセンターがあったと聞いています。
ラウンジ全体の様子
受付からラウンジ内に入ると、右手がコンシェルジュデスクとSAKE BAR。
入口から左手には、ブッフェカウンターと客席が見えます。
ANAラウンジらしく、スッキリとモダン&スタイリッシュな雰囲気ですね!
ブッフェ台の奥にはヌードルバーを要するダイニングスペース(下の写真右手)があり、
さらに奥の方はこんな感じになっていました。
この辺りの写真は、人が少なくなった時間帯に撮影したものです。
20時30分ごろまではものすごい混雑ぶりで、家族皆が一緒に座れる席を見つけるのがとても難しい状態でした。今後の拡張によって、これが少しでも解消されるといいですね。
ブッフェカウンター
それでは、さっそくブッフェカウンターから覗いてみましょう!
まずはサラダとサンドイッチ。今月のサンドイッチはツナ・ポテト・野菜の3種です。夕飯時だったため、皆温かいメニューが欲しくなるのか、人気はそれほどでもないようでした。
そのお隣には、シリアルと牛乳、フルーツポンチなどなど。
夜にシリアルって珍しいですね。
そして、おにぎり、巻物、パン。
この日スープジャーに入っていたのは「蕪の和風ポタージュ」でした。
私は頂きませんでしたが、夫によれば「美味しい!」とのことです。
さて、温かいお料理はと言いますと、テリヤキチキンと焼きそばの2種類を発見。
メニュー表には、ボロネーゼやシュウマイといった13種類の中から、毎日3品を提供すると書いてありましたが、この日はこちらの2つだけでした。
ただ、これらの他に注文式のヌードルバー(後述)もありますので、そんなに不自由はないかと思います。個人的には、テリヤキチキンが柔らかくて美味しかったです!
あとは、おつまみがわりのあられやサブレ、クラッカーもありました。
リンツのチョコレートも出ていたのですが、補充されるそばから即完売状態。相変わらず大人気ですね!
ラウンジ内のメニューを詳しく知りたい方は、こちらの公式情報をどうぞ♪
ドリンクバー
続いて、ドリンクを見てみましょう。
コーヒーマシンは2台ありました。奥の方は色々な空港・ホテルラウンジでよく見かけるEGROのもので、カプチーノやエスプレッソなどが出てくるタイプ。
そして手前の方はというと、ホットかアイスかの2種類だけですが、「ANA スペシャルブレンド」と書かれていました。機内で提供されているものと同じものでしょうか。こだわりが感じられますね。お隣のマシンと飲み比べてみても楽しいかもしれません。
ジュースサーバーも2台。よ〜く見ると、ちょっとずつメニューが異なっているのがおわかり頂けますでしょうか。
ビールサーバーは、アサヒスーパードライとキリン一番搾りの2タイプです。
その他、カウンター上にもたくさんお酒が並べられていました。
スパークリングワイン、赤白ワイン、ウイスキー、ウォッカ、ラム、日本酒、焼酎などなど。ジュースと組み合わせても楽しめますね!
シェフサービスあり!
なお、成田空港のANAラウンジでは、毎日シェフサービスを提供しています。
-
成田空港国際線第4サテライト ANA LOUNGE(毎日17:00頃~18:00頃)
-
成田空港国際線第5サテライト ANA LOUNGE(毎日15:30頃~16:30頃)
2019年現在のメニューは握り寿司。第4サテライトと第5サテライトで提供時間が違います。
第4サテライトのANAラウンジでは、入ってすぐ右手にあるSAKE BARで提供。
成田空港自体、なかなか利用することがない上に、2つのANAラウンジそれぞれで1時間ずつしか実施されていないため、あいにく今まで一度もありつけたことはありません。
今回こそはギリギリ間に合いそうかな?と思いきや、残念無念。看板しか残っていませんでした…。
今日のネタは「マグロ、えび、サーモン」だったみたいですね。「シェフが目の前で握ります」とも書かれています。
18時になる数分前には、すでに跡形もなく片付けられていましたから、混雑状況等によって早めに切り上げられているのかもしれません。
すごく雰囲気のいいカウンターだったので、次に成田を利用する時には、ぜひとも巡り合ってみたいものです!
