日本の玄関口である成田国際空港。
ANAが発着する第1ターミナルには、一部の搭乗者のみが利用できる「ANAラウンジ」が設けられています。
ANAラウンジとはその名の通りANAが直営する空港ラウンジで、搭乗開始時刻を待つ間、シャワーやお酒を含むドリンク、食事までが完全無料!
ただの待ち時間が旅の一部として楽しみになること間違いなし♪の特別な空間です。
コロナ禍でサービス縮小していたラウンジも多くありましたが、ANAラウンジは2022年5月訪問時、ほぼ従来通りの運用に戻っていました。
今回は、現在の成田空港「ANAラウンジ」で具体的にどんなサービスが提供されているのか、詳しくご紹介していきます!

第1ターミナルには、現在第2サテライトと第5サテライトにそれぞれに1つずつANAラウンジが存在していますが、今回は「第5サテライト」のANAラウンジをご紹介します。
第2サテライトの記事はこちら。

閉鎖中の第4サテライトANAラウンジの記事はこちらからどうぞ。

ANA以外の成田ラウンジ記事もぜひ併せてご覧ください♪


成田空港ANAラウンジへのアクセス
まずは、第5サテライトラウンジへのアクセス方法から。
成田空港のANAラウンジは、出国後の制限エリアにあります。
第1ターミナルの出発口から、保安検査を経まして…
エスカレーターでワンフロア降り、出国審査を終えて左へ。
51-59番搭乗口の表示に従って、真っ直ぐ歩くこと3分ほど。
開けたところまで出たら、左のエスカレーターで上へ上がりましょう。
こちらがANAラウンジ/ANAスイートラウンジのエントランスです!

夕方は米国便の利用者が多いらしく、賑わっていてびっくりでした!
ANAラウンジ利用条件
国際線のANAラウンジに入れるのは、以下いずれかに該当する人です。
- ANAダイヤモンドメンバー
- ANAプラチナメンバー
- ANAブロンズメンバー(4,000マイルまたは3アップグレードポイントが必要)
- ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)
- ANAミリオンマイラー(ラウンジアクセスカード保有者)
- スターアライアンスゴールドメンバー
- ANA&スターアライアンス便ビジネスクラス搭乗者
- ANA&スターアライアンス便ファーストクラス搭乗者
- ANA LOUNGEご利用券
- 有料ラウンジサービス利用者
- プライオリティパス

