ベトナム・ホーチミンにある5つ星ホテル「ル メリディアン サイゴン」。世界的ホテルグループ、マリオット・インターナショナル傘下のホテルです。
フランスの航空会社「エールフランス」創業ということもあって、とってもオシャレで機能的!
場所的には、観光やショッピングの中心地からはちょっと外れているようにも見えますが、タクシーアプリを使えばどこにでも安価で移動できますし、周辺に点在する地元密着型の美味しいお店探索を楽しんだりも出来て、すごく快適な滞在となりました。
スタッフさんがとっても親切でサービス精神旺盛なのも高ポイント!ホーチミンのホテル、どこにしようかな?とお考えの方には、ぜひオススメです。
今回は、マリオットプラチナプレミアとして宿泊した時の、チェックインからお部屋の様子までを詳しくご紹介します。
ホテル概要
ホテル概要は以下の通りです。
名称 | ル メリディアン・サイゴン |
住所 | 3C Đường Tôn Đức Thắng, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム |
階数 | 22階 |
客室数 | 343室 |
ホテルランク | |
マリオットリワードカテゴリ | 3 |
チェックイン時刻 | 15:00 |
チェックアウト時刻 | 12:00 |
今回も、マリオットリワードポイントを利用しての無料宿泊。一泊あたり17,500ポイント消費しました。
アクセス
ホテルの所在地は、日本人街にもほど近いサイゴン川沿い。
シェラトンサイゴンホテル&タワーなど、主だったホテルが並ぶショッピングストリート・ドンコイ通りからは少々外れていますが、Grab(タクシーアプリ)を使うことで、簡単にアクセス可能です。
ちなみにGrabなら、ベンタイン市場までも140円程度で移動できますし、7kmほど離れたタンソンニャット国際空港まででも400円ちょっと。気軽に利用できて、とっても便利でした!
そして、ルメリディアンサイゴンの周囲には、美味しいレストランがたくさんあるのもポイントです。一部はこちらでご紹介しています↓
いざチェックイン!アップグレード結果は?
さてさて、それではチェックインするとしましょう。
今回私は、昨年のプラチナチャレンジで獲得した「プラチナプレミアステータス」をもって、マリオットリワードポイントでの無料宿泊予約を入れていました。
フロントで名前を告げると、「ラウンジへどうぞ」と、スタッフさんが案内してくれます。マリオットのプラチナ会員は、「ル・メリディアンクラブラウンジ」でチェックインすることが出来るのです。
22階クラブラウンジでチェックイン
クラブラウンジは22階にあります。
ソファに腰掛けて、手続きが済むのを待つことに。フロントよりもリラックス出来ますし、飲み物のサービスもありました。
プラチナプレミア会員の特典は下記の通り。
・お部屋の無料アップグレード
・エグゼクティブラウンジの利用
・ウェルカムギフト
・朝食2名分無料
・レイトチェックアウト
中でもお部屋のアップグレードは、とっても贅沢な特典!当日空きがある限り、無料で上位カテゴリーのお部屋に上げてもらうことが出来ます。
今まで、最安のお部屋からスイートルームに上げて頂いたことも数知れず。



1回の宿泊で10万円以上得したこともありました。
さて今回の結果はと言いますと…
………
………………
アップグレードならず!
うーむ、残念。
けれど、ラウンジと同じ最上階のお部屋をアサインして頂けました。エレベーターに乗ることなく、気軽にラウンジへアクセスできるのは楽チンでいいですね♪
ラウンジで提供されているサービスなどはこちらをご覧ください。
そして、アップグレードできない代わりに、翌日は21時までレイトチェックアウト可にしていただけるとのこと!深夜便で帰国する予定でしたので、これはとっても助かりました♡アップグレードよりもよかったかもしれません。スタッフさんがすごくホスピタリティ豊かな感じだったのも好印象でした。
そうと決まれば、さっそくお部屋へ向かいましょう♪
2219号室ゲストルームはとってもモダン!
この日のお部屋はここ!2219号室です。
ドアをオープン!
左手にバスルーム、奥がベッドルームという間取りで、思っていたよりも広く感じられました。マリオット公式サイトによれば、面積は38平米とのこと。一人には十分です。
内装も、3年前にオープンしたばかりというだけあって、とってもモダンでスタイリッシュですね!
ベッドルーム
ベッドルームは、そこはかとなくアジアを感じさせるグリーンとプラムカラーがアクセント。
真っ白なリネンが清潔感たっぷりです。サラサラでとても気持ちのいい肌触り♡ベッド幅が広くて寝心地もよく、ゆっくり休むことが出来ました。
人気のリバービューでした!
ベッド脇には、リラックスにぴったりなチェアが置かれています。
窓の外には、滔々と流れるサイゴン川。
お部屋のカテゴリー自体は、最安ランクであることに変わりありませんが、シティビューよりもちょっぴりお高いリバービューにして頂けたようです。この日は、421,400VND(≒2,010円)の差額がありました。
機能的なワークスペース
ベッドの正面には、キャビネット付きのデスク、テレビ、大きな鏡が置かれています。
この通り、贅沢にスペースが取られていて、とても使い勝手のいいデスク。
机上には無料のミネラルウォーターが2本ありました。
鏡の下部分には、電源や端子がまとめられています。
日本のプラグもそのまま挿せるユニバーサル電源だったので、とっても助かりました!
