グレートノーザンホテル・ア トリビュートポートフォリオホテル ロンドン(Great Northern Hotel, A Tribute Portfolio Hotel, London)は、イギリス・ロンドンにある5つ星ホテルです。
このホテルの最大のメリットは、ロンドンの主要ターミナル「キングス・クロス駅」に直結しているところ。電車を降りてから迷うことなくホテルにたどり着けるため、慣れない土地でも安心です。
宿泊費の高いロンドンの中にあって、比較的手頃な値段で泊まることができる貴重なホテル。2013年にリニューアルしたばかりということもあり、お部屋から共用設備に至るまで、とってもオシャレで快適なんです!
SPGグループ(現:マリオットインターナショナル)のホテルですから、品質も保証されていますし、エリートメンバー(上級会員)になることで、特別なサービスを受けることもできます。
今回は、ホテルへのアクセス方法から、私が実際に宿泊したお部屋の様子まで、グレートノーザンホテルの魅力が伝わるように、詳しくご紹介していきたいと思います!
(トップ画像は公式ホームページより引用)
チェックイン
それでは、さっそくレセプションでチェックインしましょう。
全部で91室のホテルなので、フロントは小ぢんまりしています。
やや狭い印象を受けますが、滞在中は混雑することもなく、不便を感じることはありませんでした。
いざチェックイン!お部屋のアップグレードは?
マリオットの上級会員(ゴールド会員以上)には、チェックイン当日の空室状況に応じて、無料でお部屋をアップグレードして貰えるという特典が付いています。
私はプラチナ会員の資格を持っているため、運が良ければ、お値段据え置きで豪華なお部屋に宿泊できる可能性があります。
この日はホテル最安のお部屋(クチェッテルーム)を予約していましたが、アップグレードはあるのでしょうか?
アップグレードの結果が分かるのはチェックイン時。ドキドキしながら結果を待ちます。
気になる結果は…
…
……
「キュービットルーム」にアップグレードされました!
クチェッテルーム ←予約していたお部屋 |
ウェインスコットルーム |
キュービットルーム ←アップグレードされたお部屋 |
ちなみに現在、ホテルの公式ページでは、キュービットルームが最もよいお部屋として紹介されています。
以前はもう少し上のランクのお部屋があったような気もしますが、とりあえず今確認できる限り、最高のお部屋にアップグレードしてもらえたようです。
カードキーを受け取ってお部屋に向かいます
アサインされたお部屋は301号室。
キーケースに、カンテラを持った駅員さんが描かれているのが可愛いですね。よく見ると、ちゃんと「プラチナ(PLATINUM)」と描かれています。
エレベーターで3階へ。
どんなお部屋なのか楽しみです!
キュービットルームの全貌
ではでは、お部屋の中を見てみましょう。
キュービットルームの特徴は、「心落ち着くオリーブグリーン」とのこと。確かにいい感じに上品で素敵な色合い♡
ベッドはキングサイズ1台でした。
枕元には、メモ帳や電気スタンド、電話が。
ベッドの正面に、二人がけの可愛いソファと薄型テレビがあります。
それほど広いお部屋という訳ではないものの、スーツケース2つくらいは余裕で広げられますし、一人には勿体無いくらいでした。
バスルーム
バスルームはというと、ベッド左脇のドア奥です。
ドアを開けて中を覗くとこんな感じ。
入って右手にシャワーブースとトイレ(浴槽はありません)。
左手は洗面台となっていました。
洗面台脇には、ティッシュとアメニティが置いてあります。
アメニティのメーカーはアメリカ・ニューヨーク発祥の「MALIN+GOETZ(マリン アンド ゴッツ)。」シンプル・ユニセックスを信条とし、敏感肌にも優しい、自然由来の処方に基づいた製品を販売しているのだとか。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディローション、固形石鹸いずれもフルーティーな香りで、使い心地も刺激がなくとってもよかったです!