なお、「SAKE BAR」の名の通り、こちらでは日本全国のお酒を楽しむことができます。
時期によって九州だったり東北だったりしますが、今月は四国がテーマだった模様。
陶器の入れ物も高級感があってオシャレ♪まるで本物の、ちょっといいお寿司屋さんみたいでした。
JALの方でもファーストクラスラウンジでお寿司実演実施中。きっと外国のお客様にも好評なのでしょうね!


ヌードルバー
ラウンジの中央付近、一段高いところにはダイニングセットとヌードルカウンターが設けられています。
それほど広いスペースではありませんが、フードコートっぽい雰囲気。
窓口で注文して、呼び出しベルがなったら取りに行く完全セルフ方式となっています。メニューはこちら。
- きつねそば/うどん
- 山菜そば/うどん
- かき揚げそば/うどん
- カレーそば/うどん
- とんこつラーメン
今回、私はかき揚げそばを注文してみました!
ヌードルバーの利用は、以前スイートラウンジの方でハンバーガーを注文して以来でしたが、控えめな量でちょうどよく、味も期待以上に美味しかったです♪
シャワー室
夜便搭乗前に何より重宝するのが「シャワールーム」ですよね!
このANAラウンジにも、もちろん用意されています。
ラウンジに到着早々の18時にまず予約を入れておいたところ、15分ほどの待ち時間で入ることができました。
もう少し遅くなると、かなり混雑してくることでしょう。
この日は8番のお部屋!
中はシャワーブースとトイレ、洗面台という作りになっています。
アメニティが一新!
久しぶりにANAラウンジのシャワールームを利用しましたが、設備やアメニティがちょこちょこ変わっていました!
まずはアメニティ。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが以前の資生堂「THE AMENITY(ジアメニティ)」から、POLAの「SHOWER BREAK(シャワーブレイク)」になっています。
これは、以前下の記事内でもご紹介した通り、資生堂が業務用アメニティ事業から2018年末で撤退したことによるものでしょう。
新しいシャワーブレイクの方は、ボディソープがパウチから便利なミニボトルになり、より優しい香りなのがよかったです。
そして!
なんとドライヤーがダイソン製に変わっていました。
先日、宮崎のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの温泉施設で初めて使って以来、とっても気に入ってしまったこのドライヤー。
熱くなりすぎないため、小さな子供に使うのも安心です。
4万円以上もする高級品なので、とても自分では買えません。こういうところで使う機会があるのは嬉しかったです♡
最後に
今回は成田空港の国際線ANAラウンジ(第1ターミナル第4サテライト)について、詳しくご紹介しました!
寿司バーが早々に店じまいしていたのと、混雑ぶりが激しかったのはちょっぴり残念でしたが、ラッキーにも待つことなくシャワーが使え、搭乗前の夕食も済ませることが出来て本当によかったです。
次回また訪れる時は、おそらく拡張工事が完了した後になるでしょう。
どんな風に生まれ変わるのか、今から楽しみです♪
<国内線のANAラウンジレポートはこちらから↓>


<お家でANAラウンジ気分が味わえる!オリジナルアロマについてはこちら♪>
スターアライアンス利用時にはユナイテッドクラブという選択肢もあり
なお、第1ターミナルの出国審査場からANAラウンジまでの間には、アメリカの航空会社ユナイテッド航空が運営する「ユナイテッドクラブ」もあります。
ANAラウンジの利用条件を満たしている場合、ユナイテッドクラブも利用できる可能性が高いので、状況に応じてANAラウンジと使い分けるのがいいでしょう。
ユナイテッドクラブ内部の様子やサービス内容は、こちらで詳しくご紹介しています!
空港ラウンジ関連記事
成田空港にある他のラウンジレポートについてはこちらをどうぞ!
これまでご紹介してきた空港ラウンジ(国内・国外)は、全てこちらでまとめています♪
今回はANAビジネスクラス特典航空券を利用したハワイ旅行でした♪
今回、ANAマイルを使ったANAビジネスクラス特典航空券で家族4人ハワイへ行ってきました!
使ったマイルは240,000マイル(60,000マイル×4人分)、諸税は85,280円です。
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。具体的な方法はこちらをどうぞ。
我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