instagramはじめました!フォローはこちら

ANAマイルで乗れる♪ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス機内食は侮れない!<羽田-ジャカルタ搭乗記2023>

follow us in feedly

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記

ガルーダ・インドネシア航空は、1949年に設立されたインドネシアの国営航空会社。

日本からは、ジャカルタ・バリ・メナドに直行便を出しています。

ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズや、ワールド・ベスト・キャビンクルーなど、さまざまな受賞歴を誇るエアライン。

スカイチーム所属ではありますが、ANAと提携していることから、日本人にとっても使いやすい航空会社と言えるでしょう。

長いコロナ禍を乗り越え、現在のサービスはどのようになっているのでしょうか?

ということで今回は、東京羽田空港からインドネシアの首都ジャカルタまでのビジネスクラス搭乗記をお届けします!

ガルーダインドネシア航空関連記事は他にも!ぜひ併せてご覧ください♪

国内線とは思えない充実感!ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスラウンジ訪問記<本拠地ジャカルタ空港>
インドネシアのフラッグキャリアである、「ガルーダ・インドネシア航空」。 人気リゾート地・バリ島への直行便を運行しているため、利用する日本人観光客も多いエアラインです。 今回ご紹介するのは、本拠地ジャカルタ国際空港の国内線ガルーダ・イ...
新機材A330-900neoで行くバリ島旅行!ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記
日本からバリ島への直行便を運航する唯一のエアライン、それがガルーダインドネシア航空! ハネムーンや家族旅行で利用をお考えの方も多いのではないでしょうか? 成田・羽田空港発着の機材は少々古さが目立ちますが、2019年に導入されたA33...
【搭乗記】ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラスでバリ島デンパサールへ子連れ旅!ANAマイルで特典航空券を発券可能♪
世界屈指の高級リゾート地である、インドネシア・バリ島。 日本からそこまで遠くもなく、時差はたったの1時間!気軽に出かけられる上に、常夏気分を味わえるということで、日本人にも大人気の観光地です。 一番楽なアクセス方法は、何と言っても「...
【バリ島】デンパサール国際空港ガルーダ・インドネシアラウンジ訪問記
インドネシアのナショナルフラッグキャリア「ガルーダインドネシア航空」。 首都ジャカルタだけでなく、日本人にも人気のリゾート地バリ島へ直行便を運行しており、バリらしいおもてなしを楽しめる、なかなか素敵な航空会社です。 今回は、バリ島の...
ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記〜デンパサール→成田行き
インドネシアが誇る航空会社、ガルーダインドネシア航空。 東南アジアのエアラインと聞くと、サービス面や安全面などで若干不安を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、イギリス・スカイトラックス実質最高評価の「ザ・ワールド・ファイブスター・...
スポンサーリンク

今回のフライト情報

本題に入る前に、今回のフライト詳細は以下の通りです。

便名 GA875
区間 東京(羽田) – ジャカルタ
出発時間 11:45
到着時間 17:10
所要時間 7時間45分
シート ビジネスクラス

ANAマイルでガルーダインドネシア航空に乗れる!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・A NAマイルで特典航空券を発券

なお今回は、ANAマイルでガルーダインドネシア航空のビジネスクラス特典航空券を発券しました。

特典航空券で他社運航便を利用したい場合、基本的には同じ航空連合のエアラインに限られます。

例えばANAマイルを使うなら、同じスターアライアンスに加盟している航空会社が原則、ということ。

ご存知の通り、ANAはスターアライアンスで、一方のガルーダインドネシア航空はスカイチームと、加盟航空連合は異なります。

しかし、ANAとガルーダインドネシア航空間で提携を結んでいることにより、ANAマイルでも特典航空券を取ることができるのです!

