ホテル最寄りのミュージアム駅から15分ほど電車に乗って、シドニー・キングスフォード・スミス空港に戻ってきました。
時刻は15時30分。チェックイン開始まであと3時間もあります。
目次
シドニー空港ANAチェックインカウンターは出発3時間前オープン
預ける手荷物さえなければラウンジに直行できるのですが、買ったばかりの化粧品やシャンプーはどう頑張っても機内に持ち込めませんし、捨てるわけにも行きませんので、大人しくチェックイン開始を待っている他ありません。
OKA-SINタッチの時、チャンギ空港でも同じく出発3時間前チェックイン開始となっているものの、4時間以上前に手続き出来た記憶があります。
シドニー空港でも、もしかしたら早めに開いていたりするかも?と淡い期待を抱いてカウンターまで行ってみましたが、この通り誰もいませんでした…。
シンガポール発の日本着便は1日何便もあるため、早めでもカウンターが開いていて対応してもらえるのに対し、シドニー発は羽田行きの1便しかないからかな、と思われます。
仕方がないのでちょっとだけ散歩することにしました。
無料のシャワールームあり
シドニー空港では、誰でも使えるシャワールームがあります。トイレの中に併設されていました。
意外と?ちゃんとした個室になっていて、鍵のかかる部屋の中に1室シャワーブースが収まっています。女子トイレにはこれが2部屋ありました。
もちろんタオルなどはありませんが、シャワージェルは備え付けられています。
空いている時間帯なのか、使った形跡はありませんでした。これが無料ってすごいですね!
解脱前のSFC修行僧でもしラウンジを使えなくても、手軽にシャワーを浴びられるって素晴らしいことです。
チェックイン開始!
うろうろしてみたり、座って人間観察したりで2時間半。18時すぎになると係の方が出てきて、カウンター準備を始めました。
入口は手荷物専用・エコノミー・優先レーンの3つです。
カウンターの前で待つこと15分。
ようやくチェックイン手続きが開始されました!
シドニー線にはファーストクラスがありませんので、このビジネスクラスカウンターが最優先レーンです。
ビジネスクラス・プレミアムエコノミー・ANAプレミアムメンバー・スターアライアンスゴールドメンバーがここを使うことが出来ます。
シドニー→羽田→沖縄までの搭乗手続きと、荷物の預け入れも完了しましたし、これで一安心。
ちなみに、搭乗手続きは沖縄まで終わっていますが、荷物は羽田空港国際線ターミナルで一旦受け取る必要があります。
国際線と国内線ターミナルはバス移動が必要なほど離れているので、自分で責任持って運ばなければならないのです。もし沖縄まで預けたければ、国内線ターミナルで再度手続きを取ることになります。
オーストラリアを出国
それではさっそく出国しましょう。
オーストラリアの場合、出国時にも入国カードのようなものを書かなければなりません。
記入方法に迷うところもあってまごつきましたが、検査官はこのカードをまったく見ることなく「その箱に入れておいて~」と。このカード、意味あるのでしょうか…。
検査自体は、行きと同様にエクスプレスパスをもらって、ほとんど並ばずに手続き完了しました。
免税店で買い物
ラウンジに行く前に、免税店をチェックしましょう。
ジュリークは市内よりもお得
まずは結局市内で買えなかったジュリークへ。出国検査場を出てすぐ、正面にありました。
販売価格は大体市内の10%引き。3点買うとさらに10%割引となっていました。
市内デパートMYER(マイヤー)のジュリークでは、3点買うと何らかのプレゼント。
直営店では定価販売のみで、多少オトクな詰め合わせもあるという形態でしたので、この空港免税店が一番安く購入できますね。
直営店の店員さんがおすすめしてくれた中の3点を購入しました。
セール期間なら市内でももっと安くなるのでしょうが、10月下旬当時はこのような結論となりました。
食品は概して市内がお得
シドニー国際空港は免税店舗が多く、品数も豊富でした。
食品関係は市内の方が安い印象です。
スーパー「ウールワース」では1個AUD2.5だったティムタムも、AUD5~となっていました。
バリエーションも少なく定番品が中心でしたので、ティムタムを購入したい方は空港に来る前に済ませておくことをおすすめします。
ニュージーランド航空のラウンジへ
買い物をすませたら、お楽しみのラウンジへ。
ANA直営のラウンジはありませんが、同じスターアライアンスメンバーであるニュージーランド航空のラウンジを利用できます。
カンタス航空他ワンワールド系と、ニュージーランド航空他スターアライアンス系のラウンジは別々の場所に設定されています。
最初、2つの表示があることに気づかず、代わる代わる消えては出てくるそれぞれの案内板に翻弄されて、超方向音痴の私はまたしても迷ってしまいました…。
スターアライアンス系は50番搭乗口方面、と覚えておけば間違えることはないでしょう。
ラウンジ到着
ようやくニュージーランド航空のラウンジに到着しました。
ラウンジ内はチャコールグレーとローズピンクを基調としていて、モダンで明るい雰囲気です。
まずはシャワールームへ
とるものもとりあえずシャワールームへ!お手洗いの近くにありました。男女兼用です。
出発時の羽田空港では、順番が回ってくる前に搭乗時刻になってしまいましたので、早め早めに行っておかなければ…。
シャワー室の中はこんな感じです。
どうも、前の人が使った後に毎回掃除するわけではない様子…。シャワーブースの排水口が詰まっている&しかもガラス仕切りの下にわずかな隙間があるせいで、トイレまで水浸し!
タオルは棚の上にあると言われましたが、見当たりませんでした。補充されていなかったようです。
空いていたため、やむなく隣のブースに移って事なきを得ました。
アメニティは良いものを使っているのに、ちょっぴり残念…。
ミールコーナー
シャワーでさっぱりしたら、ミールコーナーに向かいます。
グリーンカレーや、
サラダ類。
お菓子やフルーツ。
メイン料理よりも、おやつ系の方が充実していました。時間帯によるのかもしれません。
飲み物類
アルコール類は瓶ごと冷蔵庫に入っています。おなじみビールの他、ワインも冷やしてありました。
滞在中は野菜が足りなかったので、サラダを中心に頂いてきました。
ニュージーランドのMac’s Three Wolves(マックス スリーウォルヴス)というビールと一緒に頂きます。オセアニアのビールをあまり知らなかったのですが、これはアメリカンペールエールタイプ。フルーティーで飲みやすかったです。
いよいよ搭乗口へ
客層は、ANA便利用と見られる日本人が主でした。
買い物にラウンジに…と過ごしていると、3時間あっという間です。
ラウンジを楽しみたいなら、手荷物を預けないで済むよう調整して、チェックインカウンターには寄らず早めに出国した方が良いですね。
いよいよ搭乗です。
<次の話>
<前の話>