instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

アロフト東京銀座スイートルーム宿泊記〜スタイリッシュで遊び心溢れるお部屋を一挙公開!

follow us in feedly

アロフト東京銀座スイートルーム宿泊記

2020年10月、日本初上陸を果たしたホテル「アロフト東京銀座(ALOFT TOKYO GINZA)」

公式サイトで「次世代の旅行者に目を向けた、都会の香りのする空間と、活気あふれるソーシャルシーン」と紹介されている通り、どちらかというと若者向け&クラブを連想させる、軽妙な印象のホテルです。

マリオット系列ホテルブランドの中でも、比較的手頃な価格帯でカジュアルブランドに当たりますが、その最上級ルームである「アロフトスイート」はなかなかのこだわりぶり!

他にはない体験が出来る、とっても素敵なお部屋となっていました。

ということで今回は、アロフトスイートの全貌を詳しくご紹介します♪

アロフト東京銀座の概要

ホテル名 アロフト東京銀座
エグゼクティブ/クラブラウンジの有無 なし
住所 〒104-0061東京中央区銀座6-14-3日本
電話 03-6278-8122
部屋数 205部屋(うちスイート4室)

持っているだけで自動的にマリオットゴールドメンバー利用金額に応じてプラチナメンバーに!
マリオットアメックスプレミアムはホテル好き必携のクレジットカードです♪

マリオットアメックスプレミアム徹底解説!メリット・デメリットを知ってお得にカードを使いこなそう
2022年2月、満を持して「マリオットアメックス」がリリースされました!このカードは、マリオット・ボ...

 

スポンサーリンク

アロフトスイートへ

それでは、さっそくお部屋へ向かいましょう。

アロフトではエレベーターホールも普通ではありません。壁には約20分間のライトアッププログラムが組まれ、刻一刻とシーンが移り変わっていきます。

アロフト銀座・エレベーターホール

アロフトスイートは、13階~16階に1室ずつホテル全体でたった4部屋しかない、とっても貴重なお部屋です。

今回は14階1405号室にアサインされました。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記

リビング

ドアを開けると、カラフルなウォールアートがお出迎え!

アロフト東京銀座・スイート・リビング

こちらのデザインは、新進気鋭のアーティストによるものだそうです。アロフトらしく遊び心満点のインテリアですね。

なお、フロアによって色合いは異なります。15階はオレンジを基調としたトーンでした。

アロフト東京銀座スイートルームのウォールアート

壁際に2人で座っても余裕のあるソファと…

アロフト東京銀座・スイート・リビングのソファ

窓側には1人がけソファも。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・ソロソファ

正面には大型テレビがあり、ゆったりと寛ぐことができます。

アロフト東京銀座・スイート・リビング全景

テーブルをよく見ると、月を模したデザインになっていました。

アロフト東京銀座・スイート・リビングのテーブル

こんなテーブル見たことない!と、どこで売っているのか調べてみましたが見つからず。オリジナルの特注品なのでしょうか。

リビングの正面左手がバスルーム、右手がバーカウンター(コネクティングスペース)で、どちらからでも最奥のベッドルームへ行き着ける間取りです。

アロフトスイート・リビング正面

ドアを締め切れば、完全に独立したお部屋として使用することもできます。

アロフトスイート・リビングのドアを閉めたところ

スポンサーリンク

バスルーム

リビングから見て左手、バスルーム側の通路はこんな感じです!

アロフトスイート・バスルーム

洗面台

照り感のあるタイルと金属のコンビネーションが素敵な洗面台は、横幅十分&スツールも付いていて、使い勝手バッチリでした。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・洗面台全景

ボウルはメタル製。最近流行のインダストリアルスタイルに仕上がっています。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・洗面ボウル

アメニティ

木製トレーにはアメニティ類を収納。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・洗面アメニティ

コップ、タオル、ハンドシートの他、黒い不織布の袋に入っているのが、こちらの4種です。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・洗面アメニティ2

  • 歯ブラシ
  • シェービングキット
  • ヘアブラシ
  • コットン

ここまでは一般のお部屋と全く同じものでしたが、なんとアロフトスイートだけに用意されているものもあります。

アメニティはメゾンマルジェラ!

それがこちら、パリ発の人気ファッションブランド「MAISON MARGIELA(メゾンマルジェラ)」のアメニティ!

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・メゾンマルジェラの石鹸

薬局の瓶からインスピレーションを得たという、まさしく処方薬のようなパッケージが可愛すぎて、これはテンションが上がりますね♡

「REPLICA(レプリカ)」とは、メゾンマルジェラのコレクションタイトル。

世界中から探し出してきた服・アクセサリーを再現し、そのパッケージにはオリジナルの生産国、年代などを記載しています。

香水としては2012年スタートですが、インスタグラムなどで紹介される機会が多いため、洋服よりも香水からこの名前を知る人が多いかもしれません。

アロフトスイートで採用されているのは、2014年に発売された「ティーエスケープ」という緑茶系フレグランスで、日本の茶道から着想を得たものだそう。まさに日本人にも馴染みやすい、穏やかなグリーンティーノートです。

ただ調べてみたところ、レプリカのバスアメニティは市販されていないらしく、今のところ、限られたホテルでしかお目にかかれない貴重な一品とのこと。これはますます嬉しいですね。

瓶のラベルもおしゃれですが、石鹸の袋を開けてみてびっくり!