ご参考までに、ANAの提携航空会社は以下の通り。

  • エアドロミティ(EN)
  • マカオ航空(NX)
  • エティハド航空(EY)
  • ユーロウィングス(EW)
  • ガルーダ・インドネシア航空(GA)
  • ジェットエアウェイズ(9W)
  • オリンピック航空(OA)
  • フィリピン航空(PR)
  • ヴァージンアトランティック航空(VS)
  • ベトナム航空(VN)

これら提携会社特典航空券を予約する場合、主に以下のような制限があります。

  • 同一旅程内に複数のエアライン運航便を混在させることはできない(エティハド航空×ベトナム航空などは不可)
  • 予約の変更は出発96時間前まで(これについてはスターアライアンス特典も同様。ANA国際線特典航空券の場合は、出発の24時間前まで変更可)

しかし、それ以外に大きなデメリットはありませんし、スターアライアンスではカバーしていない地域も旅先の候補に入ってきますので、ぜひ積極的に利用したいですね♪

今回の経費は、記事の最後に記載しています。

スポンサーリンク

旅の始まりは羽田空港から

さて、出発当日。羽田空港に到着しました!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田空港・チェックインカウンター

前回ガルーダインドネシア航空を利用した時は成田からでしたが、今回は羽田発です。

【搭乗記】ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラスでバリ島デンパサールへ子連れ旅!ANAマイルで特典航空券を発券可能♪
世界屈指の高級リゾート地である、インドネシア・バリ島。 日本からそこまで遠くもなく、時差はたったの1時間!気軽に出かけられる上に、常夏気分を味わえるということで、日本人にも大人気の観光地です。 一番楽なアクセス方法は、何と言っても「...

羽田だと、都心からアクセスしやすいだけではなく、ターミナルがコンパクトなのも便利!

ガルーダインドネシア航空のチェックインカウンター営業開始は出発3時間前と書かれていましたが、ここに辿り着いた3時間15分前には、なぜかすでにオープンしていました。

さっそく手続きしましょう!

ガルーダインドネシア航空の場合、自動チェックイン機を使うことはできません。
スポンサーリンク

ビジネスクラスレーンで楽々チェックイン

ガルーダインドネシアが加盟するスカイチームのステータスは持っていませんが、この日はビジネスクラスでの出発なので、一番端にある優先レーンを利用することができます。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田空港・チェックインカウンター・ビジネスクラス

エコノミークラスの列と比べると、やはりだいぶ空いていて、スムーズにチェックインが完了!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田空港・チェックインカウンター・ビジネスクラスのチケット

ビジネスクラス搭乗者はインドネシア入国もスムーズに

搭乗券とあわせて、ジャカルタ空港での入国時に使えるファストパスも頂きました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田空港・ジャカルタ空港の入国優先レーン

これまでインドネシアの入国審査場では、搭乗クラスやステータスに関わらず平等に並ぶ必要がありましたが、ちょうど2023年3月からファストトラックを導入。

現在のところ、ファストトラックはジャカルタ・スカルノハッタ国際空港・第3ターミナルと、バリ島ングラライ・デンパサール国際空港・国際線ターミナルにのみ設けられており、利用対象者は以下の通りです。

  • ガルーダインドネシア航空ファーストクラス搭乗者
  • ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗者
  • ガルーダマイルズ・プラチナ会員

インドネシア入国時には、そこそこ待ち時間があることで知られています。

前回は、滞在先のセントレジスで手配した空港送迎サービスにより、飛行機を降りてから荷物を受け取るまでスタッフさんがマンツーマンで対応してくれて、あっという間に入国できましたが、今回そういったものはなし。

セントレジス ・バリの送迎サービスがスゴイ!!デンパサール空港からホテルまで至れり尽くせりのVIP仕様♪
地上最後の楽園、インドネシア・バリ島。 世界屈指の高級リゾート地でもあるバリ島には、たくさんの有名外資系リゾートホテルがあり、各ホテル趣向を凝らしたサービスを提供しています。 今回、数ある高級ホテルの中から選んだのは、マリオット系列...

いいタイミングでファストトラックが始まってくれて、大変ラッキーでした!