クアラルンプールしかり、東南アジアの比較的新しいホテルでは、大抵このコンセントを導入していますね。ぜひヨーロッパでも普及してほしいです。
ミニバー
デスクの隣にあるキャビネットには、冷蔵庫や食器類が収納されています。
冷蔵庫を開けてみると、中にはミネラルウォーター、ソフトドリンク、ビールなどが入っていました。
引き出しには、アルコールのミニボトルやスナックなどなど。
ペリエ600円、カシューナッツ450円と、それなりのお値段です。ベトナムの物価から考えると、かなり高価ですね。このルメリディアンサイゴンは、アジア系よりも欧米系の宿泊者が多いようでしたので、その辺も関係しているのかもしれません。
なお、6:30~23:00まで開いているクラブラウンジが部屋から100mも歩かない所にありましたので、こちらのミニバーはまったく利用しませんでした。
バスルーム
バスルームはガラス張りとなっていて、とってもオシャレ!今時って感じがしますね〜。
目隠し付き
ロールスクリーンも付いているので、見えないようにすることも可能です。
大理石調で、高級感溢れる素敵なバスルームですね♪
大きめのバスタブ
バスタブはしっかり足を伸ばせる大きめ設計。傍らにはシャワーも付いていました。
シャワーブース
もちろん、シャワーブースは別に設けられています。
備え付けられていたアメニティは「MALIN+GOETZ(マリンアンドゴッツ)」。
これまでに当ブログでご紹介してきた、いくつかのマリオット/SPG系列ホテルで採用されているもので、ハーブの力を活かした低刺激処方が特徴です。あまり他にないような、独特な香りと使い心地が気に入っています。一般的なアメニティより大きめなパッケージで、量もたっぷり!
洗面台
浴槽とシャワーブースの反対側は洗面台となっていました。
スッキリしていて使いやすい印象ですね。
台の上には、無料のミネラルウォーターが2本、ティッシュ、シャワーキャップ、爪やすり&コットン、ソーイングセット、歯ブラシセット、コーム、カミソリ。
そして、シャワーブースにあったのと同じ、マリンアンドゴッツのボディモイスチャライザーとマウスウォッシュというラインナップでした!
ドライヤーはフィリップス製。しっかり風量もあって、髪が乾くのが早かったです♪
トイレ
お手洗いはシャワーブースに隣接。
ウォシュレットはありませんが、ハンドシャワーが付いていました。水の流れも問題ありませんし、清潔でよかったです。
クローゼット
クローゼットは入口のそばにあります。中にはバスローブ、セキュリティボックスに…
アイロンと台、スリッパなどなど。
ウェルカムギフト
あれこれと部屋の中を探索していると、チャイムが鳴りました。
チェックイン時にお願いしておいたウェルカムギフト(選択式プラチナ特典)が届いたようです!
ルメリディアンサイゴンのウェルカムギフトはこちら♪
ベトナム伝統の笠「ノンラー(Nón lá, 蘿)」をかぶった、白クマのぬいぐるみでした♡
他に選べたのは、1,000ポイントorレストランでの朝食だったかと思います。朝食はラウンジで食べられますし、子供達へのお土産が出来たので、ウェルカムギフトにしたのは良い選択でした♪
これまであまりウェルカムギフトを選んだことはなかったのですが、こんなご当地風のオリジナルグッズがあるなら、今後も積極的に選択してみようかな、と思った次第です。
最後に
今回は、ルメリディアンサイゴンのキングゲストルームについて、詳しくご紹介しました!
ルメリディアンは、クアラルンプールに次いで2度目の利用ですが、やっぱりこのモダンでシャープな雰囲気がとっても素敵。設備自体が最新式なのも、使っていて気持ちがいいんですよね。
Grabを使うことで、どこにでも気軽にアクセス出来ますし、隠れ家的な飲食店が徒歩圏内にたくさんあって存分に楽しめました(ホテルのお隣にはファミリーマートもあります)。
滞在中、スタッフさんが顔を合わせるたびに「何か必要なものは?」「お手伝いしましょうか?」と気にかけてくれたのも、安心出来て嬉しかったです。
ということで、ホーチミンのホテルをお探しの方には、ぜひオススメ!私もまたホーチミンを訪れる際の定宿にしたいと思っています。
ベトナムのオススメお土産はこちら!
ベトナム・タンソンニャット国際空港のラウンジについては、こちらで詳しくご紹介しています。
マリオット系列ホテルのエリート会員になる方法
ルメリディアンサイゴンは、マリオットインターナショナル(Marriott International)が展開するホテルです。
今回は、マリオットボンヴォイの「チタンエリート(旧プラチナ・プレミア)」のステータスを利用して滞在しました。
このステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
SPGアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「SPGアメックス」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、SPGアメックスには、入会次年度以降、毎年1泊分の無料宿泊券が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)という非常に強烈な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
SPGアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます♪
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