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・マルジェラの石鹸

表面にメゾンマルジェラのアイコンである、カレンダータグが刻印されているではありませんか。

あらかじめ知っていたら、持って帰って取っておいたのになぁと思う貧乏性な私(笑)。もしまた巡り会う機会があったら、是非とも保管して置きたいと思っています。

スポンサーリンク

浴室

そしてアロフトスイートにしかないものといえば、浴槽もその一つ!

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・アロフトスイートにしかない浴槽

他のお部屋ではシャワーブースのみですが、アロフトスイートには立派なお風呂がついているのです。しっかり脚を伸ばせる大きな浴槽、しかも嬉しい洗い場付♪

ハンドシャワーと頭上にもレインシャワー、

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・浴室のシャワー

さらに浴槽にもシャワーが付いていて、至れり尽くせりです。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・浴槽のシャワー

水漏れを気にすることなく、存分にバスタイムを楽しめました。

シャンプー・コンディショナー・シャワージェルも、もちろんメゾンマルジェラ!

アロフト東京銀座・アロフトスイート・マルジェラのバスアメニティ

スタイリッシュな佇まいが、バスルームの雰囲気にぴったり合っていますよね。

トイレ

バス・洗面台のお隣にはトイレがあります。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・トイレ

通路の途中に配置されている形にはなるものの、洗面台側・ベッドルーム側両方のドアを閉めることが可能です。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・トイレをベッドルーム側から

スポンサーリンク

クローゼット

さらに進むと、クローゼットが。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・クローゼット

この辺も普通のお部屋と基本的には同じ。

チェストの中にはセーフティボックスとパジャマ、聖書が。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・荷物台

オープン当初はフロントでの配布制だったパジャマも、今では各部屋にあらかじめ用意されています。

突き当たりにはドアのないオープンラックが置かれ、ハンガーと消臭スプレー、スリッパ…

アロフト東京銀座・アロフトスイート・クローゼット全体像

ドライヤー、アイロンがわりのスチーマーが用意されていました。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・アイロンとドライヤー

唯一あれっと思ったのは、スポンジハンガーがあったこと。これはアロフトで初めて見たような…。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・スポンジハンガー

黒のサテンがちょっぴりランクアップ気分を醸していますね。

ベッドルーム

そして、アロフトスイートのベッドルームがこちら!

アロフト東京銀座・アロフトスイート・ベッドルーム

二面採光で明るく、都会的なインテリアがいかにもアロフトらしいお部屋です。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・ベッドルーム奥から全景

ベッドサイドに置かれた小物類も黒で統一。どちらかというと、男性向けな感じでしょうか。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・ベッドサイドのライト

ベッドサイドのランプやカウンターデスクなど、基本的にはインダストリー風ながら、アクセントに南洋の鳥を思い起こさせる極彩色のチェアが置かれています。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・ベッドルームのカラフルなチェア

常人にはおよそ考えつかない組み合わせですね。

ベッド

ベッドはキングサイズが一台。スイートにはツインがなく、全てこのタイプになっているようです。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・キングベッド

アロフトのマットレスはふんわりもっちりで寝心地抜群♪今回もとっても気持ちよく休むことができました。

カウンターデスク

滞在中、重宝したのがこちらのデスク。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・カウンターデスク

脇には電源完備&ちょっと高めの椅子がPC作業にぴったり!

奥までガラスが張り巡らされているため、光量も十分です。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・カウンターデスクからの眺め

室内にいながら開放感を味わいつつ、心地よいひと時を過ごすことができました。

スポンサーリンク

コネクティングスペース

そして最後にご紹介するのが、ベッドルームとリビングをつなぐコネクティングスペース。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペース

通り道として設計されているものの、トイレと同じく両側のドアを閉めて使うこともできます。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペースをベッドルーム側から

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペースをリビング側から

グレーのガラスタイルにメタリックな収納やチェアを合わせる、独特なインテリアが印象的です。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペース・椅子

全体的には若い男性に似合いそうですが、不思議と落ち着く居心地の良い空間になっていました。

ミニバー

では、一角に設けられたミニバーの内容を見てみましょう。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペース・ミニバー

概してスイートルームのミニバーでは、一般客室で提供されているものよりワンランク上の品が用意されているものですが、アロフトの場合、一段階どころではない最上級なラインナップを展開しています!

コーヒー

通常ルームではドリップコーヒーのところ、スイートではillyのiPERESPRESSOを採用。

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペース・ミニバーコーヒーマシン

マシンもカプセルも初めて見ましたが、オシャレなだけでなく味・香りともに最高でした!