スポンサーリンク

出国

では、さっそく出国!…と行きたいところなのですが。

当時、急激な需要増大と人手不足により、手荷物検査場前はこの長蛇の列!!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・出国待ちの行列

優先レーンも開けていないということで、30分ほど待つことになりました。

一月ほど経った今は、おそらくかなり解消されていることと思いますが、羽田空港でここまで長い列を見たのは初めてで、なかなか衝撃的でした。

Face Express Laneの導入

ちなみに羽田空港では、2021年からANA・JALの搭乗客を対象とした「Face Express Lane/フェイスエクスプレスレーン」も導入されています。

これは、チェックインカウンターで顔情報を登録しておくと、その後は搭乗までチケットやパスポートを提示する必要がないというもの。

手荷物検査場前に専用入口が設けられているのですが、こちらも人が足りないせいなのか休止中でした。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・顔認証

日本が誇る最新技術、いずれ体験してみたいものです。

スポンサーリンク

羽田空港最新ラウンジ「デルタスカイクラブ」へ

さて、いつもより少々時間はかかったものの、無事制限エリアへとやってきました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・第3ターミナルの制限エリア

ここ数年、国際線ターミナルは半ば休業状態が続いていましたが、この日はコロナ禍前と変わらない賑わいっぷり!

こんなに活気ある光景は本当に久しぶりで、ようやく日常生活が戻ってきたことを実感できました。

今回は搭乗前にも、楽しみにしていた一大イベントがあります。

それは、2022年にオープンしたばかりの最新ラウンジ、デルタスカイクラブを訪れること!!

オープン当初から、とにかく豪華で素晴らしいラウンジだと聞いていましたので、そう遠くないうちに是非行ってみたい!と密かに願っていました。

前述の通り、スカイチームのステータスを何ら持ち合わせていない私には、スカイチーム加盟会社のファーストorビジネスクラスに乗る以外、このラウンジに入室する方法がありません。

そんな折、バリ島行きの特典航空券を探していたところ、運よく羽田発のガルーダインドネシア航空便を発見したため、「これでスカイクラブに行ける!!」と喜び勇んで予約した次第なのです。

そんな念願のデルタスカイクラブ、前評判通りとっても素晴らしいラウンジでしたので、是非レポートもご覧ください♪

スポンサーリンク

搭乗口へ

ラウンジを思う存分満喫したら、搭乗口へ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・145番搭乗口

私の記憶が確かならば、この搭乗口、その昔ドイツから帰国する時だったか、新型コロナ厳戒態勢下で最終待合室として使用されていた場所。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・145番搭乗口を上から

ANA国際線ビジネスクラス搭乗記~コロナ禍の入国手続きと機内食サービスをレポート!
昨年初頭から続く新型コロナの感染拡大により、なかなか飛行機に乗る機会がない、という方も多いことと思います。 このご時世、国際線では、どのようなサービスが提供されているのでしょうか。 また、搭乗に際して必要な手続きは?もし今乗るとした...
【新型コロナ】海外から帰国したらどうなる?入国手続きから自主隔離までを実体験レポート!
新型コロナウイルス感染拡大により、海外への渡航が格段に難しくなってしまった今日この頃。 慣れない土地でコロナに罹患してしまうリスクはもとより、行き来するだけでも普段とは違う煩雑な手続きが必要です。 なかなか目にする機会がありませんが...

ここがまた再び搭乗口として活用されているところを見るのは、正しく感無量の一言です。

窓の外にはピカピカのA330-300がスタンバイ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機体

そんなに遅く来たつもりはなかったのですが、搭乗案内は終盤のようです。さっそくゲートを潜りましょう!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・145番搭乗口の正面

通路をまっすぐ奥へと進み…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・PBB

分かれ道を左へ!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・PBBの分岐点

久々のガルーダインドネシア航空ビジネスクラスです♪

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・A330-300のビジネスクラスキャビン

スポンサーリンク

ガルーダ航空A330-300ビジネスクラスシート

まずはシートをチェックしましょう。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・A330-300のビジネスクラスシート・正面から

前回乗った成田-バリ直行便はB777-300ERでしたが、今回はA330-300。

【搭乗記】ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラスでバリ島デンパサールへ子連れ旅!ANAマイルで特典航空券を発券可能♪
世界屈指の高級リゾート地である、インドネシア・バリ島。 日本からそこまで遠くもなく、時差はたったの1時間!気軽に出かけられる上に、常夏気分を味わえるということで、日本人にも大人気の観光地です。 一番楽なアクセス方法は、何と言っても「...

