美しい景観、豊かな文化、テクノロジーの中心地としての魅力を持ち合わせた都市、サンフランシスコ(Sanfrancisco)。
ゴールデンゲートブリッジにフィッシャーマンズワーフ、ケーブルカーと、たくさんの見所が思い浮かびますが、お土産にはどんなものがあるのでしょうか。
せっかくならリーズナブルで日本では手に入りにくいもの、そして品質が良ければなお言うことなしですよね♪
今回は、実際にサンフランシスコで購入したもののうち、個人的にお勧めしたいお土産をご紹介します!

リーズナブルなサンフランシスコ旅をお望みなら、JAL系LCCのZIPAIRで決まり!

6月2日に成田-サンフランシスコ直行便の運航が開始されましたが、サンノゼ線でも簡単にアクセス可能です。


LCCなのにフルフラットシートもある、とっても合理的で魅力的なエアラインですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

サンフランシスコ近代美術館(SF MoMa)
まず一軒目は、サンフランシスコ近代美術館/SFMoMa!
(SFMoMa公式サイトより)
場所はモンゴメリー駅から徒歩5分。
セントレジス・サンフランシスコのお隣にあります。

店内には、サンフランシスコモチーフのオリジナルグッズがいっぱい!
美術館らしく、どれもデザイン性抜群ですし、ここでしか手に入らないというのが特別感があっていいですよね。
そして、子供向けコーナーが充実しているのもお勧めポイント。
年齢に応じた可愛らしい本や雑貨が所狭しと並んでいますので、何かしらちょうどいいギフトが見つかることでしょう。
購入したもの
今回私が購入したのはこちら。クリスタルマグネットとエコバッグ(共に14.95ドル)です。
そして一番人気だというトートバッグ(52ドル)。
細かく町並みが描き込まれていて、使うたびにサンフランシスコの思い出が蘇りそう♪
より詳しいグッズ情報は公式サイトをご覧ください。
Target/ターゲット
お土産調達といえば、地元のスーパーマーケットも外せません!
中心地からアクセスしやすく、品揃え豊富なのがTarget(ターゲット)。
食料品だけでなく、衣料品や電化製品も揃う大型店舗です。
(Googleストリートビューより)
購入したもの
このターゲットでは、主にアメリカならではのお菓子を購入しました。
まずは最近よく拝見するYoutuber、Kevin’s English Roomさんオススメのペパリッジファームのクッキー(各4.29ドル)。
たくさん種類があったのですが、チョコ大好きなので、出来るだけたっぷりチョコレートが入っているものにしました。
日本ではなかなか購入できませんし、外国ならではの風味で美味しかったです!
そしてサンフランシスコ発祥メーカー、ギラデリのチョコレートアソート(大11.99ドル、小5.89ドル)。
こちらも日本では入手が難しい商品の一つ。
個包装・大容量の本格チョコレートは、ばらまき土産にもピッタリです♪

パレスホテルサンフランシスコの一階には直営店があり、就寝前サービスで提供されていました!

それとこちらは、マシュマロ好きの子供のために購入したマシュマロ。
近年バーベキューやキャンプでお馴染みの大ぶりタイプですが、日本で購入すると150g350円ほどのところ、これは283gで99セント(約138円)でした。
今となっては何もかもが高いアメリカにも、まだ日本より安いものが存在しているのですね。
美味しいだけでなく、お得感があって、さらに軽くて緩衝材がわりにもなるといいことづくめ!意外とオススメです。
ピックアップサービスも便利
なおターゲットでは、無料オーダーピックアップサービスも実施中。
リアルタイムで商品在庫が管理されていて、最短2時間以内に受け取ることが可能です。
(Target公式サイトより)
このサービスを利用すれば、お目当ての商品を探すために広い店内を歩き回る必要はありません。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
Trader Joe’s/トレーダージョーズ
最後にご紹介するのは、日本人にも大人気のスーパー、Trader Joe’s(トレーダージョーズ)です!
サンフランシスコ地区には6店舗あり、そのうちの4店舗ほど周ったのですが、平地・駅近で一番利用しやすいのがパシフィックプレイス店でした。
このスーパーの魅力は、こだわりの詰まった商品、ご当地色を感じられるオシャレなパッケージ、そしてお手頃な価格。
人気が出るのも頷ける素敵スーパーなのです!
購入したもの
魅力的な商品がたくさんあって目移りしてしまいますが、全部買って帰るわけにも行きませんので、厳選して購入した商品をご紹介します。
コスパ抜群のスイーツ
まずはお菓子!
それぞれの価格は以下の通りです。
- マーブルチョコ(170g) 2.99ドル
- ピーナッツチョコ(170g) 2.99ドル
- フリーズドライストロベリー(34g) 2.99ドル
- フリーズドライアップル(34g) 2.99ドル
- オーガニックグミ(85g) 0.99ドル
- ダークチョコレートバー3枚セット(150g)1.99ドル
円安もあって高めに感じられるかもしれませんが、重量と品質(オーガニックだったり、人工着色料不使用などこだわり満載なのが嬉しい!)を考えれば、日本のお菓子よりコスパが優れているとすら思えてしまいます。
特にマーブルチョコとダークチョコレートバーは秀逸!
バーの方にはベルギー産と書かれていて、なるほど美味しいはずだと納得です。
- セミドライパイナップル(170g) 3.99ドル
- フリーズドライマンゴー(48g) 3.99ドル
ドライフルーツはTrader Joe’sの定番商品ですが、個人的にはフリーズドライタイプがとっても気に入りました。
こちらはマンゴーとストロベリー。見ての通り大きめカットで食べ応えバッチリです。
そのままポリポリ食べてもよし、ヨーグルトに入れてもよし!
34~48gなんて、ほんのちょっとなのでは?と思ったら、意外とたっぷり入っていたのも素敵ポイントです♪
お茶
Trader Joe’sではティーバッグも充実しています。今回は就寝前用のノンカフェインと、パッケージに惹かれてスパイスチャイを選びました。
まだ右のWELL RESTEDしか開けていないのですが、ちゃんと個包装になっているのも流石!(シンプルなプラスチックバッグ包装になっています)。
毎日優しい味わいに癒されています。

