instagramはじめました!フォローはこちら

ドイツ・ミュンヘン観光&グルメ&お土産情報を大公開!

follow us in feedly

ミュンヘン観光情報

ドイツ第3の都市、ミュンヘン(München)

ドイツ最大の州・バイエルン州都でありながら、自然に囲まれた、のどかで風光明媚な都市です。

近年日本でも人気のオクトーバーフェストは、この街で誕生しました。

パリやロンドンのように、エキサイティングな街とは言えないかも知れませんが、緑に囲まれたビアガーデンで美味しいビールにウインナーを楽しみたいなら、旅の目的地はこの街しかありません!

本記事では、ミュンヘン市内のおすすめ観光&グルメスポットと、オススメお土産情報をご紹介します♪

スポンサーリンク

ルーマーズ ミュンヘン宿泊記

ミュンヘンで泊まるならここ!ルーマーズ ミュンヘン オートグラフコレクション宿泊記はこちらからどうぞ!

観光スポット

ではさっそく、ミュンヘンのお勧め観光スポットをご紹介します。

たび
たび

随時更新予定です!

マリエンプラッツ

まずは、ハイライトであるマリエンプラッツ(マリエン広場)

ミュンヘン観光スポット・新市庁舎

このマリエンプラッツは、旧市街のど真ん中。ミュンヘンに来たら、誰もが必ず一度は訪れることでしょう。

正面には、1909年に開業したネオゴシック様式の新市庁舎が聳え立ちます。

塔の仕掛け時計が動く時間は、毎日午前11時と午後12時。3月から10月の間は、さらに午後5時にも鳴ります。

また、毎年11月下旬から12月24日にかけては、広場一帯でクリスマスマーケットが開催されるのですが、大きなツリーと趣向を凝らした屋台たちが煌びやかに輝く光景は、まるで御伽噺の世界!

季節に応じて違った顔を見せてくれる、ミュンヘン観光には欠かせないスポットです。

アザム教会

また、ミュンヘンには、数多くの教会があります。

マリエンプラッツ付近にあるフラウエン教会やペータース教会などが特に有名ですが、ちょっと毛色が変わったアザム教会に行ってみるのはいかがでしょうか。

アザム教会は、南ドイツ後期バロック建築の、最も重要とされる建物の一つ。ロココ様式も取り入れられた、豪華絢爛な教会です。

ミュンヘンお勧めスポット・アザム教会

画家コスマス・ダミアン・アザムと、彫刻家エギド・クィリン・アザムという兄弟が、自分たちのためだけに建てた教会。

結局、周囲の圧力に負けて一般公開せざるを得なくなってしまうのですが、建築の段階では何の制約もなかったため、兄弟の気の赴くまま自由に装飾が施されました。

アザム教会の内部

上に行くほど明るくなるよう設計されており、天井にはコスマスの最高傑作とされるフラスコ画が。

ミュンヘンアザム教会

まるで異空間に迷い込んだかのような、不思議な気持ちに浸れること間違いなしです。

グルメスポット

ミュンヘンには、世界各国の美味しいものが溢れていますが、せっかくなら本場ドイツの味を楽しみたいですよね。

ということで、美味しいドイツ料理を楽しめるお店をご紹介します。

Haxnbauer(ハクスンバウアー)

まずは「ハクスンバウアー」。日本のガイドブックにも良く掲載されているので、ご存知の方も多いことでしょう。

看板料理は、シュヴァインスハクセ(Schwienshaxe)=豚もも肉のローストです。

ミュンヘングルメスポット・ハクスンバウアー

皮目はパリッと焼かれ、中はジューシーで食べ応え抜群。ポテトのピュレとザワークラウトとの相性も最高です。

名所居並ぶ旧市街地にあるためか、店員さんも非常に観光客慣れしており、とってもフレンドリー。

テーブルに来るたびに調子良くジョークを飛ばし、「大盛りにしておいたよ!」とサービス精神満点で、一人の食事でも全く寂しくはありません。

そんな店員さんにお勧めいただいたビールが、これまた素晴らしく美味しくて。

ミュンヘン観光スポット・ハクセンバウアー

ミュンヘン滞在中は毎日ビールを飲んでいましたが、ここが史上最高でした。

ビールが苦手という方にも、ぜひ一度試して頂きたい一杯です。

Nürnberger Bratwurst Glöckl am Dom(ニュルンベルガーブラートヴルストアムドム)

2軒目にご紹介するのは、新市庁舎の裏手にある、ニュルンベルガー・ブラートヴルスト・アム・ドムです。

ドイツでは、各地に特色あるソーセージが存在しています。

例えば、ミュンヘンならヴァイスヴルスト(白ソーセージ)、ベルリンならカリーヴルスト(カレーソーセージ)などなど。

今回の滞在中は、ホテル朝食で本格的なヴァイスヴルストが提供されていましたので、街では同じバイエルン州ニュルンベルクの名物Nürnberger Bratwurst(ニュルンベルガーブラートヴルスト:ニュルンベルクの焼きソーセージ)を堪能しました。