シートも異なっています。B777は1-2-1配列でブラウンのシートだったのに対し…

ガルーダ・インドネシア航空B777-300ERのビジネスクラスシート(2019年に搭乗したB777のビジネスクラスシート)

A330の方は2-2-2配列の、レッド&グレーのコンビネーション。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・シートを上から

この機材は相当古いようで、全体的に経年劣化が見られますので、もし選べるとしたらB777-300ERの方がベターかもしれません。

ガルーダインドネシア航空の最新機材は、2019年に導入されたA330-900neo

幸運にもジャカルタ-バリ線で当たったのですが、びっくりするほど綺麗でした!

詳しくは別記事でご紹介の予定です。

座った正面はこんな感じ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・シートの正面

相当奥行きがあり、足は向こうまで届きません。

肘掛けの下にはリモコンとヘッドフォンを収納。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・シートの脇

テーブル

さらにお隣にはテーブルが収まっています。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・テーブル

手前→上につるっとスライドして引き出す仕組みです。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・テーブルを広げたところ

アメニティ

各座席には、あらかじめアメニティポーチもセットされていました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・アメニティポーチ

中身はヘアブラシ、アイマスク、歯ブラシ、耳栓など。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・アメニティポーチの中身

スリッパも置かれていました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・スリッパ

ビジネスクラスといえど、中距離線ではアメニティを積極的に提供しないエアラインもありますので、ガルーダインドネシアは頑張っているなぁと毎回感じます。

スポンサーリンク

シートはフルフラット

反対側の手すりにはシートのコントローラーが。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・シートコントローラー

どうも反応が鈍く、2秒ごとに押し直す必要がありましたが、アップライトポジションから、リラックスポジションに。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・リラックスモード

そしてフルフラットモードへと移り変わり、ゆっくりと休むことが出来ます。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・フルフラットモード

東南アジア系のエアラインでは、大判の寝具が提供されることが多い気がするのですが、ガルーダインドネシアも、ふかふかたっぷりサイズのブランケットでした。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・毛布

パーテーションでプライバシー確保

お隣との間には、大きなディバーターが設置されています。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・パーテーション

今回は長女と二人で隣同士でしたので、使う機会はありませんでしたが、試しに出してみるとこんな感じ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・パーテーションを出したところ

しっかり顔を隠してくれて、もし知らない人同士でも気にならずに過ごせそうです。

電源も完備

電源は、座席の横と…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・手元の充電

中央部分の足元にも用意されていました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・足元の電源

給電自体は問題なかったのですが、どうやら内部が緩んでいるようで、ちょっと大きめのプラグだと重力に負けて簡単に抜けてしまいましたので、できれば軽めのものや、USB-Aなど別タイプのものをいくつか持っているといいと思います。

スポンサーリンク

エンターテインメント

子連れ旅では、機内エンターテインメントもかなり重要。

前回のバリ便では、期待していた以上にプログラムが充実していた記憶がありまして、今回もそうだろうと思いつつ画面を開くと…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・エンターテインメント

あるのは英語・インドネシア語の映画と、ビデオが数本。

日本語のプログラムはなく、前回重宝した塗り絵などのゲームも見当たりませんでした。これも経費削減の一環なのでしょうか。

また、この機体はWi-Fiが付いているはずなのですが、なぜか往復とも使えませんでしたので、お子さん連れはあらかじめスマホやタブレットなどに、時間を潰せそうなアプリや映画を準備しておくことをお勧めします。