ちなみに、Trader Joe’sはサラダやヨーグルトなどもお手頃価格でとっても美味しいです!
エコバッグ
そしてTrader Joe’sといえば、エコバッグがマストバイ!
洗濯可能な紙製バッグ(4.99ドル)や…
中に仕切りがあるボトル持ち運び専用バッグ(0.99ドル)に…
布製のバッグも(3.99ドル)。
どれもデザインが凝っていて、たくさん集めたくなってしまうのがちょっぴり困りものです。

昨年のニューヨーク旅行でも購入しました♪
この投稿をInstagramで見る
中でもお土産にオススメなのは、ご当地デザインバッグ!
Trader Joe’sでは、その地域でしか買えない限定エコバッグを販売していまして、サンフランシスコバージョンがこちらです♪
片面にゴールデンゲートブリッジ、もう片面にはロバと農夫が描かれています。
一枚たったの0.99ドルなのに、このクオリティは驚き。軽くて嵩張らず、イチオシのお土産です!

人気のデザインはすぐ売り切れてしまうことも。
かくいう私も、新しく出たという布バッグを探して町中彷徨ったのですが、どこも完売御礼で、次の入荷は半月後と聞いて軽く絶望しました…。
「あっ、これいいかも?」と思ったら、即ゲットが吉だと思います。
番外編:
なお、今回は時間がなく断念したのですが、次回はぜひ買って帰りたいと思っているのが、「Tea Forte:ティーフォルテ」というメーカーのティーバッグ!
リッツカールトン・サンフランシスコのクラブラウンジで初めて知ったもので、MoMAのデザイナー Peter Hewitt氏によるプレミアムティーブランドです。

ユニークな見た目もさることながら、世界の紅茶市場でわずか1%以下しか流通していない茶葉を贅沢に使用した本格派と、品質もお墨付き。
ANA国際線ファーストクラスの紅茶にも選ばれたことがあるのだそうです。


東京の銀座にも店舗があるのですが、本国よりもお値段高めに設定されているようです。
現地で購入すれば4割ほど安い上、時期によってはセールやおまけ付きなどもあるので、アメリカで購入する価値は大いにありそう。
次回、購入が実現したらまた追記します!
最後に
ということで、今回はサンフランシスコのおススメお土産特集をお送りしました!
これだけグローバライズされた現在でも、意外とまだ日本に流通していない商品が多く、わざわざ買いに行く価値のあるものがまだたくさんあります。
サンフランシスコにお出かけの際には、ぜひお気に入りを探してみてください♪



マイルを貯めて気軽に旅に出よう
航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。


我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!
2015年12月 陸マイルを貯め始める 2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ 2017年2月 長女と大阪日帰り旅行 2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅 2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ 2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ 2018年3月 ANAエコノミーで上海へ 2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行 2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行 2018年10月 家族4人で京都・大阪へ 2018年10月 次女と2人で宮崎へ 2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ 2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ 2019年3月 JALエコノミーで香港へ 2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ 2019年4月 家族4人JALで大阪へ 2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ 2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ 2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊へ 2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ 2020年1月 家族4人JALで沖縄へ 2020年9月 JAL特典航空券で広島へ 2020年11月 JAL特典航空券で京都へ 2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘンへ 2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ 2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ 2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ 2022年8月 ZIPAIRでハワイへ 2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ 2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガス・サンフランシスコへ 2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ(ANA提携特典) 2023年5月 エティハド航空ビジネスクラスでアブダビ経由カイロへ(ANA提携特典) 2023年6月 ANA特典航空券でイギリス・ロンドンへ 2023年7月 エバー航空&ANAで台湾・台北へ(ANA提携特典) 2023年7月 JAL特典航空券でグアムへ |
マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