2021年4月から、プライオリティパスでも成田空港ANAラウンジを利用できるようになりました。

ただしこれは暫定的な処置とも言われており、予告なく運用が変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
同行者は何人まで?
さらにANAラウンジの入室資格者には、同行者が認められる場合があります。
ステータスや搭乗クラスごとに条件をまとめると下記の通り。
同行者 | ||||
ステータス・当該クラス | 一人目 | 二人目 | 三人目 | 四人目 |
ANAダイヤモンドメンバー | メンバー本人のステータスカード提示 | 4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
ANAプラチナメンバー | メンバー本人のステータスカード提示 | 4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
ANAブロンズメンバー | 4,000マイル または ANAアップグレードポイント3ポイント |
× | × | × |
ANA SFC | メンバー本人のステータスカード提示 | × | × | × |
ANAミリオンマイラー (ラウンジアクセスカード保有者/ANAグループ運航便・コードシェア便搭乗時のみ対象) |
メンバー本人のステータスカード提示 | 4,000マイル | 4,000マイル | 4,000マイル |
スターアライアンスゴールドメンバー | メンバー本人のステータスカード提示 | × | × | × |
ファーストクラス搭乗者 | 当該クラス利用者と一緒に入室 | × | × | × |
ビジネスクラス搭乗者 | × | × | × | × |
追加の同行者条件(2021年5月3日から)
現在、上記の条件に加えて、更に細かい条件が追加されています。
本人のステータス | 同行者の条件 |
ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー ANA「プラチナサービス」メンバー ANA「ブロンズサービス」メンバー ANAスーパーフライヤーズ会員 スター アライアンス・ゴールドメンバー |
|
ファーストクラス搭乗者 |
|
つまり、ANAダイヤモンドをはじめとするエリートメンバー(上級会員)の同行者は、同じ便に乗る人に制限されることになったというわけです。
一方ファーストクラス搭乗者については、以前と変わらず同日にANA便やスターアライアンス便に乗る人であれば(同じ便に乗る人でなくても)、一緒にラウンジに入ることが出来ます。
ANAラウンジは有償でも利用可能
とりあえずANAラウンジがどんなものなのか、一度だけ試してみたいなという場合には、有償で利用することも可能。
以下のように航空券の種類によって申し込み方法や料金が異なります。
ANAウェブサイト(事前申し込み) | 空港カウンター(当日) | |
---|---|---|
対象フライト | 成田発のANA運航国際線 (ただしNH便名に限る) |
成田/羽田発 ANA運航国際線 |
対象航空券 | ANAで発行された航空券 (航空券番号が205で始まること・メキシコサイトでの購入除く) |
制限なし |
対象予約クラス | Y/B/M/U/H/Q/V/W/S | Y/B/M/U/H/Q/V/W/S/L/K/X |
受付期限 | 航空券購入後~出発時刻24時間前まで | 搭乗開始時刻まで |
利用料金 | 4,000円 | 6,000円 |
支払い方法 | クレジットカードまたはPayPal | クレジットカードまたは現金 |
申し込み方法 | ANAウェブサイトの予約完了画面から (条件に合致しない場合、上限に達した場合は申し込み不可) |
成田・羽田空港のチェックインカウンター、発券カウンター、ラウンジにて |
上記の通り、ANAの公式ウェブサイトから事前に申し込んでおけば、1名あたり4,000円で利用可能。
当日申し込みの場合は6,000円(+2,000円)になってしまうので、事前申し込みが断然オススメです。
ANAラウンジの中へ
受付を済ませたら、さっそ中へと進みましょう。ANAラウンジがあるのは左手です。

フロアマップ
フロアマップはこちら。
赤線で囲ってあるのが、ANAラウンジ部分です(上部にあるシャワーブースはスイートラウンジと共用)。
入口側のシーティングエリア
ラウンジ内には、大きく分けて2つのシーティングエリアが設けられています。
エントランス側のエリアは、駐機場に面した大きな窓から光が差し込んで、とっても明るい雰囲気。手前にはカウンター席が並び…
窓席との間のスペースにはソファがずらり。
飛行機が行き交う様子を眺められる窓のカウンター席が、特に人気のようでした。
喫煙室
カウンター席の続き、突き当たりには喫煙室があります。
使用中だったため中に入るのは遠慮しましたが、ラウンジ外に出る必要がないのはいいですね。
通話ブース
では、奥にあるもう一つのシーティングエリアに行ってみましょう。
通路の途中には、ガラス張りの通話ブースがありました。
完全個室で、外に音が漏れる心配もありません。
奥のシーティングエリア
通路を抜けると、左手にダイニングカウンターがあり、右手には…
こちらもカウンター席とソファ席が設けられていました。
さらに進むとこんな感じ。落ち着いた雰囲気で、よりリラックスできそうな空間です。
ソファ席も電源とテーブル完備しています。この辺りの細やかさが、さすが日本のエアラインですね。
テーブルは小さめではあるものの、食事やちょっとした作業なら問題なく出来そうです。
最奥には窓が設けられていて、眼下には先ほど歩いてきた搭乗待合室が。
開放感たっぷりで、仕事もはかどりそうでした。
半個室
お部屋の一角には、仕切られた半個室ブースがあります。
中にはこのようにオットマン付きのソファがあり、他と比べて光量控えめなので、仮眠を取るにも良さそう。
そして内一つのブースには、マッサージチェアが。
長時間フライトの前に、しっかりリフレッシュしておけるのが嬉しいですね。
化粧室
ラウンジ内には、専用のお化粧室も設けられています。
男女ともにフィッティングルームがあり、気兼ねなく身だしなみを整えられるようになっていました。

ダイニング
それでは続いて、ダイニングへ。
ダイニングは2カ所設けられており、入口に近い方はこんな感じです。
ブラックを基調としたおしゃれなキッチンスタイル。壁側がドリンクと温菜、手前のアイランドカウンターに冷菜と主食が並んでいました。