スポンサーリンク

化粧室

ラバトリーは旧式なものの、綺麗に管理されていました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・化粧室

ラックにはマウスウォッシュとハンドローション、香水が。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・化粧室のアメニティ

ローションと香水は、「LAVINA」というインドネシアメーカーの商品でした。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・化粧室のアメニティ・香水

スポンサーリンク

ウェルカムサービス

皆さんの着席が完了する頃、ウェルカムドリンクサービスが回ってきました。

好きなドリンクを選ぶことが出来まして、娘はオレンジジュース、私はシャンパンをオーダー。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ウェルカムドリンク

これぞビジネスクラスの醍醐味です!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ウェルカムドリンクのシャンパン

なお、以前は東南アジア気分満点の「アンバレラジュース」なるものを味わいましたが、残念ながら当便では提供していないとのことでした。

ガルーダ・インドネシア航空B777-300ERのビジネスクラスシート・ウェルカムジュース

(アンバレラジュース)

スポンサーリンク

いよいよ離陸

今日はとてもいいお天気。素敵な旅になりそうです♪

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・窓からの眺め

飛行機は定刻ぴったりにスポットを離れ…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田国際空港

順調に滑走路へ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田国際空港の滑走路

10分ほど待機の後、無事離陸しました!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・羽田国際空港の上空

スポンサーリンク

機内食スタート

水平飛行に入ると、さっそく機内食のスタートです♪

ファーストドリンク

まずはドリンクサービスから。先ほどに引き続き、シャンパンをお願いしました。

銘柄は、テタンジェのノクターン。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/テタンジェのボトル

ノクターン(夜想曲)の名の通り、星空を思わせるラベルが素敵ですね。

惜しみなく注いでいただきまして…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/テタンジェ

さっそく乾杯です!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/ドリンクサービス

ドリンクに付いてくるミックスナッツも健在。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/ドリンクサービスのスナック

独特のスパイシーさが病みつきになりそうです♪

スポンサーリンク

機内食のメニューは口頭で

離陸前に機内食のオーダーを取りに来てくれたのですが、今回はなぜかメニューブックの用意がなく、全て口頭。

CAさんから英語で内容を聞いて、娘に日本語で希望を尋ね、それを前菜・メインとやり取りするうちに、最初聞いたことを忘れ、また確認が必要になるという…悲しくもこんなところで脳の衰えを実感しました(笑)

公式サイトには機内食のメニューが掲載されていたので、ご参考までに貼っておきます。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー

(ガルーダインドネシア航空公式サイトより)

イチオシはインドネシア料理

CAさんによると、日本人搭乗客に人気なのはやはり和食とのことですが、個人的にはインドネシア料理の方がお勧め!

娘も同じものがいいということで、二人仲良くインドネシア料理をオーダーしました。

前菜

まず届いたのがこちら。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・インドネシア料理の前菜

パンと、前菜のガドガドサラダです。

ガドガドサラダとは、温野菜に甘辛いピーナッツソースをかけたインドネシア料理。

「ごちゃ混ぜ」という意味があるらしいのですが、どこまでも上品にまとまっているのはさすがビジネスクラスです。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・ガドガドサラダ

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスではシェフ・オン・ボードサービスがあり、専門スタッフさんが調理を行っています。だからこんなに繊細な盛り付けが可能なんですね!

しばらくギャレーで忙しそうでしたが、後で一席ずつ回って挨拶に来てくれました。

温野菜ではなくキンキンに冷えていましたが、茹でてあるおかげで見た目以上にしっかり「野菜を食べた」感がありますし、甘辛ピーナッツソースが美味。

やはりガルーダインドネシア航空は侮れません。

メインディッシュ

そして、こちらがメインのビーフスムル(ビーフシチュー)と、デザートのカプチーノケーキです。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・メイン