ニュルンベルガーは小指ほどの細さで、ハーブの香りと炭焼き特有の香ばしさが感じられるソーセージです。

個人的には、白ソーセージと同じくらい大好き!ニュルンベルクまで行かずとも、ミュンヘンで食べられるのは嬉しいところです。

こちらのお店は、フラウエン教会を臨めるテラス席が人気ですが、店内もトラディショナルな雰囲気で素敵。

ミュンヘンお勧めスポット/Nuernberger Bratwurst Gloeckl am Dom・ニュルンベルガー

地元の年配の方が多く、静かに過ごせるのもいいですね。

ソーセージは6本から注文可能で、こんなふうに昔ながらの錫のお皿で届けられます。

ニュルンベルガーブラートヴルスト

中央に乗っているのはポテトサラダ。ドイツではマヨネーズで和えるのではなく、お酢で味付けするのが一般的です。

初めて食べた時は、とても美味しくて感激したことを覚えています。もちろんこのソーセージとの組み合わせは抜群!

ポテトサラダなしも選べますが、是非一緒に食べることをお勧めします♪

この他、ミュンヘンっ子にお勧めスポットを聞くと、エングリッシャーガルテンやオリンピアパークなど、公園が挙がることが多かったです。

歴史に興味がある方はニンフェンブルク、美術がお好きならピナコテーク巡りもオススメ。

もし滞在日程に余裕があれば、オーストリアのザルツブルクまで脚を伸ばすのもいいですね!

おすすめのお土産は?

最後に、ミュンヘン市内で買えるお土産をご紹介します!

個人的には、スーパーマーケットやドラッグストアなどで購入できるものが手軽でオシャレでオススメです。

理系マイラー妻
理系マイラー妻

今回は機内持ち込み用のスーツケースしかなかったので、液体制限などの諸規則に引っ掛からず持って帰れるものをだけ選びました。

Kneipp(クナイプ)のバスソルト

日本でもお馴染み、自然派バスソルトメーカー「Kneipp(クナイプ)」。100年以上前にドイツで生まれた会社です。

本場では、日本であまり見かけないような、可愛い個包装のものが数多く販売されています。

ミュンヘンお土産入浴剤

「スイートアーモンド&ルイボス」「四葉のクローバー&スターフルーツ」など、どんな香りなんだろう?と興味を惹かれますし、いかにもな外国らしさを感じられます。

お湯に溶かした時の色も、なかなかパキッとした原色で物珍しく、特に子供に大好評でした(もっと欲しいから、来週またドイツ行ってきてとまで言われました・笑)

購入場所:dm-drogerie markt

お菓子

お土産といえばお菓子という方も多いはず。

ミュンヘンでは、ドイツメーカーのみならず、オーストリアやスイスをはじめ、ヨーロッパ各国の商品が揃います。

ミュンヘンお土産お菓子

お子様向けにはハリボーのグミ、大人の方にはお値段お手頃なのにリッチな風味を楽しめるヘーゼルナッツチョコ系がイチオシ。

ただし、ドイツのスーパーは日本ほど管理が徹底されておらず、賞味期限切れのものが置いてあったり、商品説明がわかりづらいものがあったりもしますので、注意が必要です。

例えば、今回子供にグレープ味のグミを買ってきて欲しいとリクエストされていたため、中央に写っている「HARIBO Weinland(ハリボー・ワインランド)」を購入したのですが、なんとこれ、全くぶどう味じゃない!!

こんなに堂々と葡萄の絵が、しかも「ワイン」ランドとまで書いてあるのに、実際はグミにワインの産地が書かれているだけで、フレーバーはあの日本でもよく見るクマ型と同じ。お馴染みのレモンやいちご、という信じられないオチでした(笑)。

日本では、法律で果汁が含まれていない場合、その果実をパッケージに用いてはいけないなどの規制があるのですが、所変わればなんとやら。そのあたり、注意が必要です。

購入場所:REWE

エコバッグ

つい最近までの日本では、エコバッグを使う人はそれほど多くありませんでしたが、ドイツでは15年以上前から持参する人が多数派。

日本で主流の小さく折り畳んで持ち運べるのも可愛くて便利だけれど、ドイツでスタンダードなタイプも、また違った魅力があります。

ミュンヘンお土産エコバッグ

ドイツのスーパーで使われるカートは大きいため、こういうマチ付き大容量のバッグが大活躍なのです。

じゃあ、日本では嵩張るだけなんじゃないの?と思われるかもしれませんが、カゴ山盛りの買い物になってしまっても、このバッグ一つにすんなり収まるので、「入り切るかな…?1枚ビニール袋も買っておくべき?」なんて考える必要が全くなりました。最近はこればかりです。

左のドラッグストア、ミュラー(MÜLLER)のジュート製バッグは、以前から変わらず素朴な可愛らしさですが、スーパーマーケットでは、それぞれ趣向を凝らしたデザインになっていて、自分の好みを探す楽しみもあります。

スーパーのもので言うと、今回見た中では、右のレーヴェ(REWE)が、四季に応じたデザインで一番気に入りました。まさに今ぴったりの秋バージョンを購入。紫と黄色がいかにも豊穣なイメージで、素敵ですよね!