奥にもダイニングカウンターがあるのですが、2022年5月訪問時はサービス休止中でした。
ドリンク
それでは、ドリンクのラインナップをチェック!
チルドコーナー
冷蔵庫の中には…
牛乳、野菜ジュース、トマトジュースのピッチャーが入っています。
そのお隣には日本酒と白ワイン、スパークリングワインを陳列。
生ビール
ビールサーバーは、4つともアサヒスーパードライでした。
どこのラウンジでも、国内主要メーカー4社(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー)の銘柄が揃っていることが多く、1種類だけというのは初めて見たような。
スピリッツ
傍には、常温のお酒も置かれています。
ティーバッグ
こちらのコーナーには、ジョージスチュアート、日本茶、JAF TEAのティーバッグ、スティックコーヒーが用意されていました。
- ジョージスチュアート・ロイヤルディライト
- ジョージスチュアート・ヴィンテージアールグレイ
- ジョージスチュアート・イングリッシュブレックファスト
- ジョージスチュアート・クイーンズチョイス
- ジョージスチュアート・ミックスフルーツ
- 伊藤園・緑茶
- 伊藤園・ほうじ茶
- JAF TEA ブルボンバニラ&ルイボス
- カフェインレスコーヒー
ブラックティーからノンカフェイン、インフュージョンまで色々揃っているのが嬉しいですね!
コーヒーマシン
EGROのコーヒーマシンでは、7種類のメニューを楽しむことができます。
- コーヒー
- エスプレッソ
- カフェラテ
- カプチーノ
- アイスコーヒー
- アメリカーノ
- アイスラテ
ジュースサーバー
そしてこちらはジュースサーバー。コカコーラ社製品がラインナップされています。
- コカコーラ
- コカコーラゼロ
- ジンジャーエール
- ミニッツメイドオレンジ
- ミニッツメイドアップル
- ミニッツメイドグレープフルーツ
お酒とのミックスを楽しむのもいいですね♪
フード
では、続いてお料理のコーナーへ。
トングを使う前にアルコール消毒は求められるものの、内容は完全にコロナ前に戻っていました。
冷菜
チルドコーナーには、サラダやサンドイッチ、クラッカー、フルーツポンチなどが並んでいます。
主食コーナーには、おにぎりが二種(明太子・おかか)とお稲荷さん。
おにぎりの中身は季節によって変わります。
メインコーナーには、ペンネパスタボロネーゼソースや野菜のローストといったおかずが3種。
こちらも時期によって変更されますが、鶏からあげとフライドポテトはいつ来てもあるように思います。
ヌードルバー
ブッフェじゃちょっと物足りないという方には、ヌードルバーがおすすめ!
奥にあるカウンターで、好きなものを一人前から注文することができます。
- きつねそば
- きつねうどん
- とろろわかめそば
- とろろわかめうどん
- かき揚げそば
- かき揚げうどん
- とんこつラーメン
- ANAオリジナルチキンカレー
- 豆と野菜のトマト煮込みカレー
- アレルギーフリーカレー
- ハラールチキンカレー
お味はよくある冷凍食品に近いのですが、量が控えめで女性や子供にもピッタリ。
飛行機では機内食も待っていますので、調整しやすいのが嬉しいですね♪

お料理は席上のバーコードからも注文可能です!
いざ搭乗口へ
さて。しっかりお腹も満たされたことですし、搭乗口へ向かいましょう。
搭乗までの2時間ほど、手持ち無沙汰になることもなく過ごすことが出来て、今回も有意義な滞在でした!
最後に
ということで、今回は成田国際空港第1ターミナル・第5サテライトのANAラウンジについて詳しくレポートしました。
コロナ禍になってから初めての成田空港ANAラウンジでしたが、営業時間やメニューも元に戻っていますし、何よりたくさんの利用者(主に欧米人)で賑わっていたのが印象的でした。
また2022年7月には、第2サテライトにもANAラウンジがオープンしました。ぜひそちらの記事もご覧ください。

シンガポール航空ビジネスクラス搭乗記&ラウンジ訪問記はこちら♪


関連記事






陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ(ANA提携特典) 2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典) 2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ 2023年7月 エバー航空&ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典) 2023年7月 JAL特典航空券でグアムへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