instagramはじめました!フォローはこちら
当サイトの記事には広告が含まれます

ZIPAIR国際線乗り継ぎガイド<サンノゼ国際空港編>ターミナル移動のコツと注意点は?

follow us in feedly

サンノゼ国際空港のターミナル移動方法

外国の空港で「乗り継ぎ」と聞くと、ハードルが高いと思われる方も多いと思います。

しかし自在に乗り継げるようになれば、直行便では行けない都市へ出向くことができ、旅の楽しさが格段に増すこと間違いなし!

JAL系LCCのZIPAIRにて新規開設されたサンノゼ線は、アメリカ他都市へのアクセスに優れ、空港内の移動も短時間で出来るため、初心者でも挑戦しやすい路線です。

たとえば、カジノで有名なラスベガスや、アメリカ人が一番住みたい街No.1とされるポートランドなど、一度は行ってみたいと思いませんか?

本記事では、ZIPAIR便でサンノゼ国際空港に到着した後、別ターミナルの航空会社に乗り継ぐための移動方法について詳しく解説します!

スポンサーリンク

ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港のターミナル事情

サンノゼ国際空港は、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるシリコンバレーの中心都市「サンノゼ」にある空港。

正式名称にある「ノーマン・Y・ミネタ」は、日系人として初めてアメリカ合衆国の閣僚となったノーマン・ヨシオ・ミネタ氏に由来するのだそうです(Wikipediaより)

そんなサンノゼ国際空港のフロアマップはこんな感じ。

サンノゼ国際空港フロアマップ

(ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港公式サイトより)

ご覧の通り、サンノゼ国際空港はターミナルAとBの二棟から成っています。

パッと見た感じでは、AとBで簡単に行き来できそうなのですが、実は通行できるのは出発階の2階部分のみ

ターミナルAとBは地上階では繋がっていませんので注意が必要です。

各エアラインのチェックインターミナル

各エアラインのチェックインカウンター設置状況は以下の通り。

ターミナルA ターミナルB
  • エアカナダ
  • アメリカン航空
  • デルタ航空
  • ハワイアン航空
  • ジェットブルー
  • スピリット航空
  • ユナイテッド航空
  • ボラリス航空
  • アラスカ航空
  • ブリティッシュエアウェイズ
  • サウスウエスト航空
  • ジップエア(ZIPAIR)

(2023年3月現在)

上表でお気づきの通り、ZIPAIRのチェックインカウンターが設置されているのは「ターミナルB」

しかし、他社の占有状況との兼ね合いか、到着するのは「ターミナルA」となっています

チェックインカウンターがあるターミナルと、到着するターミナルが異なっていることに留意しましょう。

乗り継ぎにはターミナル移動が必要になることも

すでにご紹介したようにZIPAIRの到着は「ターミナルA」

ターミナルAの航空会社に乗り継ぐなら同じターミナルを使えますが、ターミナルBのエアラインを使うなら、到着後にターミナル間を移動する必要があります。

今回、私が乗り継ぐのは「サウスウエスト航空」のため、チェックインカウンターは「ターミナルB」

というわけで、到着したターミナルAからターミナルBに移動することになりました。

建物の構造から迷ってしまわないか心配でしたが、実際に行ってみればとっても簡単。

初めての方でも迷わないように、各所の写真を織り交ぜつつ、順を追ってご紹介します。

スポンサーリンク

飛行機を降りてから入国するまで

まずは入国までの手順ですが、降機後は「U.S. Customs & Border Protection(アメリカ合衆国税関&国境警備局)」のサインに従って進みましょう。

ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港入国方法

途中から、「VISITORS(訪問者)」「US CITIZEN/CREW(米国市民・乗務員)」とレーンが分かれます。

サンノゼ国際空港での入国手順

市民権を持たない場合は左を進み、入国審査のブースへ並ぶのですが…

朝早い時間帯などは、片方のブースしか開いていないことも。外国あるあるですね。

実際、この日も米国市民向けのブース1箇所にしか係員がいませんでした。

皆暗黙の了解で、持っているパスポートに関係なく、係員のいるブースに集まっていましたので、臨機応変に行動すれば良いのかなと思います。

ただし、あらかじめ機内で配られる税関申告書に記入しておくことをお忘れなく。

ブースまでいざ辿り着いた際に書いていないことが判明すると、時間がかかるだけでなく、順番を後ろに回されてしまうこともあります。

無事入国審査が終わったら、ターンテーブルで荷物を受け取って税関を通過し、一階の出口へ向かいましょう。

スポンサーリンク

ターミナルAからBへの地上移動方法

道なりに進むと、ターミナルA地上階の出口へとたどり着きます。

サンノゼ国際空港乗り継ぎ方法・地上出口

正面のドアは最初の国際線到着まで締め切られており、建物内を左右に移動することもできません。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・到着口

ということで、ここからターミナルBへ行きたい場合は、

  1. 無料シャトルバスに乗る
  2. 歩く

の二択となります。

方法1:シャトルバスに乗る場合

では、まず無料シャトルバスの乗り方から。

ターミナルA到着口を出ると正面に横断歩道があり、渡った先の右奥にバス停が並んでいるのがお分かりいただけますでしょうか。

サンノゼ国際空港乗り継ぎ方法・地上出口の正面

ターミナルBへのシャトルバスは、6番の停留所から出発します。

サンノゼ国際空港乗り継ぎ方法・バス停

未明には運行休止しているようですが、日中は数分おきにバスが来ていました。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・シャトルバス

バスは車椅子もそのまま乗れる仕様で、もちろんスーツケースを持って乗車しても大丈夫な程ゆとりがあります。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・シャトルバスの車内

走り出してからわずか1分後、ターミナルBに到着しました!

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・シャトルバス でレンタカースポット前に駐車

ただし、近接する建物はレンタカーセンターで、ターミナルBは道路を横断した向こう側にあります。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・シャトルバス で降りたら向かい側へ

来た道を少し戻り、横断歩道を渡りましょう。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・横断歩道

途中にはZIPAIRの広告がありました。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・ターミナルBのZIPAIR広告

サンノゼ国際空港公式サイトのトップページにも、東京までローコスト&ノンストップと大きく掲載されていましたし、力の入れ具合が伺えますね。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動方法

余談ながら、サンノゼでアップルパークビジターセンターに行く際、お世話になったLYFTのドライバーさんが、地元の若い子達は世界のどこよりも日本の東京に行きたがっているのよ、と話していました。そういった層には特に需要がありそうです。

 

さて、ターミナルBに到着しました。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動方法・ターミナルBに到着

あとは建物に入り、利用するエアラインのチェックインカウンターを探すだけです!

スポンサーリンク

方法2:徒歩で向かう場合

そしてもう一つが、歩いて移動する方法。

こちらも難しいことは一切ありません。到着口を出たら右に向かってまっすぐ進むだけ。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・徒歩・到着口を出て右へ

気になるのは道路の状態ですが、段差はほとんどなく綺麗に舗装されており、スーツケースを転がす分には全く問題なし。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・徒歩・道路事情

途中には横断歩道もあるものの、見通しもよく特に心配するところはないかと思います。

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・徒歩・横断歩道

のんびり歩いて7〜8分でターミナルBに到着しました!

サンノゼ国際空港のターミナル間移動・徒歩・ターミナルに到着

バスだと待ち時間がありますし、悪天候や運ぶのが辛いほど重い荷物がある場合を除けば、歩いて行った方が気楽で早いかもしれませんね♪

最後に

ということで、今回はアメリカ・サンノゼ国際空港のターミナル間移動について詳しくご紹介しました!