こちらも盛り付けからおしゃれですよね♪

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・ビーフスムル

インドネシア風のビーフシチューとはどんなものなのかと思ったら、ほんのりスパイスの香りと醤油のようなコクが感じられる、日本人にも食べやすい味でした。濃いめの味付けで、お酒も進みます。

デザート

デザートはカプチーノケーキ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・デザート

優しい味わいで、コーヒー(奇しくもこちらもカプチーノ)と一緒に美味しくいただきました!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/機内食メニュー・カプチーノ

スポンサーリンク

おやつと軽食

その後はしばらくまったり、のんびり映画鑑賞。フルフラットのおかげで、まるで家にいるかのようにリラックスできます。

1〜2時間ほど経ったところで、おやつや軽食を勧めにきてくれました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/おやつ

長女が小腹が空いたということで、カップラーメン(チキンまたはミートボール味)をお願いしたところ、たっぷり具材を足した上に、綺麗に盛り付けて出してくれました!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/ラーメン

カップ麺がここまで豪華になるなんてびっくり。

フライングシェフサービスといい、やはりガルーダインドネシア航空は、機内食に並々ならぬこだわりを持つエアラインです。

スポンサーリンク

二度目の機内食

そして、到着の2時間前頃には、最後の食事が提供されます。

サイトに掲載されているメニューはこちらなのですが…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記/到着前のお食事

実際は、これらに加えてサラダもあるとのことでした。

サラダ

ということで、こちらがお願いしたサラダ!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機内食・サラダ

トッピングは、海老・ビーフ・チキンの三択で、ドレッシングもシーザー・和風ごま・マヨネーズの3種類から選択できました。

海老+和風胡麻にしたのですが、野菜は新鮮ですし、色んな食材を楽しめて、食べ応え満点・大満足です♪

サテー

2品目は、ガルーダインドネシア航空に乗ったら必食!のサテーにしました。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機内食・サテー

前回初めて食べて、すごーく気に入ったのですが、今回も変わらない美味しさでした♪甘辛好きの方にはぜひオススメ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記〜デンパサール→成田行き
インドネシアが誇る航空会社、ガルーダインドネシア航空。 東南アジアのエアラインと聞くと、サービス面や安全面などで若干不安を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、イギリス・スカイトラックス実質最高評価の「ザ・ワールド・ファイブスター・...

サテーには、ビンタンビールも欠かせません。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機内食・ビール

南国らしくあっさり目のビールで、サテーとの相性は抜群でした!

サンドイッチ

そしてこちらが長女がオーダーしたサンドイッチ。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機内食・サンドイッチ

サンドイッチも、ビーフ・チキン・海老の3種類がありました。

前回次女が絶賛していたこのサンドイッチ、長女の口にも合ったようです。

スポンサーリンク

ジャカルタに到着!

美味しいものいっぱいで、食べてばかりの7時間。

フライトもいよいよ終わりに近づいてきました。

機体は徐々に高度を下げ始め…

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機窓からの眺め

ジャカルタの上空へ。初めて来ましたが、東南アジアらしい街並みですね。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・機窓からの眺め・ジャカルタ上空

そして、無事にジャカルタ・スカルノハッタ国際空港に着陸しました!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ジャカルタ空港に到着

空港ターミナルには、あまり見慣れない飛行機が並んでいます。

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ジャカルタ空港・飛行機

これらは、インドネシアのジャカルタを本拠地とする格安航空会社、ライオンエアーの飛行機だそう。

かなり長めのタキシングを経て、JAL機のお隣にスポットイン!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ジャカルタスカルノハッタ国際空港・駐機場

外国で日系機に会うと、なんだか嬉しくなってしまいます。

7時間超お世話になった飛行機ともこれでお別れ!

ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス搭乗記・ジャカルタスカルノハッタ国際空港・乗ってきた飛行機

ありがとうございました♪

必要マイル・諸税

ご参考までに、今回の旅で支払ったマイルと諸税は以下の通りです。

  • 必要マイル数 126,000マイル
  • 支払い総額 139,820円

羽田ージャカルターバリ往復(4区間)、ビジネスクラス、2名分

最後に

ということで、今回はガルーダインドネシア航空羽田〜ジャカルタ線のビジネスクラス搭乗記をお届けしました!