アメニティの上の棚には、コップが2つありました。
ミニバー
ミニバーは、お部屋入ってすぐのところ。
キャビネットの上には、バスローブとスリッパが置かれています。
上段には、ネスプレッソ本体にコーヒーカプセル、カップ等々。
が、しかし。残念ながら、ネスプレッソは故障していて使えませんでした…。
中段には、スナックとドライヤー、紙袋。
一番下は冷蔵庫となっていました。
プライスリストはこちら。
シャンパン・ビルカール・サルモン 375ml | 45£(≒6,550円) |
ジン&トニック 25ml | 3£(≒437円) |
オレンジ/アップルジュース 250ml | 1.2£(≒175円) |
コカ・コーラ 330ml | 0.8£(≒117円) |
TYRRELLS ポテトチップス 40g | 0.9£(≒131円) |
THE DORMEN ナッツ 90g | 2£(≒291円) |
GREEN & BLACKS 100g | 2£(≒291円) |
JOE & SEPH’S ポップコーン 33g | 2£(≒291円) |
MALTESERS 120g | 1.5£(≒218円) |
見てお分かりの通り、5つ星ホテル、しかも物価の高いロンドンにありながら、なぜかど全体的にとっても安い!!
もしかすると、スーパーで買うより安いかもしれません。これなら気軽に利用できますね。
なお、今頃気づきましたが、冷蔵庫下段手前にあるミネラルウォーター「HARROGATE」は、値段がついていないところを見ると、会員特典の無料ボトルだったようですね。気づかずに外で購入してしまいました…。
キーケースとおそろいのカード
部屋のドアには、キーケースとおそろいの図柄が描かれたDo not disturb(起こさないでください) / Approach to clean(清掃してください)のカードがかかっていました。
オシャレな文房具屋さんで売っていそうな可愛らしさです!もしシリーズでノートやレターセットがあったら買いたいなと思うくらい。
駅員さんが上下・左右にカンテラを振っていますが、きっと鉄道業界ではそういう信号があるのでしょうね。
自由に使えるパントリー完備!
私が宿泊するお部屋は、下の写真右側の扉です。
一方、お部屋を出てすぐ、写真正面の開放された扉の先には、なにやら台所のような部屋が。
覗いてみると、流し台と食器棚、カウンターには食べ物が並び、ちょっと腰掛けて新聞や雑誌を読むスペースもあります。
実はこちらのホテル、上級会員向けのエグゼクティブラウンジがない代わりに、宿泊者なら誰でも自由に使えるパントリーが各階に設けられているんです!
カウンターの上には、常時ドリンクやお菓子などが用意されていて、いつでも好きな時に無料で頂くことができます。
ドリンク
大型の業務用ネスプレッソに…
ティーバッグとコーヒーのカプセル。
すでにご紹介したように、お部屋のネスプレッソが故障していたので、とっても助かりました。部屋の隣がパントリーで本当に良かったです。
カウンター下の冷蔵庫には、牛乳も入っていました。
お菓子
提供されているのは飲み物ばかりではありません。カウンター上には、ホームメイドのレモンケーキや、お菓子たち。
特にこのレモンケーキがとっても美味しかったです!人気のため売り切れになっていることもありましたが、毎回それほど間をおかずに補充されていました。
さらに壁際には、りんごやキャンディーまで。
24時間時間を気にすることなく、お茶やお菓子を楽しめるなんて最高ですね〜。
特に、私はパントリーに一番近いお部屋だったので、寝る前のハーブティーに起きてからのコーヒーと、とっても重宝しました!
アクセス
最後に、グレートノーザンホテルのアクセス情報を記載しておきます。
グレートノーザンホテルは、キングス・クロス駅(King’s Cross)と、セント・パンクラス駅(St Pancras International)の間に挟まれるような位置にあります。
どちらも規模の大きい駅ですから、ホテルまでのアクセスは抜群!
特に、国内主要ターミナルであるキングス・クロス駅には直結しており、駅からダイレクトにアクセス可能です。
そして、セント・パンクラス駅は、ユーロスターが発着する駅なので、イギリス国外から電車で来る場合にもバッチリ!
キングス・クロス駅
キングスクロス駅は、長距離列車・地下鉄複数(厳密には地下鉄のみセントパンクラス駅との共有)の路線が乗り入れたターミナル駅で、どこに行くにもとても便利です。
構内には飲食店、薬局、スーパーM&Sも入っている上、夜遅くまで営業しているので、非常に重宝しました。
ハリーポッターの舞台「9と3/4番線」
キングスクロス駅は「ハリーポッター」の舞台としても有名です。
ホグワーツ魔法学校へと向かうホグワーツ特急は、キングス・クロス駅にある9¾番線(9と3/4番線)から発着している、というお話になっています。
駅の中には、9¾番線のプレートが設置されたスポットがあり、映画のワンシーンを再現するかのように、半分壁に吸い込まれたカートが展示してありました。
9時から21時までは、プロのカメラマンとアシスタントのスタッフさんがいて、今にも飛び込みそうなポーズの写真を撮ってくれます(有料、自分のカメラで撮る分には無料)。
もちろん大人気のスポットなので、日中にはものすごい長蛇の列!