・サンノゼ国際空港にはターミナルABがある
・乗り継ぐエアラインによってターミナル間の移動が必要
・ターミナル間の地上移動は無料シャトルバスor徒歩(2階制限エリア内は通路で移動可能)
・シャトルバスの場合、移動時間は1~2分
・徒歩の場合、移動時間は7~8分
・バスの待ち時間次第で、徒歩のほうが早く着くこともある

ZIPAIRのチェックインカウンターはターミナルB、到着口と出発ゲートはターミナルAというちょっぴり複雑な運用になっていましたので、本記事が少しでもこれから出発される方のお役に立てば幸いです。

ちなみにこの後はというと、サウスウエスト航空でラスベガスへ。関連記事もぜひ併せてご覧ください♪

関連記事

ZIPAIRフルフラット搭乗記~新規就航サンノゼ線で眠らない街ラスベガスへ!
2020年に運航が開始されたJAL系LCC、ZIPAIR(ジップエア)。日系ならではの堅実性・安全性...
【成田空港】ナリタトラベラウンジのお得な使い方~有料メニューが安くなるZIPAIR特典を体験してみた!
飛行機搭乗前のひと時を、のんびりくつろいで過ごすことができる、空港ラウンジ。成田空港に数多あるラウン...
【2025最新】ZIPAIRのすべて〜コスパ最高の新LCCの魅力とは
2020年6月、コロナ禍の真っ只中に一つの航空会社が誕生しました。その名は「ZIPAIR(ジップエア...
ZIPAIRフルフラットシートが快適すぎた!最安7万円台なのにビジネスクラス級~ハワイ・ホノルル線 搭乗記
2020年に就航したJAL系列LCC「ZIPAIR(ジップエア)」。「LCCを超えたローコストエアラ...
ZIPAIRのフルフラットとスタンダードを乗り比べてみた!JAL系LCCの座席の違いを徹底比較
2020年に誕生したJAL日本航空のLCC、ZIPAIR(ジップエア)。人気路線の成田〜ハワイ・ホノ...
【搭乗記まとめ】国内・海外の飛行機レポートをエアライン/搭乗クラス別にすべてご紹介!
国内線・国際線の飛行機レポートをエアライン別・搭乗クラス別にまとめたリンク集です。ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗記も豊富。ANA/JALだけでなく海外の航空会社も多数ご紹介しています。

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

2025最新版『nimocaルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
コロナ禍も過ぎ去り、そろそろまたANAマイルを貯め始めようかな、という方も多いのではないでしょうか。...
2025最新版『JQみずほルート』徹底ガイド~ANAマイルを最高レート70%で貯める方法
長かったコロナ禍も終焉を迎え、本格的に旅行解禁!またANAマイルを貯め始めようと考えている方も多いの...
【2025年4月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<今だけ抽選で50,000円も>
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!!キャンペーン期間に新規登録すると...
【2025年4月最新】ハピタス入会キャンペーンを徹底解説!新規登録で最大2,000円貰える<認定ブログ特典あり>
今、新規登録するだけで最大2,000円相当のポイントがもらえる「ハピタス入会キャンペーン」開催中です...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

妻の旅行記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
理系マイラー

理系マイラー(夫)&理系マイラー妻です。

夫婦でマイル・ポイント・上級会員制度を徹底的に研究し、実際の体験をもとに「誰でも手が届く、お得な旅の方法」を発信しています。

▼夫:理系マイラー(夫)
理学部物理学科卒。
飛行機恐怖症の陸マイラーでしたが、ANA SFC・JAL JGPのステータス(家族会員)を取得。
日々の節約やコスパに情熱を注ぎ、飛行機に乗らずともマイルを貯める技を追求中。

▼妻:理系マイラー妻
文学部ドイツ文学科卒/元航空会社地上係員。
飛行機とホテル修行が趣味で、ANAダイヤ・JAL JGP・ヒルトンダイヤ・マリオットプラチナなど多数のステータスを取得。
旅に関する一次体験をもとに、誰でも再現可能な「上級会員への道」をわかりやすく解説しています。

掲載・協力実績:日経BP / 技術評論社 / GMOインターネットグループ / オズビジョン / GMOメディア/ ZIPAIR /テレビ東京