アロフト東京銀座・アロフトスイート・コネクティングスペース・ミニバーコーヒー

4種類揃っているので、飲み比べできるのもステキなポイントですね。

ヨーロッパで人気のillyについては、こちらの記事↓でも少し触れています。

ミネラルウォーター

さらに驚くことに、ミネラルウォーターはなんとVOSS!

アロフト東京銀座・アロフトスイート宿泊記・ミネラルウォーター

エミレーツ航空のファーストクラスラウンジでも提供されている、ノルウェー産高級ミネラルウォーターです。

昨年調べた際の市販価格は一本500円ほどでしたが、最近は公式ショップでも売り切れており、そもそも入手が難しくなっている様子。

久しぶりに飲んでみると、滑らかさと甘みが感じられて、しみじみ美味しいお水だなぁと実感しました。

ティーバッグ

華やかな柄が目を引くティーバッグは、「ART OF TEA」のもの。

アロフト東京銀座・アロフトスイート宿泊記・ミニバーティーバッグ

Art of Teaとは、カリフォルニア州ロサンゼルス発のお茶ブランドで、厳選された最高品質の茶葉やオーガニックボタニカルを丁寧にハンドブレンドして作った最高級のお茶を、世界の5つ星ホテルや有名レストランに提供しています。

2階にある朝食会場「THE WAREHOUSE」にも、このティーバッグが用意されていますが、お部屋に置いてあるのはスイートだけ。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・ウェアハウスの紅茶
(朝食会場:THE WAREHOUSE)

ラインナップは、イングリッシュブレックファスト、カモミール、抹茶+(最高級の国産煎茶に抹茶をプラスしたもの)の3種類。

お水からティーバッグに至るまで、全て最高級品が取り揃えられていて、贅沢なティータイムを堪能できました!

スポンサーリンク

懐かしのレコードを聴こう

コネクティングスペースの壁には、昔懐かしいレコードが並んでいます。こちらはただのインテリアではなく…

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・レコード

窓辺に設置してあるプレーヤーで、実際に聴くことができるんです♪こんなサービスは初めて。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・レコードプレーヤー

Marshallのスピーカーも、これまたレトロで可愛いですよね。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・レコードプレーヤーとスピーカー

海外のお洒落なデザインホテルでよく見かける気がします。

ちょうどこんな抜けるような青空の日に聴きたい、松任谷由実さんの「ひこうき雲」のレコードがありましたので、さっそく使ってみましょう!

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・レコード正面

小さい頃、家にレコードプレーヤーがあった記憶があるものの、自分で触るのはこれが初めて。

壊してしまわないかと恐る恐る、ドキドキしながらスイッチオン!

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・レコードプレーヤー

あの独特なノイズとともに、曲が流れ始めました。

部屋全体に、なんとも言えないノスタルジックな空気が満ち溢れます。

アロフト東京銀座・スイートルーム宿泊記・窓からの眺め

懐かしいような、切ないような。伸びやかなメロディに心が洗われるよう。

レコードって、CDと何が違うんだろう?と思っていましたが、レコードにこだわる方の気持ちがわかったような気がします。

この歳になって初めてレコードの良さに気づかせてもらった、そんな素敵なひと時でした。

最後に

ということで、今回はアロフト東京銀座のスイートルーム宿泊記をお届けしました!

これまで色々なホテルでスイートルームに泊まる機会に恵まれてきましたが、アロフトスイートはそのいずれとも違う、楽しさに溢れたお部屋。

ちょっと日常から逃避行したい時にこんなところで過ごせたら、また明日から頑張ろう!と思えそうです。

アロフトでは上級会員に無料アップグレードを提供していないので、他のマリオット系列ホテルに比べるとハードルが高いのは確か。

ただ、スイートの割にそれほど一般のお部屋との価格差がないため、ちょっと贅沢したい記念日などに使ってみるのもいいかもしれませんね。

理系マイラー妻
理系マイラー妻

某日のお値段は、最安のお部屋が20,700円、アロフトスイートが58,400円。
もちろん安いとまでは言えませんが、スイートルームにしては比較的リーズナブルだと思います。

アロフト東京銀座にはライフタイムプラチナを目指して長期で連泊しました!

その過程で、年間チョイス特典としてスイートナイトアワードをゲット。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

<アロフト東京銀座のお隣にあるマリオット系列ホテル2軒のレポートはこちら↓>

マリオットボンヴォイのエリートメンバーになるためには

マリオットボンヴォイのエリートステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。

例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。

この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。

その方法が「プラチナチャレンジ」です。

プラチナチャレンジとは

プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。

上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。

現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。

マリオットアメックスプレミアムなら一気にステータスを獲得できる

用もないのに16泊はちょっと…という方には「マリオットアメックスプレミアム」がオススメ。

マリオットアメックスプレミアム券面

このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。

例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。

また、マリオットアメックスプレミアムには、年間150万以上決済すると、カード更新時に毎年1泊分の無料宿泊特典が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)というお得な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!

マリオットアメックスプレミアムは、絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードです。

関連記事

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
長かったコロナ禍も終焉を迎え、本格的に旅行解禁!またANAマイルを貯め始めようと考えている方も多いの...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京