正直に言いますと、機体がかなり古いことには少々驚いたものの、CAさんの物腰柔らかな接客と、アジアご飯好きにはたまらない機内食はやはり魅力的♪

おかげさまで、3年ぶりのフライトも心地よく過ごすことができました。

余談ですが、チェックイン時にいただいたファストトラックチケットは、ちょうど空いているタイミングだったために結局使わずじまい。

一番乗りで入国できましたが、審査自体は10分ほどかかりましたので、混んでいる時期は存分に効果を発揮してくれそうだなと感じました。

次回は、ジャカルタのガルーダインドネシア・ビジネスクラスラウンジ訪問記をご紹介します!

国内線とは思えない充実感!ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスラウンジ訪問記<本拠地ジャカルタ空港>
インドネシアのフラッグキャリアである、「ガルーダ・インドネシア航空」。 人気リゾート地・バリ島への直行便を運行しているため、利用する日本人観光客も多いエアラインです。 今回ご紹介するのは、本拠地ジャカルタ国際空港の国内線ガルーダ・イ...

インドネシア旅行記関連はこちらをどうぞ♪

国内線とは思えない充実感!ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスラウンジ訪問記<本拠地ジャカルタ空港>
インドネシアのフラッグキャリアである、「ガルーダ・インドネシア航空」。 人気リゾート地・バリ島への直行便を運行しているため、利用する日本人観光客も多いエアラインです。 今回ご紹介するのは、本拠地ジャカルタ国際空港の国内線ガルーダ・イ...
楽園の奇跡!ザ・リッツカールトン・バリ至福の旅~子連れ宿泊記2023
インドネシア・バリ島といえば、日本人にも人気の一大リゾート地です。 素晴らしいホテルが多数軒を連ねていますが、今回ご紹介するのは、ザ・リッツカールトン・バリ! 世界最大のホテルグループ・マリオットインターナショナルの傘下にあり、広大...

関連記事

【搭乗記まとめ】国内・海外の飛行機レポートをエアライン/搭乗クラス別にすべてご紹介!
国内線・国際線の飛行機レポートをエアライン別・搭乗クラス別にまとめたリンク集です。ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗記も豊富。ANA/JALだけでなく海外の航空会社も多数ご紹介しています。
【搭乗記】ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラスでバリ島デンパサールへ子連れ旅!ANAマイルで特典航空券を発券可能♪
世界屈指の高級リゾート地である、インドネシア・バリ島。 日本からそこまで遠くもなく、時差はたったの1時間!気軽に出かけられる上に、常夏気分を味わえるということで、日本人にも大人気の観光地です。 一番楽なアクセス方法は、何と言っても「...
【バリ島】デンパサール国際空港ガルーダ・インドネシアラウンジ訪問記
インドネシアのナショナルフラッグキャリア「ガルーダインドネシア航空」。 首都ジャカルタだけでなく、日本人にも人気のリゾート地バリ島へ直行便を運行しており、バリらしいおもてなしを楽しめる、なかなか素敵な航空会社です。 今回は、バリ島の...
【地上の楽園】セントレジス・バリ宿泊記~憧れの極上リゾートホテルの魅力を全て見せます
地上最後の楽園、バリ島。 世界的に有名な高級リゾート地ですが、今回はその中でも屈指のラグジュアリーリゾートホテル『セントレジス・バリ リゾート(The St. Regis Bali Resort)』についてご紹介したいと思います。 ...
セントレジス・バリの子供向けサービスが贅沢すぎる!初めての海外旅行にもオススメな理由を一挙紹介
子供を連れての海外旅行。 宿泊先を決めるに当たって、「子供料金が設定されているか」「添い寝ができるか」等、いろいろな条件があると思いますが、出来れば「子供向けのサービスが充実している」ホテルであれば、より嬉しいですよね! 子供が楽し...