また次回訪れた時には、どんなデザインになっているのでしょうか。今から楽しみです。

購入場所(左のジュート製バッグ):MÜLLER

購入場所(右の紫のバッグ):REWE

最後に

ということで、今回はミュンヘンの観光&お土産情報をご紹介しました!

まだまだいいところはたくさんありますので、随時更新予定。

今後ミュンヘンに行かれる際、もし少しでもご参考になれば幸いです。

【搭乗記】ANAビジネスクラスでドイツ・フランクフルトへ~コロナ禍の出入国手続きと機内サービスは?
新型コロナ発生から、早1年半が経ちました。 すっかり自粛生活にも慣れ、気軽に国内外を行き来していた日々も、今では遠い昔のことのよう。 が、そんな折。 所用のため、久々にドイツへ渡航することになりました。 新型コロナ禍での出国・入...
【2022最新】国内最高峰ANAスイートラウンジに行ってみよう〜羽田空港国際線第3ターミナル
ANAが運営する空港ラウンジの最高峰「ANA SUITE LOUNGE(ANAスイートラウンジ)」。 その中でも特に、羽田空港第3ターミナル(旧国際線ターミナル)にある国際線搭乗者向けのANAスイートラウンジでは、国内随一と呼ぶにふさ...
フランクフルト エアポート マリオットホテル宿泊記~スイートルームにアップグレード!コロナ禍でのサービス内容は?
フランクフルト・エアポート・マリオット・ホテルは、2020年2月にドイツ・フランクフルト国際空港のお隣にオープンしたばかりの新しいホテルです。 以前シェラトンホテルだったところを、マリオットホテル233室・シェラトンホテル779室に分...
【ドイツ・マリオット宿泊記】ルーマーズ ミュンヘン オートグラフ コレクションはインスタ映え間違いなし!ちょっぴり日本も感じられるホテル
ドイツ・ミュンヘンには、2021年10月現在、18軒ものマリオット系列ホテルがあります。 その中で今回ご紹介するのは、「ルーマーズ ミュンヘン オートグラフ コレクション(Roomers Munich Autograph Collec...
PCR検査陰性証明書でトラブル発生!ドイツから日本に帰国できなくなる?その理由と意外な解決方法
コロナ禍での海外渡航は、行くにも帰るにも常とは異なり、さまざまな書類が必要になります。 陰性証明にワクチンパスポート、事前旅行登録などなど、これがまた時期によって変わったり、国によって増えたりと、全く一筋縄ではいきません。 私も事前...
【最新版】ルフトハンザ航空セネターラウンジ in ミュンヘン!コロナ禍のフード・ドリンクサービスはどうなっている?
ドイツ連邦共和国のフラッグキャリア、ルフトハンザドイツ航空。 そのハブ空港は、フランクフルトとミュンヘンです。 この2つの空港では、一際ラウンジの数や種類が多く、より充実したサービスが提供されています。 今回ご紹介するのは、ミュン...
【フランクフルト】ルフトハンザ国際線セネターラウンジは本気度がスゴイ!スタイリッシュすぎるその全貌とは?
飛行機登場前のひととき、食事やシャワーなど充実したサービスを享受できる「エアラインラウンジ」。 各航空会社とも、趣向を凝らしたラウンジを展開しています。 今回ご紹介するのは、ドイツ・フランクフルト空港の「国際線ルフトハンザセネターラ...
ANA国際線ビジネスクラス搭乗記~コロナ禍の入国手続きと機内食サービスをレポート!
昨年初頭から続く新型コロナの感染拡大により、なかなか飛行機に乗る機会がない、という方も多いことと思います。 このご時世、国際線では、どのようなサービスが提供されているのでしょうか。 また、搭乗に際して必要な手続きは?もし今乗るとした...

マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには

マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。

例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。

この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。

その方法が「プラチナチャレンジ」です。

プラチナチャレンジとは

プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。

上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。

現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。

マリオットアメックスにお得に入会する方法

用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。

マリオットアメックスプレミアム券面

このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。

例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。

また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!

マリオットアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます。

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。

関連記事

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

[temp id=1

Uber Eats 【初回注文2,500円OFF】クーポン


・2022年1月31日(月)23:59まで有効
・最低注文金額なし
【注意事項】このクーポンは下記リンクからの注文で有効となります。
クーポンコードをコピーした後、リンクの遷移先で貼り付けてご利用ください。

UberEatsを起動する
【a】Uber Eats フード注文

【初回乗車限定】Uber Taxi 2,000円OFFクーポン
【有効期限】2022年4月1日~4月15日まで


※このクーポンは下記リンクから利用した場合に有効となります↓↓↓↓

\\ここから初回乗車で2,000円オフ//

Uber配車サービス