けれど、ここはホテルから徒歩1、2分の距離。グレートノーザンホテルに滞在していれば、夜空いた時間を見計らってふらっと訪れることも出来ます。
隣にはハリーポッターショップもあって、ポッタリアン(ハリーポッター愛好家)にもピッタリなホテルと言えるかもしれませんね。
セント・パンクラス駅
グレートノーザンホテルから道路を渡った先にあるセント・パンクラス駅には、イギリスと大陸ヨーロッパを結ぶユーロスターが発着しています。
私もフランス・パリからユーロスターを使ってこの駅までやって来ましたが、とても大きな駅なだけあって、中のショッピングモールには60以上もの店舗が軒を連ねています。
キングスクロス駅よりも広いスーパーM&Sに、ブティック、雑貨店、ブランド店、免税店までもが並び、ここを見て周るだけで軽く半日は消費できるのではないかと思えるほど。
このように、グレートノーザンホテルの周辺は、国際高速列車・国内長距離列車・地下鉄・バスを網羅している上、ショッピングモールもと、これ以上ないほどの充実ぶりでした!
最後に
グレートノーザンホテル ア トリビュートポートフォーリオホテル ロンドンは、駅直結の最高の立地に、清潔でオシャレなお部屋・設備が自慢の、とっても素敵なホテルでした♡
ラウンジがないため期待はしていませんでしたが、パントリーが予想以上に便利で大助かり。都会の真ん中でありながら、アットホームな気分を味わうことができる貴重なホテルです。
ロンドンには数多くのホテルがありますが、ユーロスターや国内鉄道を利用する方には特にオススメ。駅到着後、すぐ荷物を置いてロンドン観光に出かけることができます。
そして朝食が素晴らしく美味しいことも、見逃せないポイント!
今後ロンドンを訪れる際の定宿となりそうです。
関連旅行記
みなさんもロンドンに行ったらぜひ!お買物情報はこちら。



パリのトリビュートポートフォリオホテルについては、こちらでご紹介しています。
ロンドンにある他ホテル宿泊記はこちら!


マリオット系列ホテルのエリート会員になる方法
グレートノーザンホテルは、マリオットインターナショナル(Marriott International)が展開するホテルです。
今回は、マリオットボンヴォイの「チタンエリート(旧プラチナ・プレミア)」のステータスを利用して滞在しました。
このステータスを取得するには、基本的に何度もマリオット系列のホテルに宿泊しなければなりません。
例えば、チタンエリートであれば年間75泊。プラチナエリートでも年間50泊が必要です。この数字を見てしまうと絶対に無理だとしか思えませんが、私の場合は、特別な方法を使ってチタンエリートのステータスを取得しました。
その方法が「プラチナチャレンジ」です。
プラチナチャレンジとは
プラチナチャレンジは、通常よりも少ない宿泊回数でエリート会員のステータスを取得できるキャンペーンです。
上述のように、チタンエリートになるためには通常75泊が条件ですが、私の場合はたったの9泊でステータスを取得することができました。
現在、少し改悪されたようですが、それでも16泊でプラチナステータス(通常年間50泊必要)を取得することができます。かなりお得な制度ですよね。
SPGアメックスにお得に入会する方法
用もないのに16泊はちょっと…という方には「SPGアメックス」がオススメ。
このクレジットカードを持てば、自動的にゴールド会員に昇格できるため、最初の宿泊からゴールド会員向けの特典を受けることができます。
例えば、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトもゴールド会員の特典に含まれています(一部対象外ホテルあり)。
また、SPGアメックスには、入会次年度以降、毎年1泊分の無料宿泊券が貰える(50,000ポイント以下のホテルで使用可)という非常に強烈な特典もあります。マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊する機会がある場合には、ぜひとも入会しておきたいカードです!
SPGアメックスは年会費のかかるクレジットカードですが、紹介プログラムを使えば、お得に入会することが出来ます♪
関連記事
陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