陸マイルを貯めて気軽に旅に出よう

航空会社のマイルは、飛行機搭乗やクレジットカード決済ではなく、ポイントサイトを使うことで大量に貯めることが出来ます。

【2023年6月最新】モッピーの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で2,000円貰える
ポイントサイトの「モッピー」で、お得な入会キャンペーン実施中です!! 2023年6月1日~30日までのキャンペーン期間に新規登録すると、入会ボーナスとして最大2,000円分のポイントが貰えてしまいます。 このタイミングでモッピーに出...
【2023年6月最新】新しくなったハピタスの入会キャンペーンを徹底解説!今なら新規登録で最大2,000円貰える
ポイントサイトのハピタスで期間限定の「入会キャンペーン」が実施されています! 新規登録で最大2,000相当の特典が貰えるお得な企画なので、このチャンスを利用しない手はありません。キャンペーンに関する条件を確認して、お得にハピタスを始め...

我が家はこの方法で、お盆・正月は必ず家族全員で宮崎に帰省するほか、海外旅行にも毎年複数回出かけられるようになりました!

2015年12月 陸マイルを貯め始める
2016年7月 ANAビジネスクラスで大人3名フランス・ドイツへ
2017年2月 長女と大阪日帰り旅行
2017年6月 スターアライアンスファーストクラス世界一周の旅
2017年11月 家族4人ANAビジネスクラスでシドニーへ
2018年1月 家族4人ANAエコノミーで台湾へ
2018年3月 ANAエコノミーで上海へ
2018年5月 JALどこかにマイルで家族4人福岡旅行
2018年6月 ANAビジネスクラスで母娘パリ旅行
2018年10月 家族4人で京都大阪
2018年10月 次女と2人で宮崎
2018年10月 JALエコノミーでホーチミンへ
2019年1月 家族4人ANAビジネスクラスでホノルルへ
2019年3月 JALエコノミーで香港へ
2019年4月 次女と2人JALエコノミーで香港へ
2019年4月 家族4人JALで大阪へ
2019年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2019年5月 家族4人JALエコノミーでグアムへ
2019年7月 長女と2人ANAビジネスクラスでウィーン(+プラハ・ブラチスラバ)へ
2019年11月 ワンワールド特典ファーストクラス航空券でヨーロッパ周遊
2019年12月 次女とガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラスでバリ島へ
2020年1月 家族4人JALで沖縄へ
2020年9月 JAL特典航空券で広島へ
2020年11月 JAL特典航空券で京都へ
2021年8月 ANA特典航空券でドイツ・ミュンヘン
2022年3月 ANA特典航空券でアメリカ・ニューヨークへ
2022年5月 エミレーツ航空ファーストクラスでドバイへ
2022年5月 シンガポール航空でインド・デリーへ
2022年8月 ZIPAIRでハワイへ
2022年10月 ANA特典航空券(トクたび)を利用し鬼滅ジェットで福岡へ
2023年2月 ZIPAIR/サウスウエスト航空/ユナイテッド航空でサンノゼ・ラスベガスサンフランシスコ
2023年4月 ガルーダインドネシア航空ビジネスクラスでジャカルタ・バリへ
※国際線の場合、マイルで補填できる航空運賃の他に諸税がかかります。

マイルを貯めて、気軽に旅行へ出かけましょう♪

Uber Eats 【初回注文2,500円OFF】クーポン


・2022年1月31日(月)23:59まで有効
・最低注文金額なし
【注意事項】このクーポンは下記リンクからの注文で有効となります。
クーポンコードをコピーした後、リンクの遷移先で貼り付けてご利用ください。

UberEatsを起動する
【a】Uber Eats フード注文

【初回乗車限定】Uber Taxi 2,000円OFFクーポン
【有効期限】2022年4月1日~4月15日まで


※このクーポンは下記リンクから利用した場合に有効となります↓↓↓↓

\\ここから初回乗車で2,000円オフ//

Uber配車サービス